条件付確率とは?少なくとも1本当たる確率を求めよ

このQ&Aのポイント
  • 条件付確率とは、ある条件が与えられた場合における確率を求めるものです。
  • 箱Aから取り出した球が赤球の場合、箱Bからくじを引くことで少なくとも1本当たる確率を計算します。
  • 同様に、青球と白球を取り出した場合にも少なくとも1本当たる確率を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

条件付確率

箱Aには、赤球が1個、青球が3個、白球が6個、合計10個の球が入っている。一方、箱Bには10本のくじが入っており、そのうち当たりくじは2本である。いま、箱Aから球を1つ無作為に取り出し、それが赤球のときには箱Bからくじを6本、青玉のときは3本、白球のときは1本、引くものとする。このとき、少なくとも1本当たる確率を求めよ。という問題で、 1.赤球を取り出し、かつ当たりくじを少なくとも1本ひく、確率。 2.青球を取り出し、かつ当たりくじを少なくとも1本ひく、確率。 3.白球を取り出し、かつ当たりくじを少なくとも1本ひく、確率。の3つの確率の和は、間違いになりました。 間違いを指摘してほしいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadopikaQ
  • ベストアンサー率73% (22/30)
回答No.1

1. 2. 3.の確率の和が答えになるという点は、正しいです。 恐らくは、「箱Bからくじを6本取り出し、少なくとも1本の当たりくじを引く確率」、又は「箱Bからくじを3本取り出し、少なくとも1本の当たりくじを引く確率」の計算が違っているのではないでしょうか。 これらの確率は、それぞれ、P6=13/15, P3=8/15 です。

situmonn9876
質問者

お礼

計算結果と、お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 条件付確率です・・!!

    『袋の中に、「赤のプラスチックの球が3個」、「赤の木製の球が8個」、「白のプラスチックの球が16個」、「白の木製の球が18個」のあわせて45個の球が入っている。このとき袋の中から球を1個取り出す試行において取り出した球が赤である事象をA、プラスチックの球である事象をBとする。もし取り出した球が赤ならばその球がプラスチックの球である確率は、赤球が11個あり、そのうち3個がプラスチックの球であるから3/11である』と教科書にあったので、「事象の条件を満たしている数を使えば条件付確率が出るのかな」と思って、『箱aにはくじが10本入っていてそのうち3本があたりくじで,箱bにはくじが5本入っていてそのうちあたりくじが2本入っている。あたりくじを引いたときそれが箱aのあたりくじである確率を求めよ。』というもんだいで答えを3/5とすると違っていました。どこがちがうのでしょうか??  文章が長くなってしまいましたがよろしくお願いします!!

  • 条件付確率

    3つの箱A,B,Cがあり、それぞれに黒玉、赤玉、白玉が、添付の画像の表のように入っている。 無作為に一つの箱を選び、玉を一つ取り出す。このとき次の確率を求めよ。 取り出した玉が黒玉である確率。 黒玉の合計/玉の合計と考えて、 14/172=7/86 は間違いになりました。 なぜ間違いなのかご指導してください。お願いします。

  • 確率

    赤球5個、白球4個、青球3個が入った袋から、無作為に4個の球を取り出す。このとき、4個の中に赤球、白球、青球の全てが含まれる確率を求めよ。 という問題なんですが、全事象は12C3(=495)でよいと思うのですが、場合の数を5*4*3*(12-3)(赤から1個、白から1個、青から1個、そして残った9個から好きなものを一つ)としたのですが、間違いでした。この考えでは何がマズかったのでしょうか?

  • 確率の問題です

    箱の中から無作為に1個の球を取り出す。 取り出した球が赤球ならば、その赤球と箱の外の新しい白球2個、合計3個を箱に入れる。 取り出した球が白球であれば、その白球と箱の外の新しい赤球2個、合計3個を入れる。 箱の中に、最初、赤球1個と白球9個の合計10個の球が入っていたとき、n回目に赤球を取り出す確率を求めよ。という問題についてですが、漸化式を立てて解いていきたいと思います。 n回の操作後、箱の中の球は10+2n個になる。 n回目に赤球を取り出す確率をP(n)とする。 n+1回目に取り出した球が、n回目の操作で新たに箱に加えられた2個の球かどうかで場合分けをして、P(n+1)をP(n)で表す。 1.新たに加えられた球でない場合:n+1回目に取り出した球がn回目に加えられた球以外の確率は(8+2n)/(10+2n)で、その球が赤球の確率はP(n)であるから、これにP(n)をかけたものである。 まだ解説はありますが、ここまでの説明で疑問があります。 なぜ赤球である確率はP(n)なのでしょうか。 P(n)はn回目に赤球が出る確率ですよね。 なぜn+1回目の新たに加えられたものではないものを引く確率にn回目に赤球を引く確率をかければ、それがn+1回目に赤球を引く確率となるのでしょうか? もしわかるかたがいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します

  • 条件付確率の問題です

    条件付き確率の問題です 答えはわかるんですけど、計算の仕方がわかりません・・ 3問あるのですが、1問でもいいのでよろしくお願いします。 (1)偏りのないコインを3回なげる実験で、表が少なくとも2回でたという条件のもとで 1回目の結果が表である確率を求めよ(答:4/3) A:表が少なくとも2回です事象 B:1回目が表である事象 と置き換え計算せよ (2)赤球5個、白球3個、緑球7個、青球5個が入っている箱を良くかき混ぜてから 1球取り出す実験を行う。取り出した1球が赤球ではないことがわかっているとき それが白球である確率をもとめよ(答:1/5) A:取り出す球が赤である事象 B:取り出す球が白である事象とおき、Bayes定理を適用し、P(B|Aバー)を求めよ (3)山田氏には、2人の子供がいて、そのうち少なくとも1人は男であることがわかっている もう1人も男である確率はいくらか(答:1/3) A:少なくとも1人は男の子である事象 B:2人とも男の子である事象 と置き換え計算せよ 注:第1子が男子であることがわかっているときとかえると解は1/2になることに注意

  • 高校数学; 確率 乗法定理

    [問] 袋の中に、赤球3個と白球5個が入っている。 A,B,C の3人が、この順に1球ずつ球を取り出すとき、C が赤球を取り出す確率を求めよ。 ただし、取り出した球はもとに戻さないものとする。 答えは 3/8 この問のチャートの解はいわゆる乗法定理により計算して求めていますが、 Aが赤球を取り出す確率は3/8であり、同様にCが赤球を取り出す確率も3/8ではないのでshouか。 従って、求める確率は3/8 。 同じような問に次のような"くじ引き"について [問] 7本のくじの中に当たりくじが3本ある。 このくじをまずAが2本引き、次にBが2本引く。 ただし、引いたくじはもとに戻さないものとする。 (1) Aが1本だけ当たる確率を求めよ。 [解]Aの引く2本のくじの組み合わせは、7C2 = 21通り この組み合わせは同様に確からしく起こる。 このうち1本だけ当たる組み合わせは、当たりくじがどれかで3通り、はずれくじがどれかで4通りであるから、その組み合わせは 3×4 = 12 通り 従って、求める確率は 12/21 = 4/7 (2) Bが1本だけ当たる確率を求めよ。   ((1)の文章で「A」を「B」に変えたものが(2)の答え)   (1)と同様に 4/7 上の解は認められますか。 また認められる場合、大学入試で上のように回答するためにはどのように文章にすればよいのでしょうか。

  • 条件つき確率 くじ引き

    いろんな確率を区別したく質問しました。 箱a,bには添付画像のようなくじが入っている。1つの箱を選び、その中から1本くじを引く。当たりくじを引いたとき、それが箱aの当たりくじである確率を求めよ。 という 問題で、事象Aを、当たりくじを引く。事象Bを、Aの箱のくじをひく。 とすると。求める確率は、事象Aが起こった時に事象Bが起こる確率、PA(B)だと思いました。 まず1番目の区別がついてない点は、この時P(A)は、aの箱を選び当たりくじを引く、とbの箱を選び当たりくじを引く、の和事象の確率で3/10+2/5=7/10と計算もできるし、すべてのくじの本数は15本うち当たりくじ5本で5/15=1/3という計算もできると思いました。 2番目の区別がついてない点は、P(A∧B)とPA(B)の区別です。AとBが同時に起こったときと、Aが起こった後でBが起こる確率は、両方とも表のaの箱の列を見て、くじ10本のうち当たりくじ3本あるから、3/10と計算して、混乱しました。 ちなみに元の問題の答えは、3/7です。自分にも2点の区別がつくように教えてください。お願いします。

  • 確率の問題

    箱Aには赤球3個、白球2個、箱Bには赤球2個、白球2個が入っている。 箱Aから球を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、箱Bから球を2個取り出す時、それが2個とも赤球である確率を求めよ。 の問題なんですが、 箱Aが白球2個、箱Bが赤球2個のとき、 3C1×2C1/5C2×3C2/6C2=18/150 が正解なんですが、 3C1/5C1×2C1/4C1×3C2/6C2 がダメな理由を教えてください。箱Aから取り出す赤球と白球は分けて計算してはいけないんですか?この式の考え方の違いを教えてください。

  • 高2数学

    8本のくじの中に当たりくじが3本ある。このくじを同時に2本引くとき、次に確率を求めなさい。 (1)ともに当たりの確率 (2)少なくとも1本が当たの確率 1個のサイコロを4回投げるとき、次の確立を求めなさい。 (1)5以上の目がちょうど1回だけ出る確率 (2)奇数の目が2回以上出る確率 赤球6個と白球3個の合計9個の玉が入っている袋から1個ずつ続けて2個の球を取り出すとき、次の確率を求めなさい。ただし、取り出した球は元に戻さないものとする。 (1)2個とも赤球である確率 (2)2個とも白球である確率 (3)最初が赤球で2個目が白球である確率

  • 確率の問題

    以下の確率の問題を上手く解く方法があれば教えてください。(答は下にあります) AとBの2つの箱があって、Aには白球5個と赤球4個が入っており、Bは空である。いま、Aから球を1個取り出してBに入れるという操作を、Aが空になるまで続けるものとする。このとき、次の各問いに答えよ。 (1)AからBに4個の球をうつしたところで、Bの中にちょうど白球3個、赤球1個が入っている確率を求めよ。 (2)Bの中では、白球の個数がつねに赤球の個数以上である確率を求めよ。 (1)・・・20/63、(2)・・・1/3