• 締切済み

ある特定の生物について調べるには

L_E_Dの回答

  • L_E_D
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.1

1,2については、まずインターネットで検索ですね。名前が分かっているんですから。普段bigseaさんが使われている検索サイトで見つからなければ、WAKANOで試してみて下さい。国内外の複数サイトを同時に探せるので、大抵何か見つかります。 学名で探して見つかるのは、専門的なサイトが多いかと思いますが、そういうところは、大体、参考文献が載っていますので、今度は書店でその文献をさがせば良いでしょう。書店で見つからなければ取り寄せるか、出版社に問い合わせてみてください。 3については、このサイトで質問するという手もありますよ。 その際には、できるだけ詳しく特徴を記述してください。

参考URL:
http://www.wakano.co.jp/powersearch.html
bigsea
質問者

お礼

Goodな情報、ありがとうございます。 私の検索人生に役立てます。

関連するQ&A

  • 外来生物や生態系に詳しい方

    猫(イリオモテヤマネコなど元々いるものは除く)は外来生物で、野猫をはじめ、野良猫や外飼いの猫も生態系に悪影響を与えてると聞きました。(室内飼いはOK) 地域猫や去勢避妊した猫を元いた場所に放す場合も生態系の問題だけで考えたら問題なのでしょうか?

  • 植物の学名について

    こんにちは。植物の学名について質問があります。 あるAという学名の植物があるのですが、そのAの属が何種類あるのか調べたいのですが、どのようなサイト、文献から調べればよいでしょうか?国際植物命名規約によって学名は管理されてるとよく聞きますが、具体的に網羅していて、検索できる場所はあるのでしょうか? 具体的に教えていただけると助かります。 また素人的な質問で申し訳ないのですが、学名は属名+種小名で構成されているとされていますが、学名を管理している機関があったとして、例えば私が調べようとしているAという学名が登録されていないという場合はありえるのでしょうか?学名が存在しない植物は時々あるみたいですが・・。 最後の質問なのですが、植物には和名(英名)というものがありますがこれはどこかの機関が命名しているのでしょうか?できればこちらも教えていただけると助かります。

  • 生き物に関する本

    生き物に関する本 ずっと生物(生態学のようなもの?)に興味がありました。 しかし大学の専門も文系だったので、受験程度の知識しかありません。 本など探しているのですが、どれを選んでいいのか分からず困っています。 次のテーマについて面白い本や図鑑をご存じでしたら教えてください。 ・原生生物 ・水棲生物 ・深海魚 大雑把で申し訳ないのですが、なにか面白くてお薦めだというようなものなら何でもよいです。 ですがどちらかというと絵や、個個の生物の性質などが書いてあればうれしいです。 文学系でもよいです。 宜しくお願いいたします。

  • 生物系の学部に入るには高校時、選択で生物を選んでいなきゃダメ?

    タイトルの通りです。 私は今高校2年生で、東京農工大学の地域生態システム学科を志望しています。 ですが、3年時の選択で情報処理を選んでいるのです。(この希望調査は1年時に行いました) 今からでも、生物へ変更したいと申し出れば受け付けてもらえると思うのですが、個人的に情報処理検定一級を狙える情報処理も捨てがたいです。 なので、私の理想としては[選択は情報処理(資格取得を狙う]で、[生物の勉強は塾や通信教育で]なのです。 でも、生物系の学部は、生物を履修したものでないと入学を認めないのでしょうか。また、選抜試験で同点の場合、履修したものを優先するのでしょうか。 それとも、その判断は学校ごとに違ってくるのでしょうか。 つたない文で申し訳ありません。 お時間がございましたら答えていただけると有難いです。

  • 生物学的に見た時『ヒト』は交配相手とどの形態で付き合うのでしょうか。

    生物学的に見た時『ヒト』は交配相手とどの形態で付き合うのでしょうか。 ・一夫一婦制 ・一夫多妻制(サル山のような) ・その他 (1年または一定期間ごとに相手を変える・他) 動物図鑑を見ると大抵、 この動物は強い雄がメスを引き連れ群れを作り~とか、一度相手を決めたら変えない、など 生態が記されておりますが、そういう風に見た場合ヒトの雄雌はどういう形態が基本行動なのでしょうか。 もちろん、その枠にはまらない個性もあると理解しておりますが、やはり『基本こうなる』みたいなもの があるかと存じます。 そういう研究結果があるよ、なんていう回答はモチロン、私はこう思う、でもいいので、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ミヤマツバキ(深山椿)とは生物学上の正式な名称?それとも通称や俗称?

    偶然か必然か判りませんが、手元の図鑑の索引にはミヤマツバキが見当たりません。一方私の知る限り、少なくとも(生物の専門家ではない方が著した)書物の上では深山椿が登場しています。 そこで質問なのですが、ミヤマツバキという生物学上の正式な名の付いたツバキが存在するのでしょうか、それとも生物学上の正式な名前とは無関係に、例えば山地の野生のツバキを深山椿と呼んでいるなどという事情でもあるのでしょうか。 もしも、ミヤマツバキという生物学上の正式な名の付いたツバキが存在する場合には、その特徴や画像を紹介して下さると、とても有り難いです。 宜しく、お願いします。

  • 特定の小説についてレポートで論じるとき

    わたしは今メルヴィルの「白鯨」についてのレポートを書いているのですが、レポートの最後の"参考文献"の箇所に「白鯨」と書いてもいいのでしょうか? 参考文献は、レポートを書く上で論を組み立てる参考にした文献…ですよね。わたしが今書いているものの場合は、参考どころか考察の対象として描写をくわしく追っているので、資料でもないし、出典元というのも違うし… と悩んでいます。何と表現すればいいのでしょうか?それとも参考文献リストに入れなくてもいいのでしょうか? 論文作成などにくわしい方、どうか知恵をかしてください。

  • タンポポの分布調査の意義って?

    生物で課題が出たんですが分かんないです。 課題は「(1)在来タンポポと外来タンポポの形態及び、生理・生態的な違いを説明せよ (2)またそれを元に両者の分布を調査する意義を述べよ」 (1)はそのままだから分かるんですが、(2)の意義ってナンですか? みなさん教えて下さい!

  • 人間の分類を教えてください

    生物学に詳しい人への質問です。 ちょうちょ は色ごとに別の種族として分類されています。 例えば、 色が白ければ [もんしろちょう]、 黄色ければ [紋黄蝶]、 です。 揚羽蝶も、 色によって [あげは] [黄揚羽] [黒揚羽] などに詳細に分類されています。 これらの客観的事実から、 生物学では、 [生物は色によって明確に別の種族として分類されていること] が客観的に理解できます。 では、 人間という生命体も、 当然、 色によって分類されているはずです。 白人、 黄色人、 黒人、 などです。 しかし、 私がインターネットで調査した限り、 これらの分類を発見できませんでした。 このままでは、 世界中の生物学者は [自分と同類の生命体だけ正しく分類できない低俗無能な下等生物] と判断せざるを得ません。 質問です。 人間は、 生物学で どのように分類されていますか? 分類の方法、 及び、 記述されているサイトや図鑑名を教えて下さい。 仮に、 (ほかの生命体は全部、 色によって分類しているにもかかわらず) 人間だけ色で分類していないのであれば、 その理由を教えてください。 よろしく お願い致します。 <参考文献> 身近な生きもの図鑑(チョウ類) http://www.kankyou.pref.saitama.lg.jp/BDDS/zukan/tyou/tyou.html ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • どこまでがコピペ?(レポート)

    どこまでがコピペ?(レポート) 考察などの場合、少し変更を加えても元の文章をベースに書いてしまえばコピペにあたるのだとはおもうのですが、 調査課題のような引用がないとどうにもならない場合も、元の文献をベースに自分なりに改良を加えるのはいけないこと(減点対象)なんでしょうか?