• ベストアンサー

血には雑菌が繁殖すると言うが火を入れれば大丈夫?

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.1

人の血が混じっている食材を客に提供することはまずいということなのでは。血液は雑菌の栄養になることは確かですが、そういうことではないと思います。火を入れても食べるのはご当人ならできるかもしれませんが、ほかの人は嫌がるのでは。これは気分の問題でしょう。、

ebiharu
質問者

お礼

そうなのですか、 実際に雑菌が繁殖するが、そういう事ではなくて、人の血を食べさせるかどうかという所が判断のポイントなのですね。 それは、嫌ですよね、人の血なんて。 でも、正直、料理してたら血が少し入ってしまう可能性というのは高いですよね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜の冷凍について

    キャベツやピーマンなどの野菜は冷凍庫に保存してもいいんですか?キャベツとピーマンを千切りにして、いつでも使いたい量だけ使えるょうにしたいんですけど、野菜は冷凍庫に入れてもいいもんなんですか?千切りにしたり、冷凍にすることによって野菜が痛む事はあるんですか?

  • 固い野菜の切り方

    かぼちゃや、サツマイモ等、固い野菜を千切り(キャベツの千切りというイメージではなく、もう少し太い感じ)にしたあと、きんぴらのように炒めたいのですが、生だと固すぎて包丁が刃こぼれしそうになります。 こういう場合はしたゆでした後って事になるのでしょうか? したゆでしすぎると、千切りには出来ないし、火の通りが悪いと結局気合で切らないといけなくなるしで、加減がわからず困っています。 みなさん、固い野菜を細かく切る場合、どうされているのでしょうか?? 教えて下さい。

  • キャベツは好きなのにキャベツの千切りは嫌いです。

    こんにちは。 私は、キャベツやレタス等の野菜が大好きなのですが、キャベツが千切りになっているとどうしても食べられません。 自分でもよくわからないのですが、小さい時になんとなくした想像がトラウマみたいです。 その想像は夢にも見ました。 キャベツが千切りされてるときにうきゃーって叫んだり、とんかつの横に添えられてるとわさわさーって動いたりするものです。 私はもう23歳です。 嫌いなものがキャベツの千切りだなんて中々言う機会もないですが、外食が増えてきてうっかり千切りキャベツに遭遇する事があります。 なので、いっそ克服したらいいのではとおもいました。 皆さんどのように好き嫌いを克服していますか? おしえてください!

  • キャベツ以外のとんかつの付け合せ?

    こんにちは。フランスに住んでいます。 来週来客があるので、とんかつを作ろうと思っています。 とんかつと言えば付け合せはキャベツの千切りが定番ですが、 フランスのキャベツは硬く、生食には向いていません。 もちろんトマトやサラダ菜などほかの生野菜でもいいのですが、 サラダはアボガドなどを入れた具沢山のものを前菜として別に 用意しようと思っているので、 キャベツ、サラダ以外にとんかつに合う副菜、付け合せは 何か他にないでしょうか? 揚げ物なので、なにかサッパリしたものになると思うんですけど。 和食の調味料(醤油、だし、みそ、ごま油etc)は一通り揃っています。 食材もお豆腐、もやし、白菜、大根などはこちらでも買えます。 よろしくお願いいたします。

  • 手から血を流している店員からの感染

    スーパーやらコンビニやらで商品の陳列やレジする店員さんの手から血が出てるのをよく見かけます   野菜売り場なんかは絆創膏だけして生野菜を並べている店員もいます 血は止まっているのかもしれませんが、その時に出ていた血の成分は残っているでしょうし非常に気になります。 そう言うのみたら買い物できなくなります 不衛生だと思いますし 血液感染が広まらないのでしょうか?

  • 指を少し切ったが、治りますか?

    もう、2週間近く経過しました。 スライサーでキャベツ千切りしていたら、最後の方で指を切ってしまいました。 そして、初めは血が結構出ていたものの、止まりました。 その後は、絆創膏を毎日交換しているのですが・・・。 傷の大きさは、7ミリぐらいの正方形でしょうか。 深さは浅いですが、指の周りの皮膚から、数ミリ離れているんですね・・・ だから、クレーターではないですが、ちょっと似ています。 その傷の位置の皮膚が、剥がれかかっているのですが、それは取れそうな感じ・・・。 取ったとしても、クレーターのような感じになってしまうのですが、これは、 皮膚が自然に治るものなのでしょうか? また、完治にどれぐらいかかりそうでしょうか? 痛みは直接触るとちょっと痛い感じですが、絆創膏を貼れば全く痛くありません。

  • 生キャベツの美味しい食べ方

    お世話になります。 キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、 特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、 なるべく食卓に取り入れるようにしています。 ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく 加熱すると失われると知りました。 水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。 千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが 生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。 とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは 糸のように細い上に、ソースをかけたり、 油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、 自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。 コールスローは大好きで良く作っていたのですが、 みじん切りした後に塩をして絞るため、 キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。 生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイス宜しくお願い致します。

  • 美味しく生キャベツが食べたい

    家でキャベツを水で洗って生で食べると雑味がして美味しく無いので、塩水で野菜を殺菌するつもりで軽くゆすいでから使っていました。 最近その方法では美味しくならない時が多くなりました。火を通してもなんだか美味しくありません。 買ってすぐの新鮮なキャベツじゃ無いとどんな下拵えしても駄目なのか、 別の雑味を取る下拵えがあるのか… 目指すは居酒屋の塩ダレ生キャベツ(鳥貴族や焼き肉屋でよくあるような)やトンカツに添えてある美味しいキャベツです。 お知恵を貸して頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マヨネーズ以外で生野菜を美味しくヘルシーに食べる方法

    キャベツの千切り、きゅうりなど生野菜には、やっぱりマヨネーズをかけて食べるのが好きなのです。が、マヨネーズは油がたくさんと聞きました。もっとヘルシーに美味しく食べる方法はありませんか?

  • 生野菜って腸内で腐敗してない?

    どういうわけか、キャベツ(主に千切り)をたくさんとると、おならの匂いも結構するし、ガスが溜まってお腹が張ります。たぶん、レタスやらきゅうりなどの時はすくないのでキャベツ特有なのかもしれません。 ただ単に私とキャベツの相性が悪いだけかとも思うのですが。 生野菜って腸内的には問題あるんじゃなでしょうか?