• 締切済み

思ってることと違うことを言ってしまう

タイトル通り、いつもではないのですが思ってることと違うことを言ってしまいます。 本心を隠そう、とかではなく自分でも気づかないうちに口から出てしまっています。 こうなったのは接客業を始めてから症状が出てきたように思えます。 先日では、ゆずの入ってないお酒を頼んだお客さんがいたのですがキッチンの方がゆず入りを作ってしまいました。そのお客さんとの会話で、「ゆずはいってないのでお願いしますよ」と言われ、それに対し私は「ゆず有りのお酒ですね」と言っていました。 ですが、お客さんに言われた時点で、ゆずなしであることは理解しているのです。 これを聞いていた同僚は笑いながら「◯◯さん、やばいっすね!流石天然!」と言っていたのですが これはどうも天然という枠では収まらないのではないか。と怖くなりました。 最近では、発達障害や自閉症、ADHDなどが注目されていて、大人の発達障害もあると聞いたので私もそうなのでは、と心配になり質問させていただきました。 どなたか、どんな些細なことでもいいので回答まってます。

みんなの回答

noname#224719
noname#224719
回答No.5

ただのおっちょこちょいじゃなくて? あなたは自分の言ったことを違うと 認識できてるのと >これを聞いていた同僚は笑いながら 「◯◯さん、やばいっすね!流石天然!」 と言っていたのですが こちらも理解されてるなら問題あるのでしょうか? 言われたことを「なんで私が悪いの?」 反省できない人もいるでしょう。 言われていることさえ理解できてない 場合もありますよね。 ですがそれも性格によるものか どうかは専門医じゃないと無理でしょう。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

アレコレ考えずに、クライアントから 云われたことを直ちに、メモするようにすれば、 避けられると思うのですが、それが難しいのであれば、 シッカリ、キッチリ、イメージトレーニングを行って、 その道その職場でのプロフェッショナルであることに 徹しませんか。 小型のヴォイスレコーダーがありますので、 そうした機器を活用することも検討しませんか。 ラジオやテレビのコマーシャルの言葉や ニュースを耳で聞いて、手でメモする式の トレーニングも採用してみませんか。 それがメンドクサイのであれば、 英語のニュースをディクテーションする方法に 変えても宜しいのではないでしょうか。 とにかく、聞いたことをそのまま書くトレーニングを 行えば、克服できてプロフェッショナルになれるのでは ないでしょうか。 どうしてダメならば、総合病院の受付で、症状を 伝えれば適切な診療が受けられます。 それでもダメならば、廃業して、別の活躍の場を 見つけましょう。 なお、発達障害かどうかの懸念があるのであれば、 そちらの地域の「発達障害者支援センター」を訪れて、 相談してみてください。無料です。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.3

心理学的に考察すると「ゆずはいってないのでお願いしますよ」という言い方に間違いを誘う要因があるのです。 例題 『休日でない日に、クラブ活動ははありません』ーでは、平日にクラブ活動はある?ない? (ただし、休日にクラブ活動があるなら平日にはなく、平日にクラブ活動があるなら休日にはないものとします) ねっ、わかりにくいでしょ。これは、否定文にすると脳に負担が掛かるからだと理解されている現象です。 また、『ゆずなしですね』という否定した言い方に心理的な直感的抵抗があるからかも知れません。なにせ相手はお客様ですから、「できるならば否定的表現を使わずに肯定的な表現に置き換えたい」という考えが一瞬浮かんだのではないでしょうか。 一見すると単純そうな受け答えの中に、実はたくさんの判断が要求されていたと見るべきでしょう。でも、あなたはその事を無意識に判断してやっているので、『どうして間違うのか?』と怪訝に思うのです。この一事をもってADHDとかと決めつけるのは早いでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33006)
回答No.2

こういう寓話があります。 若いお坊さんが瞑想の修行をするときに、その師匠である偉いお坊さんが若いお坊さんに「瞑想中どんなことを考えてもよいが、猿のことだけは考えてはいけない」といわれたそうです。 とても素直な青年だったその若いお坊さんは、「猿のことを考えてはいけない、猿のことを考えてはいけない」と思えば思うほど頭の中は猿だらけになったそうです。 そこから考えると、「ゆずが入ってないお酒をください」といわれたときに、質問者さんの頭の中で「ゆずは入ってはいけない、ゆずは入ってはいけない」とのめり込みすぎて、一周回ってきてしまって「はい、ゆず入りのお酒ですね」と口走ってしまうのだと思います。 質問者さんがひどく傷つく例えを出すなら、幼児に「おトイレ大丈夫?」って聞くと途端におもらししちゃうアレみたいなものでしょうね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39765)
回答No.1

思っている事と違う事を「やって」いるなら・・・ 少し問題や影響ってあるのかもしれない。 でも、 貴方は思っている事と違う事を「言って」しまう。 そういう事がたまにあるだけで、 行動自体が大きく間違っている訳じゃ無いんだよ。 貴方の例で言うなら・・・ ゆず無しを頼まれて、 それを分かりましたと受け止めて、 平気でゆず有りの飲み物を出してしまう。 それはちょっとまずいかもしれない。 でも、 貴方は口で伝える(確認、反復)作業、 その部分で行動と違う事を「言って」しまうだけで。 行動自体は相手の求めている事をしている筈。 それも出来ていないなら、 貴方は現実的にミスが多い人間扱いされる。 天然どころじゃ済まない。 もっとお店の人からも注意されている筈。 天然扱いされている事は・・・ 行動と言動がかみ合っていない事はたまにあるけれど。 でも行動自体は間違って「いない」という意味。 言われた事を忘れたり、 情報として留めておけず直ぐにリセットしたり。 貴方の状態ってそういう問題では無い。 そう考えたら、 余り病的な掘り下げをする必要は無いんだと思う。 言葉の対応(問題)よりも、 貴方は現実としてしっかり求められている事をする事。 今の自分が必要な事を丁寧にやる事。 口では逆のような事を言ってしまっても、 やっている事に間違いが無いなら問題無い。 ゆっくりと深呼吸を。 誰も貴方を急かしていない。 誰も貴方を追い込んでいない。 言動のブレ(ふわふわ)が気になるなら、 これからは今まで以上に丁寧さを意識して、 一呼吸置いて言葉にする(確認作業をする) そんな新しい習慣、工夫も考えていけば良い。 大切にしてみて☆

021shio
質問者

お礼

回答ありがとうございます あなたの回答をみてほっとしました 本当に問題があれば天然と言われないというところです また、お客さんの前だと緊張してしまうので一呼吸おいて対応しようと思います

関連するQ&A

  • 自閉症、発達障害、などの特徴的な違いは?

    お世話になります。「自閉症」「発達障害」「LD学習障害」「広汎性発達障害」「ADHD 注意欠陥多動性障害」「自閉症」「アスペルガー」の違いを教えて下さい。 詳しい内容ではなく、分類(自閉症の枠の中に、学習障害がある、などときいたことがありますが、、)などが知りたいのです。それからこの中で、先天性のものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • チック症って

    知的障がい・自閉症・ADHDのように、障がいの1つなんですか?(発達障がいではないと思いますが)

  • 転院したら、診断名が変わりました。

    発達障害(高機能自閉症とADHD) があり、精神障害者手帳3級を持っています。そして、発達障害の治療で精神科に通ってましたが、距離が遠くて、紹介状を書いてもらい、近くの病院に転院しました。 そして、精神障害者手帳の更新日も近づいてきたので、転院後の病院に手帳の更新のための診断書を書いてもらいました。 そしたら、診断書に書かれた診断名が、転院前とは違う診断名(広汎性発達障害)になっていて、医師にそのことを訊きました。 そしたら、今の医師が手帳の診断書を書くために、転院前の医師から診断書のデータをもらう時に、高機能自閉症から広汎性発達障害に直された状態だったと聞きました。 あと、ADHDは残したままでしたが、転院後の医師がADHDの症状も広汎性発達障害に含まれているからわざわざ、診断書に載せる必要はないと言いました。 それで、ADHDを載せないのは納得してますが、なぜ、転院前の病院が高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、その理由がわからないです。 そのことで、転院前の病院にメールで、問い合わせましたが、返事が返ってきませんでした。 そのことは、直接、転院前の病院に出向いて聞くべきでしょうか? あと、どうして転院前の医師が転院後の医師に診断書のデータを渡す時、高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、推測でいいので教えてくれないでしょうか? あと、高機能自閉症ということで、障害者医療費受給者証が使えましたが、広汎性発達障害に変わってしまったら、障害者医療費受給者証は使えなくなりますか?

  • 発達障害と精神障害の違いについて

    発達障害は自閉症や学習障害、ADHD、アスペルガー障害などを含みますが、精神障害との違いは一体どこにあるのでしょうか。

  • 違いについて教えて下さい。

    私は自分のことを『大人のアスペルガー症候群、広氾性発達障害、高機能自閉症、自閉症スペトラム、発達障害、ADHD』のどれかではないかと疑っています。 これらは同じものでしょうか?また、どのような症状のことをいうのでしょうか? 調べたけど違いが分かりません。症状と違いを教えて下さい。

  • 買ったものをレジに置いたまま去ろうとする

    スーパーやコンビニで会計を済ませた後,おつりを店から出ようとしたとき,店員から「お客さん!買った商品忘れていますよ!」と言われることが多いです.つまり,店員からそういわれた時に,「あ,何でおれ買った商品持つの忘れてたんや!」という状況になります. これは発達障害の可能性があるでしょうか?もしあるならADHDでしょうか?自閉症スペクトラムでしょうか? ご回答宜しくお願い致します.

  • 今付き合っている彼女がADHDらしく、仕事も障害者

    今付き合っている彼女がADHDらしく、仕事も障害者雇用で働いています。 これまでに沢山の仕事に就くも、どの仕事も上手くいかず結局障害者雇用で入社したらしいのですが、それはそれで仕事やることが少ない、職場の呑み会に自分だけ誘われない、ただ立ってるだけなのに給料が支払われる事に、周りの従業員もよく悪口を言って、自分はどうしてこんな出来が悪いのだととても落ち込んでいます。 自分の友人にもADHDの友人がいるのですが、その友人は一般枠で働いていて、その友人はADHDを持つ事で苦労している部分もあるが、彼女の体験談程困ったことは無いし、それはADHDでは無いんじゃないかと言ってきました。 実際彼女自身もADHDで障害者雇用で働く人は少ない、ADHDでも私ほど出来の悪い人は全然いないと言っていて、彼女は障害の診断をされたのが児童相談所だといっていたのですが、ネットや友人の話を聞くと、普通は児童相談所で発達障害の診断を受けるのは自閉症、知的障害児の診断だけだという書き込みや意見を聞きました。 発達障害の事は僕もよく分かってないのでその辺の事は分からないのですが児相に連れて行かされる、診断されるという事は知的障害の診断だけで彼女は知的障害もあるのでしょうか? それとADHDだけで障害者雇用で働く人は少ないのですか?

  • 自閉症アスペルガー症候群とADHD(ADD)

    身内で40代なのですが発達障害の疑いがあり病院へ付き添って行ってます 行く病院によって自閉症アスペルガー症候群(広汎性?)・ADHD(ADD)・LD等 いろいろ診断が分かれてしまいます。他にもうつや不安症など精神疾患を長く患っています。 どうも自閉症アスペルガーとADHDを混合した症状のようです。 自閉症アスペルガー症候群は脳の考え方が全て違うが、ADHDは一部分が違うと書いてあった気がしますので自閉症アスペルガーの方が重い障害でしょうか。 以前どこかのサイトにわかりやすくかいていたのですが閉じてしまって調べても出てきませんでした。 自閉症アスペルガー症候群(広汎性)とADHDは障害としてどちらが医学的に重度なのですか? 今後悪化するようなら国民年金を受けることも考えないといけないので参考に教えてください

  • ADHDの診断の仕方、基準

    僕は発達障害のテストみたいなのを受けて、アスペルガーだと診断されましたが、主治医が変わったら、君はもしかしたらADHDでもあるのではとも言われました。 テストを一回受けただけで発達障害の全てはわからないのですか? 後になって判明することもあるのですか? ネットにあるADHDのテストを幾つかしましたが、疑い有りだったり、そうでなかったり、境界線だったりと、総じて疑い有りとされました。 詳しい方お願いします。 なんか、いくら精神的な病が判断に難しいと言えども、医者や医療機関に対する目を、どういった視点で見ればいいのか分からなくなってきました。

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。