• ベストアンサー

精油の不思議

アロマテラピーの先生から聞いたのですが、精油は、同じ種類でも、それを身につける人によって香りが違うということですが、先生によると、その人のマイナスのエネルギーを吸収してしまったりするそうです。 どうしてそんなことが起こるのでしょうか。ある人など、胸に精油のペンダントをぶら下げていたところ、何かの理由で怒った気持ちが起きたときに、精油が沸騰してしまったとか。 信じられないような話ですが…。精油とは、そんな不思議なものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rara-k
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.1

書かれている状況を経験したことはないので、一般人といたします。 精油について、脳について、講師をするにあたって、など勉強しましたが そのレベルの時点では、マイナスエネルギーを吸収するとか、沸騰したというような現象の話など、講師から聞いたことはありません。 授業は、科学的なもので、医者も患者に用いているものですから、科学で証明できないような現象については、講師から聞いたことはありません。 >同じ種類でも、それを身につける人によって香りが違う これは当然だと思います。不思議な現象でも何でもありません。 香水も同じで、人は皮膚から汗や油などが出てきます。 体臭も人それぞれ違います。 精油や香水を皮膚につけてしばらくすると、香りがなじみあいます。 人それぞれの香りに変わっていきます。 フランスの香水の店だったか、 お店の人が、お客さんの腕のあたりの肌の匂いを嗅いで、香りを調合してくれます。すごく臭い香りだったりするのですが、肌につけてしばらくすると、いい香りに変わっていきます。 精油がマイナスエネルギーを吸収できるのかどうかは、私は分かりませんが、協会や学会の認定校で学ばれた先生(インストラクターかセラピスト)がおっしゃったのですか? 精油は、薬の元となる成分が含まれていたり、病院で薬のように使われたりしますので、至って科学的なものという感じがします。 授業では、水素やら炭素やらの構成も学びますし。 私は不思議現象とは縁遠いものという捉え方でした。 沸騰はあり得ないとは言い切れないのかなぁとも思います。 怒った時と、沸騰した時のタイミングが偶然一致したのか、とも・・・。 感情で、というよりも前に、実際問題として、もしかしたら 精油を稀薄していない、 太陽に長時間あたっていた、 数滴というような量よりはるかに多い量で、ペンダントに入れていた、 柑橘系の精油だった、のかなぁとも思います。 油分を多く含む場合、加熱されたら熱くなる可能性はあるのかなぁ・・・ おっしゃっていることをさらに極端な状況にして考えてみた場合、 「ふたを閉めた精油を、瓶ごと真夏のアスファルトの上に直接置く」などすると、 爆発するかもしれないのかな・・・という気がします。 答えらしい答えでなくて申し訳ありません。

randykun
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。精油って、科学的なんですね。わたしは、町の講座を受けているのですが、その先生は、不思議なことばかりいいます。オーラが見えるようになった生徒がいるとか、魂の話とか、波動とか、あとクリスタルの力などです。 ホリスティックアロマテラピーを習ってきたそうですが…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アロマオイルの精油が豊富に載っている書籍を探しています。

    アロマオイルの精油が豊富に載っている書籍を探しています。 今現在アロマテラピー・バイブルという書籍(ISDN:978-4-415-02918-4)を持っています。 これには精油43本・キャリアオイル12本・マッサージ方法・手作りコスメの作り方やお勧めのブレンドなどが載っています。 ですが実際専門のお店では43種以上の種類があり、書籍に載っている情報だけでは分からないことが多く新たに試してみたいものの何と組合せがいいのか?どんな効果があるのか分かりません。 (例:書籍にはラベンダーとしかかかれてませんが、実際とあるお店ではラベンダー・○○(名前を忘れてしまいましたがラベンダーのみの表記のものは無かったと思います) 基本の精油43種だけでなく43種以上の精油の情報(一説には精油は200~300種類もあるそうです)が載せられている本は無いでしょうか? あれば本のタイトルやその本が載っているサイトなど教えていただきたいです、宜しくお願い致します。 またアロマ専門店が出版している本などもありましたら教えてください。

  • アロマテラピー検定(2009年5月開催)の範囲について教えてください。

    今年2009年5月に実施されるアロマテラピー検定1級を独学で受験しようと思っています。 今年から出題範囲が改定されて1級は、 <出題範囲> 検定テキスト2級・1級 (2008年6月改訂版) ・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題) ・アロマテラピー利用法と基材 ・精油のプロフィール(対象30種類) ・精油が働くしくみ ・アロマテラピーと健康学 ・アロマテラピーに関係する法律 など 2級の内容に加え、以上のような事柄を理解している ・・・となっているのですが、 テキストには 1級・・・「アロマテラピーの資格制度」と「アロマテラピーの活動分野」という章も載っています。 ・上記の2項目は出題されないのでしょうか。 ・2級のテキストの「ハーブについて」は出題されないのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アロマランプ選びで迷っています

    アロマテラピーの初心者です。 ストレス解消などのためアロマテラピーを試してみたいと思うようになりました。 アロマランプを買いたいと思っているんですが、使い捨て?のシートに含ませて使用するタイプ(風が出てくるのでしょうか?)と 下から電球で温めて香りを漂わせるタイプの2種類のうちだと、どちらが良いでしょうか。 ティッシュに含ませてというやり方もあるようですが、ほとんど香りが漂ってこず、もの足りなかったです。 できれば少し強めに香りを楽しみたいと思っています。 今、扇風機を付けていたので、ちょっと試しにと、ティッシュに精油を含ませ扇風機の正面に貼り付けてみました。 適度に香ってくる感じです。このやり方はありでしょうか。 ダイエットによいという事で、グレープフルーツの香りを試しているのですが、よくある部屋の芳香剤などと、アロマだと、 同じ香りだとしても、効果などはやはり違ってくるのでしょうか。

  • アロマテラピーについて

    アロマテラピーを始めようと思って、 今 本を読みながら研究中なのですが、 2点疑問が出てきたので、教えていただけないでしょうか。 1つ目は、禁忌についてどれだけ厳密なものなのかです。 色々調べてみて、高/低血圧、生理中、妊娠中の場合の使用不可など、 禁忌事項もたくさんあることが分かったのですが、 これはどこまで気をつけなければいけないのでしょうか? 例えば、低血圧の人は、血圧降下作用のあるイランイランの精油の香りを 嗅ぐことすらいけないのでしょうか? 2つ目は、嗅覚障害者にアロマテラピーは効果があるかどうかです。 アロマテラピーは、嗅上皮でキャッチした香りを電気信号に変えて 大脳辺縁系に働きかける、というのが大まかな仕組みだと思うのですが、 この説明を聞いた限りだと、嗅覚障害を持つ方にはアロマテラピーは 何も効果がないように思えるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、精油は表皮を抜けて真皮まで浸透することができる、 ということも勉強しましたが、 嗅覚障害を持つ方でも精油を使ったマッサージなら 効果が期待できるのでしょうか? 祖父が生まれた時から嗅覚障害でまったく鼻が効かないのですが、 以前、嗅覚障害もエッセンシャルオイルで治すことができる、 と聞いたことがあったのでずっと気になっていました。 長文になってしまい申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 不思議な話。

    不思議な話。 アラサー女です。 きのう数年ぶりに友人(Aちゃん)に会いました。 四国のすごい当たる!と言われている霊能者と縁があってAちゃんは会ったそうです。 先生は日本全国あちこちに飛びまわっている忙しい方だそうです。 Aちゃんの仕事が休みの日に、たまたまその先生がAちゃんの家の近くに来る用があって 会う事ができたそうです。 (Aちゃんの友達のお父さんの居酒屋で。) 先生は会ってすぐ「ものすごい車の修理代かかったんだね」と言ってて 何も言ってないのに当たったそうです。 「車、重たいやろう。」 と言われて、その場で除霊をしてもらったらそれから車が軽くなったそうです。 Aちゃんの友達で霊感のある子も同じことを言っていたそうです。 そのほかにもAちゃんには「水子の霊がついている。家族に確認してみなさい。」 と言われ、確認したら本当はお姉さんがいたそうです。 あとお店を出たお客さんの一人が帰って行ったときに 「あの人は今日死ぬよ。」と言ってて、本当に亡くなったそうです。 「その人は死をもって償わないといけない悪い事をしたから。だから何も言えなかった。」 と言っていたそです。 先生は人の死が見えるそうです。 Aちゃんは鑑定料1万円を渡そうとしたのですが先生が受け取ってくれなかったそうです。 「どうぞ受け取ってください。」とAちゃんは何回も行ったのですが 「受け取らなくてもいいと、先祖が言っている。」と先生に言われて 結局お金を渡せなかったそうです。 占い師や霊能者って鑑定をして収入を得ているのに、この先生は本物だと私は思いました。 今までこういう話は完全否定だった私だけど、Aちゃんの話を聞いて否定できなくなりました。 その先生は「縁がある人と会う。」と言っていたそうで、 もしかしたら私も縁があってどこかで会うかもしれません。 こういった不思議な話を色々と聞いてみたいです。 よろしくお願いします!

  • アロマオイルの香りが変わる?

    アロマオイルの香りが変わる? 先日、アロマセラピーの講習会に行きました。先生にオイルを渡され、目をつぶったり深呼吸したりした後、ほかの生徒さんと香りをかぎあったり、先生のものと比較したりしたのですが、みんなそれぞれ違った香りで、重さや軽さのようなものを感じたきがします。 目をつぶったり~~の時間は、大体5~10分位なのに、香りが変わっていてびっくりです。 しかし、それを友人に話したところ、5年や10年ならともかく、化学成分がそんなに短い間で変わるはずがない、といわれました。 また、オイルの瓶は、他人(今回の場合、生徒)が触ってしまうと、エネルギーがなんちゃらと言っていていたようなきがします。 好きなアロマの勉強を始めていたのですが、友人に指摘されて、少し迷っています。 化学系は得意ではありませんが、普通に考えたら当たり前なの?これって洗脳??と、不安です。アロマオイルが、さわった人の影響で、変わってしまうって、考えられるのでしょうか。

  • 香りの 『催淫性』 『制淫性』 とは?(’!’)

      “五感シリーズ第7弾☆”    今回も 【嗅覚】 に ついて。 アロマセラピーで使われる精油(エッセンシャルオイル)には ・催淫性のあるもの (イラン・イラン, サンダルウッドなど) と ・制淫性のあるもの (マージョラム)   が あるそうです。  皆さまは どういった香りに それぞれを 感じられるでしょうか? 私は 前者では やはり 薔薇や 今 真っ盛りの金木犀,  (“五感に訴える” と いう意味で 官能的だと 思います) 後者は 菊の花や ヒノキでしょうか。  (こう, ぴりり! と 気が 引き締まるような気がします) 植物に限らず, これは! と 思われるものを 挙げてみて下さい。    (※ いろいろな方が ご覧になるサイトです。          不適切なご回答はナシ! と いうことで お願い致します。)

  • エッセンシャルオイルのブレンド

    いわゆる「香水」「コロン」の代用としてエッセンシャルオイル(精油)を利用する場合、エッセンシャルオイルのみをブレンドしても問題ないのでしょうか。 使用目的などによって(?)無水エタノール・ミネラルウォーター・グリセリンや精製水、キャリアオイルというものを加えることなどがあるようですが、単に香りを楽しむためのものを作る場合はどうなのでしょう。 ブレンドしたオイルを大きめの遮光瓶で保存し、「小さな容器(コルク蓋のボトル、ペンダントなど)に少量移して持ち歩く」「ハンカチに数滴落として香りを楽しむ」程度のことを想定しています。肌に直接つけることはありません。 また、エタノールには防腐効果があるそうですが、ということは遮光瓶のオイルの長期保存が難しいということでしょうか。 他でも調べてみましたが、今まで全く触れたことのない世界で今ひとつはっきりわかりません。宜しくお願いします。

  • イチジクの香りの香水

    こんにちは。 TAMANOHADAというブランドのシャンプーで、FIGという種類の香りのものがあるのですが、これと似たような香りのする香水を探しています。 というのも、香りは好きなのですが、シャンプー自体が髪質に合わないため、普段身につけるのに香水などで代用したいのです。 自分で調べたところ、FIGの香りはイチジクベースで、シトラス、ローズウッドなどがブレンドされているそうです。 イチジクの香りのする香水で、似たようなものがあればぜひ教えてください。

  • 食品の吸収について

    食品にはそれぞれカロリーがありますね。ですが例えますと300キロカロリーの食品を食しても全てが吸収されるわけではありません。糖尿病専門の医者に聞きますに玄米はもちろんカロリーはあるけれども吸収されにくくそのほとんどが消化吸収されず便として排出されるとのことです。うなずけます。 さて質問です。アルコールは胃ですぐに吸収されてしまいます。ビール500CCで約280キロカロリーだそうです。消化器の先生にお聞きしますに、アルコールは吸収されやすいが、代謝するのにそれ相当のエネルギーを必要とするため単純に摂取量カロリーがイコールではないと言われております。 教えてください。正解は何ですか?

専門家に質問してみよう