• 締切済み

連絡は遠慮した方がいいでしょうか?

男性の方の意見も聞きたいです。 友達以上、恋人未満の男性がいます。出会って4ヶ月くらいです。相手の母親が体調が悪く入院するかもしれない、よくなったら連絡しますと言われて、こちらからメールしていません。 近々、相手の誕生日です。本当はお祝いする予定でした。おめでとうとメールでゆっていいのでしょうか? お母様の体調も解らないので、今はそっとしておくべきでしょうか?

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.5

どうしても気になるのであれば、「その後お加減はいかがですか?」と心配していますと連絡をしてみたらどうでしょうか? 何がしの返事が返ってくれば、それに合わせればいいですし、返事がなければ、それが返事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

彼の置かれた状況により判断が異なりますが。 あなたと,彼の関係が良好で彼があなたを必要としている場合,彼のお母さんが余命何ヶ月というような診断が下った場合も含めて,私ならあなたに甘えたくなります。そこまで露骨ではなくても,そばに居て欲しい,話を聞いてくれないか?と思うかと。例えば母親の看病に時間を取られるとしても男性のできることなど限られていますし,仕事は?学校は?となります。明らかに時間的な空白を感じます。 一人にして欲しい。という場合もあるかもしれないですが,その場合あなたに心配を掛けたくない,あなたと居ると苦しくなるという意味合いですが,それが母親が治るまでというのはちょっと長すぎる印象を強く持ちます。ショックなので暫く(数日)一人になりたい。ぐらいはあるとおもいますが,まだ入院もしていないで良くなったらというのは,末側からすればどれだけ母親にかかり切り?ということですよね。 以上のことから,この男性にすこし避けられている,面倒がられている印象を持ちます。 ただ,あなたに返事をしたときに気が動転していて変なことを言った可能性もありますので,それは再確認したら良いと思います。 結論から言えば,一度簡単な連絡を取っても良いと思います。 そこで拒絶されるようで有ればそれ以上の進展も待つ必要もないでしょう。 お母さんは言い訳に使われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

送るべきではないと思いますよ。 相手は、面と向かって言えないので、体よくあなたから距離をおきたいのかも知れないしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 未知数が多い時は、先方に選択肢をたくさん上げておけばいいと思います。例えば「〇月〇日は、あなたの誕生日、いい日でありますように」というカードを郵送する。  郵送だと、先方を急かすことにならないし、お母さんのご都合で病院通いでも、時間の許す時に開封出来るゆとりが先方に与えられるのではないかと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 連絡があるまで、待つ方が無難です。彼の性格や環境によっては、やはり控えておいた方がいいと思います。  しかし、どうしてもというなら、その後お母様の具合は如何ですかとメールしてみると良いかもしれません。  太宰治が言ったように、待たせる身と待つ身はどちらがというと待つ身の方が辛いですが、個人的には待つ身を選択しますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然連絡が取れなくなるのは・・

    突然連絡が取れなくなるのは・・ ここ数年、友達以上恋人未満の男性がいます。会社に出入りをする業者さんで その男性とは知り合いました。 今は取引はなくなったのですが、ご飯にいくなどは続いています。 正直、男性には、奥さんがおり、私の事も好きでいてくれているのは何となく わかるのですが、一線を越えないようにしていました。 色んな事を心配してくれていたりしたのですが、私が元々奥さんにも 何もないとはいえ、嫌な気持ちをさせているな・・って思っていたので、この際 連絡を取らないでおこうと思っています。 っというか「当分連絡できないです」とメールを打ちました。ですが当分ではなくずっと これからしないつもりです。恋人でもないのに、別れようという事も変ですし・・・ すると「今大変だけど時間作るから何があったか教えて」と返ってきました。 それから返信はしていません。あちらからすると、とても突然だと思います。なんで??って 感じだと思いますが、突然連絡がこなくなったら、やはり相手の本心ってわかるものなんでしょうか?? 連絡はとりませんし、相手とどうこうなりたいとはもう思ってません。 でも相手の本心を最後に知りたいと思ってしまいます。 性格にもよると思いますが、「どうして?・・」って連絡がこないなら、そこまで思われてないって 証拠ですよね。 プライドは結構高い方なので「なんで・・」なんてすがるようなことは言わないと思ってます。 その方が、早く吹っ切れると思います。なんだか質問になってませんが、こんな考えや行動でよいのか 少し考えてしまいました。皆さんの意見を頂ければうれしいです。

  • 連絡を待ち続けた方がいいのでしょうか?

    メールで「近々一緒に飲みに行こうよ」と好きな男性から誘われたので、 「はい、是非♪時間できたらまた連絡してください(^-^)」 と返したら「了解☆」との返事がきました。 が、それから一週間経ちましたが全然連絡がきません(涙) 「近々」って言ってたのに・・・↓ 前に会った時、軽い精神病で悩んでることを相談したら、翌日「大丈夫?」というメールを送ってくれたのですが時間が経ってだんだん引いてきちゃったのかなぁとか思うと不安です。 あと4日くらいしたら彼の誕生日なのですが、その時になっても連絡こなかったらこっちから「おめでとう」ってメールしてもいいでしょうか? それともあっちからの連絡を待つべきですか? (ちなみに2人とも大学生です)

  • 連絡が少なくなってきました・・・。

    いつもお世話になっております。 20代女性です。 現在、友達以上恋人未満のような男性がいます。 (何もしてませんが・・・用事は無いけどよく連絡を取り合って、たまに遊ぶ、という関係です。) 知り合ったばかりの頃は毎日のように相手から連絡が来ていて2人で何度か遊んだこともあるのですが、少しずつ連絡がまばらになってきました・・・。 今は知り合って2、3ヶ月程です。 ここ3日間の間連絡が無く寂しいなあと思っています。 私から連絡をすると普通に返事は来るのですが・・・。 メールの内容や電話の内容は別に今も普通なのですが、連絡が少なくなってきていることが不安です・・・。 気になる相手にだったら3日間も連絡をあけないんじゃないかなあって思ってしまいます>< 冷めてきているということもあるのでしょうか? 男性の方、教えてください><

  • 入院の連絡を受けた彼からの連絡がありません。

    入院の連絡を受けた彼からの連絡がありません。 仕事が忙しすぎて、体調を壊していた彼が、ついに入院をしてしまいました。 遠距離で、一ヶ月ぶりに会う約束をしていたのが先週末なのですが、水曜日にあまりにも体調が悪いから出張から帰ったら病院にいくので、週末の予定がキャンセルになったらごめん…と言われていました。 案の定、病院に行ったら、肺炎になり掛かっているとの所見で、即入院になったと、連絡がありました。その連絡も、電話で話そうとしてくれたのに、私が出られなくて、メールで受けたのです。 そのメールには、短ければ3日、長くて1週間とのこと。 それが、入院して以降、メールの返信もなく、当然電話も出ません。落ち着いたら連絡する…と、入院報告のメールにも書いてあったので、きっと退院したら連絡が来るのでしょうが、それにしてももう5日も連絡なしです。 これまで、毎日メールなり電話なりの連絡をとっていたので、こちらの連絡に無反応ということが、かなり私の不安をあおります。 入院直前のメールには、今倒れてやすむわけにはいかない大切な時だから、会えなくても理解して欲しいとは言われました。仕事に穴を開けてしまったストレスとかも感じているだろうから、彼女がぐじくじ連絡をしてきたら煩わしいだろうと、メールも連絡も控えています。 まだお互いのことをわかり得ていない短いつきあいなので、尚更不安でたまりません。 彼は、退院したら、きちんと連絡くれるのでしょうか。このまま連絡が途絶え、別れる事になるのでしょうか。私は彼を信じていますが、待っている間、いてもたってもいられません。 健康的に落ち込んでいる時や、仕事でストレスをかかえているときなど、男性は連絡を途絶えるものなのでしょうか。 体調を崩す直前までは、会うこととを楽しみにして、何をしようかとか、具体的にはなしもしていたんです。 体調の事も心配だからメールもしたいけど、うざいと思われてしまうのもいやなので、メールすらできない状況になってしまっています。 やはり私は大人しく待つべきなのでしょうか。

  • 彼女の母親が倒れられたこんな時どのようなメール出せばよいでしょうか

    友達以上恋人未満と言う関係の彼女がいます。その娘の母親が倒れられ 彼女の生活状況が変わり自分のことのように思え彼女同様気持ちが落ち込んでます。 落ち込んでる時、倒れられる前までのようにたわいもない内容のメールだしたら余計に彼女の気持ちを落ち込ませてしまいそうに思ってしまいます。 と言って 例えばですよ どうです、お母様の様子はとか、心配してます、 な~んてメールするのは入院患者にがんばってねまたは元気だしてねと言っても白々しく聞こえるのと一緒のような気がします。 要は 彼女をつなぎとめたいだけだと思ってますが、あんたなら どんなメール送られます。 いろんな意見聞きたいので、回答期間少々相手も見てますのでよろしくお願いします。  

  • 誕生日のお祝いです【男性の方へ】

    近く、男友達の誕生日のお祝いをしてあげたいのですが。 甘いものが苦手です(バレンタインのチョコもダメ)、ケーキのかわりに何がいいでしょうか。 相手に気を使わせないプレゼントをあげたいです。皆さん、嬉しかった~とかこれはもらって意外と使える!なんてものがあれば教えてください。 ちなみに29歳のお祝いで結構オシャレさんです☆ 私とは友達以上恋人未満・・てとこでしょうか。 彼女が今いないので楽しいお祝いをしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • もう、連絡はしないほうがいいですか?

    もう、連絡はしないほうがいいですか? こんばんわ。私には今気になっている男性がいます。 最初は相手の男性に連絡先を渡されて連絡をとりはじめ、あちらからアプローチをされていました。頻繁に連絡がきていたのですが、誘われてたのを断ったり、私から誘っても予定が、あわなかったりで連絡は毎日のようにとっていたのですが、結局会ったのは最初も含め二回です。 誘われて断ったのは、相手の男性の職場のあつまりなど、相手の男性以外にたくさんひとがいるところに呼ばれることがおおかったからです、 人見知りが激しい私は彼に会いたい気持ちがあっても、その場には行くきにはなれませんでした。 そのうちに、連絡も少なくなり私から連絡をしている状況です。 友だちに相談すると諦めちゃったんだよ~と言われました。 勝手な話しですが、私は気になってしまっていてこのままじゃ嫌だと思い、連絡をしていました。連絡しても返ってこないこともあって、でもよくわからないまま終わるのもいやで、 もう諦め半分で、連絡したり、ご飯に誘うの迷惑メールだったらしないように するからという内容のメールをおくりました。 そしたら、誘ってくれるのはすごい嬉しいよ。ただ誘ってくれても予定があわなかったりでこっちこそごめん。 俺が本当はご飯とか連れてってあげたいのにみたいな返信がありました。 きらわれてないんだってわたしは解釈したのですが… そのあと、休みの日を聞いて誘ったのですが、返信もありませんでした。 ただの、社交辞令だったんでしょうか。 もう、連絡先しないほうがいいですか? うざいって思われてしまいますよね? 私は、内心もう駄目だなとおもっていますがまだ諦めたくなくて連絡したいのですが、何て連絡したらいいかわかりません。 でも、ここで連絡先をしないほうがいいなかなとおもったりで、気持ちがごちゃごちゃな状況です。 違う視点からの指摘や、アドバイスがあればおねがいします。

  • 男性の"連絡する"と"連絡して"

    男性の言うセリフで "連絡する" "いつでも連絡して" ってどちらの方が前向きですか? 先日、"近々誘うね"と気になる男性言われました。少ししてから連絡がないので、こちらから連絡したら"暇な時は誘ってね!"と言われたんですが、この言葉の違いが知りたいです。 お互い20代後半で、最初は相手の男性から頻繁に連絡(週3~4で酔っ払って電話や何してるのメール)→"近々誘うよ"以降相手から10日ほど連絡なし→こちらから連絡(メール)したら"暇な時は誘ってね"と言われました。 この状況からこちらから誘っても大丈夫でしょうか? *ちなみに相手は私が気になっている事には気付いていないと思います。

  • 好きな人へ誕生日メール

    友達以上恋人未満の相手が 近々誕生日になります。 曖昧な関係なので 自分の気持ちを伝えた所 先を見据えて色々考えたいと返事待ちになっています。 連絡をあまりとっていないのですが、用 事があり先日連絡したところ返信がありました。 (もちろんその話には触れていません) 相手の誕生日は数人の飲み会の席で 彼が言っていたのを聞き記憶が曖昧です。 周りの友達にも確認したのですが ほぼその日で間違いないと思いますが確信がありません。 彼とは誕生日の話をした事がなかったので、サプライズ?的な感じでメールしたいと考えていて本人には聞かないでいます。 こう言う立場で 誕生日メールがきたら嫌な気持ちになりますか? また最後に記憶が曖昧なんで違ったらごめんなさいとか一言添えた方がいいと思いますか?

  • 連絡しないでいると忘れる?思い出す?

    1ヶ月程前に彼氏に振られてしまいました。 その時、友達として付き合おうと言われ、1週間後に会う約束をしました。 しかし、数日後「やっぱり会わない方がいいと思う。前と同じ話になると思うし(以前も一度別れて3週間程で復縁したので)」とメールがきました。 返事をしないでいると2日後に電話がきて、「やっぱりもう会わない方がいい。こちらからは連絡しない」と言われました。 数日後には一応付き合っていれば1年記念を控えていたので「お茶だけでも会いたい」と伝えましたが、答えはノーでした。 それから1年記念の当日に「今日はお茶する日だよね」とメールがきて、1時間程お茶をしました。 「前のように頻繁には会えないけれど、食事やカラオケなどは行こう。これからもよろしく」と言われました。 言葉と行動が伴っていないので、彼もまだ迷っているのかなぁとも思います。 今月は私の誕生日です。2人では会えないけれど、みんなと一緒にお祝いしようと言ってくれています。 最後に会った日からお互い全く連絡は取っておらず、もうすぐ3週間経ちます。 やはり、相手からの連絡を待つべきでしょうか。それとも、こちらから連絡をしないと忘れ去られてしまうのでしょうか・・・ 誕生日までに連絡が無ければ、誕生日後に自分から連絡してみてもよいのでしょうか(お祝いを催促しているみたい??) 前回別れていた時には、やはり3週間程連絡を取らず、私が彼と共通の友達と遊んでいた時に、彼の飲んでいる席に出向き再会し、復縁となりました。 向こうから連絡をする気はなかったと言っていました(しようと思ったことはあったが)。 どうかご意見を宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 隠語は特定の業者同士でのみ通じる言葉のことであり、店内放送などで社員同士の連携を取るために使われています。
  • 隠語は不審な人や危険を表現する際に使用されており、犯罪の抑止の役割を果たしています。
  • しかし、隠語を使わずにストレートに不審な人や危険を表現することで、より効果的な犯罪抑止が可能なのではないかと考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう