• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生どうするかの瀬戸際です。)

人生の瀬戸際での幸せの見つけ方とは?

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.9

 意外に、死ぬというのは「生きる・死ぬ」の二択ではありません。もしそれぞれの可能性が50%ずつ有るのであれば、すでに死んでいるはずです。それでも今生きていると言うことは必ず意味があると思います。  本当に何もしたくないときは死ぬこともできません。自殺をするほどつらいこととは何ですか?生きること自体意外に何かあるのではないかと思います。それを見つける必要は、まずあるのでは無いかと思います。  無責任な内容だったらすみません。

noyyon900
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児というか、人生に疲れました。

    書くといっぱいありすぎるので、詳しい内容は省略しますが、大雑把に言うと全てに関してついていないんです、結婚も、仕事も、自分は何で生まれてきたのかと思います、人生に疲れました。そんなせいか現在2歳の子供がいますが、イヤイヤ期でついイラッとしてあたってしまいます。唯一私の人生で、幸せなことで、かわいくて、無事生まれてきてくれてありがとうと思っていますが、娘にあったってしまったり、尋常じゃない怒鳴り声を出したり、言ってることと、思ってることがチグハグです。母親がこんな母親だと、子供も幸せな人生送れないんじゃないかと思っています。娘が20になるまでは何が何でも頑張って生きて育てないとと思っていますが、20過ぎたら死んでもいいなって、最近つくづく思います。昔は死の事を考えると悲しかったですが、最近は全然悲しい気持ちになれないです。 だからといって自殺することもできませんが、世の中行きたくても生きれない人がいっぱいいるので、その人たちに私の命あげたいぐらいです。 すみません、質問になっていなくて、書き込むことで少しは気持ち落ち着くかなと思って書き込みしました。

  • 自殺は特別なのか?

    世の中、亡くなりかたとして事故や病気、殺人、自殺などいろいろあります。 どれも命が尽きた事にかわりないと思うのですが、 まわりでは自殺は何か特別扱いのように、本人やまわりに対して腫れ物に触るような感じ。 しかし、自ら命を絶つというのも死に関しての選択肢のひとつと思います。 むしろ、偶発的に起こる死よりは自らの意思でもある分、まわりの悲しみも少ないんじゃないかと。 (そこに至るまでの事情は多々あるとは思いますが・・) 死として考えた場合、どれも等しく思うのですがどうでしょう、 やはり、自殺は他とは違うように感じますか?

  • 結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。

    結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。 ただそれだけですよね。 モテない人は周りから蔑まれ、どこに出かけても惨めなだけ。 何をやってもリア充と比べれば自分は不幸。 貧乏でも馬鹿でも良いから、ただモテるだけの人生が良かった。 自分は致命的に異性から需要なくてどうしようもない… ブサイクとかそういうんじゃなく、とにかく異性が近寄り難いらしいです… こんな面白くない世の中に生んだ親は、責任とって自分を殺してほしい。 自殺が許されず、安楽死も認められないんだから。

  • 上手く生きられない。なんかもう人生どうでもいいよ…。生きてても辛く、苦しいだけだし…

    鬱です。仕事も辞めて無職。さんざんもがいて、苦しんできたけど、光は一向に、さしこんで来ません。今は妙に気持ちが落ち着いているというか、もうあきらめたぁ、という感じになっています。 思えば25年間、ずっと寂しくて、不安で、孤独で、生きづらかった。自分の人生本当にろくでもなかった。楽しそうに、笑ったり、喜んでいる人をみると、いいなぁってうらやましく思う気持ちもあるけど、うれしいとか、楽しいとか、そういうものは、自分には、はかなく遠い遠いものに感じる。まだ若いとか言う人もいるかもしれないけど、その言葉はもう何も響いてきません…。 誰かに全てを依存して、良い方向に導いてくれるのなら、それを望むけど、もう自分は、何も頑張りたくない。このままほっといて幸せが舞い込んでくるのなら、待っててもいいけど、「幸せは自分がつかむもの」って良く言うし、それだったらもういいよ。つかみに行く、元気はありません…。 世界には、飢餓や、貧困、戦争等、過酷な状況でも懸命に生きている人もいるし、自分は日本という恵まれた国に生まれて、それだけで幸せなのかもしれない。でも、どうして?生きていても全然幸せを感じない…。生きたくても生きられない命がたくさんある中、自分はこうして生きているっていうだけで幸せなのかもしれない。でも、どうして?ちっとも幸せを感じない…。命という物がかけがいのないものならば、この命誰かにあげたいよ。自分には有効に使いこなせない…。

  • 人生の目的

    人生の目的 皆さん勝手にこの世に生まれてきたわけではありません、自分の意思で目的をもって生まれてきたはずです。また、一人ひとり必要とされて現世に生をさずかって来ていて誰も無駄に生をさずかっているわけではありませんし、よく簡単に命を終わりにするような人もおりますが自殺するなんてもってのほかです。 マスコミでよく悲惨な虐待、いじめ等報道されてるのを見ますと人生の目的がまるでわかってないようで当事者にはとても気の毒におもいますしまた、人に対して非情な行いをすると必ず自分に還ってくることを肝に命じることです。 つねに人のため、社会のため自分になにができるのか考えながら生きていくのが大事ではないでしょうか これらのことに対して皆さんはどのようにお考えでしょうか。いろいろなご意見をお聞きしたいです。

  • 他人の死

    先日ある掲示板で自殺を考えている人に、 「そんなことは絶対にしてはだめだ。命より大切なものはこの世にないのだから」 という内容の書き込みをしました。 でも、そんなことを言いながらも、ちょっと前にある高額の商品を購入しました。 それはあれば便利ですが、なくても生活に支障が出るようなものではないです。そこで思ったのですが、この商品を買う金で飢えで苦しんでいる人達を何人救うことができたのだろうかと。 その商品に限らず、ちょっとした旅行に行くことでも、旅行などしなくても自分は少しも困らないのに、なぜその金を飢えて今にも死にそうな人の命を救うために用いることができないのだろうか、などと考えるようになってしまいました。 自分は結局、他人の死などどうでもよいと考えているのに過ぎないのではないかと思えて、ちょっとやりきれない気持ちに陥っている今日この頃です。 掲示板で自殺志望者に対して書き込んだ内容が何か白々しく感じられてなりません。 皆さんの「他人の死」についての思いを聞かせて頂けますか。

  • 「命の大切さ」を教えるには

     未成年者の殺人事件や自殺事件が起こるたびに、関係する学校では、翌日全校集会を開いて命の大切さを説きます。  教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか。   そもそも言葉で伝わるものでしょうか?言葉で伝えなければならないとするとどう言えばいいのでしょうか?  わたし自身は、親や教師から教わった記憶はありません。  ただ小学校のときに飼っていた犬やペットが死んだときに、死というものを知り、その後祖父を亡くしてほんとうの死というものを実感しました。  一方で虫やカエルを捕まえてきては殺していましたし、級友たちと一緒になってイジメもしていました。  もしイジメた子が自殺でもしていたら、心に重い荷物を背負って生きてゆくことになったでしょう。  そんなわけで、自分の子供に命の尊さを教えたことがありません。ただ、なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。

  • 自殺についてお聞きしたいのですが

    自殺についてお聞きしたいのですが なぜ自殺未遂をすると特別病棟などに入れられてしまうのでしょうか? 日本では妊娠の中絶、安楽死などは認められていますよね? なのになぜ自殺は容認されないのでしょうか? 「人を殺す」のであれば罪にはなりますが「自分を殺す」は罪になりませんよね? なのになぜ病院へ入れられてしまうのでしょうか? 自分の命は自分なら自由につかっていいのではないのでしょうか? 自分が今自殺したいと思っているわけではありません。 過去に一度本当に死のうとしたことがあります。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • なぜ生きているのか分からず、とにかく虚しい

    こんにちは。 精神科で境界性パーソナリティ障害と診断されています。 最近、特にこころの調子が悪く、なぜ生きているのか分からず、死にたくなってしまい、相談できる場所がないので質問させていただきました。 私のプロフィール、経歴などをまとめてみました。 ・境界性パーソナリティ障害 ・20代で現在無職、学校にも行っていない ・数ヶ月前に自殺未遂をして飛び降り、足の骨を折ってしまい、現在療養中なため、家でほとんどの時間暇を潰している ・足の骨折があり、まだまともに歩けないため、精神科のデイケアやカウンセリングなど特にこれといった治療もしていない(2週間に一回の診察だけ) なぜ私が生きているのか分かりません。 前までは家にずっといても大好きな趣味をすることにより、それほどはこのような負の感情を抱えにくかったのですが、最近はその趣味でさえやる気が出ず、毎日毎日家でだらだらと過ごしている状況です。 それに伴い、どんどんこころの調子が悪化していきました。 家にいるとき(特にひとりのとき)なぜ仕事も何もしていない私が生きているのだろう、生きている意味あるのかな、生きてていいのかななどと思ってしまいます。 また、この世は生き地獄だな、死んだほうが幸せだ、いや生まれてこないのが一番の幸せだ、などとふと考え込んでしまいます。 生きてても辛いことだらけなのに、そのくせ人は生まれた瞬間から死に向かって走っているといいます。 私も周りの人も、最後には太陽系さえ死んでしまうという事実に、空虚感を感じます。 本当に虚しくて虚しくて、私がなぜ生きているのかわからないのです。 どうしてすべてなくなるのに、周りの人がそんなに頑張って生きる事ができるのか分かりません。 そうして考えていると、終いには死にたくなってしまいます。 とにかくずっと虚しくて、とても辛いです。 勉強など何か未来のために頑張ろうと思っても、とても体がだるく、頭がもやがかかったかのようにぼんやりしていて全くやる気がでないので、続きません。 これは怠けていると言われても仕方がないと思います。 それで、私は勉強もできないんだと自己嫌悪に陥り、さらに死にたくなります。 なぜ私が自殺しないのかと言うと、自殺に対してもやる気がでないのと、これは一時の感情で本当に死んだら後悔すると実はわかっているからだと思います。 自殺未遂したあと、死にたくてやったはずなのに、内心死にたくないと強く願っていた自分がいました。 今は自殺未遂に対して後悔していて、足も悪くなったし、やらなければよかったという思いがあります。 だから、もう同じ思いをしたくありません。 図らずも自殺未遂が自殺を止めている状況です。 ですが、やはりこの世は生き地獄で生きていても辛いし、死ぬのも辛いです。 もう消えたいというのが願いです。 世の中には楽しく生きている人もいらっしゃることはわかっているのです。 どうしたら、私もそのように生きられるでしょうか? とにかく毎日虚しいのですが、どうしたら私は楽になれますか? アドバイスをよろしくお願いします。 ここまで長い文章を読んでくださって、ありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

  • 人生とは

    最近思ったんですが、生きている上で起こる様々なことは、どんなに辛いと思っていても楽しいと思っていても、結局自分がそう思っているだけにすぎないと気付きました。 自分が楽しいと思う事をやっていても頭では空しいというだけです。 全てが幻想のこの世に、人は何のために生まれてきたのか。 よくある話だと永遠の生命を得るためだとか魂の成長だとか次世代の宇宙を作るためだとか言われてますが、そんなことを認識することは不可能です。 こんな質問してもそれこそ無意味だとは思いますが 人生についての皆様の考えをお聞かせください。