• 締切済み

何が楽しくて生きていますか?

hf_minamiの回答

  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.1

こんばんわ 何のために生きてるのか? 私は、生きているのが楽しいから 朝、起きて天気がよかったら気持ちがいいし 雨だったら、町や川がきれいになるし、 飼っている犬がよってくるのが嬉しいし 外に出たら、いろいろな人に会えることも もし、誰かに手を貸すことが有ったとき 「ありがとう」って言ってくださることが嬉しくて。 何事も考え方ですよ。 落ち着きが無いと思うか、行動力があるって思うか おしゃべりと思うか、回りを楽しくしてくれると思うか 全て、自分で考え方は変えれるんですよ。 明日のことや来週のことなんか考えてもしょうがないと思いません? 今、何を考えどうしようとすることが精一杯 今を楽しく大切に一生懸命に生きる ネガティブな思いはポジティブに変えて 出来るはずですよ やろうとすれば。 56歳就活中のおやじより まだまだだぞ!!!

関連するQ&A

  • 皆さん生きてて楽しいですか?

    今年で30になりますがここ10年くらい生きてて楽しいことが全くありません (それまでは楽しいどころかすべてにおいていやなことしかなかった) 何で生きてるの?と言う質問には間違いなく、死ぬ勇気がないから生きてる だけですと答えるでしょう。別に深刻な悩みもとくにはないのですが、ただ 夢や希望がありません。毎日 毎日が同じ事の繰り返し、ただ会社にいって 仕事して帰る。休みに日はパチンコに行ってまた帰って寝る。そんな生活 しかしてな自分が悪いのはよくわかりますが、何をしたいとも思わないし 何をしてても楽しくありません。せめて仕事上のことだけでも何か希望を もって働きたいのですが、ただ働いてるだけの状態です。ただ周りを見てる と楽しそうにしてる人はとても楽しそうです。ものすごく自分があわれに なってきます。皆さんは何の為に自分が存在して、そして何の為に生きてると 思いますか?答えられる人がいましたら教えてください

  • 夢とは

    みなさんは夢や希望・目標をお持ちですか? 私は、大きな夢はありますが、大まか過ぎて・・・。 ただ幸せな家庭、バカバカしく楽しい日々、そしてお金持ちになりたいといった事が私の夢です。 いまいちリアルじゃありません。 また、夢・希望・目標は同じような内容ですが、何がどう違うのでしょうか? みなさんはどう思いますか? また、みなさんの夢・希望・目標などは何ですか? そして、その動機はなんですか? その為に何をしていますか? 良かったら教えて下さい。

  • 初めまして、

    初めまして、 パートで働く者です。職場で同じくパートで働いている方のことで相談させていただきます。 その方はよく気がきき仕事もテキパキとできる方で希望のシフトに入れず辞めてしまうかもしれないのです、その事を知っているのは私だけで… というのもしばらくお休みすると聞いたので体調でも悪いのかと聞いたら、シフトに思うように入れない為、違う仕事を探してそちらにいこうと思ってると聞かされ、それまでは希望通りとはいかなくとも良かったそうですが、突然数日入れない期間があった為このままでは困ると判断されてと言っていました 私はその方より長く働いている為、ある程度希望通りに働かせてもらっていますがとても仕事熱心で辞めてほしくないのですが、私が知ってしまってどうこう判断することではないのですが、直属の上司がシフトを決めていますがその上の上司に相談するべきか、黙ってるべきか悩んでいます。直属の上司はパートさん達からは嫌われていて、若い学生さんを入れたがる感じにとれ、学生は結局は辞めてしまわれるのにパートさんをもっと入れてあげるべきなのではと思うのですが、その事も同じように彼女も言っていました。 (皆、働くのは生活の為なので学生だからっておかしいですが、長いめでみたらと…) その方にはその方の生活があるので私が上司に言ったところでどうこうなるかわかりませんし、無理に引き留めるわけにもいきませんが、辞めてほしくないのに黙っていていいものなのか、なんとかならないものなのかと… 支離滅裂ですが、ご意見いただけたらと思います。

  • 息子が怪我をしたのですが・・・。

    10tのトラックの運転手をしている息子ですが、5月の始め頃に仕事中に足首の剥離骨折と靭帯損傷をしてしまいました。幸いギブスをする程度だったのですが、自分で運転する事ができず助手席に乗って他の人の指導をしていたとの事です。本人の希望で仕事を休む事はなく毎日普通通りに通ってはいたのですが、次の月のお給料が10万も少なかったのでとても困りました。 毎日仕事には出ていたのですが、自分で運転が出来なかった為「運行費」というものが殆どなかったようです。 この場合、仕事中の事故の為に運転ができずお給料が少なかった訳ですが、少なかった分は労災保険で補って貰えるのでしょうか。 病院に通った費用は戻って来ると聞いていますが・・・。

  • 彼女がいる人を好きになりました。

    19歳社会人です。 最近年上の男性を好きになりました。 彼は四つ上の年上です。 出会ってからもまだ浅く 連絡先を教えて頂いてから毎日取り合っていますが、先日彼女がいることが発覚しました。(私から聞きました) しかし私とは毎日連絡をとってくれていて まだ一度もプライベートではお会いしたことがなく今度ご飯に行く約束もあります。 でもその約束をしたのは彼女がいると発覚する前だったため 改めて彼にそもそも連絡を取っていることは大丈夫なのか尋ねると 連絡がダメならご飯なんて連れてってあげられないよ。その辺は大丈夫だよ。 と言われ複雑でしたが行く事になっています。 仕事が出来て真面目な方なので LINEも普通の会話を毎日しています。 可愛いし優しいからモテるでしょ。なんて言われるくらいで、下心が見える訳でもありません。 私もそうですが、彼も LINEを辞める気はないように感じます。 (話題を振ってくれたり、返信の内容が毎回長い為) まだまともにお話したことがない為 脈ありなのかも彼のタイプもわかりませんが、チャンスがあるならと思ってしまいます。 彼女がいるとわかっているのに 連絡をやめられないし 逆に希望を持ってしまっています。 略奪という言葉を使いたくないのですが 私が今彼を好きになった以上 そういう考えになってしまいます。 ご飯に行くまではどれだけ考えても無意味だと思いますが、私にも可能性はありますか??そもそも年下の私が彼女がいる相手に振り向いてもらえる希望を持っていいのでしょうか。

  • 高校を卒業する息子の進路について意見ください

    通信制の高校に通っている息子が来春卒業します。 あるスポーツの選手活動の為に通信制を選んだのですが 選手としての未来には正直希望が持てません 本人はその事に気づいているのか、いないのかまだ話し合っていませんが 多分卒業後も続けたいと言うと思います。 皆さんなら卒業を期に平凡でまっとうな道を勧めますか? それとも自分のしたい生き方を止めませんか? 今のご時勢、どちらが正解だなんてある訳ないのはわかっていますが 皆さんの客観的なご意見をお聞かせください。

  • 教授の言う事は「絶対」?

    社会学、学者を目指す彼がいます。 今年修士2年です。 単位は去年全部とりました。 半年ぶりに会おうと話が出ているのですが、 「先生から○○で行われる研究会に出てくれと連絡があった」 「先生が資料整理をするから手伝って欲しいと言ってる」 で殆ど毎日TAで、なかなか日にちの調整がつきません。 今は少人数のゼミも任されているようで、その為の下調べや学会の準備もありますし・・・。 院生にとっては、やはり教授の言う事は絶対!なんですよね・・? 先生がこうしてくれ、と言ったら何がなんでも希望に沿わないといけないんですよね・・・? 会えない事に不満がある訳ではなく、純粋にそう言うものなのかな?と言う事が知りたいんです。

  • なぜ毎日学校に行けるのですか。

    なんで皆さんがそんなに学校に行けるのかが分かりません。 高校までで12年間?なんで毎日学校に行けるんですか。 私は別に辛い事がある訳ではありませんが、将来の嫌な仕事の為に、何故そんなに頑張れるのかが分かりません。 その仕事をする事でお金が手に入るとかも、そこまでしてやるものではないと思ってしまいます。 仕事と学校に対する幸せが少なくないですか。 もっと辛い人は虐められたりして死にたい思いを抱えて生きて行くのに、そこまでして学校を頑張れるのが分かりません。 行かなくてはいけないからとかは普通に行かないって動かなければどうにかなるものだと思います。(毒親の人とかは別です) 生きていたいからその為に、とかでしょうか? 毎日今日も学校があるのかという絶望で起きるのって凄く辛いじゃないですか。 私が自分に甘いのは分かっていますがもうこれでも十分頑張ったつもりなんです。 別に学校に行かなくとも家で楽に勉強なんてできますし、今の時代ネットで分からない事なんでも調べられます。 モチベとかどうしてもやりたい事があるなら別ですが、それもなしに無理です。 なんででしょう、どなたか回答お願いします。 あとモチベとか、こうしたら頑張れるよとかあったら教えてほしいです。 頭悪いなと思うかもしれませんがなるべくお手柔らかにお願いします。

  • 健康の為に

    皆さん 普段の生活で 健康の為にしてる事 教えてくれませんか? 私はせいぜい 毎日歩く ですね 平日は通勤で 休みは散歩がてら 皆さんは何をしてますか?

  • 日頃の健康管理で出来る事

    寒くなり風邪をひいたり、体調を崩しやすい季節になってきました。 そこで皆様が毎日健康に過ごす為に気を付けている事や、バランスの良い食生活を送る以外にもう一つ毎日コレを食べていると調子が良いといったもの(例えば毎日青汁を飲んでいるとか)を教えて下さい。