• 締切済み

コンクリートの継ぎ目の強度

私の家の近所にマンションを建設中です。 一階の骨組みを組んでから床や柱や側壁のコンクリート打設を行い二階の外装や内装工事になりそれが終わるとコンクリート打設になりますがこの時二階の柱や側壁へのコンクリートの打設は一階のコンクリート打設から大分日にちが経過しています。従って従前に打設した一階部分のコンクリートは既に固まっていてそこに二階部分のコンクリートを流しているわけですが、このコンクリートの継ぎ目がいわゆる縁切り状態になって全部を一発で打設したような強度にはならないように思えるのですが実際の強度確保はどうなのでしょうか建設の専門家のご意見を教えてください。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

そのようなぶぶんを、「打ち継ぎ」といいますが、 打ち継ぎ部分は、コンクリートが完全に固まらないうちに表面を削ってきれいにして、できるかぎり力が伝わるようにします。 しかし、もともと、コンクリートの耐力には、打ち継ぎ面にかかる力をあまり期待していなくて、多少この部分が弱くても、構造的に壊れることはありません。 打ち継ぎが原因で、地震などの時に建物が壊れた。という話は聞いたことがありません。

meganepan
質問者

お礼

解答有難うございました。しかし自分としてはどうも完全に納得できていません。もう少し専門家の話をお聞きしたいと考えますが一応この質問は締め切らせて戴きます。

回答No.1

同感です。 建築士は、横ずれも鉄筋の強度で支えるから問題無いと言いますし、 地震後の調査でも継ぎ目が問題になることは無いのでしょう。 私は不安だったので、100V高圧洗浄機で、打設48時間後に、 継ぎ目に浮いたノロを落とす程度に表面を荒らしました。 もし、 4日以上経過したのなら、ストレートノズルで、 固いコンクリート表面をえぐる様にする必要があるでしょうね。 時間がかかるので作業員にさせると、嫌がり手抜きをします。 建築士は必要ないと思い込んでいるので、 「ゴミを除去している」と言いながら、自分で念入りに行うしかないですね。 一般的に、 打ち継ぐコンクリート厚が薄い場合、この活着手法はとても有効です。

meganepan
質問者

お礼

ご意見有難うございます。私と同意見の方がおいでになり心強く思います。 完全だと云われても高層マンションもこのような手順で建設されていると素人見には心配です。 なかなか専門的な解答がりませんのでこの質問を締め切りますが結局私の危惧の解決にはなりませんでした。

meganepan
質問者

補足

質問をしたmeganepanです。 質問のような工程で高層ビル等を建設した場合に強度不足で地震により倒壊することは無いのでしょうか?この点もご指導下さい。

関連するQ&A

  • コンクリートの継ぎ目処理

    コンクリートの継ぎ目処理について教えて頂きたく質問致します。 現在門柱を作成しております。 会社の休暇の都合上、工程がとぎれとぎれになってしまっています。 門柱はコンクリート打ちっ放しにて作成しており、現在までに基礎部分(1000×400×150)までが完成しています。 そこでお聞きしたいのが、 既存の基礎上に新たに生コンを打設する際の処理方法です。 ネットで調べてみましたが、コールドジョイントが発生し易い事までは分かりました。 何か有効な処理方法がありましたら教えて頂きたく思います。 ちなみに、鉄筋は基礎より500mm程立ち上げてあり、上部構造物の寸法は1200×900×150です。 宜しく御願い致します。

  • コンクリートの強度を上げての柱・梁のサイズダウン?

    RCラーメン構造のコンクリートの強度を上げると柱・梁のサイズは小さくすることは可能ですか? 3~5階建て程度のRCラーメン構造(7x9mスパン程度)のコンクリートの強度を上げると柱・梁のサイズは小さくすることは可能ですか? ・現在、超強度コンクリートの実用化が進んでますが、3~5階建て程度のRCラーメン構造(7x9mスパン程度)で利用した場合、 通常のコンクリートを使用するよりも柱・梁のサイズは小さくすることは可能でしょうか? ・その際には鉄筋の種類も超強度コンクリートにマッチするような鉄筋があるのでしょうか? ・また、どの程度のサイズまで小さくできるものなのでしょうか? どなたか、ご教授、宜しくお願いします。

  • コンクリート打設

    現在建築家とともに家を建てています。1階部分のコンクリート打設が終わりましたが、建築家がみて、かなり悪いらしく、工事が中止になりました。今後はコンクリートの検査をして、補修してから工事を再開する事になりそうですが、原因は建築家の調べでは、打設の人数が3人でその他素人が2人手伝っただけだったからだと思います。ということです。そんな建設会社に今後任せられるのか心配です。今後はどうしたらいいでしょうか?

  • 基礎コンクリートの強度について

    自宅(木造3階建て)を建設中です。 基礎のコンクリートの養生についてですが、型枠に流した後5日くらい置いてあったのですが、その間、なんの養生もされず、野ざらしにされていました。日中でも気温が6度程度の日もあり、また夜中などはかなり冷え込んだ(最低気温が1度程度)こともありましたが、強度は大丈夫でしょうか? 施工業者は4週間後に検査があるから大丈夫だ、と言っています。 また、強度が不足した場合は、どのような補強法があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • コンクリートの上に柱を設置

    柱を1本設置して、幅60CM程の高さ3.3Mの空間に合板を張り付けたいのですが、柱の下になる部分にコンクリートが打設してあります。 柱とコンクリートの固定方法について、簡単で安価な方法がありましたら教えて下さい。設置しようとする柱の対には既に柱が設置してあります。 宜しくお願い致します。

  • コンクリートの色が一週間たっても変わりません

    先週カーポートの工事をしました。 すでに土間コンクリートは打ってあったので(半年以上前)、カーポートの柱の部分を 40cmx40cmくらいで四角くハツリ、60cmくらい穴を掘って柱を埋め込みました。 そして、最後にコンクリート(見ていたところセメントと砂、小石を混ぜていました)を流し込みしばらく待ってコテで馴らして刷毛引きして終了となりました。 明日でちょうど1週間になりますが、コンクリートの色が初日とほとんど変わりません。 かなり濃い灰色です。 写真では 、ぬれているように見えるかもしれませんが、乾いていて足で踏んでももちろん跡はつきません。 しかし、自分の経験上、打設してから2~3日すれば、だんだんと薄い色になってくると思うのですが、表面のつぶつぶした部分が白くなってきているだけで、全体的には初日とぱっと見変わりません。 この状態は、異常なのでしょうか?コンクリートの配合間違い?水の入れすぎ?でしょうか?? あるいはもうしばらく待てば色が薄くなっていき、もともとのコンクリートの色に近づくのでしょうか? 業者からは、完全には色は一致しませんとは言われていましたが、これは色が違いすぎると思います。(強度も出ていなかったりするとさらに困ります) どなたか、、お詳しい方ご回答願います。

  • 基礎コンクリート打設直後の大雨

    昨日、基礎コンクリートを朝9:00前から打設開始し、午後14:00頃に打設終了。天気は朝から曇りでしたが、打設終了直後(5~10分後)に、バケツをひっくり返したような大雨(雷雨)が降り始めました。業者は養生シートは用意していましたが、突然の大雨に養生が間に合わず、打設直後のコンクリートが水浸しになり、基礎の中に雨水がたまってしまいました。 工務店に確認したところ、(1)最後に打設したコンクリートはコンクリートが「あばた」になっているため、後日、はつった上で補強コンクリートを打つが、表面以外は固まっており問題ない。(2)その他午前中から打設した部分は、打設後2~3時間程度経過しているので問題ない。(3)後日(お盆休み明け)シュミット検査やサンプル調査を実施して強度を確認する。 (4)24Nの強度のコンクリートであり、JIOの基準の18Nより強いので雨水が少しぐらい入っても問題ない。 以下質問です。 (1)基礎直後の大雨というのが、コンクリートの強度にどの程度影響を与えるのでしょうか?(2)シュミット検査やテストピースでコンクリート強度は分かるのでしょうか? (3)当日の天気予報は曇りのち午後から雨で、工務店は午前中にコンクリート打設を終えるようにするので大丈夫と言っていました。午後14:00まで掛かったのは落ち度があると思いますし、打設後すぐに養生していれば雨水にさらされることもなかったと思いますが、責任はどの程度問えるのでしょうか?ちなみに、基礎はジョイントレス基礎であり、立ち上がり部分も同時に打設するため、通常の基礎よりは時間が掛かるのかもしれません。 (4)工務店に大きな落ち度がなく、やり直しを要求できない場合に、補強等でどの程度強度を確保できるのでしょうか(5)その他、どのようなアドバイスでも結構ですので、お願い致します。

  • マンション 生コン 強度 

    某建設業者がマンションの建築に生コン強度を下げて打設しています。 例えば、100m3の生コン打設があるとすると正規強度の33N強度の生コンを1台だけ注文し受入検査(現場試験や強度試験)します。残りの生コンは全て21Nで打設。どの階も1ランク(3N)どころか相当な強度を下げて打ち込んでいるようです。 この業者は他現場でも同じようなことをしているようです。 後に住む人のことを思うと胸が痛みます。 また、昨今あれだけ耐震偽装が問題になっていながら未だにこのようなことをしていることに驚きです。 これは犯罪でしょうか? 管理者は黙認しているのでしょうか? また放っておくしかないのでしょうか? 正直、個人レベルでは大きすぎる問題なので正義感だけで訴えることはリスクが大きすぎると思っていますが・・・。

  • 打設後のコンクリートについて

    コンクリートの強度などについての質問となります。 先日1Fスラブと地下の壁部分のコンクリートとを打設し、完了したのが16時程度でした。 翌日夜に雨が降りマイナス1℃程度になりましたが、当日は養生もなにもしてない状態でした。 コンクリートの一部が写真のようになってるのですが、問題ありでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 実寸は10cm程度となります。 宜しくお願いいたします。

  • 欠陥住宅?

    6月から鉄骨3階建ての家を建築中です。 1階と2階の柱と2階の床(コンクリート)だけ組み立てられた状態(3階の柱と屋根の 柱はまだ組み立てられていません)で1階の壁と窓のサッシが取り付けられていました。 普通、骨組みをすべて組み立てた後に、壁などをつけるのではないのでしょうか? ちなみに建設会社は積水ハウスで商品名はビエナです。 素人なのでなんにも分からず、困ってます。どなたか 教えてください。