• 締切済み

業歴と業暦

ご教授ください。 ビジネス文書で、会社の歴史や経営の年数は通常、「業歴」と表示します。 よく「業暦」と記載する人がいて、誤字だと注意しています。 しかし「業暦」という言葉も存在するのでしょうか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

tesshie さん、こんばんは。 業歴というのは仕事の期間やってきたのかという履歴。 業暦というのは暦は一年のスケジュールですから、とある仕事をする時期か何かでしょうか?

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

>誤字だと注意しています。 根拠がないのに間違いだ、なんて酷い人ですね。 「歴」の方は教育漢字になっているのでそれが合っていると思い他は間違いだと勘違いしたようです。「暦」は教育漢字では無かったので知らなかっただけでしょう。どちらもJIS に登録されて常用漢字でもあるので間違いではありません。

tesshie
質問者

補足

いやいや、教育漢字や常用漢字かどうか聞いているのではなく、「業暦」という言葉が存在するかをお尋ねしているのです。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

3月10日は設立記念日、5月20日は上場記念日、みたいな暦をつくっていたら「業暦」と呼ぶかもしれませんね。 だけど、そんな言葉は私は知りません。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございます。ですよね。

関連するQ&A

  • 「従軍慰安婦」という呼称について。

    「従軍慰安婦」という呼称は、公文書に記載されている歴史的事実である。 上のような文章を見つけたのですが。 これは本当ですか。 公文書とは、どのような文書ですか。 公文書に記載されていれば、それは真実だと思って間違いないのですか。 公文書自体に捏造がなかったと言い切れるのでしょうか。 一部では、「従軍慰安婦」は存在しなかったという説があります。 どちらが、真実なのかがいまだに分かりません。 国立公文書館で、当該文書を見てみたいと思っています。 詳しい方のご回答をお願いします。

  • 納得できない事(ビジネス文書)

    最近、上司にビジネス文書を提出した所、上司に「ほとんど完成されてるテンプレートを使わず自分で考えて作成しろ」と言われました・・。 どうも納得が出来ません。別に私が提出した文書は問題なかった上に能率もいい上に誤字や脱字も防げるからです。 大学の卒論をコピペしたとはわけが違います。 皆さんの会社では既に90%以上作成されてる文書とか使って怒られますか? ちなみに私が使ったサイトです ↓ http://www.bizocean.jp/doc/

  • 独断と偏見に変わるソフトな表現は?

    ビジネス文書の中で、独断と偏見の言葉を使いたいのですが、言葉として露骨なのでこれに代わるソフトな表現を使用したい考えています。 案として、個人的な価値観という表現を思いついたのですが、今一歩な状況です。 どなたか、ピンとくる言葉をご教授頂きたく、よろしくおね願いします。 

  • 会社でのメールを迅速・正確に

    はじめまして、いつもお世話になっております。 私は社会人経験ゼロの女学生です。 就職活動も終え、春に就職をひかえています。 私の悩みは ・メールの文書作成が遅い ・誤字脱字が多い ことです。 (普段のタイピングの速度は速いほうだと思います) ※ブログやプレゼン(ゼミなどの)資料やレポートなどでの誤字脱字はほとんど気になりません。文章も思ったままにすらすら書けます。 メールのことは、入社してからちゃんと会社で教えてくれるかなとも思うのですが・・・ 大学でも教授にメールを送ったり、入社予定の会社にメールを送ることが多々あります。 その際はいつもビクビクしながら返信しています。 ■文の構成とか自然な言葉遣いなんかを考え込んでしまい、ひどいときは一つのメールに一時間以上の時間を要します。 ■その上誤字脱字が多いです。 (『出社してから30分はまずメールのチェック・返信にあてます。』という発言がビジネス冊子に書いてあったのですが、「そんなの神技じゃないか!」と思ってしまいます) 時間をかけずに返信文書の作成をするための策は今のところ持っていませんが、 誤字脱字をなくすために ・作成した文書を声に出して呼んでみる ・目で見て確認する ・メールの添削機能でチェックする ・作成途中に送信してしまわぬよう、文が完成するまで宛先は入れない この4つのことを実行しています。 それでも10通に1通くらいの頻度で誤ります。 そして、謝罪のメールをいれる。 そしてまた間違えます。 それでもすぐ間違いに気づけばまだ良いものの 手抜きをして、はじめの挨拶文をコピぺで繰り返し利用していたら ある日その部分に間違いを見つけたというとんでもない失態がありました。 本当に情けないです。 極端に注意力に欠けているんでしょうか。。。 目上の方のメールなどはどれもみな簡潔で読みやすく、間違いなどはほぼありません。 本当に尊敬してしまいます。 ですので送られてきたメールを保存しておいて参考にすることもあります。形式などは大変勉強になるのですが、こちらから目上に対して送るメールというのはやはり言葉遣いも違うので、そこはサイトで調べてしっくりくるものを探して1から文書を作らなければなりません。 そうして時間がかかってしまうのです。 メールの文書は信用や評価に関わると思っています。 私のメールは誤字脱字が多いので、社会人としてまともにやっていけないんじゃないかという不安に苛まれています。 最近はメールの送信ボタンをクリックする度に心臓がバクバクします。 誰でもはじめは未経験から始めるわけですが、こんなに緊張したりするのは異常なのではないかと悩んでいます。 この不安を解消したいので 「私ははじめこうだった」「こう工夫しているよ」という経験談 等等  教えていただければ嬉しいです。 どうかアドバイスをお願い致します(_ _)

  • コメントを表示すると左よりになってしまう(至急)

    こんにちは。 ワードでコメントを表示する、設定にして、印刷したいのですが、 そうすると、文書全体が、左よりになってしまいます。 コメントを表示すると、文書が左よりになるのは仕方ないことなので しょうか? コメントを表示しても、通常通り、文書を真ん中に持ってくることはできない でしょうか? ご教授ください。

  • Word文書をHP上に掲載する際の注意点

    現在、Windows上で作成したWord文書を会社のHPに掲載しようと考えていますが、次のことが気になります。 どなたかご教授ください。 ・文書中の機種依存文字は、やはり違う文字が表示されるのか? ・機種依存文字以外は、Macでもキチンと表示されるのか? とりあえず、以上のことが気になっています。 ほかにも、注意すべき点があれば、教えてください。

  • ビジネス文書の宛名と差出人の記載について

    ビジネス文書の宛名と差出人の記載について教えてください。 上司から、宛先が会社名だけの場合は、こちら(差出人)も会社名だけにするのが、常識だと言われましたが、そうなのでしょうか? 宛先が法人名だけであっても、どこの誰の責任で出した文書なのか明確にする必要があるのではないでしょうか? 以前、別の人からは、「いつ、どのこ誰が書いた(作成した)のか分からない物は文書ではない」と言われ、自分もそのように考えておりましたが、間違いでしょうか? 会社から会社への文書では、お互いに会社名だけの文書というのは常識なのでしょう?か

  • ビジネス文書について

     会社でビジネス文書を書かされています。  新入社員で、特に議事録で上司にダメだしをされています。  質問の結論が「第三者が見て内容が理解ができるようにする」文章をかけるようになるテクニックというか、やり方を教えて欲しいのです。  というのも、議事録や稟議書といったビジネス書類のフォーマット(書く内容は決まっている)があり、文章自体に、注意を受けています。  箇条書きは下手です。  そこで、文章も慣れだと思うのです。    ビジネス文書での、第三者が見ても理解ができる内容に書くテクニッとやり方を教えて下さい。

  • 書類の作成について

    会社である方から嫌がらせ等があり上司に相談しても 改善しません。 経営者と話をしたいのですが文書である程度把握した上 で話をしたいそうです。 文書を作成する上で注意点を教えて頂けると助かります。

  • Googleに詳しい方にお尋ねします。

    お尋ねします。 Googleに登録してインデックスが登録されたと記載されていたのでsite:をクイックしたところ以下のような表示が出ました。 site:○○○○.○○.○○○○.○○に該当するページが見つかりませんでした。 検索のヒント キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。 違うキーワードを使ってみてください。 より一般的な言葉を使ってみてください。 キャッシュをクイックするとHPは表示されますが、どういうことでしょうか?