• 締切済み

職員から車を買えと言われます

miyamingの回答

  • miyaming
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

レンタカーとか短期リースはどうでしょうか。 レンタカーというと旅行先で数日借りるのが一般的なイメージですが、減価償却済みの中古車だとかなり割安ですので、そちらを探してみてはいかがでしょう。 なんであの子レンタカーなんだろうとか思われるかもしれませんけど。

参考URL:
http://www.nicolease.com/
shanatan56
質問者

お礼

質問の閲覧と回答ありがとうございます。 短期レンタカー、そんなのがあるのか!と、まずそこから私にとって新しい知識になりました、ありがとうございます。 なんであの子はレンタカーなんだ←思われるでしょうね…そして噂になるのがすぐ目に見えます…ですがそんなの関係ないです! 車に乗っているのだからもうなにも文句ないだろって堂々とします笑 レンタカーのサイト見てみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サービス残業について

    今年入社したての新入社員です。 最近残業がとても多く、夜中の0時や、ひどいときには2時になってしまいます。 2時になってしまうとさすがに電車がなくタクシーで帰るしか方法がありません。 夜中の0時付近まで残業をしても夜の8時までしか残業代が支払われず、電車がなくなってしまった時のタクシーは自腹で払わないといけません。 上司のいい分は、あなたがもっとテキパキと働けばこんなに遅くはならないだそうです。だから残業代を支払う必要はないらしいです。これって本当なんですか? 今日に至っては、私は休みだったのに電話で呼び出され仕事をさせられました。しかも無給です。上司曰く、しっかりと仕事をしてない人は休みをとる資格がないそうです。 もうなにが正しいのかよくわかりません。 どうすればいいのか、助言お願いします。

  • 一緒に住むには難しい…

    結婚の話が出ている彼と住む場所で話し合っています。 お互いの職場まで車または電車バスで1時間~1時間半です。 今はお互い職場まで5~10分程度のところに住んでいます。 (彼は一人暮らし、私は実家) (1) ・彼の職場まで電車バス利用で30分 ・私の職場まで電車または車(高速利用)で1時間 ・比較的、都会なので賃貸物件数は多い (2) ・彼の職場まで電車バス利用で1時間 ・私の職場まで電車または車で20~30分 ・田舎なので物件数はほぼない お互い8:30始業、17:15終業の公務員で、 彼はよく残業していて帰宅は19~22時。 私はほぼ残業なしです。この先、部署異動したらわかりません。 彼には結婚しても仕事は辞めないでほしい、 正社員でいてほしいと言われています。 子どもをもつつもりはありませんが、産休育休はキッチリ取れます。 ただ田舎なもので、電車が1時間に2本しかありません。 彼に家事は期待できません。お互い転職も考えていません。 私が仕事をやめない以上、週末婚をするしかないでしょうか。

  • 車。リース?購入?

    来年結婚するので 生活のことを色々考えてます。 子供も作るつもりなんですが、 そうなるとやはり車は必須かと思ってます。 でも子供が中学か高校になったら 必要ないかなとも考えてます。 この場合、リースと購入はどちらがいいんでしょうか? 金銭面と維持の手軽さ、乗り心地、 いろんな面でのご意見お願いします。 車に詳しくないし、 持ったことがないのでよくわかりません。 車は小さめだけど軽じゃない方がいいなと思ってます。 1600ccくらいの、イストとかフィッツみたいなのがいいかな…と。 だったら軽でも変わんねーよって感じですかね? 私も彼も、勤務地が大阪市内中心部なんで 通勤は電車です。 なので毎日は乗りません。 赤ちゃんを電車に乗せたら回りの迷惑になることもあるし 夜中に熱出したとかでやはり車があった方が… と周りからも聞きましたが そもそもいちいちタクシーに乗ったら 車を維持するよりは安上がりだし 車はやはりいらないか?とも思うんですが… なんでもいいのでご意見お願いします。

  • 定時で帰ることは悪いこと?

    私は女性の多い職場に勤務しています。配属されているのは数ヶ月前に新設された新しい部署です。新しい部署のため、年齢は違えど先輩・後輩はなく皆同じスタートです。 業務が始まり、最初の頃は私自身も慣れない仕事で残業が多かったのですが、少しずつ慣れてきていまは定時には帰れます。しかし周りの人は毎日残業しています。私が定時に帰ろうとするとヒソヒソと悪口を言われ・・・。気にせず帰りますが、なんだか納得いかないです。与えられている仕事は私だけが簡単なものだとか、量が少ないとかそんなことはなく、皆同じです。たまに残業していると、だいたい、「今日は誰さんにこんなこと言われてね~・・」など、愚痴の言い合い。そんなことしてるなら早く帰ればいいし、正直要領が悪いとしか思えないです。残業しているのが悪いとは言いませんが、定時に帰れるように仕事の段取りを組んでなにが悪いのか・・。 毎日皆が残業しているので、残業するのが当たり前のようになっています。たしかに私は人とコミュニケーションをとるのが苦手なので、周りに不快な思いをさせていることのあるかもしれません。仕事中は、仕事のことだけで他の雑談は一切しません。ただ、仕事中に手を抜いているなんてなく、むしろ勤務時間中はちゃんと仕事をしています。残業している人は仕事をがんばっていて偉い、定時で帰る人は全然仕事をしていないという言われ方をされることに納得がいかないのです。 皆さんの職場ではどうですか?私も周りに合わせて残業するべきなのでしょうか?

  • なぜ車は国内で売れなくなったのか

    20代後半の男です。 最近40歳の会社の先輩と、車の話をしたことがあるのですが 「俺が若いころは、男はほとんど全員車を持っていた」 ということをおっしゃっていましたが、 私の周りを見渡すと、私と同世代の男で 車を持っている人は半分いるかいないかです。 私自身、車を持ちたいと思ったことは一度もありません。 あるとしたら、雨の日に大きな買い物をした時くらいですが 最近は何でも家に送ってくれるため、絶対的必要性があるわけでもない。 出かける時は電車と自転車と歩きだけでほとんどどこにでも行けるし どうしても車が要ると時は、タクシーやレンタカーで事足ります。 むしろ「なぜ昔はみんな車を持っていたのか?」と思うこともあります。 国内の自動車販売台数は平成2年(1990年)をピークに減少しています。 なぜこのようなことになったのか…皆さんの考える理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結局、車は見栄の為・・・?

     自分は最近、思うんですよ。  車なんか、所詮、見栄だよなって・・・。  どれだけ綺麗ごと並べたとしても・・・。  結局、どうなんでしょうか・・・?  でも、営業車と田舎の人が乗る車と公共で 使用される車は除きますよ。  だから、日本で一番売れている車(カロー○)なんかを 買う人ってどうなんすかね・・・?維持費とかを考えても タクシーやバスや電車使ったほうがいいんではと おもうんですよ。

  • 女性一人暮らしのいい時間の使い方

    一人暮らしをしている20代女性です。 職場より歩いて20分強の3DKを借りて、関東の田舎(電車が1時間に1・2本)で車なしの生活をしています。 こう言ってはなんですが、仕事がとても暇です。 そのため、勤務時間中も仕事に熱中しているといえるような状態ではなく、かといって実家からは片道2時間以上かかるので通うというのは現実的ではないため、一人暮らしをしています。 最近、仕事での充実感のなさと、それでも仕事のために実家からも離れ一人暮らしをしているという両方の側面から、精神的に疲れてきています。 それでも、4月に人事異動等により仕事の分担が変わると思い、今を乗り切っていきたいと考えています。 そこで、女性・一人暮らしの中でこれやってみたら?気分転換にこれはどう?というアドバイスをいただけたらと思います。 なお、私は彼氏持ち(ただし東北地方に住んでいる相手なので遠距離)、現住所には1年半前から初めて住んでおりこの地での独身の友達は職場の同期ぐらい(職場のほとんどが既婚者)です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 車を所有するメリット

    私は自動車免許を持っていません。必要ないと思っているのですが、希望する仕事の求人は自動車免許が必要なものばかりで、やむを得ず、とるしかないかなと最近仕方なく思っている感じです。いろいろとお金がかかるし、必要な時はタクシーに乗ってしまった方が、よっぽど安上がりだと思っています。旅行が好きですが、電車バス飛行機タクシーでじゅうぶん楽しめています。みなさんは、車、持っていますか?保険やらなんやらの維持費等を考えても、やはり車はあったほうがいいですか?

  • 両親が車を購入することに反対します

    私はこの春から社会人になります。 職場は配属先にもよりますが、電車で通勤するのも完全に不可能なわけではありません。 しかし、私が住んでいるのは田舎です。自転車+電車だと最低でも車の三倍は時間がかかります。 それに繁忙期は仕事が終わるのは23時を回ることもあると言われています。 また、仕事で毎日お客様を乗せて車を運転するので、苦手な運転に早く慣れなければいけません。 そのため、ローンにはなってしまいますが、自分で支払いをして軽自動車を購入したいのです。 ですが両親共に何を言っても、頭ごなしに購入を否定されます。 ローンの保証人にも絶対ならないと言われます。 どうすればよいのでしょうか。 皆様のお力をお貸しいただけたらと思います。

  • 車のローンを組むことは可能でしょうか?

    現在乗っている車が故障してしまいました。10年のった車で、車検にも20万円ほどかかります。そのため、修理をせずに新たに車を購入する方向で考えています。 しかし現在返済中の借り入れがあり、ローンが組めるか心配です。 借入状況は、 (1)大手クレジットカードのキャッシング  約50万円 (2)大手消費者金融  約150万円 (2)に関しては、実家の都合で私の名義にし借入をしました。 返済に遅れたことが1年以上前に2回ほどありますが、現在は期日までに返済しています。 私の状況は以下です。 28歳、女性。 看護師で総合病院に勤続8年。年収は500万円です。 田舎暮らしのもので、車がなければ不便です。 この状況で、200万円の日産ディーラーローンは組めるでしょうか? どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう