• ベストアンサー

電気工事について

電気の工事について、既存の物を触る際は資格が必要だが、 新規に工事する場合は資格は不要。 でないと、コンセントの差し込み、引き抜きまで資格が必要になってしまう。 ということを聞きました。 コンピュータのプログラムで考えれば、更新=削除+新規であって 適当なところでばちっと切断してしまえばあとは新規として工事が可能なのでしょうか? 切ってはいけないならば資格を持っている人に コンセントを新設してもらえばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.4

>蛍光灯器具を作っていた仕事場では有資格者はいませんでした。 器具の製造と電気工事の資格はまったく別です。 航空機なら製造に係わっている人は全てパイロット免許が必要になりますし ロケットなら宇宙飛行士の資格が必要になりますよ。 手術用のメスなら作っている鍛冶屋さんに医師免許がいることになります。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

コンセントの入れ差しに資格は不要ですが、 新規の工事をするには、資格が必要です。 また、修繕などにも資格が必要です。 電気は危ないので、安全に工事する必要があります。 そのために資格制度が設けられているのです。 コンセントの入れ差しは、危なくないので 資格は不要ですが、新規工事は危ないので 資格が必要になります。

maiko0333
質問者

補足

蛍光灯器具を作っていた仕事場では有資格者はいませんでした。 持ち帰って子供(小学生や中学生)にはんだ付けをさせていましたね。 もう40年も前の話ですがね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.2

コンセントというのは例えば、電源供給するのにコンセント必要ですね でも道具の電源コードは短いですね、それだとコンセントの場所でしか 道具使えないので都合悪いですよね、それには延長コードを使い 道具が使えるということです。 コンセントを使いたい場所に増設するには資格必要になります、なぜなら 建物に設置するには、それなりの技能が必要なのですよ ネジが緩んでいるだけでも発火の原因になります、ネジなんか素人でも できるとはなりません。

maiko0333
質問者

補足

延長コードのコンセント部分が壊れたから修理する。 延長コードが切れたから修理する。 と言うのは有資格でしょうか?

回答No.1

壁コンセントの設置は、有資格者の作業です。 そこに差し込むテーブルタップまたは電気機器までは、資格不要です。

関連するQ&A

  • 簡易電気工事

    簡易電気工事の範囲がよくわかっていません。 2種電工で認定電気工事従事者資格を取ろうと思います。 ぎりぎりできる作業を教えて下さい。 自家用電気工作物低圧で1種電工士でないとできないぎりぎりの線を。 (1)安定器の交換 (2)既存(未使用部)配電遮断器から露出型コンセントの増設 は、どうでしょうか? 認定電気工事従事者が必要な訳も併せてご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 第二種電気工事士

    第二種電気工事士の資格を取ったのですが(2011年)、資格を取って五年後に更新しないと資格がなくなると、聞いたのですが更新はどのようにすればいいのですか?。 あとは、資格などで電気工事士以外で、電気工事などの仕事で必要とされている資格や、電気工事士の資格などで注意しないといけない部分などを教えてください。 お願いします。

  • 電気工事について

    電気の線を結線するには電気工事士の資格がないとやってはいけないことになっていると思いますが、電線を切断する行為も有資格者でないと違法行為になるのでしょうか? また、電気工事士の資格がなくても弱電は結線してもよいという話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか? また弱電とは具体的にどのような電気のことでしょうか? また弱電とそうでない電気の線を見分ける方法はあるのでしょうか? どのたか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無償の電気工事をする場合、電気工事業登録は必要か

    当方、内装業を副業としてやっており、第2種電気工事士の資格を持っています。 電気工事業としての登録は現在していませんが、 たまに内装工事に付随してコンセント等の交換を頼まれることがあります。 対価を貰い電気工事をするには、もちろん登録が必要である事は承知しております。 では、無償で行う(領収書や帳簿にも載せない)分には登録は必要ないと考えていいのでしょうか? (つまり、友人宅のスイッチやコンセントを交換してあげる、というイメージでセーフなのでしょうか?)

  • 電気工事について

    屋内配線の工事をする際に,工事の内容など(配線図等)を毎回電力会社へ提出・申請する必要があるのでしょうか.(もちろん,電気工事士の資格を持っているとして) 自宅のコンセント増設,スイッチ交換などです. こんな話を以前に聞いたことがあって質問させていただきました. よろしくお願いします.

  • ホテル内の電気工事について

    ホテルでウォシュレットを付けることになりそうですが、バスルーム内に電源がないためコンセントを新設するかしないといけません。 配電盤はフロアに1個なので、そこから引っ張っていった方がいいでしょうか? 工事的にそんなに難しくないと思うのですが、素人がやって大丈夫でしょうか? 電気屋さんに頼むとかなり高くなりそうな気がするのですが、、

  • 資格の必要な電気工事

    こんにちは。 ホームセンター等で販売している、(引っ掛けシーリングとかではなくて)差込接続器が付いているナショナル等の灯具には、「器具取替えの場合、電気工事士の資格は不要です。ただし、既設電源線を加工する場合、および新規に電源線を施工する場合は、電気工事士の資格が必要です」 ようなことが書かれているものがあります。文面どおり読むと、今つけているものと取り替えるのならば資格は不要という思えます。 また、電気工事士法施行令1条の一に、「電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、(中略)・・を接続する工事」は、軽微な工事ということで、資格は要らないような旨が書かれています。 しかしながら、このサイトの回答では、「電源線の結線を行う工事は資格が必要」と、多くの専門家の方が言われています。ナショナルがいい加減なことを公表しているも思えません。また、資格が必要だという具体的な根拠の出所がよく分からないのですが、どういうことなのでしょうか。もし必要ならば、出所はどのようなものなのでしょうか。 私は趣味で資格をとってDIYしているものですが、このような場でいろいろコメントするにあたり、どうもしっくりこないところがありますので、よろしくお願いいたします。

  • 資格を取るだけでは電気工事は危ない?

    ブレーカーを交換したり、屋内配線をいじくり回したりは怖いですが、コンセントやキッチンライトなんかを自分で取り替えられるなら、自分も電気工事士の資格を取ってみたいなと思いました。 ただ、ふと思ったのですが、電気工事士の資格を取るだけで工事まで安全にできるのでしょうか? 実技試験があるというのは聞いたことがありますが、実際にコンセントや証明を取り替えたりするのでしょうか? やはり別途、電気屋とかに就職するなどして先輩の指導の下、経験を積まないとDIY感覚で独学で工事を行うのは危ないですか?

  • 電気工事店をはじめたいのですが・・・

    電気工事店をはじめるのにあたり何が必要ですか? また、どのような手続きが必要ですか? 一応、電気工事士の資格は持っています。

  • 電気工事士の資格がないとやってはいけないこと?

    第二種電気工事士の資格がなくてはやってはならないことってなんでしょう? もう少し具体的に申しますと、たとえばコンセントからテーブルタップ(延長コード)でのばして蛍光スタンドをつけるという行為に資格は必要ないですよね。でも壁にあるコンセントから渡りで別の場所の壁にコンセントを増設するのには資格が必要なのでしょうか?たとえば屋内のブレーカーから、壁のコンセントまでを変更する場合には資格が必要で、壁のコンセント以降の変更はいらないとか、なにかそういった線引きはあるのでしょうか?先日壁の埋め込みスイッチが故障したのでホームセンターで買ってきて交換しましたが、この行為には資格が必要なのでしょうか? どうもすっきりしないので、ご存じの方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう