• 締切済み

地盤の流動性データ、とこかで知れますか?

お世話になります、 任意地点の、地盤について 其の場所の、流動性のデータを知りたい の、ですが 此は、可能ですか? 因みに 求める場所は 福岡陥没現場です。 ご指南、宜しくお願いします。

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32991)
回答No.1

今回の事故を受けて、地質の専門家がテレビのインタビューに答えて記者が「以前にも同じような事故やらかして、ちょっと事故多くないっすかね?」と問いかけたら、「いやー、あの辺は四つの地層が複雑に入り組んでてどうなってるか誰も知らないからしょうがないと思いますよー。海も目の前で砂の層もありますからねー」って笑っていましたね。 ブラタモリでもタモさんがそんなことをいってたそうで、それが事故を予言していたとかどうとか話題になっていますね。

Nouble
質問者

お礼

ありがとうです

関連するQ&A

  • 地盤調査のデータの読み方

    将来的に家を建てようと、既存の建物を解体後、スウェーデン式サウンディング試験で6ポイントの地質調査をしてもらいました。建物は、木造2階建て、建築面積は約12m×8mをイメージしています.次のようなデータが出ました. A地点――1.06mの深さで、換算N値が113.7、支持力(kN/m2)120 B地点――1.62mの深さで、換算N値が57.8、支持力(kN/m2)120 C地点――0.68mの深さで、換算N値が76.4、支持力(kN/m2)120 D地点――0.85mの深さで、換算N値が69.0、支持力(kN/m2)120 E地点――0.96mの深さで、換算N値が65.8、支持力(kN/m2)120 F地点――0.88mの深さで、換算N値が53.5、支持力(kN/m2)120 このデータで、地盤改良は必要でしょうか?必要であれば、どんな改良がおすすめなのか、費用はどのくらいかかるのか、どのような基礎がよいのかを、教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 地盤改良 表層改良工法について

    新築物件を建築するにあたり、表面波探査法の検査により地盤改良が必要となりました。下記調査会社よりの報告です。 **検査報告** 現状地盤より-1.2メートル程度までに建物荷重を支えうる支持力が不足しているバランスの悪い不安定な地盤であると思われ、現状地盤より-1.2メートル程度まで掘り返し、床付面を充分に転圧を行い、表層改良(10.3m毎転圧)での施工が必要。振動ローラ・タンピングランマーにて転圧、プレートランマーは使用不可。 **特記事項** 調査地は既存物件のある敷地内、裏庭での計測です。 表面は全体的にやわらかく、付き棒検査では、60~80センチ程度貫入しました。調査データを、見てみると全ての測定地 地耐力30kN/m2未満の地盤があると思われます。(0.49~-1.22m程度の深さ) 敷地内には、大きな樹木があり、確実に撤去することをお勧めいたします。 上記の報告があり、表層改良を1月上旬に行い、棟上げは先月末に終了しています。本日現地の様子を見に行ったところ瓦がすでに葺かれ、窓の設置が行われていました。が、2.3日雨が続いていた影響なのか、建築建物基礎のすぐ横の土の部分(足場が組まれている建築建物側)に1メートル四方の土地の陥没を発見しました。 その上を歩くと陥没部の土はフワフワ、踏めば踏むほど周りの陥没していない土の部分までが、みるみると沈下していき地盤改良がきちんと行われていたのか不安になりました。地盤改良後の検査データは不動産会社から頂いていません。 現場の大工に確認したところ、木が生えていた場所だからまだ土が落ち着いていないだけで大丈夫だと返答されました。(この土地は大きな樹木があった場所で今回建築にあたり、植木屋さんに根ごと撤去してもらっています。) 今のところ陥没があった南側は基礎の真下までしか表層改良がされていないようです。一般的に表層改良は建物基礎部分から前後左右どれぐらい改良されるものなのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 地盤が悪いと揺れると思うのですが。

    先日、小さい地震がありました。 私の家は全く揺れなかったのですが、近くにすむ親戚の家は揺れたそうです。 最初は地盤がいいから揺れなかったんだということでした。 ところが最近、地盤が悪いから揺れを地下で吸収して上には揺れが伝わらなかったんだと言われました。 そのような場所は液状化現象が起きると言われ、とても心配になりました。 ちなみに家を建てるときの調査では良い地盤ということだったのですが。 やはり地盤は悪く、液状化現象がおきやすいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤について

    住宅を建てる際は地盤調査をして必要に応じて適切な地盤改良を行うことになりますよね 地盤改良のコストも場合によっては100万とか200万とかになり、総予算にダイレクトに反映されてしまいます でも宅地を購入する場合、場所、面積、価格、行政上の条件とかは事前に具体的にわかりますがそこがどのような地盤でどの程度の地盤改良が必要か否かはわかりません わざわざ地盤調査まで行ってそのデータを公開して売りに出してる土地なんてありませんし、売主も仲介業者も地盤の状態までは把握していないのが普通です 明らかに深く盛土をしたような土地は選択しないことはできますが、それ以外は地盤も含めて良い土地を購入できるかどうかは運にたよるしかないのでしょうか?

  • マンション建築による地盤沈下

    隣地で我が家との境界から50cm離れた場所に6階建てのマンションを建築しています。我が家の家(木造2階建て)は隣地境界から1m離れていますが、境界塀付近が我が家側で20cm陥没しました。建築業者に話し、土を入れ水をかけて復旧してもらいましたが、2日後にまた、多少陥没しました。上から土を入れたとしても地盤の中が相当ゆるくなったいるのでは思います。今は復旧したようにみえても、将来的にまた沈下するのではないか、家が傾くのではないかと不安です。対応策や業者に地盤の中を調査させたほうがよいか等アドバイスをおねがいします。

  • 地盤改良工事

    地盤改良工事 先日、HMより地盤調査結果をいただきました。軟弱地盤ということで一般的には(私が業者で地盤改良を依頼すると)380万ほど地盤改良費がかかるでしょうと言われ、想定外で戸惑っています。 土地27.5坪、建物は在来工法でベタ基礎、木造二階建て予定です。 これって高すぎませんか? <スウェーデン式サウンディング試験データ> 測点:3箇所(以下のデータは最も深さがあった地点のもの) 推定水位 1.60m 貫入量 25cm 荷重 1000 貫入深さ N値  半回転数 推定地質 0.25   4.4    7   粘性土 0.50   4.0    5    〃 0.75   3.0   自沈   〃 1.00   3.0   自沈   〃 1.25   3.0   自沈   〃 1.50   3.0   自沈   〃 1.75   5.4   12    〃 2.00   6.4   17    〃   2.25   7.2   21    〃 2.50   9.0   26   砂質土 2.75   12.0   45    〃 3.00   12.0   56    〃 3.25   12.0   47    〃 3.50   12.0   60    〃 3.75   12.0   63    〃 4.00   12.0   74    〃  4.25   12.0   92    〃 4.50(最終)12.0 137    〃 浅いところで「自沈」が連続しているからダメなんでしょうか? 確かに北側には用水路が通っており、小さい川が近くにあること、地名が「水」関連の文字があったので頑丈な地盤ではないとは思っていましたが・・・

  • 地盤保証

    新築に「地盤保証」を検討しております。 調査中ですが、液状化現象の場合の適応など不明な点があります。 導入した場合のメリット、デメリットを教えてください。 現場の土地は東京都の城西で、海や川からは離れているので悪くはない場所のようです。

  • 地盤の支持力

    地盤の許容応力度は「極限支持力」と「限界沈下量」から求めますが 極限支持力はわかるのですが、この限界沈下量と言うのは どうやって決定されているのでしょうか? 設計者や施主が任意に決めるのかそれとも法的な規定値があるのでしょうか? 因みにここで言うところの限界沈下量は 載荷試験の載荷板直径の10%の沈下量とはまた意味が違いますすよね? また、過去問の中で 「地盤の支持力」と「基礎の支持力」と言う表現がありますが 両者はどう違うのでしょうか? 地盤の支持力はそのまんま意味としてわかるのですが 基礎の支持力と言うのがいまいちピンときません。 地盤の支持力はあっても基礎の支持力はあまりない と言うような場合もあるものなのでしょうか?

  • マンション建築による地盤沈下

    隣地で我が家との境界から50cm離れた場所に6階建てのマンションを建築しています。我が家の家(木造2階建て)は隣地境界から1m離れていますが、境界塀が傾き塀付近が我が家側で20cm陥没しました。建築業者に話し、砂を入れ水をかけて復旧してもらいましたが、2日後にまた、多少陥没しました。その後、大雨のあとにまた陥没しました。今は復旧したようにみえても、将来的にまた沈下するのではないか、家が傾くのではないかと不安です。業者は土の中を調査する方法はないと言っていますが、将来的に不安なので地盤の中を調査する方法があれば教えてください。なお、着工前に家屋調査はやっています。

  • 地盤調査について

    先日、土地購入の件で質問させて頂きました。 今土地を所有している建設会社から、土地購入を考えています(というか契約手前です)。 その中で契約前の確認の時に、建設会社に地盤調査などのデータがあったら見せて欲しいとお願いしました。すると調査はしていないという返事でした。 確かに元々の地形的には山のところで地盤は良さそうな場所です。 建設会社が言うには、下水道を通す時も業者が苦労して掘った。元々工場地を宅地に開発した所だから大丈夫。それでももし地盤調査をするなら別途費用がいる。とのことでした。 そこで質問ですが、地盤調査というのは土地購入の段階ではやらないものなのでしょうか? (その土地というのは建売分譲地で後は家を建てるだけのようになっています。) また、地盤調査をするとすれば、建物を建てる段階で建物を建てる所の建設会社にお願いすべきなのでしょうか? 長文になりすみませんが、よろしくお願いします。