建築工事における下請の請負放棄について

このQ&Aのポイント
  • 現在鉄筋工事会社から仕事を貰っている中小企業ですが、一方的に図面を渡されて施工一週間前に注文書が届き、その物件は非常に難解で注文書の単価では出来ないと会社には伝えました。しかし、フォローも無く、請負金額が底をつきようとしています。
  • 周りの下請けさんからはその物件をやり始める当初に【あの現場やるんですか!?】と数社から話され、誰もやり手がおらず私に回ってきたと聞きました。しかし、何のフォローも無く、私はもう助け船を求めるところがありません。
  • 請負放棄【欠割り】を申し出ようと考えていますが、何か良い方法はありますでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

建築工事に於ける下請の請負放棄について

現在鉄筋工事会社から仕事を貰っている 中小企業ですが… 二次下請け会社【上位会社】から 一方的に図面を渡されて施工一週間前に注文書が届き、その物件は非常に難解で注文書の単価では出来ないと会社には伝えました処 何か良い方法を考えますと返事を頂いたので 注文書請書を送り返しましたが 結果的にフォローも無く 八階建のマンションの現在四階を施工していますが 歩掛が凄い悪い為に請負金額が底をつきようとしています。 そのため会社へ請負放棄 【欠割り】を申し出ようと考えていますが 何か良い方法はありますでしょうか。 周りの下請けさんからはその物件をやり始める当初に 【あの現場やるんですか!?】と数社から話され その時に 皆下請けが嫌って逃げた為 誰もやり手がおらず 私に廻したと言う事も知りました。 何のフォローも無く ただ知らぬ顔をされ 私はもう助け船を求めるところがありません。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#1です 書き忘れ、 もうひとつの方法。 マンションそのものの建築を請け負った建築会社(元請)の役職者(部長とか社長とか)にに話を持っていく。 ただ、こちらに話を持っていく場合、差分だけの見積もりだけではなく。 通常見積もりをしたものも作成(すでにあるのならそれでかまいません) 鉄筋会社が出してきた金額と比較できる資料も作成。 そして差分の見積もり(すでに作成したもの)も一緒に持っていく。 差分額が支払われると言う確約が無ければ、 〇月〇日で工事を中止せざるを得ないと文書で提出。 この文書は2部用意して、相手に渡す際、1部に受領のサインをもらい必ず保管しておく。 ただ、こちらの場合、鉄筋会社と一緒になって攻撃してくる可能性あり。 まともな会社なら、まず無いとは思いますけど。 あと、別の仕事で見ると言うのは信じないようにしてください。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です 建設業法第 (不当に低い請負代金の禁止) 第十九条の三  注文者は、自己の取引上の地位を不当に利用して、その注文した建設工事を施工するために通常必要と認められる原価に満たない金額を請負代金の額とする請負契約を締結してはならない。 に抵触すると思います。 また、差分費用の申し入れに対し、今までの分から減額は不当です。 相談先、 国土交通省 駆け込みホットライン http://www.mlit.go.jp/common/000033119.pdf こちらで、工事の中止に対して、 どういうやり方をすれば、 賠償責任から逃れるかも一緒に聞いてみてください。 参考 http://www.mlit.go.jp/common/000234749.pdf の16ページ

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

差分見積もりを出して(ただ数字出すだけでは駄目、どうしてこの金額になるのかきちんと理由をつける)、相手に提示。 その際に、請けた額で施工可能な日の前々日当たりまでに上記差額分を呑むか呑まないか回答期限を設ける。 呑まないとなれば、施工できませんといって施工中止。 それと、図面と金額見てできないと踏んだら、 差分の金額提示して注文請書を出す前に金額交渉するものです。 あと、合わない金額ならあうような施工をする(意味わかると思います)。

diamondgate
質問者

補足

回答ありがとうこざいます 昨日差分見積を作成し 一つ一つに理由、原因をつけ提出したところ今月の請求分は【今月末払込】査定して金額を下げると言われてしまいました… どうしたらよいでしょうか… このままですと入金が足りないので… 支払いが出来なくなってしまいます…(泣)…

関連するQ&A

  • 工事下請注文書

    工事下請注文書を作成しています。分からないところがあるので教えてください。 こちらが元請負人として注文書と注文請書を発行するのですが、注文請書を送る時に、収入印紙は貼らなくて良いですよね? 下請負人に貼ってもらい送り返してもらうんですよね?

  • 工事請負基本契約と工事請負約款の違い

    建設業系の契約、施工台帳作成に詳しい方 ぜひともお力貸してください。 当社では継続的に取引をしている取引先とは ・取引基本契約書 ・工事請負基本契約 (以下2点あわせて『契約書』とします。) を締結しており、工事をお願いする場合は注文書を出して、請書をもらっています。 しかし、継続的に取引をしていても、 諸事情で上記の契約書を締結していない会社においては、注文書と請書に『工事請負約款』を添付して対応しています。 先日、客先(民間)から、施工台帳のチェックをされたときに、後者の約款にて対応している会社への注文にについて、『契約書』を締結していないことを指摘され、「施工台帳に不備あり。」とされてしまいました。 ここで質問です。 民、官、問わず請負工事を注文する際は、 A、個別契約書 B、注文書と請書+工事請負契約書 C、注文書と請書+工事請負約款 のいずれかがあれば良いと認識していましたが、その考えで良いのでしょうか? また、そもそも契約書と約款の違いはなんですか? 客先に納得のいく説明をしなくてはいけません。お力貸してください。 よろしくおねがいします。

  • 請負基本契約書から契約約款に変更したい。

    年商10億程度の建設会社に勤めています。当社が得意先から下請として注文を受け、当社の協力会社に注文書を発行し、施工・引渡ししているごく一般的な専門工事会社です。今まで協力会社との契約事項は、請負基本契約書を締結したうえで、注文書と注文請書のやり取りで行ってきました。ただし、新規の業者が増えるたびに基本契約書を締結するのは面倒な為(印紙の負担もある為)、注文書と注文請書の裏側に「専門工事下請契約約款」を印刷し、注文書と注文請書のみでやっていきたいのです。現在の協力会社のなかには、本来の「基本契約書」を交わさないまま注文書と請書のみで引渡しまでおこなっているケースがたくさんあります。逆に「基本契約書」をかわした上で、引渡しまでおこなっているケースもあります。注文書と注文請書の変更(約款を裏面印刷)に伴い、何か行うべきことはあるのでしょうか?突然来月から約款が印刷された注文書を発行しても良いのでしょうか?この際、基本契約書は自然と無効になるのでしょうか?

  • 請負土木工事業について

    業務内容: 土木工事・建築工事  (一式請負) このような中小の施工会社に就職を希望しています。 建設業界や不動産業界の不況はわかってはいるものの、 HPを見ると、当然ですが不況さがまったくわかりません。 実際、現実的にどのような会社なら今後残れるのでしょうか? それと、下請けが相当厳しいと聞きますが、「一式請負」というのは 下請けということでしょうか?

  • 請負契約に注文書・請書は必要ないのでしょうか

    建設コンサルタント会社の下請けをしている個人事業主です。 通常は、元請会社より注文書・注文請書を発行してもらい、 注文請書に契約金額に応じた印紙貼付・押印をして返送していますが、 中小企業の中には、そうしたやりとりをせずに 業務終了時に請求書だけ送ってくれればいいというところがあります。 請負契約の場合、必ず書面を取り交わすものと思っていましたが、 そのような決まりはないのでしょうか。 注文書がなく口頭でのみ発注されたとしても、特に不便はありません。 ただ、小額ではありますが、印紙の脱税などにならないのか不安です。 お教えください。

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

  • 建築業界の経営者様へ

    自営業で請負の工事をしているものですが世の中の常識として教えて下さい。 元請け会社からの下請けになる工事の場合、通常、下請け業者から見積りを出して契約しますよね? 工事を先に施工して、後から、この予算だったから、これで頼むね~♪ ……って、こう言う受注パターンはありますか? または、あなたなら請負ますか?

  • 注文請負書の記載事項(宛名に)間違いが、、、

    いつもお世話になります。このたび下請け会社に注文書と請け書を提出し、請書に印紙が貼られ戻ってきたのですが、よく見ると請書の宛名は弊社になってないといけないところ、注文書と同じに相手先の名前になっていました。相手も気づかなかったのか印紙が貼られて戻ってきました。他は間違いは無いのですが、こちらで、この部分だけ2重線で消して弊社の名前を書けばいいでしょうか?それとも問題になるでしょうか?

  • 約款の無い工事の注文書について(経営事項審査で)

    お世話になっております。建設業で働いております。毎年経営事項審査というものを受けなくてはならず、今回自分でやるのは初めてなんですが、提示書類の中に請負工事の契約書、注文書、請書というのがあります。経営審査の際に必要とされる工事の契約書を見ていたところ、(1)約款のついて無い、注文書と、(2)約款のついてない請書のコピーという形のものがひとつありました。(2)は町の発注です。(1)はある団体からの依頼で100万ほどの工事です。(2)は15万ほどです。 例えばうちから下請けにだす場合の注文書、請書には裏面に下請け工事約款を印刷したものを送っております。そうでないと無効とかいうのを聞いたことがありましたので、、、。 (1)については、経緯としては発注者側が注文書を作れなかったため(今回初めてこういうことを依頼したみたいで、作ったことが無いようです)、こちらで注文書・請書(元請です)を作成してあげて、印鑑を押していただいた形になったため、約款まではついていない形のようです。この注文書のまま経営審査で提示すると、だめでしょうか? また(2)の場合は大丈夫でしょうか? 約款が必要となるとそれをまたこちらで作成しないといけないのか?となると、作ったことが無いので、また大変だなと思いまして、、、。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 注文書及び請書で収入印紙節減

    現在、会社の増築や、改造、修繕をおこなうたびに、工事請負契約書を交わしています。軽微な工事から、大きい工事まで様々ですが、毎月ちょこちょこ工事がある為、その度に工事請負契約書を交わし、収入印紙を貼っている状況です。印紙代もばかになりません。 そこで、こちらから提案して印紙代を節約、作業軽減をする為に、色々調べていたのですが、『注文書及び請書による契約の締結について』http://www.pref.okayama.jp/doboku/kanri/ukesho.htm とゆう通知文章を見つけました。これにより、施主が注文書をだし、施工会社が請書を出せば、施主は印紙を貼らなくてもよいと理解したんですが、一点引っかかるところがあります。 『しかしながら、建設業者間の実際の取引現場においては、注文書及び請書の形態により請書契約が締結されている場合が多いことを踏まえ』 上記説明の中に、建設業者間の・・・と書いてあり、これは施主、施工会社では摘要にならないのでは?と思い、ここで引っかかってしまいました。 上記件に関してどなたかご教授頂けますと助かります。