• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな異性と会話しなくなった)

好きな異性と会話しなくなった

このQ&Aのポイント
  • 好きな異性と会話しなくなった理由や経緯について説明しました。
  • 昼食の約束のトラブルや彼女の態度の変化などがあり、会話が難しくなりました。
  • 現在は彼女との接点や話し方に迷っており、諦めずに関係を修復したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou0529
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

失礼ですが、まずちゃんと謝りましたか? 最初喧嘩した原因は嫉妬と自分の自信のなさから来ているのだと思いますが、用事が重なったことで喧嘩してしまったのは仕方ないとして、自分が悪いと思ったのであれば素直に謝りましょう。 時間がたてば解決すると思っているのであれば、厳しいと思います。 特に女性は平気なフリをしていても嫌な思い出というものはずっと心に残っています。 相手からすると、なんでそこまで言われなきゃいけないのという状態でしょう。 余裕と自信がない男性は好意を持たれません。 ラインを知っているのであれば、素直に謝りましょう。 まずは自分から動いた方がいいと思いますよ。 私の場合はちゃんと好意を持っていることを告げます。 付き合ってほしいなどの気持ちはぶつけずに、ただ好意があることはいいましょう。 待っていてもなにも変わりませんよ。 部署が変わるのであれば、なおさら早い方が良いと思います。 偉そうな言い回しになってしまいましたが、関係が改善することを願います。

gitaberu
質問者

お礼

ありがとうございます。 謝った気でいたのですが、今思い返せば謝ってはいなかったと思います。 昔のことを掘り返すことになりますが、仲良くなりたいので、少し努力してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

キツイ回答になりますが申し訳御座いません。 社会人なのに、子供っぽいとな感じました。 恋愛経験が少ないのかな。 付き合ってもいないのに、別の用事で昼食が出来なかったからって腹を立てるなんて... 中学生レベルです。 貴方の子供っぽいところに、嫌気がさしたのだと思います。 彼女は年上の大人男性と接する機会も増えてるでしょう。 今の貴方では負けますよ。 ゲームが好きなのか、しないのか分かりませんが、ゲームしてるなら止めて小説を読んでください。 文章構成力、言語ボキャブラリーも上がり会話力もアップ、心が豊かになりますから。 バリバリ仕事が出来る、誰からも頼りにされる大人の男性になるよう努力しませんか。 頑張って下さいね。

gitaberu
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でも子どもっぽいなと今では思っています。 大人になれるように努力いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2

なんとなくですが、相手もあなたのことを気になってたんじゃないですか?? どうせ、部署が別々になるなら、思い切って告白してもよいかもですね。 頑張ってください。

gitaberu
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になっていたのなら嬉しいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話が続かなく、困っています。

    24歳男性です。 友達と遊んでいるときとか、飲み会の席とかで結構沈黙が続いてしまいます。何を話していいかわからないです。 本当は楽しく人と会話をしたいのですが、話題が見つかりません。 友人からは「まずは本などを読んで知識を広めたほうがいい」とアドバイスをいただきました。確かに僕は、今までほとんど本を読んできませんでしたし、国語や現代文のテストの点数もかなり低かったです。 会話が続かないのは知識がないからでしょうか? どうすれば、会話が続くようになりますか? 回答お願いいたします。

  • 半年間避けられてきた女性と会話したい

    既婚者女性に質問です。 私は会社の臨時雇用で働いている40代女性(既婚者)に対し恋愛感情をもち、 半年前のとある飲み会の席で、冗談めいて「恋している」と伝えてしまいました。 その場では酔っぱらい相手として軽くあしらわれましたが、その飲み会以降、その女性は私と距離を置くようになりました。 私自身も軽はずみな行動をとってしまったと思い、 こちらも近づかない方が相手にとって迷惑にならないと思って、ずっと距離を保ち続け今日に至っています。 現在は、時間の経過がそうさせたのか、もうその女性に対して当時のような特別な感情は抱いていません。 そのような中、最近、相手の女性は残り数ヶ月で会社を離れる(退職)こともあり、普通に会話をしたいと考えるようになりました。 しかし普通に話しかけるにも半年以上も全く会話していないのでどう切り出してよいかわかりません。 若しくはこのまま今の状態を保つべきなのでしょうか。 相手も当初は「近寄るなオーラ」をすごく感じていましたが、 ここ数ヶ月、特にそのオーラも感じないような気がしています(あくまで勝手な予想)。 むしろ私が彼女を避けているオーラが出まくっている状況です。 なので彼女もあえて接するようなことはありません。 すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 飲み会の会話のテンポについてけない

    大学生の女です。大人数の飲み会についてですが、自分の話し方がかなりゆっくりしているせいか、会話にまったく口を挟めず困っています。 ワイワイした雰囲気は好きなので、いままではただ笑って聞いていて、それでいいと思っていました。ですが先日の飲み会のあと、大学の先輩に 「○○さん(私)はいつも大人しくニコニコしてるだけだよね。今度からはもっと会話に参加して楽しそうにしてね」と真顔で注意されてしまいました。 (その先輩はとてもいい人なので、嫌味で言っているわけではありません。) 改善しなければ、とは思うんですが、本当に会話に入っていけないんです。聞き役にまわろうとしても、皆さんすごく相槌をうつのがうまいんですよね。 例えば、誰かが「俺、睡眠3時間で大丈夫なんだよねー」と言ったとしたら、 周りの人は即座に「ナポレオンかよっ!」とツッコんだり、「マジ?!すごいね、私はこれこれこうで~、睡眠っていえばこの間~・・・」とスムーズに自分の話につなげたりして盛り上がるんですが、 私は「え、すごい短いね!」くらいの返事しか咄嗟に出てきません。 それで結果的に、ただ笑ってるだけの、いてもいなくてもいい人に・・・。(私的には楽しいんですけど、「楽しんでる?」とか、よく聞かれます。)バイト先でも大学の飲み会でも同じです。 なぜ皆、漫才師みたいにテンポの速いおもしろい会話ができるのか、不思議でしょうがないです。いつも感心しています。 これから就職した時にも飲み会はたくさんあると思うので、会話に入っていける方法を教えてください!お願いします。 ちなみにお酒はまったくといっていいほど飲めません。

  • 会話が続かない人との会話

    みなさん、会話が続かない人(例えば上司だったり、あんまり好きじゃ無い人/苦手な人、まだそんなに親しくなってないけど、どうもいままでのパターンからするとこれからも親しくなることは無いだろうと予想できる人)たちと、強制的に(例えば電車の帰りで一緒になったとか、どこかに移動しなければならない、飲み会で二人っきりにされたetc)会話をしなけらばならない状況に追い込まれた場合の会話の話題をつくるのって、どうしたらいいんですか? 僕はいつも、なにか話ししなきゃ、しなきゃって、焦ってしまって、どうにも空回りしているような気がしてしまい、背中にジト~っと変な汗をかくことがよくあります。 よろしくお願いします。

  • 40代の先輩と仲良くなる方法

    来月から新しい部署に配属されるものです。(入社2年目) その部署(製造業の購買部)は年配の方が多いようなのですが、 私は23ですので話が合うか心配です。 休憩のときや飲みの席などで、上司と話すときにどんな話題にすると 話が合うと思いますか。 今のところ、 子供の話、今までどんな仕事をしてきたのか、などについて話せば仲良くなれると思っています。 こちらから積極的にいかないと仲良くなれない気がします。 何かコツのようなものがあれば教えてください。 (仕事で成果を出す、ということもあると思いますが、仕事以外の部分、例えば、昼食や飲み会、休憩のときに使えるコツを探しています) よろしくお願いします。

  • たまに行く小さなレストランで隣の会話

    昼食に1人で入ったところ若奥様らしい2組の隣の席に案内されました。注文し待っている間、隣の会話が聞こえてくるのですが内容がいわゆる「嫁姑問題」の愚痴で義母を罵倒する内容で、非常に不快でした。離れた場所に空席があったので席を替わりたいくらいでしたが、席を替われば、彼女らがその理由を察するでしょうし、私個人が我慢すればいいやと思い、ずっとスマートフォンをいじって過ごしました。店の人に席を替わりたいというのが億劫だった部分もあります。 結果、結構好きな食事なのですが今回はあまり美味しくなかったです。 彼女らの声の大きさは普通より小さめでしたが、距離が1m程度なので聞かないのは不可能です。 このような場合、みなさんはどのように行動しますか?

  • 上司の気持ち…

    上司の気持ち… 今年の4月に入社した新社会人(20♀)です。 関東で一人暮らし(といっても落ち着くまでは姉のアパートに一緒に居候させてもらってます。 姉はほとんど帰ってこないですが…笑)をしながら中小企業の会社に勤務しています。 私の入った部署は、私以外みな男性でとても少人数な部署です。 上司や先輩はみな入社してずっとこの会社に勤めているので 仲がとても良い方だと思います。 年代も割と20,30代だけなので、雑談にもなることが多く和気あいあい としています。 幸い、みなとても優しい方ばかりで、堅苦しい雰囲気にさせないよう冗談や からかいなど私に話をふってくれて、気を遣いすぎない雰囲気を作ってくれています。 特に上司は、よく周りの状況を見ている人で私が無理していないかもとても 気にしてくれています。 女性が私一人なので気も遣ってくれたり、可愛がってもらっていて本当に恵まれて いる環境だと自分でも思います。 そして悩みなのですが、その同じ部署の直属の上司なんです。 男性陣の中に女性一人なので、必然的(?)にお酒の席のような会話 モードになる時がよくあります。 「例えば彼氏が○○だったら(私)さんはどう思う?」 出張の話などになれば、 「一緒に出張デートしよっか~」 などみながいる前で冗談をよく言います。 上司はそういうタイプの人です。周りもそれに乗っかったりして笑っています。 入った当初から、気さくな方だな~とは思っていたのですが誰に対しても こんな感じなので、とても楽しく居心地良く過ごしていました。 ですが、男性の対応に慣れていない私は上手に交わすことができず、時々戸惑うことが 現状もあります。 そんな上司と以前携帯のメールの話になった際、「同じ職場の人のメールアドレスは自分からは聞かない。恥ずかしい。それに女性だと自分から聞くとやましいようにとられてしまうかもしれないから。ただ飲み会で一緒になった人には、帰りに気をつけて~と転送する為に一応聞いておく。自分から個人的には送らない」と言ってました。 だけどこの間、社員同士の飲み会(私は欠席)の時に上司から飲み会の席でのネタ作りなのか 新人なので話に出やすいこともあったのか完全な私用メールが来ました。ただ、そのことは飲み会にいた他の社員さんも知っていたのでひっそりと…という訳ではないのですが。 あと、他の先輩は一度もないのですが、その上司だけ時々異様に距離が近いというかボディタッチ が何回かありました。今まで、仕事を教える時に仕方なくというのも含め手や、肩、頭など触られた事がありました。 かと思えば、独身の他部署の男性をやたら「どう?」と言ってきたり、その人たちとの飲み会に誘ってきたりもよくします。新人なので色々な方とのコミュニケーションをとるために誘って頂いているのかもしれませんが。 二人っきりになった時はこのような冗談を言ったりはあまりしなくなり、みながいる状況の時が多いので、ただ単に場を盛り上げるために、私をいじってからかってるだけなのでしょうか?はたまた独身の他部署の方と交流をはからせたい為?と色々考えてしまいます。 上司は一体どんな気持ちなのでしょうか? 上司には長年付き合っている彼女がいるのに少し恋心を抱いてしまっている自分もいます。 また、このような飲み会のような会話の際、どうしたら上手に交わすことができるようになりますか? 仕事のオンオフの切り返しが下手なので、本当に時々しんどいです。 現状は笑って流すくらいで意見を求められると困ってしまいます。 つまらない質問ですが、ご意見頂けるとうれしいです。><

  • この会話の意味は?

    元彼や現在付き合っている彼との会話の中で、 「最近、友達が次々と結婚していくんだ」と言われたり、 「友達で結婚してる人いる?」と聞かれる事があります。 ただの話のネタなのか、相手の結婚観を探るための話題なのか図りかねています。 大体いつも「そうなんだ。なかなか遊べなくなるから寂しいね」とか 「私の友達はほとんど独身だよ」とか普通の返答をしてしまいます。 私はその場では深く考えずに普通の返答をしてしまい、あとで「こういう意味で聞いたんだよ」って言われる事がよくあります^_^; なのでこういった会話にも何か裏があるのでしょうか? ただの深読みでしょうか? 余談ですが今付き合っている彼は職場の同僚(他の人には秘密にしてます)なのですが、 飲み会とかで既婚の男性に「お前も早く結婚しろよ」と言われると「今すぐにでもしたいんですけどねー」と言っています。 これも社交辞令的な言葉だとは思うんですけど・・・ 宜しくお願いします。

  • 社内で気になる女性へのアプローチ方法

    社内に気になる子がいます。自分は20代で彼女は年下です。 過去の恋愛相談を見ると、社内恋愛に限らずいきなりメールアドレスを 聞いたり渡したりせず、まず普通に会話を出来る程度の中になってから 食事に誘ったりメールアドレスを聞いたり~という回答が多いですが、 どうやれば普通の会話が出来るようになるのか見当も付きません。 ・部署が異なるため、挨拶以外の会話をした事が無い。 接触する機会は朝の出勤時に廊下ですれ違った時に挨拶する時くらいで数秒です。 それも月に2~3回程度。世間話をする時間もなく、周りの目もあるのでなかなか難しいです。 ・昼食は食堂ですが、席が決まっていて人数も多いためさりげなく彼女の横に座って会話といいう流れは無理です。 ・仕事上の関わりも全くないため、仕事の質問をして仲良くなるというのも無理。 ・飲み会は忘年会と新年会くらいしかありません。 さらにこれも部署毎に席が決まっているので容易には彼女に近づけません。 ・社内で彼女と2人きりになれるチャンスはまず無い。 ・彼女は内向的な性格で社内でも1人でいる事が多いので飲み会に誘いにくい。 そもそも人脈に繋がりがないので根本的に難しい。 何か良い方法はあるでしょうか? 良い方法が無いなら、駄目もとでメールアドレスだけでも渡そうかと思ってます。。。

  • 好きな異性に…

    男で、高校生です。 今(1/25)、というか去年の7月ぐらいから好きな女の子がクラスにいます。 その子とは文化祭でかなりお話しをして、僕は更に好意を寄せましたし、相手も話せて楽しかったと言っていました。 しかし、最近は特に行事もなく、席も離れて会話が減ってしまいました。 そこで、メールを使って 「もし機会があったら話しかけてもいいですか?」と、聞いてみようと思ったのですが、それって逆効果ですか? 特に何も言わずに、急に話しかけても大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 旦那の仕事が忙しく家族との時間が少ない問題について相談です。旦那は朝早くから夕方まで仕事をしており、週1回の休みもありますが、その日も子供との時間を増やして欲しいと思っています。
  • 私は週4回の仕事をしており、家事や育児にも取り組んでいますが、旦那が疲れているために子供と関わる時間が少なく、お風呂や食事後にはすぐに眠ってしまいます。私は子供とのコミュニケーションを大切にしたいので、旦那にも少しでも関わって欲しいです。
  • 旦那は自分の時間がないと感じているため、子供との時間を増やすことが難しいと言います。私は週1回子供が学校や保育園に行っている時間を利用して1人になる時間がありますが、それでも寂しさを感じます。旦那には家族サービスの意識をもっと高めてほしいと思います。どのような声かけをするといいでしょうか。
回答を見る