• ベストアンサー

剣道の実用性

はじめまして、格闘技好きの会社員です。最近随分物騒になり、運動不足もあって、小さい頃剣道を習ってたのを思い出し、木刀でも買って素振りでもやろうかなと考えたのですが、このコーナーでも剣道は武道でないとか、実践的でない様な事が、よく言われてます。警察だって剣道やってるし、そんな事無いと思いますが、喧嘩したり、襲われた事ないんでわかりません。1人で素振りやっても護身の役に立たず、体力向上にしかならないもんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >こんな考えは、アメリカでの護身術からみれば、あまっちょろいでしょうか? 甘っちょろい、といと語弊がありますが、もったいない、と私は感じるわけです. 武道としてはなく、格闘技としてではなく、あくまでも護身術としてナイフや拳銃を持って攻撃してくる相手から身を守る技術を教えているわけです. つまり、ぼうっきれや木刀でかかってきても身を守れる事を教えているわけですね. と言う事は、逆に木刀で防御しようとしてもそれを無意味なものとしてあなたを「攻撃」できるわけです. 私たちが出来るのであれば、喧嘩好きな「奴ら」にもできるということです.  あくまでもどんな状況でも使える護身術を言っているわけですから、suzusannのおっしゃる通り、(護身術を頭に入れて)素振りをする事は無駄な事とは私は思いません. 相手をビビラセたり、すねを一発打てばかなり有効な防御となると思います. 逃げるチャンスを数倍に広げる事にもなると思います. そのための顔つきの作り方、自分もビビラらない精神力、逆に自信過剰にならない謙虚さ、すねを打つタイミング、避けられたときの対応、など、たくさんトレーニングする事はありますね. しかし、私たちが「こいつは柔道ができるな」と思われる相手であると判断すれば「受身」を使えない攻撃/反撃をする事になり、また、つかまれないように間合いを置く事にするように、相手の弱点をついていくという基本を使う事になるでしょう. また、いつも木刀を持って歩くわけにはいきませんね. しかし、30cmくらいの棒であればかばんにも入りますね. 常時持っていてもおかしくない物です.  こちらではジョギング中に襲われると言うことがよくあります. この短い棒を使いこなすトレーニングをしていれば十分使える護身術の一部として効果がでます. 短い間合いをどのように作り出し効果的に使えるかということが護身術のトレーニングになる、と言う事です. いわゆる短い棒での「二刀流」をどのように活用していくか、両腕を使う一本の木刀によって自分を逆に不利に持っていかざるを得ない事実をどのようにカバーするか、これらを考えれば、木刀の素振り、剣道と言う武道/武術/スポーツを護身術として認めるには「もったいない」と感じる私の考えをわかっていただけると思います. 短い棒による二刀流はやっと一部の護身術の指導員にもわかってもらえるようになった護身術の一つです.  ご参考になれば嬉しいです.

suzusann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろんな人の意見を訊いてやってる事に死角のないようにしたかったんです。特に護身術を教えてるGさんはどう思うか知りたくてこの質問を出しました。大変参考になりました。これらの事をよく考え、やってみたいと思います。

その他の回答 (9)

回答No.9

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 護身術についての関心が今週はよくありますね. 新しいカテを作ってくれればもっとよくなるんじゃないかななんて思っています. いつも書いていますが武道と護身術とは違う物なんですね. しかし、「護身術を頭に入れて」トレーニングすればプラスになることは確かです. 「護身術を頭に入れて」とは襲われたときに使えるようにトレーニングする、ということです. つまり、試合のためのトレーニングは護身術には使えない、昇級/昇段テストのための練習は護身術に使えない、と自己暗示してください、と言う事です. 剣道を護身術として使えるには、 面、小手、胴のほかにも有効に攻撃を止める場所はある. ボクシングのように継続した攻撃をしない 自分の周りの幅/高さの感覚を使わない. 竹刀や木刀といつも持っているわけではない. 木刀であれば一撃で「人殺し」になりかねない(過剰防衛になりかねないと言う事です) ぼうっきれを使ったときの間合いの違いが分からない. 竹刀や木刀に頼り過ぎないようにするトレーニングがない. 傘を使ったときに突きか切っ先を使う以外効力がないことに気がつけない。 決まりきった振り方になりがちになる. 前にいる相手しか相手にできない. 近距離の相手に対しての反撃に無理がある. 倒された場合の対応を教えてくれない. 素手技/蹴り技への対応を教えてくれない. 他の格闘技と同じように護身術の基本を教えてくれない. つまり、アドレナリンラッシュ等について教えてくれない. 試合に出る前の深呼吸だけでは無理がある. 等の短所を何らかの形でトレーニングしなくてはならない、と言う事です. また、素振りだけでは、上のほかに、 相手の動きを「見切る」ことがトレーニングできない. 角帽、パイプなど太さの違う物の持ち方になれない. 等の短所がありますね。 よって、これらを頭に入れて使える護身術と言う物をを少しでも知っている人にガイドしてもらいながらトレーニングすれば、しないよりいいことになると思います. 逃げる事ですが、瞬発力、耐久力もトレーニングする事は必須ですね. どちらもなければ追いつかれ地面に倒されキックを横腹に食うことになります. 胴着はつけていないわけですから、一発でファイティングスピリットがなくなってしまいます. ですから使える護身術を頭に、をやってくださいね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

suzusann
質問者

補足

私の考える護身術というは、例えば柔道でいう受身のようなものなんです。 まるで受身を知らない人が路上で柔道の有段者に投げられたら、骨折じゃ済まないくらいの大怪我をすると思いますが、受身が出来る人なら、有段者じゃなくても、そこそこの怪我で済むんじゃないかと。だから、剣道の場合でいえば、木刀なり、その辺の棒切れをつかって、相手を打ちのめすんじゃなく、相手をちょっとでもうろめかせて、その隙に安全な場所まで逃げる、、、緊急避難っていうかその位でいいと思ってたんですが、そのときに剣道の技術は実用的に有効?という不安があったんで質問したんですが、こんな考えは、アメリカでの護身術からみれば、あまっちょろいでしょうか?

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.8

何方かも述べられてますが、生兵法は怪我の元でしょう。 私は剣道を25年ほど続けておりますが、自分自身喧嘩に遭遇したこともないし、たとえそうなったら謝り、それでも駄目なら走ってでも逃げるつもりです。剣道に限らず、一般的なスポーツを長く続けている場合、そのような瞬時での判断の育成には効果的でしょう。 若い頃、真夜中の公園をほろ酔い気分で女性と散歩中、数人の人に囲まれた事があります。たまたま雨上がりで傘を持っており、咄嗟に左手で構えました。そして、走らずゆっくりと相手に視線を向ける事もせず、歩き去りました。 そのときは酔いも手伝っており、平然としておりましたが、今考えると背筋がぞっとします。それ以来、時と場所を慎重に選択するようにはなりました。 又、剣道経験のある生身の人間でも、もし木刀や棒で真剣に叩き合えば、せいぜい持って一分程度でしょう。況してや未経験者の一人素振りでは、気力も体力も思うほどには付かないと思いますよ。

回答No.7

剣道は一般に考えられる格闘技術の中において、 最強であろうと推測しますが、 ただ一つの問題があり、手にフィットする適度な棒、或いは鉄パイプ若しくは木刀などが必要になります。 剣道家が道端で発狂した暴漢などに襲われるといった予期せぬ不運にさらされた場合、適度な棒がありそうなところまでは、逃げなくてはなりません。 それは、まさに五輪の書でお馴染みの逃げるが勝ちという事です。 そして刑法37条1項の緊急避難を適応し、民家など何らかの棒がありそうな場所に逃げ込み、棒を手に入れる必要があります。 さらに、そこでもまだしつこく暴漢が追いかけてきた場合は、 刑法第36条1項の正当防衛を発動し徹底的に痛めつけてあげればいいんです。 注意するべき事は、相手が死んでしまわない様にすることだけでしょうか。 後々過剰防衛の可能性を問われますから。

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.6

剣道だけでは実践では苦しいと思います。いつも棒を携える訳にもいきませんし。どの程度の力の人を想定しているかわかりませんが、素手の相手がどう動くかは、打撃系のスポーツをやらないとわからないと思います(逆に剣道をやったことが無ければ剣の動きはわかりませんが。)。 ですので、剣道にこだわらず、打撃系のスポーツを始めてはいかがですか。ストリートファイトにはボクシングが有効と聞いたことがあります。また、空手の道場などに行くと子供や女性も沢山いますので、危険な所と思わなくても良いと思います。 まあ、何をやるにしても、強さがにじみ出るようになれば、自然とトラブルにあわなくなると思います。それこそが本当の武道です。

回答No.5

私も小さい頃、剣道やっていましたけど確かに実践的ではないですね。そんな運良く棒なんてありませんし。 でも最近になってわかったのですが 剣道は立派な武道です。 体力の向上は武道ですから当たり前ですが、 精神を鍛えるものだと思います。 警察でも取り入れられているのも心を鍛えるのに これほどよくできた武道はありません。 礼儀・気合・根性・etc・・ まぁもともと日本武道は肉体を鍛え・精神を鍛え まさに道を追い求めるものだっただけに、流行のK-1などのような欧米のスポーツ的格闘技とは違うのかもしれません。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

 一応有段者です。素振りと抜き銅だけは巧いです。  剣道をやっていたおかげで、間合いをとって敵と対峙したときに相手が自分より強いか弱いかだいたいわかります。相手が弱い場合怪我させてはいけないのでへこへこ頭を下げて卑屈に謝って、その場を逃れます。で相手が強い場合ですが、自分が怪我をしてはいけないので、へこへこ頭を下げて卑屈に謝ってその場を逃れます。  このように臨機応変(ヲイヲイ)に状況に対応することができ、護身に立派に役に立ってます。  

  • y2m_com
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.3

私の場合は間合いです。 格闘に限らず、間合いは非常に重要です。 そこそこかじった程度でしたら感じることは無いでしょうが、体移動、間合いの感覚は非常に重宝します。 後は、武道精神でしょうね! 礼に始まり礼に終わる。平常心といろいろありますが、要は何にしてもそうですが、極めてくると見えなかった部分まで自然に悟ってくるもんです。 文章下手ですみません。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.2

まずトラブルが発生した時に剣の代わりになる物があるかどうかで大きく変わるでしょう。 あれば、剣道三倍段と言って、同じ段位同志なら徒手空拳で戦う他の武道に比べ 圧倒的優位だと言われています。 私だって(経験者ではありますが)木刀を持っていれば、二、三人相手なら 負ける気がしません。 当然でしょう。 但し実際問題とした時、武器無しの剣道二段と空手初段なら 不利だろうな、とは思いますよ。 気組みはあるし敵の動きは見えるものの、相手が玄人なら同じ事ですもんね。 まあ、ど素人の不良二三人なら、素手でも何とかなりそうな気はします。 あ、あくまで「気は」ね。やったことないんで(笑)。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

>実践的でない これを言ったらどれも同じです。 生兵法は怪我の元。 しっかりやれば 大概の武道は役に立ちます。 精神的にですが。 やる人しだいです。

関連するQ&A

  • 高齢者の剣道

    剣道についてお尋ね致します。たまに、高齢になっても出来る武道として、合気道とともに剣道が挙げられているのを見るのですが、それはあくまでも若い頃から剣道をやっていた人に当てはまることであり、年齢がいってから一から剣道をやるというのは当てはまらないと思うのですが、どうでしょうか? それと、剣道は、実際の護身術としては、役に立つものなのでしょうか?

  • 剣道は役に立たない??

      中三の剣道二段です。実力は、一応推薦がくるぐらい... 一般的な剣道部で大将をしている中学生ぐらいだと思います(余計分からないかな...?) 前の質問で段位について何か有利になることがあるのかを聞きました。 今回は、もし喧嘩など実践になった場合剣道をしていてなにか有利なことがあるのかです。   剣道は剣術ではないので、僕は全く役に立たないと思うのですが、 木刀を持っていれば剣道をやっているのとやっていないのではやはり違うのでしょうか?? 周りの奴らはいい奴ばかりで、喧嘩などありませんが(出来ない) もしもの場合構えて攻撃するのは理にかなっているのでしょうか?? 回答お願いします

  • 正しい剣道の素振りについて

    20代の男ですが、最近ダイエットを考えています、私は新撰組が好きなので木刀の素振りでもしようと思いました、ついでに強盗などに襲われた時、木刀をうまく振り回せたらなんて思っています、(まあ、実戦では役に立つか解りませんが、相手が包丁くらいなら有利かなと・・)まあ、要はダイエットをしたいのですが、私は剣道経験がありません、道場にかようつもりもありませんが、正しい素振りの方法を教えてください、またはサイトを教えてください

  • 剣道の一人練習

    剣道歴10ヶ月の高校女子です。 周りと比べてだいぶ下手なので 半年前から毎朝素振りを200本することを始めたのですが この他に一人練習でおすすめの方法はありますか??? 学校の剣道場と打ち込み用のタイヤがあるのと 運動経験者なので体力はある方です。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 健康向上と克己心を養うために武道をやりたい

    もともと運動が大の苦手で、現在もまったく運動をしていない24歳の女です。身体もかたいし、体力も人並み以下だと思うので、人並みの体力を得たいのと、健康を向上させたいです。そしてそれより何より自分には精神的な強さや忍耐力が昔から足りないので、克己心を養うためにも、昔から興味があった武道をやってみたいと考えています。競争して人に勝ちたい、相手をどんどん倒したい、というよりは自分と向き合って行うような、精神性を重視した武道を長くやってみたいと考えています。こんな私にはどんな武道がいいでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに護身術のためといったことは考えていません。

  • 剣道をしたい

    僕は中学校時代剣道部に所属していました。 元から運動は得意じゃありませんでした。 しかし、僕は毎日部活に出て頑張っていましたが、試合では一回も勝っていません。(一本とったのは一回のみ。でも負けました) 僕はとろい人間でしたから、少し部内で苛められてしまいました。 それを苦にして中2のときに剣道をやめてしまいました。 僕は成り行きで卓球部に入部しましたが、全然おもしろくありませんでした。すぐに卓球部もやめました。 現在高1ですが、僕の通っている高校には剣道部はありません。 正直今剣道やめて公開しています。逃げ出した事に後悔しています。 今思うと自分が強くなれる機会を逸したのだなと後悔しています。 道場に通う事は都合でできません。お金かかりますし。 それにもう親はスポーツやるのもう反対してますしね。(部活剣道、卓球すgにやめてしまいましたから。) 僕はもう一度今度は逃げ出さずに剣道をやってみたいです。 どうやったら剣道できるでしょうか? 家で素振りなどをして我流でも強くなれるでしょうか? いずれ大人になったら道場に通うつもりですが。でも今すぐやりたいです。何故かというと、周りの人間に馬鹿にされっぱなしじゃ悔しいからです。早く見返したいです^^;

  • 剣道と体力の関係

    剣道の有段者ってどれくらい強いのでしょうか? 「強い」といってもここでは技術的な事を指すのではなく、 単純に体力、持久力、腕力等のフィジカルな強さ、です。 段位は技術的な要素がほとんどと聞きますが、それでも 2段以上をとるのは長期にわたって相当な稽古を積まないと 難しいでしょうし、それだけ稽古を積めばフィジカルな 強さも比例して高いのではないかと。 人間の体力面でのピークが20歳前後だとすると、大学生で 3~4段を持っている人は相当強いのでは、と思うのですが 実際どうなんでしょうか。 この条件に当てはまる方、もしくは過去に当てはまっていた方、 よろしければ教えて下さい。 ・跳躍素振りが○○分ずっと続けられる ・○○kmくらいなら結構余裕で走れる ・背筋を測ると同世代の普通の人よりはるかに高い ・リンゴを握りつぶせる 等、具体的な例や経験があると助かります。 また、できれば女性だとありがたいです。 というのは、学校で武道系スポーツの体力に関する調査を していて、男性はサンプルが結構あるのですが女性が 少ないためにここで聞くことにしたので・・ ご自身の事でなくとも、聞いた話でも知り合いの話でも 構いません。 よろしくお願いします。

  • 剣道家が他流に批判的なのは何故ですか?

    ネットで剣道家が多く集まる掲示板にいくつか訪れた事があるのですが、 総じて言えるのが、剣道最強論が頭にあり、また他流を一概に下に決め付けている人が多いように思いました。 典型的なもの(根拠が無い主張、稚拙な主張)が、 ・剣道三倍段(空手や柔道が武器を持っていないので当然で、剣道の優位性の何の証明でもないです) ・剣道家が棒(真剣)を持てば路上では絶対負けない(同上、また剣道の振り方では真剣はまともに振れません・・・) ・剣術や居合は踊りだ(剣道の親兄弟に当たる武道やその歴史に対して無知すぎます) ・スポーツチャンバラは遊びだ(有効部位以外への攻撃に無頓着な剣道よりは間合いの取り合いの点では実践的な気が・・・) ・フェンシングは剣がペラペラで軽いし遊びだ(実際は竹刀よりも重いです) ・中国拳法や中国剣術は踊りだ(身体の操法というか人体の力学について無知過ぎる発言が多いです) ・剣道が最強という事が頭にあるので、他流試合で負けた剣道家を一斉に誹謗する(武道の精神どころかスポーツマンシップすら有していないのでは・・・) これらの剣道家の発言に、かなり高確率で遭遇するのは何故でしょうか。 剣道の体質や歴史など、門外漢には分かりかねる所がありますので教えていただけないでしょうか。

  • 木刀で練習するにあたって

    格闘技コーナーではじめて質問します。 最近、剣術をはじめた者です。 道場で練習するだけでなく、家に帰ってからも自身で練習したい と思っているのですが、1点気になることがあり質問させていただき ます。 気になることというのは、木刀の取り扱いです。 例えば、家の前(団地内の路上)や公園などで木刀で素振りや形の 練習をする場合、法律(銃刀法)などで問題になることはあるの でしょうか? 木刀を購入するとき、武道具店の方から袋に入れてもち歩かないと、 警察に捕まっちゃうよ。といわれました。 確かに木刀をそのまま持ち歩いてたら危ないヤツと思われちゃう かも知れませんが、練習することもダメなのでしょうか? もし木刀等で練習することがダメな場合、みなさんはどのように 素振り等の練習をされているのでしょうか? 本来は師匠に聞くのが筋であるとは思うのですが、次の稽古まで しばらく期間が開いてしまうので、何とか自主トレしたいと思い 疑問点をここで質問した次第です。 ご回答いただければ、さいわいです。

  • 木刀、素振りのコツを教えてください。

    こんにちは、 合気道を習っている学生です。 合気道に繋がるようにと木刀を使った素振りを毎日していますが、 始めた頃と違いマンネリ化と言いますか、何だかしっくりしません。 初めのうちは集中力や筋力が鍛えられている感じがしたのですが・・ 合気道とは関係ありませんが、剣道も大好きなので、 やるからにはできるだけ身に付くような素振りをしたいと考えています。 そこで、 ・体のどこをどのように意識して振れば上達していくのか、 ・精神面ではどのようなことを気にかけるといいのか。 アドバイスを頂きたいと思います。 また合気道経験者の方には、 合気道への素振りの生かし方などあったら是非伺いたいと思います。 武道を始めて間もないですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう