• 締切済み

希望している職種に就けない

はじめまして。私は8月に転職したばかりの35歳の男です。営業の求人に応募して採用が決まり、11月15日まで試用期間です。 今は営業部ではなく、倉庫で製品の検品や袋詰めの研修をしています。1ヶ月で倉庫から営業部へ変わるのですが、なかなか声がかからず2ヶ月目に入ってしまいました。部長も「戦力になってるから」と濁すばかり。私としては早く営業の研修をしていただきたいのですが、出荷が繁忙期に入るらしく難しいというニュアンスの事を言われてしまいました。半月前に入った同期は営業研修で色々と回ってるようで焦ります。このまま倉庫勤務が正式配属になってしまう事は本意ではありません。やはり配属転換希望は出せないのでしょうか?サラリーマンは従うしか無いのでしょうか…。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.8

本採用までは、研修期間なので色々雑用などもあるかもしれません。 繁忙期などは、会社として教える時間も無いでしょう。 本採用の時の採用部署を確認した上で、採用を決めた部署に相談するのが筋ですね。 ただし、私の個人的にはよほどスキルが無いのであれば、会社の指示に従っておくことが無難です。 正直、文句の言う社員は扱い難いというのが会社の本音ですから。 人生山あり谷あり。上手くいかない事だってこの先、沢山あることでしょう。 最後に広島東洋カープを引退した黒田博樹選手の座右の銘です。 私も感銘を受けました。 「耐雪梅花麗」(雪に耐えて梅花麗し)。 梅の花は、寒い冬を耐え忍ぶことで、春になれば一番麗しく咲く、という意味で「苦しまずして栄光なしの考え方」良い時も悪い時も、常に変わらず汗を流し続けることが大切だし、頑張れば必ずその報いがある。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.7

新人というはいろいろな職場を体験してからでないと 本来の職場に配属されません、なぜなら知らない人ばか りたど相手にされませんよね、名前と顔が一致しないのでは 困ることになってしまいますよ、この人はどこにいるなんて いうのは教えてはもらえないということになりますから、連絡 もつきませんよね、いろいろな人とコミニューケーションできない とお客にも相手にされませんよね、試用期間中に試されていると 解釈になります。

noname#230414
noname#230414
回答No.6

営業と言う仕事は,会社の商品説明が出来ないと駄目な職業です。 商品を的確にお客さんに伝える事が重要。 営業担当者の物流の知識。 製品の流れや商品の名前を覚える倉庫での研修です。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.5

>はじめまして。私は8月に転職したばかりの35歳の男です。営業の求人に応募して採用が決まり、11月15日まで試用期間です。 > >今は営業部ではなく、倉庫で製品の検品や袋詰めの研修をしています。1ヶ月で倉庫から営業部へ変わるのですが、なかなか声がかからず2ヶ月目に入ってしまいました。 >部長も「戦力になってるから」と濁すばかり。私としては早く営業の研修をしていただきたいのですが、出荷が繁忙期に入るらしく難しいというニュアンスの事を言われてしまいました。 繁忙期を控えて、一度に営業の研修ができる人数に限界があるのかもしれないですね。 もしかしたら、倉庫の方からの評価も高いのかも。 正式配属になるまでは、周りの人とうまくやれるというところをみせておけばいいんじゃないでしょうか。 >半月前に入った同期は営業研修で色々と回ってるようで焦ります。このまま倉庫勤務が正式配属になってしまう事は本意ではありません。やはり配属転換希望は出せないのでしょうか?サラリーマンは従うしか無いのでしょうか…。ご教示よろしくお願いいたします。 その会社では現場への入り方は人やタイミングによって違うとしたら、今後どんなプランが考えられるのかを上長に確認するのがいいのではないかと思います。 半年か1年に一度程度、キャリアについて言えるときを活かしていけばいいかと思います。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.4

 少し前の話になりますが、私が営業職をしていた時に、繁忙期に出荷業務に回されたことがあります。 会社としては、一部の部門が繁忙で回らないときに他部門から人を回すことは普通のことです。  技術者として勤務していた会社では、大量注文に工場の手が回らなくなってそちらの手伝いをしたこともあります。  その会社に入社した時は、現場を覚えるための現場研修として3か月程度の交代勤務を含む工場勤務をしました。  あとで考えるとこの現場研修は非常に役に立ちました。  入社から3か月程度の現場での研修は特に不自然とは思いません。

回答No.3

とりあえず、本採用までは黙っておいたほうが良いと思いますよ。 切り替えいの際に、再度確認して、営業部で働けないようであれば そのまま正式契約せずやめるというのも一かなとおもいます。

回答No.2

私の知人も同じ状況の方がおり悩んでるみたいです。 試用期間中ということもあり強くは主張できないとは 思いますが、 タイミングを見て部長に配属先の確認(本採用後)をしてはどうでしょうか。 配属転換希望を出せる出せない(主張できる雰囲気)も企業により異なると思いますので 周りをさぐってみてはいかがでしょうか。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

特定の仕事を行う(今回は営業)という条件で採用されたのに、違う職種(倉庫作業)になった場合は、契約違反となります。 ただ会社によっては、「違う職種を経験させて、扱い商品の知識を学ばせた上で営業に配属させる」こともあります。もしそれであればあながち違反とも言えません。 しかし、同期入社は営業研修をしているということと、難しいというニュアンスを言っていることから考えて、「営業というエサで釣り、倉庫要員として配属する意図があった」「同期の中で営業向きの人から選別して、残りが倉庫となった」とも考えられるので、ここはキッパリと聞いた方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 新人研修…。

    自分の会社の新人研修について少し疑問に思う部分があるので、 質問させていただきたいと思います。 営業部に配属されまして、6月から1ヶ月間、営業研修をし、7月から OJT研修を8月末まで行い、9月1日に本配属という形です。 6月1日に6月末までの研修のスケジュールが発表され、 てっきりその通り進むんだなぁと思っていました。 しかし、蓋を開ければ、3日目からスケジュール変更。これだけなら、「あ、社会ってこんなもんだな。」と感じて終わっていたと思います。 4日目から、その日のスケジュールは当日の朝に発表。 しかも、4日目から同じことばかり。 朝に発表する意味すらなくなってきました。 しかも、配属まで、この期に及んで、 「7月1日に発表することもわかりません。」 と、人事の担当者は言い出しました。 まだ、配属が東京都内ならまだしも、名古屋や大阪などにも 事業所があり、営業になった同期全員、予定の急な変更に 困惑しています。 ほかの企業でもこんなに流動的に研修の予定が 変わっていくもんなのでしょうか? また、もし違うのなら、 どういう状況ならこういう状況になると思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 営業採用で総務部の業務課配属

    新卒で、面接でも説明会でも営業採用ということで、会社に入社しました。 男女2人ずつ入社したあと、女性は一人は業務になると言われました。 1ヶ月の研修の後に、私が業務になりました。 営業部で1ヶ月、全員研修したあとです。 ボンドが欲しいと言われて、文具の受注FAXなんかもあります。それが業務の仕事というのは十分わかっていますが。 「仕事があるだけいいじゃん」とか「それも立派な仕事」とか言うお言葉はもう、十分にわかっています。文句を言ってもいまさら取り消しにはなりませんし。 ただ、上司はそれぞれの適正を考えて配属を決めるとおっしゃっていましたが、私は消去法で余ったから回されたとしか考えられません。 納得の行く形で業務課へ行きたかったと思っています。 総務部、業務課(中小企業の窓口的なもの)に採用というのは、消去法でしょうか?積極的に採用でしょうか。人事をやっている方で配属を決めるときの決め手とは何でしょう。業務(お茶くみや窓口、発注手配)に似合う人間とはどういうタイプなのでしょう。研修のときに3日間ずつ業務課に配属になって、4人とも研修をしてきましたが、そのときは業務がイヤで(直属の上司も)ここだけはもう2度と座りたくない!って思いながらやっていましたが、結局一番苦手な分野に配属になりました。そういうのも見られていたのでしょうか。それともそのときに、イヤなりに与えられたことをしたからでしょうか(ほかの新人もしているはずですが)もう一人の女性は、割と早い時期から 「君は営業に向いているから」みたいなことを部長に言われていたようです。そうなると、消去法としか思えません。 これから業務で苦手な文章作成やら来客応対などをしていくことになりますが、毎日泣きながら友達に電話をしたり本当に眠れない日々が続きそうです。 人事はどのような人材を業務課に希望して配属なさっているのでしょうか??

  • 求人票に書かれたことと違う職種をやらされてる

    求人票に書かれたことと違う職種をやらされてる 長文になります。 こんにちわ。4月から事務職として工場に就職した18歳社会人です。求人票の職種のところに事務職と書いてあり、しかも家からとても近いので現在の会社に入社しました。4月~5月中旬までは事務業務をしていましたが、5月下旬から出荷の仕事をやらされています。出荷担当の先輩が別の会社で研修に行くことになったからその引継ぎをしてほしいとのことでした。理由は私の事務業務が出荷リストや送り状をつくる仕事なので、別の事務業務をしている子より出荷リストなどを作っている私の方が商品名とかも他の子よりわかるだろうからだそうです。最初の方はまあずっとやらされるわけじゃないだろうしいいかと思ってましたが、結局先輩は今も研修に行かされず、別の部署に異動して現場作業員として働いています。なんだかもう私は出荷担当者として固定されてるみたいです。毎日毎日時間に追われて、集荷に来るドライバーさんにも遅くなると迷惑もかけるし、出荷できるものが倉庫になければ現場の方が作るのですが出来上がるまでが遅いことが多いです。最後に私が荷物の数や送り先が合っているかなど確認するのですが、それもすごくプレッシャーです。何度か数を間違えたりしたことがあり怒られたこともあるので、家に帰るといつもまた何か数を間違えてるんじゃないかなど考えてしまって精神的に辛いです。他の同期の子はみんな事務作業をしているのに私だけ現場に回されてます。引継ぎなんかじゃなくてただの部署異動みたいな感じになってます。私の会社は基本部署異動はないので先輩にも言いにくくて困ってます。周りの方はいい人ばかりでこんなに人間関係に恵まれた会社はないと思うし、転職も考えましたがこのご時世ですし難しいと思うので、どうしたらいいかわかりません。何かアドバイスしていただけると幸いです。

  • 疲れました

    今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分けて部署内にある6つの課を研修しています。 6月から違う部署で研修するのですが馴染めるかや前の研修先の課では1ヶ月で課が変わるからと言われあまり事務作業を教えてくれませんでした。 6月からの配属先の課で事務作業ができるかとか馴染めるか不安です。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 新入社員の住宅情報について

    就職先も決まり、今年の3月末に2ヶ月ほど、神戸の方で研修が始まることになっているのですが、研修の日時以外の情報は、会社から届きせん。 住むところなどはやはり、自分で探さなければならないものなのでしょうか? 会社には、社員寮があり、毎年研修が行われています。 基本的に仕事は、営業で、配属は決まっておりません。 配属地は3月末に決まり、全国に支社を持っています。 私の住んでいるところは、北海道です。 みなさん、先輩としてアドバイスよろしくお願いします。

  • これってパワハラ?

    自分は現在製造部門の一部を任されています。(管理職ではありません) 現在受け持っている製品が不具合だらけですが、営業は出荷するように指示してきます。 なので、出荷すればするほど不具合で返却されてきます。 不具合原因は設計要因(営業も周知)ですが、設計者たちはみんな逃げてしまいました。 先日、普段現場に来たことが無い営業部長が、私に『早く不具合解析をしろ! 人はいっぱいいるし、代わりもいるから。』などと、1時間近く私に説教紛いの脅しをしてきました。 私だって、こんな直ぐ不具合が出る製品を出荷したくありません。 ちなみに、『人がいないと私の部長は言っています。』 さらにその部長の下の営業課長も『おまえのところの課長(私の直々の上長)どうにかしてくれよ』と言って、私の座っている椅子を数回蹴ってきたこともあります。 営業部長に言われたことは録音していません。椅子を蹴られたのは部下が見ています。 これらは、パワハラとして判断されるのでしょうか?

  • 転属願い

    私は今年の3月に大学を卒業し、4月から新社会人として就職ております。 私は大学で4年間プログラミングを学んでいました。 その4年間でプログラミングは合わないと思い就職はプログラミングの会社とは別の会社にしました。 入社して初めのうちは研修で他の事をやっていたのですが、配属先が正式に決まった時に会社の合併もありプログラミングを扱う部に配属されてしまいました。 配属されてから3ヶ月最近は毎日転属、転職を考えてしまいます。 転属願いを出すとしたらいつ頃がいいのでしょうか? 半年くらいは我慢した方がいいのでしょうか?それとも今の段階で出してもいいのでしょうか? またこの事は先輩、部長、人事(総務)の誰に相談すればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自腹

    二ヶ月ほど前ですが倉庫に届いたはずの商品が箱ごと消失してしまいました。上司に相談したところ「責任は商品の発送や検品をしている業務部の責任だ!!」と言われ30万もするから連帯責任で一人5万払うことになりました・・・・この場合はらわなくてはいけないのでしょうか・・再来月で辞めるのでできれば払いたくないです。対処法お願いします。

  • 新入社員で配属地を希望してもいい?

    新入社員が配属先の勤務地について希望を言ってもいいのでしょうか? 4月から社会人として働きます。 入社する会社は6月いっぱいまでは本社(東京)で新入社員を集めて研修します。 その後、7月から事業部に配属され本格的に働くことになります。 ただ、支所(営業の部署のみ)が全国にあります。 配属は東京になるかわかりません。(ただ1つ上の先輩の配属先は10名全員が東京でした) 人事の人が、一人暮らしをしようとしている同期の人間の話を 聞いて、「配属先がきまってからにしてね。もしかしたら行ってもらう事に なるかもしれないから。」と話してました。 また住宅補助についても、配属先によっては内容が変わる可能性があるので 一ヶ月ごとに申請するそうです。 父は、新人を少数精鋭の地方支所にいきなりまわす分けない。上記の手続きは 万が一のために、一応やっているだけだといっていましたが 私は心配性なので・・ 18人いる同期(関東10人関西8人)のうち誰かは地方に配属されるのではないかと考えています。 しかしある事情で(私的な事情。会社に言ってもわがままにしかならないような内容です) できるなら東京がいいです。 ただ、面接時に総合職なので、全国に転勤なっても大丈夫ですと言っている手前、 配属希望書の「勤務地について希望はありますか?」という欄に、東京がいいです。 とはかけません。これといった理由を書けないからです。またありますと書いたらそれ だけで評価を落とすような気がして・・。 そこでお聞きしたいのですが、 とりあえず、勤務地について希望しますかについては「いいえ」と書いて、 下の「その他何かあれば気軽に書いてください」という欄に 「希望ではないですが、可能ならば勤務地を東京にしていただければ幸いです。」的な 感じで書こうと思ってます。 これって変ですかね? だったら最初から理由を適当に作って 勤務地を東京に希望しますと書いた方がいいでしょうか? また父の言うとおり、全員が東京になる可能性はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 採用時の部署には行けず、研修と謳って、現場で働かせ続けている会社  これは正当なのか?

    当社は社員数50人もいない、小さな会社です。業種は製造業です。 当社には、新卒・中途を含め毎年数名入社します。 製造業なので、初めは研修と言って現場で働きます。 期間は決めていません。(普通は期間を決めていると思いますが) 人により、数ヶ月で終え希望の配属先に行く人もいれば、数年経っても現場で働いている人もいます。  ただ、研修期間が短いからと言って優秀とか、研修期間が長いからと言って優秀ではない、ということではありません。 そして聞くところによると、半分くらいかそれ以上の新入社員は研修中に辞めていくそうです。 理由は、営業職で入社したのに2年も3年も現場で働かされて、本来の営業部に配属されない。こういった、本来○○部採用なのに、本来の部署に配属されずに、嫌気がして退職していくようです。    現場研修が終えて、希望していた配属先とは違う部署に配属されたと言う例はないようです。 つまり、新入社員からすると、元も営業で採用するつもりはないのではないか?現場の人間が欲しいが、現場の人間を募集しても来ないから、 営業や開発・設計の人を募集し、一応その枠で採用し、研修だから最初は現場と言い聞かせ、そのまま現場で働かせているのではないのか? だから、最初から研修期間も決めていないのではないのか? 実際に、営業や開発や設計には人が足りています。 それなのに、募集をかけて入社してくるのです。 その入社してくる社員の中には、現場で採用された人はいません。 これらからも、現場で募集しても人は来ないのです。 (なぜ現場募集しても来ないのかは理由はなんとなくわかりますが、今回は省きます。) 現場が欲しいのに募集が来ないから、他の部署で募集して研修と言って働かせているのではないか? 私も、そう思います。 辞めていくのも無理はないかなと思いました。 ただ、こういう話も聞いたことがあります。 一流企業では、現場研修後に適正を見て、面接時に希望していた配属先と違う部署に配属になった。 実際に一流企業では多く行われているのか私は知りませんが、 小さな50人もいない会社でこんなことがあるのでしょうか? それも、研修が終わって適正を見て、面接時とは違う配属先になったのではなく、適正もなにも現場研修が終わらず働かされているのです。 研修ノルマやあるレベルまで達していないから現場研修が終えれないのではないようなのです。 単純に現場が足りないから、現場の人間が欲しい為に嘘をついているだけではないのか? そうとしか思えないのです。 こういう出来事が当社では長年続いているようなのですが、 私は、○○部に行きたいと思って入社してきたのに、 だまされて現場で働かされてかわいそうだ。 と、言ったところ、ある人が、 「会社と言うものは、自分が希望した部署に行けるとは限らないから」と言いました。確かにそうかもしれません。ただ、それは大手の話で、こんな小さな会社でもあるのかい?と思いました。 しかも、希望部署以前の話です。研修が終わってない、研修と言って人が足りない現場で働かせているだけ(しかもだましたように)じゃないのか? 前置きが長くなりましたが、 質問したいことは、最後に書いたことです。 小さい会社でもこんなことがあるのでしょうか? そして、こういうことは正当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう