• 締切済み

パンやとケーキ屋開業について

友人がケーキ屋を開業しました。 私はパン屋は時々利用しますがケーキ屋はほとんど利用しません。 ケーキ屋は夏場はお客さんが少ないような気がします。 売れ残ったりしたらまとめて売るのも難しいのでは パン屋は売れ残りそうな場合は割引したりまとめて販売したりできるので 最小限にロスを減らすことができる木がします。 そこで家族経営で開業した場合どちらが儲かりますか また、開業費用はどちらが低いでしょうか? 赤字がでやすいのはケーキ屋、パン屋どちらですか?

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.5

似たようなもんでしょう。 単価が高いと言うならケーキ屋です。 ケーキ屋は日持ちがしないので廃棄分を価格に乗せてるってのもあるし、何より材料費、包材が高いです。 どっちが成功しやすいとか言うのは無いです。 どちらも小さな個人店には厳しい時代ですから…。 開業と言う意味ならパンの方が機材が多く初期費用はかかると思います。 ケーキ屋なら冷蔵庫、冷凍庫、オーブンだけでも頑張れば成り立つと思いますが、パン屋はそうは行かないです。 単価が取れない分多く作らねばならないので…。 ロス分をまとめて売ったって利益は出ないですよ。 それほど利益を取ってるパン屋なんて早々ないでしょ。 捨てるよりはマシと言う判断ですが、間違うとそれ目当てで客が来るので作っても作っても利益が出なくなるケースも有ります。 安直に捨てるよりマシだと思う行為が自分の首を締めたってケースは多いです。 アレは大手だからできることでも有ります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.4

>そこで家族経営で開業した場合どちらが儲かりますか どっちも儲かりません。パンもケーキも、コンビニで気軽に買えるからです。 >また、開業費用はどちらが低いでしょうか? たぶんどっちも同じくらいだと思います。材料をこねる機械や焼く機械は同じですからね。 >赤字がでやすいのはケーキ屋、パン屋どちらですか? どっちもどっちですよ。ケーキ屋はおっしゃるように作るのが大変。パン屋はスーパーやコンビニでも手軽にパンが買える時代にパンだけを買いに来させるのが大変です。 ケーキ屋にはクリスマスというボーナスステージが存在しますが、パン屋にはそういうのはありませんからね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

競合店が周りにあるかどうかでも 全く違います

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

>赤字がでやすいのはケーキ屋、パン屋どちらですか? 経営手腕によるところが大きいでしょう。 結局はどちらとも言えないと思います。 夏場にケーキ、パンなど甘いものの需要が落ちるのは流通の常識です。 リサーチをしっかりと踏まえたうえで経営計画を練っていけば そこそこペイするものだと思います。 また廃棄率は当然織り込んでおくべきものです。 そうでなければいずれ資金が回らなくなって撤退というのが常道でしょう。 パン屋さんもケーキ屋さんも店頭販売だけとは限りません。 給食・催事への一括納入や進物需要など、素人には見えないところで しっかり固定利益を出している例もあります。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

以前住んでいたところに「受注後生産」「予約制」のケーキ屋がありました。 ある程度顧客をつかんだ時点で、ほぼほぼ新規客のための量を減らして製作して、ロスを少なくするという戦法らしいです。 美味しいお店なので、いつも列なしています。 夏場の不人気も、クリスマスに取り戻せている様子だし、夏場には夏場のスイーツもあるので、冷蔵庫などの発達から、以前より購買を控えるということはないと思われますけどね。 自分で店を開く人は、もうけは度外視している人がほとんど見たいですよ。 赤字が出やすいというなら、ケーキ屋だとは思うけれど、ラーメン店だって蕎麦屋だって、結局はどこに出しても、味が勝負だと思いますしね。 穿った見方をするのはどうなのかしら。。。。。 私はパン屋もケーキ屋も利用しないからなあw

関連するQ&A

  • サラリーマンからパン屋開業

    45歳、結婚しており、子供もいます。 いまはサラリーマンですが、以前からパンが大好きで、最近 自分で手作りのパン屋を開業したいと思いはじめました。 ただパンの作り方、経営に関しては全くの素人です。 必要な資金や必要な免許等、アドバイスをください。 友人には、ケーキ屋を経営している方、会社を経営している方はいますが、パン屋を経営している方はいません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 新規開業の場合の雇用について

    小さなパン屋とカフェを開業したいと考えています。 これまで長年,販売業に携わり,今はインポート雑貨の販売店を経営していますが,カフェも経営したいと考えています。 パン屋とカフェの開業のため,人員を雇用したいのですが,開業は半年先です。 新規開業の場合の雇用は、どのように進めて行けば良いのでしょう? 経験のあるかたの回答をお待ちしています。

  • 開業費?

    現在、法人で飲食店を経営していますが、かねてから夢であった雑貨屋を始めたいと考え、今期に入ってから雑貨屋の開業に向け、出店地のリサーチ等の経費(旅費や交際費など)で100万円近い金額がかかりました。 開店は来々期の予定をしています。 現在、これらの出費は経理上「仮払金」で処理していますが、今期の経費として処理しなければならないのでしょうか? 今期は決算書上、あまり赤字を出したくはないのですが・・・ 法人設立一期に開業準備にかかった経費を「開業費」として経理処理し、利益の出た期に償却をしましたが、同じように雑貨屋開業準備にかかった費用を「開業費」として処理することはできないのでしょうか?

  • 店舗設営費用は開業費としていいのですか

    建物は借り物で店舗を経営しています。店舗の内装にかかった費用は開業費として繰延資産計上していいのでしょうか。本で調べると、開業費は開業までの家賃や交通費、光熱費や広告宣伝料と書かれており、現在は修繕費で計上しようとしてます。そもそも、何として計上すべきなのでしょうか。 青色申告するのですが、初年度である今年は赤字になります。青色申告は3年間赤字を繰り越せるそうですが、開業費の場合は5年かけて償却できるのは最初の投資が大きい場合はメリットかと思うのですが・・・。 10万円以上のものは固定資産として計上しています。 教えてください。お願いします。

  • パン教室・パン屋さんをされている方

    パン教室・パン屋さんをされている方 パン教室やパン屋を開業されている方にお聞きしたいのですが、 講師資格などを持たず、独学で教室や販売をされていて、 軌道に乗って経営している方がいらっしゃるかどうか、 おうかがいしたくて書き込みしました。 私は講師資格を持っていませんが、友人知人に教えてほしいと 言われる機会が増えてきました。 無料では家計にも響きますし、 料金をいただいてやりたいと思うのですが、 講師資格もないのに、それはよくないことでしょうか? また、講師資格のある方との料金差はどうつけたらいいのでしょうか? 販売するパン屋さんになる場合は、 学校や教室で勉強されている方が、開業されるのでしょうか。 アドバイスのほうを、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 開業費と通常の経費との違い

    開業する前にかかった費用の勘定科目についての質問です。 過去の質問を見てみると、開業費として一括計上する方法と営業開始後の費用と同じ勘定科目で計上するという方法と2つあるようです。 これはどちらかにしなければいけないと決まっている訳ではなく、メリットのある方を自由に選んでいいのですか? ちなみにメリットを比較すると、 条件として個人事業(法人登記はしない)、初年度赤字(というよりこの12月に開業届を出すので、ほぼ売上は0になります)、青色申告する場合 開業費計上→繰延資産として5年間の間任意に償却出来る 通常費用→赤字を3年間繰延べ出来る こんな感じでしょうか。 開業費計上で繰延資産としても、それを3年間の間にどっかで償却するとした場合、どちらを選んでも同じ事のような気がします。 この考え方で合ってますでしょうか?

  • どこのケーキ屋さんでも?

    こんばんは。 先日ケーキを買ったのですが。 家から車で1時間かかるケーキ屋さんにケーキ(生ケーキ)を買いに行きました。 とても美味しいと評判のお店なので、一度食べてみたかったので。。 ケーキを選んで箱詰めしてもらう際に、『どれくらい持ち歩きますか?』と聞かれ、『1時間くらいです』と答えました。 店員さんは不機嫌な顔になり、 『1時間?!?!』と言うので、 『・・・30分で行けそうです!!』 と無理無理答えました。 店員さんは、『生のケーキは30分が限度ですので。』 と言って保冷剤を1つ入れてくれました。 1時間後、家に着いて食べてみると、特に問題なく美味しく食べられました。(私がお腹が丈夫なだけかもしれません。) 保冷剤が入っていても、ケーキはやはり30分以上は、持ち歩きができないものなのでしょうか?(夏場は例外として、春・秋・冬の場合に) 友人は、別のケーキ屋さんで、1~2時間以上持ち歩いてウチに買ってきてくれることもあります。 その時は、保冷剤ではなく、ドライアイスを入れてくれています。 基本的なことですが・・・保冷剤より、ドライアイスの方が保冷効果(時間)は高い(長い)のでしょうか? ケーキ屋さんは、保冷剤?ドライアイスの両方を用意してあるものですか? 今日のケーキ屋さんは、30分以内で持ち帰るお客にしか、販売はしない・・・というイメージを受けました。 ケーキを買うには、30以内で持ち帰るのが常識なのでしょうか? それともケーキ屋さんによって、まちまちですか?? あまりケーキを買ったことがないのです。。 すみません、結構色々と常識がなくて本気で質問しています。

  • 個人事業開業について

    はじめまして、お世話にります。 自分は今アルバイトをしているのですが個人事業を開業しようと考えています。開業後も収入が安定す るまでしばらくアルバイトは続けようと考えているのですが事業所得やアルバイトの給与所得を合算し ても赤字の経営だった場合は今のアルバイトしている時だけの所得に掛かる税金(所得税や住民税等)よ りも増える事はあるのでしょうか?(今のアルバイトの年収は170万くらいです)無知ですいませんが宜し くお願いいたします

  • 開業届けについて教えてください。

    提出した開業届けに記入した開業日より 数日前に少し利益が出てしまっている場合 それは申告時にどうすれば良いのでしょうか?? また、それとは別に記入した開業日より前に開業準備費用としてかかった 数ヶ月間の経費も申告するつもりです。 申告方法は青色申告になります。 利益が出た時の詳細は、まず業販登録先の仕入先から購入後 ネットオークションにて販売したために仕入先やオークション利用明細書にも 詳細は載っている状態で、その明細書は他の商品をちゃんと開業日後 に販売したものの手数料などと同じく載っているため 申告しないわけにはいかない内容です。 よろしくお願い致します。

  • 開業日について

    平成17年11月に賃貸用にマンションを1戸購入しました。平成18年1月現在、入居者を募集していますが、いまだ入居者が決まっていません。 「個人事業の開業届」及び「所得税の青色申告承認申請」をまだ提出していないのですが、開業日を平成17年にするか平成18年にするか迷っています。マンションの購入および修繕のため交通費、修繕費等の費用は平成17年に集中しています。赤字の繰り越し等を考慮した場合開業の年で違いが出てくるのでしょうか? よろしくご指導おねがいします。

専門家に質問してみよう