• 締切済み

携帯で登録してすぐにお仕事紹介のバイトルというのは

携帯で登録してすぐにお仕事紹介のバイトルというのは、やったことあるかたいますか? お給料は振り込みですか? 口座番号はメールで送るのですか? 普通の派遣は単発の仕事は法律が変わったみたいで、年収500万以下の人は出来ないなどあるみたいですが、バイトルはバイト扱いですか?

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

多分バイトル・・・

noname#223739
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトルなどの求人サイトの登録

    バイトルに登録したらそこからすぐに仕事に応募できると思っていました。 バイトル登録→派遣会社登録→その派遣会社内の仕事に応募という3段階必要なのですか? 1つの派遣会社だと選択肢が狭まる為、複数の派遣会社に登録する必要があるとの認識であっていますか? 短期の軽作業が希望なのですが派遣会社の仕事例としてあげられている内容に惹かれ登録しても市内で絞り込むと実際は軽作業がかなり少ないです。派遣会社の担当者の方には応募が多くすぐに埋まりやすいので根気よく探してださいと言われましたがそもそも募集がそれほどあるのか疑問に思いました。 はじめての利用でよくわからないので教えて頂けると助かります。

  • 派遣に登録した後は、いつ会社から仕事紹介が来るか分からないですよね。

    派遣に登録した後は、いつ会社から仕事紹介が来るか分からないですよね。 その間は何か他の仕事(バイトなり)していますが、紹介されて直ぐにはバイトは辞められないと思うのですが、皆さんはどうされているのですか。 紹介された会社はバイトを辞める期間を待ってくれたりしないですよね。

  • 登録制の1日だけのバイトについて教えて下さい。

    1日だけのアルバイトだと、登録制が無難と聞きました。 バイトルなどでバイト情報を見て応募した場合、2回目からの(同じ派遣会社での)バイトはどのようにして探すのでしょうか? 登録した派遣会社?のホームページから探すのでしょうか? それとも、またバイトルなどで探して『応募』と出来るのでしょうか? それから、短期(1日だけ)などで登録する派遣会社は普通1社のみなのでしょうか? その辺のところを教えて下さい。

  • バイトル等に載ってる派遣会社の説明について

    バイトル等のページだと、仕事のタイトルの下に勤務地が大体書いてありますよね。 それが派遣会社の紹介だと、同じ派遣会社の紹介の項目がずらっと何個も並んでて、違う所は勤務地、ぐらいなんです。 それって結局どれの応募画面を押したって、同じ会社に登録するって事になるんですかね? だったら何故、勤務地だけ分けていくつも書いてあったりするんでしょう? 派遣会社って、自分が良いと思った勤務地に行ける事になるかは分からないシステムだと聞いたので(あくまで仕入れた知識ですけど)もしかして、あくまで派遣される事になるかもしれない場所の目安、とかなんでしょうか?(しかもそこに絶対行けるとは限らないという) まだ応募などした訳では無いので推測なんですけど、登録などしてみる前にそういう細かい、なんていうか、紹介の表示の仕方?みたいな事が気になってしまって…。 よければ回答お願いします。

  • 登録制バイト、仕事が無いから紹介してもらえない?

    就職が難しくなった今のご時世、登録制バイトでも仕事がないって本当でしょうか? ニートの妹が、登録制のバイトに登録しても仕事がなくて紹介してもらえないから、登録しても意味がないと言っていました。 妹の言っているとおり本当に意味がないのか、それとも働く気がなくてデタラメ言っているのか。 数年前に自分がサンレディースという所に登録した時、ちゃんと仕事を紹介して貰えたのですが、時代が変わって登録制バイトも仕事を紹介して貰うのが難しくなったのでしょうか。

  • 給付制限期間中の同一派遣先での仕事

    年末に退職し、就職活動を始めたのですがなかなか決まりません。。 すぐに決まると思っていたのでハローワークにも行ってなかったのですが このまま決まらないとこまるので、明日、失業手当の申請に行こうと思います。 退職後、今までは単発の仕事専門の派遣会社でたまに仕事を紹介してもらっていました。 申請後、給付制限中もバイトは申告をすればしてもよいとのことなので、 就職活動をしながらかわらずここで単発のバイトを紹介してもらいたいのですが、 (1)ひとつの派遣先から定期的に(といっても多くて週2~4回・1日7時間ほど) 仕事をしていると、単発のバイトばかりで就職の意思がないとみなされてしまいませんか? 派遣登録をしている時点で、派遣でしか働く気がないのかと。。 (もちろんそんなつもりはありません!) そして、 (2)バイトを申告する際は勤務先、収入金額などどこまで詳細をかかなければいけないでしょうか。 (派遣先を書かないといけないとなるといつも同じになってしまいますね。。) また、 (3)その派遣会社の給料日が月2回なんですが、働いた日の分ではなく、 給料日の分の支給が制限されるのでしょうか。。 (働いた日が1ヶ月で7、8日でも、給料日は2回です。) わからないことだらけで申し訳ございませんが、 お力を貸していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 単発バイト。登録したのに仕事が来ない

    レストランやお弁当工場など、アルバイトの面接を受けたがどれも落ち、ここで相談したら「単発バイトはどうか」とアドバイスを受けたので先週の月曜に人材派遣会社で登録してきました。 しかし、平日は毎日希望しているのに一回も仕事が着ません。 男性や経験者ばかり仕事の依頼が来ているようです。 お盆明けぐらいから女性のアルバイトは急激に減ったと言っていました。 人材派遣会社はどこもこんな風なんでしょうか? 人材派遣会社の単発バイトを希望して経験した方、どのくらい待ったら仕事が着たのか教えてください。(特に女性の方) 20日ごろに夏休みは終わってしまいますが、私に仕事が来る望みは薄いと思われますか? また、登録会で「この人印象悪い」と思われたら嘘をついてでも仕事を与えないようにするということはありますか?

  • 紹介予定派遣

    派遣会社に登録をしようと思っていますが、 紹介予定派遣を希望しています。 おそらくこの不景気の中紹介予定派遣の数は少ないと思うのですが、 単発の派遣の仕事をしながら紹介予定派遣の紹介を待ちたいと思っています。  その旨を登録の際、希望として言ってもいいでしょうか。

  • 給与手渡しでの電車賃

    今度単発バイトをするため派遣登録会社に登録しに行くんですが、持ち物で口座番号がわかるものと言われませんでした。それは必要ないんですか?と尋ねたら手渡しと言われました。そうすると働いた後日に直接支店にもらいに行くんですが、電車賃が往復で700円かかります。お金掛けて取りに行くのかとちょっとガッカリです。単発バイトではこれは避けては通れない道なんですよね? 単発を経験した方は銀行振込か手渡しか重視して決めていますか?そんな出費関係なしに近くに自分が求める職種があれば何もいうことはない方が多いのでしょうか?せっかく自分の住んでる近くの地域の単発を見つけたと思ったのに。。細かいんですけど気持ちが切り替えられずにいます。

  • スポット派遣の登録後、仕事の紹介がこない

    2週間以上前にスポット派遣の登録をしたのですが 予約しても仕事が一回も来ません。 派遣は初めてなので、どれぐらいで仕事が来るかとか分かりません。 どれぐらい待てば仕事の紹介がくるのでしょうか? あと、その派遣会社のホームページ上で仕事の検索ができるのですが そこから登録しようとしても、結局「登録がお済みの方は登録時にお伝えした方法でお仕事予約をおこなってください。」と書かれていて、直接その仕事を予約とか出来ないのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数十年前の木小屋を農具入れにしようとしています。
  • 壁の下地には柱や筋交が出入りしているため、波板を貼ることができません。
  • そこで、防草シートを貼ってみることを考えていますが、経験者の意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう