• 締切済み

いくつになったら「人のせいにする」を止めるのか

ふと考えました。 段々と大人になるに連れ、うまくいかないことがあっても「仕方がない」と思えるようになっていくかな、と思います。稀に、ハラスメントや嫌がらせ、名誉毀損等の被害者になって気が済まないことが起きることはありますが、たいていは「仕方ない」と思って片付けるのが普通なんじゃないかと私は思っているんです。(できれば泣き寝入りはしたくないですけれど…。) しかし、けっこうな割合で、うまくいかないこと(自分の思い通りにいかないこと)があると、自分を省みることをせず自己正当化して、他者のせいにする人がいますよね? 普通は、「自分のやり方に問題があったのかな?」と一度は自分を省みて、「別の方法はないか」と考えてみたりして、それでもうまくいかなくてはじめて、「仕方ない」「自分が悪いわけじゃない」となると思うのですが、そういう人たちは、自分を反省することなくすぐに他者のせいにしますよね?本当に一生自己反省をしないまま何も学ばないままなのでしょうか?(そういう人たちのせいで泣き寝入りをする羽目になるような気がします。) 子どもの時は親のせいにし、 学生時代は先生のせいにし、 就職すれば上司や会社のせいにし、 結婚すれば相手の親のせいにし、 子どもができれば幼稚園や学校の先生のせいにし、 年を取れば政治家のせいにし、 もちろん社会の問題もあるのですが、別に自分が何か損害を受けたわけではないのに、ただ「自分の思い通りにいかない」という理由で他人のせいにして生きる人って何なのですかね?自分に甘すぎやしませんかね。それって、本当に一生直らないものなのでしょうか。 答えの出ない質問であることは自明なのですが、気休めでもよいのでご回答をいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.4

人のせいにする。 小さな頃から、すべて親がしていると、そんな大人になりますね。 長男長女に、多いようです。 学校の先生も、そんな人が多いです。 自分ではできない、何も知らないからです。 見栄とか、そんなつまらないものを、首にぶら下げているから、他人に聞こうともしません。 自分が悪いとは思っていませんから、治す気もないので、一生治りません。 そんな人に近寄ると、損をするばかりなので、被害が出ない、ほどよい距離をとり、付き合いします。

cheese16
質問者

お礼

あ、わかります。無知の知ってやつを理解してないんですよね。物事には「絶対の答え」があると思っていて、納得がいかないと白黒つけようとするというか。ある意味完璧主義なんだろうとは思うけれども、「完璧などない」ことを理解できていないから、いつまでも満足できないで不満ばかり抱えるのでしょうね。「しっかりすること」を求められる立場の人に多い理由も、何だか納得できますね。 確かに、できるだけ距離を置くのが得策ですよね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.3

自分の能力を超えた問題が起きれば、誰かのせいにするしかストレスを減らす方法がないということではないでしょうか?? 人間は生まれた時から全くもって平等ではありませんし、 誰かのせいにして自分の無能を紛らわせるしかない状況は多くの人に度々訪れます。

cheese16
質問者

お礼

そうですね。確かにそうだと思います。 でも、誰かのせいにする時点で、「どちらが悪い」と白黒つけているので、そこに何となく疑問が湧きます。単純に「考え方変えれば?」と思っちゃうんですよね。 どっちが悪いとかじゃなく、「仕方ない」で済ませることはできないのかな、と思いませんか? もちろん、ワーキングプアだとか、老々介護とか、苦しい状況下で、その原因になった誰かや、社会や、政治を批判したくなるのなら理解できるし、 不当な扱いを受けた時に相手を責めるというのも理解はできるんです。 でも、別に自分が大きな損害を受けたわけでもないし、誰が責めてるわけでもなく、普通に考えて「そこは自己責任じゃないの?」と思うことまで、人のせいにしないと気が済まないというのが理解できないんです。 例えば、東大合格率が日本一の高校に入学したからといって勉強しなかったらやはり東大は合格できるはずもないのに、「何で○○高校に通わせたのに東大に合格できないんですか」とクレームをつけたり、などは、やはりおかしいと思うんです。 でも、そういう人ってやっぱりいるじゃないですか。というか、かなり多いじゃないですか。「何で○○しておいてくれないの?」とか「ならはじめから言ってくれればよかったのに(そしたらちゃんとできたのに)」とか。絶対に自分の非を認めないんですよね…。 それって単なる我がままじゃないんですか? 自分の能力の範囲を越える… ならば見方を変えればそこに囚われなくて済むと思うんですが、そういう人には「別の視点から考える」ってことができないのでしょうね…。 ご回答ありがとうございます。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

そうのような人は一生治らないと思っています。 そのような人が形成されてしまうのは、 その人の親の責任が大きいと思っています。 (特に母親。) 母親が『いい人』過ぎると、 子供が何も言わなくても気持ちを理解したり、 先回りして、手筈を整えてあげてたり、 要望を聞き入れたり、子供の言い分を尊重しすぎたりします。 本当は子供の頃から理不尽な思いをして、 世の中はうまくいかない事を知り、 自らの努力と我慢で欲しい物を手に入れるもの。 でも、母親が尽くし過ぎて、 『自分の成功は、周りが運んでくるもの。』と勘違いしてしまう人ができてしまうのです。 引きこもりを育ててしまう親って、 大抵がいい人。 優しくて、気が利いて、我慢強くて、真面目で。 ある程度成長してから、厳しくしだす人もいるみたいだけど、 その時には人格形成されているから手遅れ。 そんな風に考えています。

cheese16
質問者

お礼

確かにそうですね。私も、小学校の頃忘れ物をした時に、先生に「忘れ物をしたのは自分の責任だ。親のせいになんかしてるんじゃないよ」と言われ、その時は「何だよ」と思いましたが、それから数年も経たないうちに当時先生が言っていたことが理解できるようになったと思います。 少なくとも思春期あたりまでに、「自分と他人は別の人間」「考え方が違うから仕方ない」って、ある程度納得できるようになっていなければ、その後もずるずる引きずりそうだなと思いますね。 親の教育はやはり大事ですね。 ご回答ありがとうございます。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.1

ふと気がついたら、自分のまわりに誰も居なくなってたなんて事が有れば… その理由を知りたくなるんじゃないですかね。 思い当たる理由の中に、そんな理由が有れば… その人にとっては一歩ならずとも半歩前進するための、切っ掛けくらいにはなるんじゃないですかね。

cheese16
質問者

お礼

本当に、それを期待したいところですね。実際にそんな状況に置かれて本人が気づくようなことになればいいですよね。でも現実はうまくゆかず、そんな人たちもいいところを取っていけてしまうのが何とも残念です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひとのせいにすること=悪いことなのか

    先日ある大学の心理相談室に行ってきました。 最初のインテークは臨床心理士・・・といっても私より若い女性でしたが、 もともと、大学のこの手の相談室の相談者の多くは子供なので、いまいち 頼れるという印象は受けませんでした。 話の中で気になたことは、過去の質問内でも触れたかも知れませんが、 私が自分の現状は全て自分が悪いのであって、社会の性でも学校のせいでも、会社、上司、同僚のせいでもないと思っている。 自分の不遇を他の責任にするのは卑怯だし、自己欺瞞だと思うと言ったところ、心理士がとても感心していた点です。 「ご自分のせいだということをちゃんとわかってらっしゃる訳ですね」 しかしわたしはそう言われて複雑な思いです。 本当に何もかも悪いのは私なのか? 人のせいにすることは絶対に許されないことなのか? 時に人のせい、社会のせい、○○のせいに出来たら随分楽だろうなと思うことがあります。 けれども心理士に「人のせいにしない」という姿勢を最初に評価されてしまって・・・ 「人のせいにする」ことは一般に悪いこととされていますが、 その根拠は一体何処から発せられているのでしょう・・・

  • なんでも人のせいにする。

    以前こちらで相談させて頂いたのですが 自分の悩み事を読み返したら 自分の落ち度を人のせいにしているようにしか見えなくなりました。(実際そうなのですが・・・) どうも自分は人生の中で いろいろとのっぴきならなくなると 誰かのせいにしたり 環境のせいにしてしまうようです。 例えば、自立せず実家で何もせずにだらだらしている自分を棚に上げて 「母親の過保護のせいで自立できない。わたしは自立したいのに」 などと文句を言ったことがあります。 (この件は仕事を始めて1人暮らしの資金を貯めている最中なので解決しているつもりです) 考えてみると、他のことでも同じように 誰かや何かのせいにしている気がします。 いい年をして(20代後半です)この性格では恥ずかしいですし、とても嫌です。治したいです。 そこで、人のせいにしないでキチンと自分のことを見つめられるようになるにはどうしたら良いかアドバイスお願いします。 また、人のせいにしない生き方をされて来たという方、思い通りにならないことや不満を感じた時はどうされてるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 失敗を人のせいにする部下

    30歳をとっくに過ぎているのに、大人になりきれない部下がいます。 失敗しても、人のせいにしたり、状況のせいにしたり、自己反省が全くありません。 こんな人間に対して、 どう指導していけばいいですか? 出来るだけ具体的にご指導下さい。

  • いつも人のせいにすると言われ情けない

    50代の男です。 どうも僕は生来の自己中男らしいですね。 らしいというのはさしたる自覚がないからです。 周囲から時々指摘されて、そうなんだと思うわけです。 人はみな自分をころして人と協調していることはわかりますが、自分もそれなりにころして話している んですが、自慢話が多いと言われ、また自分の都合を最優先するとも言われます。 どうもここのところが、他者と比べて目立つようで、内心こころよく思わないものが多々いるようです。 自慢話しも話題のつもりで話してるし、自己紹介程度のつもりでその話で価値を上げたいとも思わないのですが、不愉快になる人が多いのでしょうね。 後周囲に気遣いのない態度が多いとかですね。 僕自身は相手の自慢話や身勝手さは許容できるし、めくじらたてるほどのことはないと思っています。自分に害のあることを言われたり、やられたら、受け入れるか反撃すればいいことと思っていますから、人の言動が自分に害を及ぼさない限り許せるわけですが、 世の中には直接的な害を与えてないのに、相手の言動に不愉快と思う方が多いのはいかなる ことからそうなるのか、よくわかりません。 なぜでしょうか? 皆様は自慢話する人や自己中の人をみて自分とかかわりがなくても、腹がたちますか? 他人の自慢話しはなぜイヤなのでしょうか、事実だから仕方ないと思うのですけどね。 皆様のご意見お待ち申し上げます。

  • ひがんだり人のせいにする私 おかしいですか?

    34才女性(既婚者・子あり)です。 実姉の子より自分の子が可愛がられていない(私の両親) とか、主人の親から・・とか思ってしまい僻んでしまい ます。託児に子供を預けても「あのお母さんの子供ばかり 先生は相手していて、我が子には声一つ掛けてくれなかった」とか思ってしまいます。 私の親は共稼ぎしていて、幼年時代はいつも寂しい思いを していました。姉が1人いますが愛情不足の中で育った気がします。母はあっけらかんとした性格なので、私は甘える という事も出来なかったのです。 そしてつい人のせいにしてしまう癖もあります。 性格的におかしいのでしょうか?被害妄想が強くて困り ます・・。

  • 人のせいにしない生き方をしたいです。

    人のせいにしない生き方をしたいです。 嫌なことがあるとすぐに人のせい、周りの環境、親のせいにしてしまいます。相手に自分の感情を伝えることができず、溜め込んでしまい、ストレスがたまり「相手が悪い」と決め付けてしまいます。そんな性格なので仕事も人間関係もうまく行くことが少ないです。 そして、それを「これが自分の性格だから」半分開き直っていました(諦めていたんだと思います)。直そうともしませんでした。 ですが先日、私と友人Aさん 、Aさんの友人(初対面)と食事をしたとき友人Aさんが私を紹介するときその会話のなかで「この人はすぐに他人のせいにして 云々」と言いました。 初対面の相手に自分の至らないところ言われた恥ずかしさもありますが、何より友人にそんなふうに思われているのだと改めて自分の悪いところに気がつきました。 言われてからすこし時間が経ちますが、ずっと心に残っています。 すべて自分の責任と思って相手を許す心を持てるようになりたいです。人のせいにして、自分は悪くないかわいそうという醜い性格を直したいと思っています。 こんな愚かしくて恥ずかしい自分を変えたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 自殺を止める人について

    よく、自殺しようとしている人へ「死んじゃだめだ」とか言っているのを聞きますが、言っている人はその人の悩みを解決してくれるんでしょうか。 大きな借金をしている人の借金を返してくれるんでしょうか 会社の人間関係のこじれや学校のいじめをなくしてくれるんでしょうか 「家族が泣くよ」とか言いますが、親の安心のために自分が一生苦しい思いをするなんてバカバカしいことこの上ないです。 窮地に追い詰められてもう死ぬしかないって時に、状況を打破してくれるような神業的なことができれば話は別ですが、死ぬのを止めたって何もできないのならば放っておいて欲しいと思います。 そりゃぁ、死ぬのを止めた人は「命を救った」と自己陶酔できるかもしれませんが、死ぬのを止められた人はもっと苦しまなければいけないんです。 そもそも、自分のことでもう追い詰められているのにどうして親のことなんか考えられますか。 自殺はいけないことですか?

  • 優しい人になりたいのですが・・・(かなり長文)

    私は、小さい頃から対人関係で色々悩んで来ました。 ただそれについては、他者や自己を分析し、試行錯誤の結果、「人付き合いにおけるマニュアル」のようなものを自分の中で作り、それを実践することで、学校において、友達がいない、虐められる、というようなことを回避することが出来ていました。(問題はいまでもたくさんありますが・・・) しかし私は、どうも友人関係に対して淡泊というか、クラスが離れれば赤の他人、席が離れれば赤の他人、卒業すれば赤の他人、という感じに思えてしまうのです。私自身、相手のことを友人と思っていないわけではないのですが、赤の他人という言い方は大げさにしても、一度つながりが切れてしまうと、「相手にとって自分の存在はものすごく小さなものだっただろう」「話しかけたところで向こうは覚えていないだろう」のように考えてしまい、また私自身、多少寂しくは思いますが、友人がいようがいなかろうがどうでもいい、という境地に至ってしまうようです。 大学進学を機に地元を離れ、高校時代の友人何人かとも連絡は取り合うというか取れるのですが、一年に一回するかしないか程度、長期休暇でも別に用もないし特別会いたいと思わないのです(社交辞令というか、会ってはいますが)勿論、会ったらそれなりに楽しいです。しかし、会ってないからといって、どうしてるかな?と思うことがないようなのです。 また両親からよく言われるのですが、私は他者に対して「感謝」や「心配」という感情を持つことがあまりありません。というかまあマニュアルに則って、「ありがとう」と感謝しているふり、「大丈夫?」と心配しているふりは出来るので、外では無難にやっていけてると思うのですが、親に対しては素で振る舞うので親とかなり衝突してしまうのです。 「ありがとうぐらい言えないのか。人が親切でやってあげてるのに」「一言余計。感謝すればいいだけ」とよく言われるのですが、ありがた迷惑のことに対して、何故感謝の念が湧くのでしょうか?感謝もしていないことに「ありがとう」なんて言えません。してほしくなかったこと、もらっても嬉しくなかったものに対しては、素直に自分の意見を言っただけです。何故あんなにも怒りを返されるのか私は未だに理解出来ません。 また私の母はとある難病を患っているのですが、どうも私は母に対して「気を遣う」ということが出来ません。母に対して心配する気持ちが希薄で、よく分からないのです。「疲れた」「しんどい」と言われても、「ふーん」としか思えず、だからどうしたのだろう、となってしまいます。 両親を嫌いなわけではありません。好きですし、尊敬もしていますし、育ててくれたことに対する感謝の気持ちもあります。母にも死んで欲しくないです。想像したら泣けてきます。(別に死ぬ病気ではないです。入院しているわけでもありません) なのに何故、私はこんな風にしか振る舞えないのでしょうか? 先日友人がバイクで事故りそうになった(一歩間違えれば命も危なかっただろうと思われるレベル)、という話を聞いたときも、「ふーん」としか思えませんでした。隣で聞いていた別の友人は血相を変えて「大丈夫?もう止めてよ、無茶な運転は!大けがしたとか聞きたくないからね!」と、これぞ友情!!のような素晴らしい態度をとっていて、自分は何なんだろうと思わされました(この友人は勿論、心底心配したのだろうと思われます)。横で「そうだよ!絶対無茶しないでね」などとそれらしく振る舞いながら、1人かなり落ち込んでいました。 親から何度も「お前は何でそんなに冷たいんだ」と言われ、何度も悲しい顔をさせ、泣かしてしまいました。しかしそんな親を見ても、「?」となっている自分がいるのです。(ちなみにうちの親はどうもあまり根に持つタイプではなく、だからそれなりに上手くいってるのだろうと思います) 私だって、親想いで友人想いで、困っている人を見たら手を貸せるような優しい人になりたいです。でもそんな感情が湧かないんです。 何故、私はこうなのでしょうか?私は、優しい人を演じるのではなく、心の底から他者を思いやれる人間になりたいのです。どうしたらなれますか?そういう感情は、どうやったら湧くのでしょうか?カウンセラーとか行ったら教えてもらえますか? アドバイス下さい。よろしくお願いします。 (カテゴリーの選択がよく分かりませんでした。間違ってたらすみません)

  • 辞めたい理由が人のせいにしてる?

    仕事辞めたい理由を聞かれ、仕事が合わない、仕事が1+1=2になる仕事ではなく、曖昧で、わからない内容なのが嫌、教えてくれる人がイライラしてるのが感じて聞きづらい、会社の雰囲気、社員が挨拶しない、人の悪口 ばかり聞こえる、残業休日出勤への不満のが毎日たくさん聞こえると言いました。理由が人のせいにしてると思うと言われました。 そうなのかもしれないけど、理由を全て聴きたいと言われたから正直に話したし、自分が入ってから五ヶ月の間に5人辞めてってるわけで、辞めた子も知ってる限り仲良かった一人は私と同じ意見でした。 人のせいじゃない理由で辞める人ってほとんどいないと思うのですが、求人もたくさんあるって事は同じように辞めてる人がいるわけで、私には綺麗事に感じるのですが、私が正当化しようとしてるだけですかね?人のせいにしてない理由って、引っ越し、出産、親の面倒とかだと思うのですがそれ以外で、ありますか?

  • 人のせいにしてしまう癖を治したいです。

    人のせいにしてしまう癖を治したいです。 24歳男です。 乗っ気から暗い話になってしまいますが、自分は小学校高学年から高校までいじめられてました。 一応先生や親に相談してみたものの解決に一切動いて貰えませんでした。その時のトラウマが未だに消えず、学校を卒業した今でも心の中では被害者ズラしていて、人見知りしがちです。 幼い頃から感じているのですが、初対面でも何となく近寄り難い人を目にすると話しかけられても言葉がすんなりと出なくなってしまいます。 いじめによって人が怖いと感じている気がして仲良くなるのも時間がかかりがちです。 こんな自分でも幸せになれるのでしょうか。

専門家に質問してみよう