中学校部活動の配車当番制度の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の部活動での配車当番制度には、責任問題や心情的な問題が存在します。
  • 万が一の事故が起こった場合、責任は当然に問われるだけでなく、心情的な問題も考慮しなければなりません。
  • この問題は中学生の部活動に限らず、どこかで必ず起こりうる問題です。時代の変化や意識の変化を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学校部活動の配車当番制度

 中学生の息子がサッカー部に入っています。  練習、試合で度々生徒の親御さん同士で、当番制で自家用車にて送迎をしています。 この問題は以前から存在し、デリケートで非常に難しい永遠の問題の様に思います。有る意味、当時者や経験者にしか実感出来ない問題だとも思います。  万が一、交通事故に遭い同乗した自分の子供、又は他のお子さんが亡くなった場合、責任問題は勿論ですが、人間として心情的な問題を考えると、非常に難しいなと思います。  お互い様とは言え、実際に起こった場合、どうなるのかなと・・・。  今まで、国内でこの様な交通事故が発生したかどうか分かりませんが、今後、必ずどこかで発生するでしょう。  私は、高校まで野球部に入っていましたが、この様な問題は無かったと思います。時代の変化と言ってしまえばそれまでですが、如何でしょうか?  宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

選手の移動に関しては最近に始まったことでは無いと思います。恐らく私はあなたは同年代ぐらいだと思いますので,確かに我々の学生時代には,一部の限られたひとしか送迎で自分のクラブチームに行く,遠征に行くというような経験はなかったと思います。 私の知る範囲では,中学校の部活動での車移動は普通は好まれないというのが現在の状態で,自転車または電車での移動を推奨されているように思います。都道府県やその地域の状況,その学校の方針や所属団体の指導方法によるのでしょうが,中学の部活動をしていたほうの子供は親と自動車で移動するというのは学校側から禁止されていました。あなたのお考えのように事故を考えると当然の処置だと思います。 一方で,少し前に,送迎していたバスの後部ドアがあいて,サッカー選手(子供)が落下して死亡した事故がありました。そのときニュースのコメンテーターが大げさに,運転手だってホントに子供の事をおもって毎週,毎週送り迎えをして頑張ってきたひとのはず。だれにだってミスがある。この事故で,その人達の努力が泡となってしまわないことを・・・・と言っていましたが,実際にはその後その報道はまったくされないまま今日に至る気がします。 私の息子の一人は外部のチームに所属していたいので,サッカーでも野球でも当然ながら,学校を母体としていない場合は,送り迎え,遠征は避けて通れない問題で有り,当番とかではなく基本的には車を運転する親は毎週のことなので,正直小学生から中学卒業までの9年近く,考える暇もなく,ただただ事故だけはしないようにやってきたように思います。片道3時間近い遠征も経験ありますし,数時間の睡眠で朝早く(深夜)に出かけて,夜遅くに運転して帰ってくるのですから,正直大問題であるのは事実です。ですがそれを我が子を守るためにやり通してきているというのが現状ですよね。そう考えればもしかすると報道されないだけで,いろいろな事故があるのかもしれません。 学校のバスやチームの移動でなければ個人的なファミリーカーの事故というだけですからね。 時代の変化という流れに乗っかるとすれば,この十数年以上でしょうけど今のプロの野球選手,サッカー選手,テニスに水泳にバスケに・・・ほぼ全員が親が毎週ずっとそうやってきた結果の今の状態と思っても良いかと思います。そうゆう意味では,すこし悪言い方をすれば,飛行機は事故で落ちるのになんで乗るのか? ぐらいの確率での危険性を述べているかも知れません。 これからも安全に事故がなく子供達が思いっきり自分の可能性を信じて頑張って欲しいものです。 長々とすみません。

y_t_kazama
質問者

お礼

 Dr_Hyperさん  丁寧で分かりやすい長文のご回答、ありがとうございます。  飛行機になんで乗るの、おっしゃる通りで、私の考え過ぎ、心配のし過ぎ なのかもしれません。  この問題の経験者の知人から、暗黙のルール上、有る意味ご法度の為、言わない方が大人の対応だと言う様なニュアンスの事を言われた事が有ります。  その時にも、そうだなと納得しました。  今日の、衝突事故のニュースを見て、改めて考えた次第です。  お世話になりました。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

昔、ワタシがフリーターやっていたとき、工場勤務 だったんですが、会社手配のバスが、労働者の 送迎をやっていました。 ある日、他の会社のバスの運転手さんが、親切に バスに乗せてくれたのですが、後で会社に 怒られました。 事故が発生したばあい、他の会社のバスに乗って いたら保証されないぞ。 時代の変化と言ってしまえばそれまでですが、如何でしょうか?   ↑ 心配はもっともだと思います。 長い間には、大きい小さいの違いはあっても事故が 起こる可能性は高いと思います。 その時、タマタマ当番に当たっていて人は 大変なことになります。 家族間にも亀裂やトラブルが発生するでしょう。 お金を出し合って、第三者のプロに送迎させる システムにしたほうが良いと思います。 そもそもですが、バスとか電車などは利用出来ない のですか。

y_t_kazama
質問者

お礼

 hekiyuさん  ありがとうございます。地方の為、交通の便は良く有りませんし、バス も本数が少ない為、現実的では有りません。  リスク管理マネジメント上は、「最低・最悪の状態を予測し、最高の準備でのぞみ、楽観的に対応する」が基本ですので、hekiyuさんのおっしゃる通りだと思います。  色々な方から、様々なアドバイスを頂いていますが、非常に難しいですね。学校、先生、親御さん、子供達のそれぞれの思いや考えが有りますので、クリアしなければいけない、又、クリア出来るとは思いますが、簡単にはいかないですね。  基本は、練習は校庭で行い、校庭以外での練習試合は自転車で移動出来る距離の場所で行う。遠征等々は極力抑え、大会等で遠い場所へ行く時は、適度な現実的な予算の範囲内での回数で貸切バス等を利用する。  チームを強くしたい、スポーツ小年団出身の非常に熱心な親御さん主導による、練習や練習試合が有り、中学校の部活動とは違う活動が有ります。尚更、問題が複雑になっていると言う側面が有りますので、中学入学と同時に入部した子供の親である私個人の意向では簡単には進まないのが現実です。  親の為の部活動では無く、あくまで子供達の部活動ですが、現実は誰の為なのか・・・。う~ん・・・。  お世話になりました。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

事故の心配でしたら、 保険に入れば体が早く治るわけでもないので、保険を掛ければ良しという問題じゃないでしょう。 私は自分の子を乗せて運転する時より、 他人の子を乗せる場合の方が慎重な運転になるので、かえって安全運転な気がします。 車自体に不安を感じるなら、公共の交通機関を使うといいでしょう。 子どもだけで移動する場合、ふざけたり、緊張が緩んで危ないかもしれません。 横に膨らんで自転車で走ったり、信号無視したり。 監督に丸投げも危ないですね。先生の目も行きとどかないし。 友だちの親と一緒の時の方がおとなしくすると思います。 まあ、スポーツ自体も下手すりゃ大けがするかもしれないので、 心配なら部活はしないで家で過ごさせた方がいいのかもしれません。

y_t_kazama
質問者

お礼

 nopneさん  ありがとうございます。  全ておっしゃる通りだと思います。部活はしないで家ですごさせた方が いいのかもしれないと言う事になってしまいますね。  誰の為の部活なのか?勿論、息子本人の為ですので、親があれこれ言わない方が良いのかもしれませんね。  お世話になりました。  

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

個々の任意保険の他に保険に入られたらどうでしょう。 もちろん、命に変わる保険はないですが、手厚くするにはこれしかないです。 それか、運転手を雇ってバス移動すれば事故を起こしたという責任は あなたには発生しないのでいいのでは?

y_t_kazama
質問者

お礼

 maiko0333さん  早速のご回答、ありがとうございます。  現実的、簡単で実行可能なアドバイス感謝致します。  お世話になりました。

関連するQ&A

  • 他人の子供を同乗する時の保険

    お世話になります。 子供がサッカースクールに通っています。 年に10回程度、遠くで試合がある時には父兄が(私も時には)ボランティアで自家用車を出して(ガソリン代等々は出してもらってます)子供たちを送迎しています。 今の所、そのサッカースクールでは(何年も)事故等は起こっていないのですが、万が一のために何か良い保険(のようなもの)は無いでしょうか? 父兄の運転手さんはもちろん搭乗者保険等には入っておられるかとは思うのですが、好意で車を出しておられる父兄に「事故が起こった際の保険等ははいっておられますか?」などと確認などはされていないのが現状です。 そのサッカースクールの責任者も、この自家用車を父兄が出していてるという事はもちろん知っていますが、保険等に関しては何年も事故が起きていないという事もあり頓着していません。 万が一小さな事故でも起きて、子供達が怪我をした場合、せっかく子供達に良かれと思って車を出した父兄に負担が掛かるのはどうかと思って投稿しました。 皆さんの中で何か良い事例があれば教えて下さい。

  • 部活動の生徒送迎について

     お世話になります。4月からとある私立高校にて陸上競技部の顧問(長距離担当)をしている者です。  私の学校はグラウンドが小さく、陸上競技の練習が出来ません。そのため、車で10分ほど離れた陸上競技場で練習をしています。田舎のため公共交通機関が不便といえば不便なのか、顧問が自家用車で送迎する状態が続いていました。  新任の私も前任の先生(現在休職中)の方針を受け継ぐかたちで、生徒の送り迎えをやっていました。前任の先生は生徒をかなり甘やかしていたようで・・。学校から最寄り駅(徒歩20分)までの送迎もしていたようです。  先日、普段は担当していない短距離の生徒の送迎を主顧問(短距離担当)より頼まれ・・。質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3124880.html  結局、学校の車を借り、費用は全て主顧問持ちということになりましたが・・。途中、高速道路上でタイヤがバーストしてしまったのです。幸いハンドルのぐらつきなどがなく無事に止まれましたが、片側3車線の1番右で起こったのでビックリしました。同時に、生徒を乗せていて責任は取れないことを痛感しました。  今日、長距離の生徒全員を集め話をしました。事故が起こりかけた、いつ誰の車でバーストは起こるかわからない、もし起こった場合はお金の問題じゃない、先生はお母さんたちにどう謝ればいいかと話をしました。が・・生徒の反応は最悪。  「いつ何があるかって、そんなの言ってたら何も出来ない」「電車の費用はどうするのか」「違う先生に頼んでください」など。また、うちの特待生が何人かいるのですが・・。勧誘の時に、前任の先生が送り迎えを条件にしていたらしいです。  自分としては、クラブ全体が顧問を使わないようにしたいです。代わりの先生、とかじゃなくて。本当に何かあったとき、クラブはもちろん学校全体の問題になる事を理解して欲しい。  他の顧問の反応は、主顧問は難しい表情、もう1人の顧問は「生徒が納得するかですね~」と話していました。この雰囲気を変えることはできないのでしょうか?また、どうすれば私の車の件について長距離を説得できるでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • ボランティア活動に資格が必要ですか

    近所の75歳の方ですが、ボランティアかどうかわかりませんが、病院から委託を受けて自分の車を使用し、高齢の方の自宅を回り何人か乗車させ、デイケアに連れて行っているようです。 先日、この方が交通事故に合い、同乗者数人が骨折などの重傷を負いました。 事故の際、この方は自分で病院に連絡し、病院関係者が自家用車で迎えに来て怪我人を乗せていきました。 事故が起きた当初は怪我をしていなかったはずなのに1年近くたった今でも肩が痛いと通院しています。 現在も保険会社との示談交渉はしていないと言っています。 見た目は痛くなさそうなんですが。 病院側に弱みがあるのでしょうか。 この場合、病院側はボランティアの方が事故を起こしたことを隠そうとしているのですが何かあるのでしょうか。 このボランティア活動に何らかの資格など必要だったのでしょうか。

  • 居酒屋で

    道路交通法が改正され飲酒運転に対する取締りが強化されて以来、郊外の飲食店は軒並み売上を落としているようです。その打開策でしょう、居酒屋自体が来店客を送迎をするケースが増えてきたように思います。中には学生らしき若者を店(或いは近所)に常駐させ(学生には食事か小遣い程度の報酬が出てると思いますが・・・)店の仕出し用ミニバンで送迎するケースもあるようですが、この場合万が一の場合の保証ってどうなるんでしょうか?陸運局とか公安委員会に届出をして正規に運営してるとも考えられません。 同乗者である客・送迎をする側の店、の両方にとってどういう問題がありますか?

  • 車の暖房はつけて走りますか?

    自家用車を所持している方に質問です。自家用車で移動中に、冬は暖房をつけて走りますか?私は決して裕福ではないので、暖房をつけるとガソリンが早くなくなるのを実感しているのでなかなかつけませんが、かなり寒い日はつけてしまいます。あと暖房をつけると眠くなり交通事故を起こす危険性が高まる気もします。みなさんは自家用車の暖房はつけますか?冬につけていない方は、つけない理由と、寒い車内をどのように乗り切っているか教えてください。

  • 誓約書の書き方と効力を教えてください

    今回初めて質問いたします。宜しくお願いします。 この度、息子の入部しております中学校の野球部の保護者会会長になりまして、近いうちに保護者会総会がありましてその時に議題にあがる件での質問です。 野球部の大会・練習試合等の遠征の時の子供たちの輸送方法の件なのですが、何人かの保護者が当番で自家用車に乗せて輸送することになりそうなのですが、その際事故等にあった時に備えてスポーツ安全保険に入る予定です。万が一事故があった時の為に、保護者全員から事故があった場合にはスポーツ安全保険を充て、保護者会にも学校にも責任は負わせませんとの内容の誓約書を書いてもらおうかと思っていますが、どの様な内容にすれば良いのかがわかりません。また、このような誓約書は法的にはどうなのでしょうか? わかりずらい文面ですみませんが、宜しくお願いします。

  • PTA活動 自家用車使用について

    今年初めてPTAの役員になり、専門部の部長にもなりました。 いままで部員の協力もあり、なんとか業務遂行しています。 今年度文化祭のバザー寄付品集めの文書作成と寄付品回収作業を、私たちの専門部で行うようにと、PTA副会長より指示がありました。 昨年まではこの専門部では行っていませんでした。案件として、この専門部でやってはどうか、という 話が昨年あったと、前任の部長より聞いてはおりました。 今春から、会長・副会長に確認していましたが、明確な活動指示もなく今日に至りました。突然上記指示があり、少々困惑しています。 活動内容で、文書作成・印刷・配布は問題なくできるかと思っております。(ほかでもやっていますので)。内容については、PTA3役とも相談します。 「寄付品集め」についてですが、どうも自家用車で回収に回れということのようです。 基本は寄付いただける人が、学校に持ち込みいただくということにしようと思っていますが、持ち込めない場合について、回収しなさいということのようです。 そこで、PTA活動で自家用車を使用することについて (1)万が一の事故の場合、PTAとしての対応は? (2)ガソリン代は? その他、ご意見をいただきたくお願いを申し上げます。 回収作業は、部長の私でなく、部員にお願いする段取りになりそうなのですが、上記のことが気になり、部長として部員にお願いは正直できないです。 部員の方にしてもボランティアでなく、PTA活動として行うわけですし。。。 みなさんのお知恵いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • これって不当行為でしょうか???

     お世話になっております。  会社から交通費を支給されているのですが、交通費を浮かすために実際の通勤ルートを変更して定期券を購入することは、不当な支給扱いを受けるのでしょうか?また、万が一そのときに事故があった場合には、不利益を被る可能性は発生しますでしょうか?

  • 中学部活送迎について。

    はじめまして。 中2の娘が運動部に所属しています。 月に3~4日、多い月は5~6日、60km~100km程離れた場所への遠征があります。 顧問の先生から子供に「車出しをしてもらえないか親御さんに聞いて来るように」と話があります。 子供伝えに聞き、春休みに車出ししたのは我が家のみでした。 顧問の先生の車と我が家の車、二台で送迎しました。 (保護者の車に他の生徒を同乗についても、顧問の先生の車での送迎も学校からは禁止されています。) 事故の心配から、顧問の先生に同意書の相談をしましたが、顧問の先生は「保護者の車への同乗は学校から禁止されているため関与出来ない」とのこと。 ならば…と、保護者の方に集まっていただき相談しました。皆さん同意してくださり、署名捺印してくださいました。 (同意書について調べてみたところ、運転手の気休め程度にしかならないようですが、それでも、車出しは私一人の時が多く、精神的な負担軽減のため、相談&お願いしました。) 保護者会はありません。 キャプテンのお母様は「出来る保護者が出来る範囲で協力しましよう!」という感じです。 しかし、夏休みになり、キャプテンのお母様から「同意書まで交わしてる部は他にないわよ!白紙に戻しましょう!」と話があり、白紙に戻しました。 2学期が始まり、今月は4度の遠征があるようです。 今回は顧問の先生から直接電話があり、車出しのお願いがありました。 私は、(同意書を白紙に戻しましたし)「今までは引き受けて来ましたが、万が一の事故等において責任を取ることは出来ませんので、他のお子様を同乗させることは出来ません。」とお伝えしました。 自分の娘を他の保護者の車に同乗させていただくことも(事故等、万が一の心配は)同じことだと思いますので、顧問の先生に「自分の子供は自分で送迎します。」とお話しました。 顧問の先生は理解してくださいました。 が、キャプテンのお母様からお怒りの電話があり、悲しくなりました。 今月はキャプテンのお母様も車出し可能だそうで、「私は可能な時は乗せられる人数だけ乗せてあげる。○○ちゃんだけ別行動させるのはおかしい!」とのこと。 車出し可能な保護者は限られています。 娘の学年の生徒は10人。 私以外に車出し可能な方はお二人。 このお二人も毎回は不可能だそうです。 決して、他のお子様の協力をしたくない訳ではありません。 万が一の心配等から責任を取れないことは引き受けるべきではない!と思うのです。 そして、自分の子供を他の保護者の方にお願いすることも(万が一の心配は)同じことだと思うのです。 長くなってしまい、すみません。 中学部活送迎について、 ご意見いただけたら…と思います。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故

    先日交通事故にあいました。 私は同乗者でしたが、事情があり私が運転していた事にして警察に届けました。 もし、私が運転者ではなく同乗者だったと警察にばれた場合はどのような罪になるのでしょうか… 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。