住宅ローン融資はどのように選ぶべき?金利や返済総額の比較から考える

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン(に限らず各種融資)は各銀行、ノンバンク系、いろいろなところから借り入れ可能ですが、どのように選ぶのかが気になっています。
  • 保証金も含めて、返済終了時の全出費を考えれば、保証金が不要で金利が低いものが圧倒的に魅力的な融資と言えると思います。
  • このように金利や返済総額から見ると圧倒的に不利と思えるメガバンク系から借り入れる利点や、金利の低い銀行の存続について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン融資元

いつもお世話になっています。 前々から気になっていたのですが、住宅ローン(に限らず各種融資)は各銀行、ノンバンク系、いろいろなところから借り入れ可能ですが、どのように選ぶのかが気になっています。 というのも、例えば、決定要因の一つとして、金利が低いことが挙げられると思いますが、それ以外にも保証金が不要とか、疾病保障が充実しているとか、様々な要因があるようです。 保証金も含めて、返済終了時の全出費を考えれば、保証金が不要で金利が低いものが圧倒的に、ほぼどんな人にとっても魅力的な融資と言えると思います。 そんな中、大手メガバンクは保証金も必要で、優遇金利もノンバンク系や新銀行などと比べて高め(そしておそらく審査も厳しそうで)、借り手からすると損しかないようにも見えます。 そこで質問したいことは、以下2点です。 【1】このように金利や返済総額から見ると圧倒的に不利と思えるメガバンク系から借り入れる利点はなんでしょうか。 【2】金利の低い銀行は規模が小さめで、メガバンクから比べるとこの金融不安の時代に存続していくことが可能なのかどうかが気になります。 借り入れした銀行が潰れた場合、私のローン残債はどうなるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4846)
回答No.3

>どのように選ぶのかが気になっています。 基本的に、人生で一番高価な商品を購入するのですからね。 融資を受ける時は、色々と考えます。 >メガバンク系から借り入れる利点はなんでしょうか。 先ず、既に(給与・賞与振込や公共料金の彦音市など)取引を行っている事でしようね。 この毎月の決まった取引で、既に金銭的信用を得ています。 結果として、融資額・審査内容に有利に働きます。 次に、メガバンクだと倒産の可能性が低い事です。 金融庁の護送船団方式を止めた途端、多くの都銀が経営危機になったり弱体化しましたよね。 例えば、第一勧業銀行と富士銀行・日本興業銀行が合併してみずほ銀行が誕生。 例えば、東京三菱銀行がUFJ銀行を救済して誕生した三菱東京UFJ銀行。 例えば、住友銀行とさくら銀行(旧太陽神戸三井銀行)が合併して誕生した三井住友銀行。 地方銀行や第二地銀でも、吸収合併が起きていますよね。 >金利の低い銀行は規模が小さめで、メガバンクから比べるとこの金融不安の時代に存続していくことが可能なのかどうかが気になります。 その通りでしようね。 規模が小さいと、余程自己資金に余裕がないと融資を行う事が出来ませんよね。 低金利(年利0.05%)で集めた預貯金を、約百倍の金利で又貸しするのが住宅ローンです。 融資する資金が無いと、別の金融機関から融資を受けて又貸しするする事になります。 別の金融機関からの融資は、年利0.05%で借りる事は出来ません。 預貯金を集める事が出来ない、消費者金融の金利が高い理由です。^^; 余程自社若しくはグループ会社が余剰資金を持っていないと、存続は難しいでしようね。 先のIMF報告では、「日本の低金利政策で。体力に余裕が無い金融機関が経営危機を迎える」との事です。 >借り入れした銀行が潰れた場合、私のローン残債はどうなるのでしょうか。 私が、投資用マンションを購入した時の実例です。 某中小金融機関(マンション販売会社提携)から、融資を受けました。 約10年後に、この中小金融機関は資金繰りが悪化して倒産・廃業。 アメリカ系ノンバンクが、この金融機関から債権(住宅ローン)を購入。 中小金融機関に代わって、このノンバンクに対して返済を開始します。 ※住宅ローン契約内容は、ノンバンクに引き継ぎます。 ※住宅ローン融資を受けている側は、何も手続きを行う必要はありません。 その後、ノンバンクの親会社が日本から撤収。 今度は、ノンバンクと提携していた某ネット銀行に債権が譲渡されました。 以後、このノンバンクに代わって某ネット銀行に返済を開始します。 ※住宅ローン契約内容は、ノンバンクに引き継ぎます。 ※住宅ローン融資を受けている側は、何も手続きを行う必要はありません。 住宅ローン完済後は、この某ネット銀行と抵当権解消などの手続きを行います。 ※投資用物件でも、住宅ローンを利用出来ます。^^; ですから、借り入れていた銀行が倒産しても住宅ローン契約は次の金融機関に引き継がれます。 但し、金利に関しては「見直し」が発生する場合があります。 以上、経験談でした。

ciel_bleu
質問者

お礼

経験談を交えて詳しくご解説いただき、大変参考になりました。 >但し、金利に関しては「見直し」が発生する場合があります。 私が心配していたのはまさに、ここです。 見直しが発生した場合、金利が上がるということも起こり得るわけですよね。ということは、やはり借入時点で向こう30年ぐらいは体力が持続する銀行かどうかを見極める必要があるのですね。

その他の回答 (2)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.2

【1】 1、その銀行に給与振り込みをしているので 収入を把握していて、無理がないか判断してくれる。 2、手続きが面倒でない。 勤続年数等は、給与振り込みを確認すればわかる為 会社に証明などしてもらう必要がない。 (私の場合、提出したのは納税証明書のみ) 3、口座振り替え等が、給与振込口座なので 振り込み忘れ等がない。 以上の理由で、私は三井住友銀行でした。 【2】 No.1さんの考えと同じです。

ciel_bleu
質問者

お礼

ありがとうございます。 メガバンク系は給与口座かどうかが一つの決め手となるわけなのですね。 確かに審査時の準備書類が少なくて済むというのは利点になりますね。 振り込み忘れがないというのも納得できます。一度でも残高不足だと優遇金利から除外されたりするのであれば、なおさら給与口座であることは大きいですね。 ただ、返済総額を考えるとどうしても金利が低く保証金不要という銀行に傾いてしまうのですが、つぶれて債権が別銀行に移行した場合、当初契約した金利が一旦破棄になって再契約ということになりはしないかどうかが気になります。。。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.1

(1)メガバンクが圧倒的に高いということはないと思いますが あえて高い銀行を選んでる人は給与口座のあるメインバンクだからでしょうね 特にメガバンクだと全国に支店があったり、コンビニATM無料だったりなど 要因があると思います。 (2)お金を預けてる銀行なら心配ですが 借りてる銀行の経営状態の心配はいらないと思います。 つぶれた場合、債券がどこか別の銀行に引き継がれるので その銀行に返済していくだけです。

ciel_bleu
質問者

お礼

ありがとうございます。 1)について、たとえば借入期間中の総返済額の差額とATM無料化で得られる数百円の積み重ねというのを比較して、30年間でそれなりの恩恵があればいいと思うのですが、借入額が大きいとどうしてもコンマ%の差でも100万円単位で違いが出てくると思うので、なかなかそうした優遇措置に魅力を感じないのが正直なところですね・・・。 2)について。 借り入れ当初の契約金利が、引き継ぎ先の銀行によって変わってしまうということもあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 買い替え(住み替え)住宅ローン

    はじめまして。 現在、住み替え(買い替え)を検討しておりますが、支払い中のマンションの残債が残ってしまいます。 1.新しく購入するマンション代金(100%) 2.現在のマンション残債 3.諸費用 上記1~3を借り入れられるメガバンク以外の金融機関(地方銀行やノンバンク等)をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授下さい。 メガバンクでは『住み替えローン』等の商品にて借入が出来るようですが、地方銀行やノンバンクはなかなか情報が収集できず困っています。 メガバンク以外と言っているのは、メガバンクでの事前審査にて条件が厳しいとの回答がありましたので、その他の金融機関を探している状況です。 よろしくお願いします。

  • つなぎ融資について

    仲介業者にて一戸建ての購入の契約をしました。 現在はマンションに住んでおり、同じ仲介業者によって売りに出しています。 現在の残債は1900万 新しい住宅の購入金額3350万 住宅ローンの借り入れ予定額4260万 残債が多いため、ローンの借り入れができないということで、仲介業者がつなぎ融資をしてくれることになったのですが、金利が5.5%となっています。 不動産売買の契約はすんでいますが、つなぎ融資についてはまだ未契約で不動産売買契約から1ヶ月後(決済時)に行い、買取保証金額の1190万と言われています。 ローンの借り入れ予定額の内訳 3350万(住宅購入代金) 770万(残債と買い取り保証金額の差額) 140万(経費) つなぎ融資というのは銀行ではできないものなのでしょうか? 仲介業者からの融資というのは普通にあることなのでしょうか

  • 住宅ローン融資後

    住宅ローンの審査も通り融資もされました 審査前に 銀行系カードローンのアッ○ローンに借り入れがあったため返済解約後 審査していただき 融資もされました。 そのような状況で モビットなど 銀行系のカードローンにまた新規に申し込んでも 融資後の住宅ローンには支障はないのでしょうか? 教えていただけると ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 保証料について

    このたび住宅を購入することになり、昨日不動産屋で契約をすませてきました。 銀行はソニー銀行などのノンバンク?系で長期固定を検討していますが、ひとつ気になったので教えてください。 気になったのは保証料についてなのですが、ソニー銀行さんなどでは保証料不要とうたっています。 (1)これは逆に言うと、保証人をつけなければ借り入れできないということなのでしょうか?? 保証人にあてが無いものの、ノンバンク系の長期固定の低金利に惹かれています。どうか教えてください。

  • 住宅ローンの審査で

    個人事業主で開業間もなく、保証人の能力も低いので銀行のローン審査がアウトでした。 そこでノンバンク系のローンを勧められました。 http://www.life-housing-loan.co.jp/ ◆金利3.8% ◆保証料なし ◆手数料あり(保証料と同額程度) ◆連帯保証人あり ◆いまの自宅と新しい物件とのダブル抵当を要求されている ◆解約 残債の2% 簡単なところ以上のような条件です。 上記程度の金利的には大丈夫なのですが、ノンバンク系のローンというとどうしても不審がってしまいますが、以上のような条件、会社はいかがでしょうか? 個人事業主なので多少不利な条件ものまないといけないと思いつつも、ダブル抵当は断りたいところです。 ダブル抵当はちょっと要求がきつい気がします。

  • 住宅ローンについてです。

    住宅ローンについてです。 980万円の借り入れ、35年返済。 通常2、475%が銀行の金利優遇で1、275%さらに20万円の 保証料を支払うと1、075%になると云われました。 頭金180万入れて800万の借り入れにしようとも考えていますが どちらにしてもそれが得なのかどうか正直よく判りません。

  • ノンバンク系住宅ローンについて

    住宅ローンについて悩んでおります。 年収600万で、1500万の借入を20年程度で行うつもりです。これが無謀かどうかは置いておいて、通常の銀行からの住宅ローンを組むか、ノンバンク系の住宅ローンを組むか悩んでおります。最近、楽天やSBI等で20年限定のフラット35等が出ており、その金利を見ると団信や保証料、手数料等のデメリットを考慮してもかなり安くなるように感じますが、ノンバンク系は今ひとつ不安があります。 そこで教えていただきたいのは、通常の銀行と比較してのノンバンク系の住宅ローンのメリット/デメリットです。 皆様のお知恵を拝借できないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて。

    現在、土地を購入して住宅を建築中の者です。土地・建物合わせて、3600万の計画で、自己資金1300万借り入れ2300万を35年返済で、考えています。尚、夫婦二人での返済予定の連帯債務です。 2300万の融資先なのですが、現在は地方銀行の10年固定を金利2.1%で借り入れしています。死亡時、3大疾病診断時には残債ゼロロ(持分半分)。完済までの間の更新時金利優遇0.5%が基準金利に対して、つきます。以上の条件にて借り入れ実行中なのですが、フラット35への借り換えを検討しております。借入先MCJローン「http://www.mc-j.co.jp/」、10月までの申し込み済みなので、5年間は実行金利より0.3%の優遇を受けれます。2月実行予定です。今後の、金利情勢や景気動向なども考え、どちらを選択すべきでしょうか?。ファイナンシャルプランナーや、一般でも住宅ローンなど金利に詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ノンバンク系の住宅ローン

    今回、銀行の事前審査が降りずノンバンク系の住宅ローンで再度事前審査することになりました。 そこで教えてください。 大体、ノンバンク系の住宅ローンですが ・解約料 ・金利 ・繰り上げ返済手数料 など教えてください。また、ノンバンク系の 住宅ローンに借りている方がいましたら、 なにかとアドバイス頂けたら幸いです。

  • 住宅ローン金利

    お世話になります。住宅ローンでみなさまにご意見おきかせください。個々にお考えは違うとは思いますがご意見御願いします、いま銀行で3600万借り入れ予定です。まず金利が変動で1、07%です。また固定でしたら3年で1、5%。10年で1、9%になります。変動だと月の返済は少ないですが来年のから金利は上がると聞きだったら固定がいいかなとも思います。この先いつからあがりそうですか?またどれくらいなりますか?来年はもう上がりますよね?住宅ローンに関わってる方や銀行の専門家のかたやいま住宅ローンを組まれた方どしどし自分はという意見ください、ちなみに全期間1、4%優遇あります。みなさんならどの金利にしますか?後もう一つききたいのが三大疾病保証特約 障害特約団体信用生命が年プラス0、3%上乗せではいれます。保険金をもってローン返済に充当されるみたいですこちらは上乗せして入った方がいいでしょうか?もう金利どれが一番いいかわけわからなくなりどうしたらいいかわかりません よろしくお願いします。