謝らない部下についての相談

このQ&Aのポイント
  • 部下が謝らない態度をとる問題について相談です。部下はケアレスミスや失礼な行動があっても、まず言い訳をし、指摘やアドバイスにも逆ギレします。また、人間関係でも謝ることが少なく、プライドが高い態度が目立ちます。どのように指摘すればよいでしょうか?
  • 部下が謝らない態度が問題となっています。ケアレスミスや失礼な行動があっても、まず言い訳をして責任を回避しようとします。また、指摘やアドバイスに対して逆ギレすることもあります。そうした態度は人間関係を悪化させる原因となります。どのように指摘して改善できるでしょうか?
  • 部下の態度に困っています。ケアレスミスや失礼な行動に対しても謝らず、まず言い訳をするばかりです。また、指摘やアドバイスに対して逆ギレすることもあります。このような態度は仕事だけでなく、人間関係にも悪影響を与えています。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

とにかく謝らない、詫びない部下

困った部下についてご相談です。 うっかりケアレスミスから重大なミス、失礼な行いetc、どんな時もまず言い訳から入ります。 ケアレスミスの時なんて、(ただの転記する資料作成で、業務を理解できてなくてもできる) 「このような作業は初めてなので。」 普段の指摘やアドバイスに対しては、逆ギレ。 「この前は〇〇と言ってました。じゃあどうしたらいいんですか?」 内輪ではまだしも、取引先との接待の場で飲み潰れて介抱してやった時も、 翌日何もなかったかのように、「おはようございます。」 おかげで交流を深められそうな二次会に私は参加できず。 とにかく自分が悪かったと重っていない感が強いです。 その場ではちょっとプライドが勝ってしまったり、イラっとしてしまう、そんな気持ちもわかります。 ですが、後でよくよく考えて悪かったなぁと自己反省できる人は、 「先ほどは申し訳ございませんでした」「昨日は失礼いたしました」と後追いでも伝えますよね? 職場以外での人間関係も、大事なことだと思います。 こういう人は、謝ったら負けとプライドが高いのでしょうか? 礼儀に欠ける点を、どのように指摘すべきでしょうか。 全くの新人ではなく、中途で採用した20代後半の部下です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiko0111
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.13

若い人にもちゃんとした人はたくさんいます。 その人は性格なのでしょう。 私の会社にも親子程、歳の離れた後輩がいましたが、姿が見えないなと思えば、 「お菓子を買いに行ってました」とか、 「スタバのコーヒーが突然飲みたくなって」と平気で言います。 朝も5分から10分は遅刻をしますが、 「すみません」とは言いません。 お客様にお茶出しを頼めば、お茶をお盆にのせずに、茶托のままを持ち、お茶をお出ししたりと、私は困惑しました。 さぼりや遅刻は見逃せても、お茶出しはお客様に失礼なので、その出し方はとても失礼だと教えましたが。 「えっ!そうなんですか」と言われ、その返答にも呆れました。 細かい事を気にしても切りがなく、イライラするばかりです。 当たり前の物差しは人それぞれ違いますが、 ズレ過ぎは本当に困ります。 それに気が付いていないのだから、少しずつ相手に寄り添いながら教えるしかありません。 なぜ、こんなに減り下らなくてはいけないのかと思いますが、その様な方々はブライドだけは高いような気がします。 ファイトです。

babyracco
質問者

お礼

回答、励ましをありがとうございます。 chiko0111さんのエピソードに大変共感しました。注意するほうが気を揉むなんてストレスですよね。 やや諦めモードですが、地味に指導頑張ってみます。

その他の回答 (12)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.12

babyracco さん、こんばんは。 これで~前の会社を退職したんですよ。 普段の指摘やアドバイスに対しては、逆ギレ。 「この前は〇〇と言ってました。じゃあどうしたらいいんですか?」 このセリフは彼そのものの性格そのものでしょう。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 性格の問題ですね。。困ったもんです。 単純に私はこのようなタイプの人は、苦手かもしれません。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.11

うーん。なんか違うような。上司とか部下とかではなく人間同士に対して相性が悪いというだけでしょう。 というかそういう風に考えるべきかと思います。上司だから部下だからというのは今後の日本にとって無駄な関係だと思います。今後ピラミッドになってる組織というくくりはそう長く続かないでしょう。上司というのは上司という仕事。管理という仕事のタスクなんで、管理とは何かを理解できない人間にはなってはいけない。部下の仕事は内容を上司が教えるのではなくプロセスで管理する。その関係では謝るとか礼儀とか存在しないのですよ。 上司の仕事に部下が口出ししないように、部下の仕事には上司は個人的な指示はしない。プロセスの間違いや失敗は給与で評価する。これだけじゃないですか。上司とは評価人なんです。 年功序列がひっくりかえりつつかる現代にはこういう管理しかできないのですよね。相当年上の部下に対して怒鳴るとか年上の部下が若い上司にペコペコって図柄は評価基準がおかしいからそうなるわけで、本来は上司は仕事において完全に上な存在、部下はスキルが劣っている人間であるだけのつながりであれば、評価だけで片付きます。 今後の若い世代はスキルさえあれば上司なんか目に入らないって人はかなり出てきます。飛び越そうとする。それこそが日本経済を発展させるカギなんですけどね。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上下関係を意識しろと申してるわけではありません。 おっしゃる通り何も助言しなくともグングン成長する優秀な人もいますし、望ましい事ですが、部下が成長できるようにサポートするのも上司の役目ではないでしょうか? 個人の成績(評価)とは別に、会社の業績を伸ばす事が組織としての目的と考えます。 仕事でもプライベートでも、同じ年同士でも、周囲と円滑な人間関係を気づくには、素直に詫びることも人として大事な事ではないでしょうか。

noname#224719
noname#224719
回答No.10

>どのように指摘すべきでしょうか。 全くの新人ではなく、中途で採用した20代後 これを指摘してくれるのって逆に優しいですよ。 会社てミス以外は怒ってくれません、 その代わりすごい追いやり方をします。 それから気づいても遅いでしょう。 言葉遣いや一般常識的なことて 採用してから分かることですが 社会人になってまで注意してくれません。 厳しい世界です。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね。。本人が自覚しない限り、諦めてほっておこうかと思います。

回答No.9

【補足】臨機応変な対応の善し悪しの判断基準。 それは、本人が理解と納得したかどうか?それが判断基準だと言えます。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何を言っても自分がただしいと考えを曲げない頑固者なので、理解納得は程遠い道のりです 泣

回答No.8

Q1、こういう人は、謝ったら負けとプライドが高いのでしょうか? A1、否。育ちと環境が培った性格ゆえの言動です。 Q2、礼儀に欠ける点をどのように指摘すべきでしょうか? A2、職場で礼儀云々をいちいち指摘する必要はありません。 業務に支障をきたすようであれば、その限りではありません。その際の指摘要領に統一的なモデルはありません。臨機応変であるべきです。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補足も拝見しました。 そうでうよね、職場は礼儀を教える場ではないです。間接的には支障が及んでいますので、そこをうまく指摘できれば。。

回答No.7

職場で求められる内容を理解してないのでしょうそれは。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにそこだと思います。近頃の若いやつは、と一括りにしたくはないですが、困ったもんです。

noname#229064
noname#229064
回答No.6

謝っても、同じ失敗を繰り返す、バカも沢山いますよ。 謝らないというのは、あなたの指導方針が甘いのではないでしょうか? 失敗を皆で徹底的に分析し、原因が何にあるのかを突き詰めていますか? こういう時は、相手に同情を示したり、妙に理解を示してはダメです。 一度壊して再構築しなければ、治るものではありません。 酒の席で、潰れてなぜあなたが介抱しなければならないのか?さらに厳しく言えば、接待の席に、呑みつぶれる部下をどうして同行させたのか? 初めてのことで分からなかったですか? これって誰かさんの言い訳に似ていますよね? そう思ってお礼率を見たら、部下とあなたは似た者同士。 謝らない、お礼を言わない。 それでは人は育てられません。 バカな部下は置いておいて、最初にあなたが反省すべきです。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酒の席に部下の同行をさせたのは私の上司で、大人ですし呑む量など個人に委ねています。(現に、体調が優れなかったのか、2杯程度で潰れたのです) 失敗の原因も、謝らない態度も、いずれも本人の能力過信や頑固で周りに耳を傾けない点にあると思います。

回答No.5

  そんな人はドライに接しましょう 会社は人生修行や人間性の勉強の場ではない、仕事をするところです。 ・ケアレスミス ミスを指摘し改善策を出させる(謝罪なんか不要です、間違わなくなれば良いのです) ・普段の指摘やアドバイス 全く不要です。 やるべき事と期待する結果を明確に伝え結果を待てば良い。 出来なければ理由を聞き、次の時にどの様に改善するかを問う(理由に対する意見はしない) ・取引先との飲み会 先方から苦情があった、同じ事を繰り返すなら連れて行かないと伝える 人間関係は大事ですが、それを作れない人は無視するしかない。 人間関係の改善に普請し業績を落しては元も子もない  

babyracco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ドライに接する、ですか。変にお節介になっており、このような考えが抜けておりました。 仕事の目的を冷静に伝えて見たいと思います。一筋縄じゃいかない頑固者で、ゴールを伝えても、つい口出ししたくなる迷走ぶりなのです 泣

回答No.4

プライド云々ではなく「謝る事を知らない」のでしょうね。 昨今の若い常識知らずの親に育てられた結果です。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はぁ、、そういう場合もあるのですね。近頃の若いやつは、と一括りにしたくはないですが、困ったもんです。

noname#224719
noname#224719
回答No.3

>じゃあどうしたらいいんですか?」 これはたぶん性格だと思いますよ。 言葉がでませんね。

babyracco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はぁ、、性格ですか。こりゃぁ治らない、本当困ったもんです 泣

babyracco
質問者

補足

この前は、なんとミスを指摘したところ、 「気づきませんでしたー でも、慣れればきちんと出来ます!」と自分自身をかばうような返答に、開いた口が塞がりませんでした。 「申し訳ございません。不慣れな点もあったので、、以後気をつけます」と言った反応を望むのは、私の贅沢・押しつけでしょうか。

関連するQ&A

  • プライドの高い部下・後輩への指導方法

    プライドの高い部下・後輩への指導方法について良い方法があれば教えてください。 こういう部下がいます。 ・自分のミスを認めない ・ミスしてまわりに迷惑かけても謝らない ・自分の後輩には強くあたる ・基本的な社会人としてのルール(報連相など)がきちんとできない 社内だけのことであればまわりが我慢するだけですが、取引先などにも迷惑を かけるレベルであれば指摘しなければなりません。 自分は仕事ができると思っているプライドの高い部下に対して、 どのように指導すればよいでしょうか? 遠まわしに言っても素直にききそうにありません。 私は結構ガツンというほうなんですが、それがこの部下にとって正しいのか、 部下の個性によって指導方法をかえるべきなのか悩んでいます。 指導経験豊富な方、ご意見よろしくお願いします。

  • 女性だけの課、年上の部下への接し方、男女の違い

    私は30代半ば独身、今年から事務部門の課長になり、部下は女性ばかりです。 私は本社に勤務しており、部下は本社の他に国内の3拠点に各2名ずつの合計8名居ます。 本社に勤務している部下は、20代独身。 他拠点の部下は、全員現地で採用した30~40代の既婚女性です(採用したのは私ではありません)。 部下のみなさんは小さなミスが多く、同じミスを繰り返す人、ミスをしても謝りもしない人、ミスをしても笑っている人、色々なのですが、ミスが致命的な事につながる仕事をしている部署でもあるため、ミスがなくなるよう全員の意識を変えるにはどうしたらいいか、ミスが多い人と少ない人の違いは何か、などに頭を悩ませているところです。 そしてその部下の中の一人の女性への接し方に大変悩んでいます。 彼女は40代半ばで、中途入社5年目。 性格は、自分大好きで自信家で超プラス思考といった感じです。 仕事の期限に対してはきちんと決められた期限までに対応、残業も柔軟に対応してくれるのですが、ミスがある事が多く、何回もやり直しになる事もよくあります。 間違いを指摘しても「すみません」の一言も無しで、むしろふてぶてしい態度です。 年下の上司にミスを指摘されてプライドが許さないのかもしれませんが・・・。 また、自分にとって難しいと思った仕事は「できません」と言ってきたりもします。 私も最初はかなり気を遣って接していたのですが、一向にミスがなくならないため、小さなミスにおいてもマメに指摘していくようにしたところ、私もどちらかというと男のような性格(クールでドライと言われる)で、必要な事だけを淡々と告げるのでそれがよくないのか、恐らく嫌われています。 同じような女性がもう一人おり、その人はまだ素直なところがあるのでマシではありますが、その2人がうちの課を牛耳っているような雰囲気もあり、彼女たちに好かれたいというわけではないのですが、今のままでは、とてもじゃないけどいいチームにはなれない感じで、どうしたらいいか困っています。 自分の悪いところがあれば直したいけど、機嫌を取るような事はしたくないし、でも突破口が見付からず、嫌われても厳しくやっていくしかないか・・・悩みです。 また、今会社が危ない時で、部長からは「部下にもっと危機感を持たせろ」と言われるのですが、男女の違いもあるのか、主婦の部下たちに危機感を持てと言っても、なかなか厳しくもあります(会社生活より私生活が重要。会社がつぶれれば他に行くだけ。といった感じの人が多く、会社の存続に興味なしな人ばかりです)。 年上の部下への接し方、事務女性の意識を変える方法、について、ご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

  • 出来ない部下への対応方法を教えてください。

    部下にとても仕事ができない人がいます。ケアレスミスではなく、普通考えられないようなミスが毎日のようにあり、私がその部署の問い合わせ窓口になっているため、私に苦情がきます。 私の性格は細かく几帳面な性格ですので、時間が有るときにはその人が担当の書類に目を通し、間違いに気付いた時には、間違えがある事をその人に伝えこれからは気を付けてもらうよう注意をしていました。その度に「すいません」や「気を付けます」の 返事ばかりで、一向に注意を払ってる姿勢が見受けられない様子(先に私が気づいて大事に至らなかったから良いものの) 大小問わず、間違いに気づいた時には逐一注意を行っていると、自分自身が「すごい細かい上司」のように思えてもきます。 いつまでも毎回も私が目を通せるほどの時間的にゆとりが有るわけでもないのと、それこそほかの職員はそれぞれに担当が違うため職場全体でフォロー体制を持つのも難しく。もう少し自分の仕事に責任を感じてもらいたく放っておいた方がよいのか。 きちんとした質問にもなってなく申し訳ありませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 部下に注意が出来ません。

    お世話になります。当方27才 男です。 会社で部下に注意をすることが出来ません。客に失礼なことを部下が行っていても見て見ぬふりをしてしまいます。 注意をしようとは思うのですが、言葉を選んだり意気込みすぎたりするうちに間を逃してしまいます。 自分で原因を考えてみたのですが、人からよく思われたい・嫌われたくない というような「自己保身」に走っているように感じます。 そのためか、よく緊張する方です。人前で話す時は緊張感が激しく非常に苦手で台本どおりにしかしゃべれません。 先日、部下の業務態度があまりに悪く、その場で注意をしたのですが、緊張に近い感覚に陥り、精神的に疲れてしまいました。注意することを身体が拒むような感覚です。 自分を変えたいという気持ちはあるのですが、身体がついてきてくれません。緊張を抑えるために心療内科の受診や服薬も考えています。 自分を変えるためにはどうしたらよいのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 部下に舐められてしまった

    情けないことをお聞きします。 営業所の所長で部下(営業)3名です。 私の性格上は短気でありながら滅多に爆発しないタイプで、部下に強く命令する事がなかなか出来ず言い聞かせるように業務の指示・命令をしていました。ただし、カッとなったら時々瞬間湯沸かし器の様なっていまいます。 個々に、怒鳴ったところでミスを隠してしまう事や各個性を生かそうと考えていたためですが、冷静に考えると怒った後の所内の雰囲気やムードが悪くなることへの逃げもあったともいます。今まではその性格が良くも悪くも良い方向に行っていたため、比較的ホウレンソウは来ていましたので、予算も達成してきました。(反面市場性があった為、放っておいても売上は行ったかもしれませんが、皆で努力もしてきました) しかし、最近は営業の気の緩み(私がミスしても言わない・怒らない)が裏目に出て、指示命令に対しても、やっていない事が多くあります。 その場ではすぐにやって提出しろとはっきり言う事にはしていますが、自分では認めたくないのですが、部下にナメられていると思います。同時に、今期は売上も非常に厳しいなかで施策を出してもバタバタしているせいか、やっていない事が多くやれと言われて慌ててやるような状況です。私だけが危機感を持って追い詰められている感じです。今回、悪いのは自分であり、自分が本気で変わらなければならないと感じています。 実は月曜の会議までに提出しろといった事が4つあり、出てきたやつでも3つ。 残りの2名は1つも出てきていない。営業は出さなければマズイと思っているが、所長は許してくれるだろう・・・と思われるため、おそらく勝手にキレてしまうと思います。 キレたら、てめーらいい加減にしろ!危機感持ってんのか!会社から給料がいつまでももらえると思ってるなら他の会社に行け!俺がやれと言ったのにやらないのは業務怠慢だ!俺を舐めやがって!…と一番まずいタイプになってしまいそうです。 全員での会議の時にガツンと言えばいいのか、個々に言った方がいいのか、同時にどんな内容で言った方がいいのか、経験ある方の助言をよろしくお願い致します。

  • 仕事ができない部下にどう指導していけばいいか困っています。

    初めて投稿します。 私は30歳で係長2年目、部下が10名います。 部下の年齢層は様々です。 今回教えて頂きたいのは、かなり年上の(仮にA子とします)への指導の仕方です。 A子は、社歴はかなり長いですが、2年前に全然畑違いの現在の部署に 異動してきました。年をとると覚えも悪くなるので、最初のうちは同じ 質問をされても、丁寧に指導をしていました。 覚えが悪いので、マニュアルを作って対応しましたが、 ・わからない事を自分で調べず、すぐ人に聞く。  →聞くとその場は、対応できますが、理解していないので   同じ事を何回も聞きます。(メモをとってるみたいですが、そのメモを紛失しているみたいです。)  ある日、同じ質問をしてきたので、「自分で考え、調べて自分なりの  答えを持ってきて質問してください。」と返すと私が席を外している  間に違う人に聞いていたみたいです。 ・ミスを指摘すると「こういう風に教えてもらった」とか 「私はやっていない!!」と人のせいにする。  →「忘れている、覚え間違っているとかないですか?」と聞いても、   「知らない」と言い張るので、履歴を確認してみるとA子   がやっていたので指摘すると「そうだっけ!?」と反省もしない。 ・ミスも連発します。ある日、ミスをして顧客からクレームが来たときもコンピュータのせいにして  (実際は、A子の登録ミス、確認ミス)さらに怒りを買い、「1年目ですので」と言い訳をする。 ・仕事も遅い。あまりにも残業が多いので、仕事量を少ない担当に変えたのですが、同じ時期に入社した新人が月8時間の残業でやっていたのを月40時間かけてやっています。単純計算給料半分ぐらいの子の方が倍仕事をしています。 ということもあって、他の部下もA子の隣に座るのが嫌で(一番の被害者になるので)誰も隣の席に行きたがりませんし、誰も相手にしなくなってきました。「他のことは何でもしますからA子の隣だけは勘弁してください」と直訴する部下もいます。 今度の席替えのときは、端に追いやって私が隣になろうと思っていますが。。。 以前上司に相談したところ上司もA子に失格の烙印を押していて、異動先を模索してくれていましたが、A子の無能ぶりは、有名でどこも引き受け手がない状態です。 大人気なく声を荒げて喧嘩もしてしまいます。私の指導力不足を痛感しています。 人それぞれなのでその人にあった指導を心掛けたつもりですが、私は、自分で目標を設定して、努力する人が好きなので無意識のうちに疎外して、できる部下を贔屓していたのかもしれません。 これじゃ、係長失格と思っています。 A子を人並みの仕事ができるよう指導する方法をご教示お願いします。

  • 簿記3級 合計残高試算表の合計が合わない

    簿記3級です。 合計残高試算表を作るのが苦手で、過去問の合計残高試算表を解いてますが、いつも合計が合いません。 仕訳を終えて完璧、転記を終えて完璧、いよいよ合計残高試算表!と作ると、合計が合いません。 転記された金額を試算表に移す時、電卓を2回叩いているのですが、最終的には初っ端の仕訳にミスがあったりとして、要するにケアレスミスが多いのです。 差額が出た場合、どこで取りこぼしたかわからず、転記金額を足して間違いがないことが分かれば、仕訳から遡ることになり、時間ロスが痛いです。 ケアレスミスをなくすコツはあるのでしょうか? 合計残高試算表を作る問題の場合、最終的な合計が合わなければ、仕訳や転記などの、途中の頑張りは無意味で、丸ごと答案は0点になりますか? 今もドリル問を解いてますが、1円単位までという汚い(?)問題のため、目を皿のようにしながら解いたのに、7円合わず、この7円をどこでミスったのか遡ることに疲れ果て、正直凹んでいます。 皆さんは、どのようにして解いていってますか?

  • 仕事の責任感が薄い部下への対処

    指導員として部下の対処に困っています。 皆様のアドバイスをお願いします。 新卒で今年入社してきた部下の仕事に対する責任感の薄さに困っています。 今までに部下が行ってきたことは ・指示された仕事の期限に間に合わないとあきらめてしまう。 ・ホウレンソウをおこなわない。 ・厳しく叱ると言い訳をする、うそをつく ・周囲にすぐ頼って自分で考えずに質問する。 上記のような行為を半年は我慢してきたのですが、いい加減限界で 以下のような対処をしましたがあまり効果が見られません。 ・これ以上指導するつもりは無いと突き放し、自立できるように促す。 ・指導員の自分が進言すれば、リストラ対象リストに入れることもできると脅して危機感を持たせるようにする。 ・他の社員のいる前で厳しく叱っても、周囲がフォローしない状況を見せて、どれだけ危機的な状況にいるのか実感させる。 配属当初は1年目ということでミスした時は経理という仕事は数字を間違えると会社にどのような損害を与えるのか具体的に説明して反省するように指摘しミスを許していましたが、ミスを繰り返し真剣にミスをなくすように行動しているとは到底思えません。 これだけひどい部下なので、指導員としての力量不足と上司に捉えられ私の評価が下がるとは思えないのですが、指導員になった以上最後までしっかりと指導をしたいと考えています。 皆様でしたらこのような責任感のない部下をどう指導されますか? ご助言をお願いいたします。

  • 部下を注意する時の緊張について

    従業員15名程度の会社で、30代後半管理職をして3年目です。(女性です) 自分の課員は4名おり、ミスをしたとき、またしてはいけないことをしたときなど、 部下を注意するときに言葉では伝えられるのですが、その際、あとになって手が震えたり、 心臓がドキドキしたり、してしまいます。 緊張なのでしょうか。震えてしまいます。そういう時の注意相手は、 40代の女性の時が多いと感じます。 自分は新卒で、40代の人は中途採用です。 厳しい口調でいうときもありますが、できるだけ感情を伴わないように (相手がすぐキレてくるので)しております。 また、会社自体は厳しい風潮でなく、生ぬるい感じです。 ミスは安易に許す。それが大きなミスでも、女性は叱らない。 このような職場環境においてなのか、どうなのか、 間違っていることを指摘しても、すぐキレてくるので 自分の体が自然に防御しているのかわかりません。 このような経験をされている方、どのように緩和されていますか。 また解決されましたか。 よろしくお願いいたします。

  • 元の課の部下の女性への引き継ぎについて

    40代既婚男性です。前にも女性の部下への引き継ぎについて相談させていただいた 続きです。 今年の4月1日付で、元の課から今の課に配置換えになりました。 転勤が決まってから(3月20日以降)、元の課で自分がもっていた仕事を 部下の女性に、自分の仕事が終わってから、6時頃から8時頃まで、 週に3日くらい引き継ぎ(部下の女性は今の仕事全然初めてなので)をしています。 今日は、6時ころから引き継ぎを始めましたが、あるトラブルがあって終わったのが 10時過ぎでした。 あるトラブルとは、私の後釜にきた男性が、今まで自分たち(8年くらい)が積み上げて きた書類(全然間違っていない)を間違っていると指摘し、部下の女性にむかってその 男性が、その書類間違ってるから作りなおすようにと指摘したことによります。 その男性から、間違ってもいない書類を間違っていると指摘された事に加え、部下の 女性が、その男性が指摘したことに従い書類を作りなおしたことにも腹がたち、思わず 部下の女性に対して次のようなことを言ってしまいました。 そんなに、その男性の言うことが正しいと思って従うなら、自分が今まで休みも返上して 教えてきたことはなんだったのだろうかと言いました。 また、それなら自分が教える必要はないから、その男性からすべて教わったらいいと激しい 口調で言いました。 流石に彼女も、どうしていいかわからず涙していました。 その男性は、40才前の独身で、外国車のスポーツカーに乗り回し、いかにも遊び人風です。 初対面の若い女性なら誰にでもメルアドを聞いています。 今日も、年がいもなく、若い独身の男女を集めて、おかしパーティーみたいなことをしていました。 その部下の女性にも、参加するように勧めていましたが、部下の女性もそのような事に興味 がないとのことですので、あんに断っていました。 しかし、その男性は、私が部下の女性を拘束していると思っているようです。 その男性からすると、私は他の課へ行ったのだから、自分の課の女性に近づくなという ように、二人が引き継ぎをする間も、家に帰らずうろうろしています。 夕食でも誘おうと思っていたのかもしれませんが・・・・・・・・・ はっきり言ってすごく気持ち悪いです。 その男性から、もう遅いから早く返してやれよみたいな言い方をされたので、少しむっと きましたが、自分も彼女を遅くまでひきとめてしまったので、何も言えず、その場は何事も ありませんでした。 確かに仕事が終わってからの引き継ぎはきついですが、どのようにすれば部下の女性 にも負担にならずに引き継ぎできるでしょうか。 ただし、平日の8時半から5時半までは、絶対に無理です。 また、その男性への対処はどうすればいいでしょうか。 (喧嘩なら絶対負けませんが(笑い)) 長い文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう