• ベストアンサー

インターネットってどのくらい信じますか?

インターネットって便利だけど 悪い事も沢山書いてありますね。 芸能人の悪い噂とか会社や団体などの悪口とか 私は「え~嘘!!?」とか思いながら信じてしまったり嘘だと思って信じなかったりします。 インターネットっていろんな事が検索できて楽しいですが好きな芸能人の悪い噂とか書いてあると見なきゃ良かったな…って後悔してしまいます。みなさんはそんな経験ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.7

1割くらいかな? 未だ嘗てこんなに嘘の多いメディアも無かったでしょうね。 まあそういう意味では裏表、嘘真両方見られるとも言えますが…。 必要な時は必ず情報元を探します。 それでもソース元自体が間違ってる物が多いですけどね。 自分は元から疑ってかかってます。 嘘だと思うから楽しめる また見たいと思うものだけが見えるってのもネットの問題点です。 「~~悪い」と検索すれば悪く書かれた記事だけが出てくる。 同様に「~~良い」と検索すれば良いという内容だけが検索される。 良いという検索を行わないと結果は悪いことだらけという事になる。 この時点で自分で結果を決めてるんですよね。 これが他のメディアと異なる所で自分の意思が結果に反映されてしまう。

noname#224480
質問者

お礼

ありがとうございます。 1割くらいなんですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.9

ネットで情報量が飛躍的に増えたけれど、嘘やガセネタ、中傷なども多いですね。グロ画像みたいなのは見なきゃよかった・・・ってなりました

noname#224480
質問者

お礼

ありがとうございます。 グロ画像は気分悪いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.8

ありますね。というか、平気でウソを書いていてびっくりしたこともあります。話半分なのかもね

noname#224480
質問者

お礼

平気でウソを書く人がいるのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.6

信頼度はサイトによります。 例えば税金の情報を国税庁のサイトで調べた場合、その情報を疑うことはないです。他にも公式サイトと呼ばれるところの情報は基本的には信じます。それ以外の何処の何方が管理しているのか分からないようなサイトの情報を鵜呑みにすることは無いです。

noname#224480
質問者

お礼

なんでも鵜呑みにはしない方がいいですかね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.5

そういうのは今までのリアルの世界でも同じじゃないの? ゴシップ記事ばかりの三流週刊誌と近頃スクープ連発の「文春」では信用度違うでしょう? (男性向け夕刊紙「東スポ」の記事を信じる人は少ないし、記事をそれ前提で書いてると思われる) 雑誌ならニュースソースと出版社で信用度はかわるし、インターネットでも同じで政府関係のページならかなりの信用度、2ちゃんねるや誰が書いてるかわからないブログ、前記の三流週刊誌のWeb版などは信用度は低い(有名人のブログなら信用度大幅アップってわけではないけど・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

インターネットとは、単なる通信網のことです。 良いも悪いも本当も嘘もありません。 しいて言えば、インターネットとゆう通信網は本当です。 夢でも幻でもありません。 情報サイトには色々あります。 内容を信じるか信じないかは個人の自由です。 噂とか悪口なんて見たことありません。 そんなところは見ても何の役にも立たない。見る必要が無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

ネット上の書き込みは 1.複数の書き込みを確認する。確認する場合、元になる  ソースがなにかも確認する、 2.リアルタイムでの書き込みは、リアルタイムで使用は  しない。一定の時間を空けてから使う。 の2点が重要だと思ってます。まあ、噂の一つと考えておく のがいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、みなさんはそんな経験ないですか? A、ないです。 >芸能人の悪い噂とか会社や団体などの悪口とか・・・ 興味も関心もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

無いです。 まあ、好きな芸能人はいるけど、現在はメジャーじゃあないから、悪い噂があっても、ニュース価値があまり無いでしょうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットでの悪口

    インターネットで、芸能人やアナウンサーの悪口を良く目にします。ほとんどが幼稚な見解の悪口です。 ネットで悪口を言うことで、何がどうなるのでしょうか?悪口を言うことで、スッキリするのでしょうか? そんなに人は、悪口を言いたいのでしょうか?

  • インターネット

    最近、家にインターネットをひきました。 しかし、検索で分からないことを調べるぐらいで、何に使ったらいいのか さっぱり分かりません。 友人は「インターネットがないと生きていけない」大袈裟ですが・・「携帯が止まるよりネットがないとこまる」「こんな便利は物はない」など言っていますが、理解できません。 皆さんは、何に使っていますか?便利は使い方や楽しさを教えてください。

  • 北野誠の芸能界復帰は不可能?

    北野誠が表舞台から消えてから相当な時間が経過しましたが、彼の芸能界復帰は不可能なんでしょうか? ネット上では某宗教団体所属の女性タレントの悪口を言ったからとか、某大手芸能事務所のタブーに触れたからとか、いろいろな噂がたっているみたいです。

  • インターネットは安全でしょうか

    こんにちは 検索などでインターネットで調べてみると、なんでも出てきます。 インターネットを使って個人情報が政府、企業、個人専門家などにすべて筒抜けになっていないか心配です。 パソコンは便利だと思って記録などに使っているのですが、インターネットにつながないパソコンを使ったほうが安全でしょうか。 インターネットについて詳しくないので、教えてください。 みなさん、どうされていますか?

  • 芸能人の人達は絶対にテレビに出てる以上根も葉もない噂をされていますが週

    芸能人の人達は絶対にテレビに出てる以上根も葉もない噂をされていますが週刊誌に書かれていることも読者におもしろおかしくネタになるような嘘が多いと聞きます。それってかなり悪質じゃないですか?というか嘘を記事にして芸能人の方のイメージや評価を下げることは犯罪にはならないのですか?根も葉もない噂を記事にされてイメージや評価を下げられている芸能人は何故それを訴えたりしないのですか?また週刊誌やネットでの芸能人の方の情報は嘘と本当ではどちらが多いですか?

  • インターネットやSNSと不幸

    もちろん便利になったことはたくさんあると思います。 漢字は知らなくても変換でなんとかなる 外国語がわからなくても簡単に翻訳できる ナビ 知り合いに一瞬で連絡できる (これはメールや電話でもできますが) ただ、なんか不幸を感じる気がするというか、世の中知らなくてもいい情報が多すぎるのではとも最近感じます。 昔であればバイトテロや寿司ペロ君も表には出なかったでしょう。 (個人的には芸能ニュースは全部スルーします) これが20年くらい前であれば、"嘘か本当かわからないが、こういう噂があるぞ"みたいなレベルでした。 例えばゲームの裏技は99%くらいデタラメでしたが、1%は本当の情報が書いてあったりなど。 しかしXやYoutubeの個人投稿が当たり前になった時代ではもうこういう情報は無視されて終わりなだけです。 時代の変化というものなのでしょうか。

  • インターネット無料物件

    今、インターネット無料物件に転居する事を検討しています。 検索すると速度の事など引っ越してから後悔する事も少なくないようです。事前に速度などを知る方法はありますでしょうか? (NTT東日本のHPで検索する方法など) 他に入居前に事前に判断できる方法などあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • インターネット上のサービス

    教えてgooやYAHOOオークション、インターネットショッピング、ミクシィなど今挙げた以外にもおそらくインターネット上には様々な便利なサービスがありますが、上で挙げたサービスみたいにインターネット上でみんなが利用できる便利なサービスを考案しました。 実際にそのサービスをインターネット上でスタートさせたいのですが、心配なことや分からないことがあって始められません。 心配なことというのは特許をとることができるのかどうか。 私の考案したインターネット上のサービスというのは既にインターネット上にある技術を利用することで便利なサービスを提供できる内容になっています。 つまりインターネット上の技術を考案したのではなくサービスの内容を考案したに過ぎません。 そのサービスは『教えてgoo』のこの連絡手段や、写真を掲載する技術、検索機能など。 またお手伝いネットワークスというサービスでも使っている地図上に登録者の情報を載せれる機能など・・ それらの技術を使ってできるサービスを提供しようとしているのです。 この場合やはり特許は取れないものなのでしょうか? 特許が取れないのだとしたら諦めてそのままサービスをインターネット上でスタートさせようと思うのですが、技術的な知識がないために始められません。 サービスサイトの構築や課金システムの構築を依頼するにはどこに依頼すればいいものなんでしょうか?

  • インターネットで車が買える時代。

    こんにちは。 「インターネットが普及して、 私たちの生活が便利になっていく。」 といわれる今日このごろです。 もし、インターネットで車が買えるとなったら便利?不便? また、望むサービス(インターネットで車を購入するにあたって)があったら何でしょうか? 皆さんはどう思われますか? (「今も買えますよ」とかいうのはナシでお願いします。)

  • 皆さんはインターネットを始めてどのくらいですか?

    皆さんはインターネットを始めてどのくらいですか? またネットをしていた中で一番便利だなぁと思った機能等は何ですか? 自分はネット暦10年くらいで、動画サイトができた事です。 おかげで子供の頃見逃したアニメの最終回が見れました。