• ベストアンサー

真田丸で、

真田昌幸は「あわのかみ」 石田三成は「じぶ」 と呼ばれますが、変な名前ですが、どのような意味合いがあるのでしょうか?。 「阿波」ですかね?。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.2

>変な名前ですが、どのような意味合いがあるのでしょうか? 武家の時代になったと言っても、官位は「朝廷」が任命していました。 つまり、律令制度が残っていたのですね。 と言っても、天皇の意思で(朝廷側が独自に自由に)任命する訳ではありません。 時の権力者(この質問の場合は、豊臣政権)が「〇〇に官位を与えて欲しい」と朝廷側にお願いします。 「No」と言う力が無い朝廷側は、金銭と引き換えに「仰せの通り」と正式に任命。 この時点で、「正一位・太政大臣」とか色々な官位・官職が付きます。 質問の両名ですが・・・。 石田三成は、「従五位下・治部少輔」という官位・官職です。通称「じぶ」。 真田昌幸は、「従五位下・安房守」という官位・官職です。 この「安房守」などは、実際の領地・領土ではありません。戦国時代以降「自由に名乗る」事が一般的です。 江戸時代でも、領地とは全く無線なんですよ。 「僕は、伊勢守が良いな」と思えば、(官位に合っていれば)誰も名乗っていなければOKなんです。 要は、「早い者勝ち」^^ >「阿波」ですかね? 阿波でなく安房です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんで、関係ない地名で行くんですかね?。 シコ名でも出身地に因みますし。

その他の回答 (4)

回答No.5

「安房守(あわのかみ)」は朝廷の官位です 戦国武将はほぼ 何らかの官位にありました ちなみに羽柴秀吉は筑前守(ちくぜんのかみ)ですし 昌幸の息子の信幸は「伊豆守(いずのかみ)」、信繁(幸村)は「左右衛門佐(さえもんのすけ)」と言う官位でした 石田三成の「じぶ」は「治部少輔(じぶのしょうゆう)」と言う官位の事です これは主に豊臣政権で祭事・儀礼などを担当していたと意味です  ちなみに盟友の大谷吉継は「刑部少輔(ぎょうぶしょうゆう)」で こちらは軍事や司法を担当する役職の意味です

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 役職名がバラエティすぎですよね。 勝手役職。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【と呼ばれますが、変な名前ですが、どのような意味合いがあるのでしょうか?。】 意味合いとしては、他の方がご説明されたとおりです。 今でも、山田さんとか呼ばず、課長!と役職名でよびかけますけど、 その意味合いです。 課長が沢山いれば、庶務課長=山田一男さんということで。 安房守、伊勢守、大和守・・・です。 直接的に名前を声を出して言うことが失礼だから。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 安房、伊勢、大和は、出身地と関係ないんですね。 昔バンドで、出身地じゃないのに ジャパンとかいうバンドありましたしね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

じぶ=「治部少輔」=じぶしょうゆう。 単なる階級階位の呼び名ですが、信長から秀吉へと武士の時代が進展する段階で朝廷との関係性の中で、とりあえず格好をつけるために付けた階位の一つかな。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 格好をつけるためなので、雰囲気ですかね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

MONKEYMONKEY さん、こんばんは。 真田昌幸は「安房守」あわのかみです。石田三成は「治部少輔」じぶしょうゆうです。 それぞれ省略して読んだんでしょう。 天下人である秀吉は家臣にこういう受領名を授ける権利を持っていました。詳細は下記のURLを参照ください。 受領名 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E9%A0%98%E5%90%8D

関連するQ&A

  • 石田三成と真田昌幸

    石田三成と真田昌幸の正室は兄弟ですが、これは三成は昌幸と縁があり昌幸の紹介で婚姻したのか、たまたま同じ家の娘を正室にして縁ができたのか教えて下さい。

  • 大河ドラマ「真田丸」の石田三成がかっこよすぎる件

    大河ドラマ「真田丸」を大体毎週、みていますが、 山本氏演じる石田三成がかっこよすぎです。 もし歴史上の三成があのような人物であれば、人望も厚く、 「関ケ原の戦い」では、西軍が勝つのではないでしょうか。 このままではそういう脚本にするしかなくなる。 …と歴史がかわる。

  • 真田信繁の名前の由来について。

    真田信繁の名前の由来について。 父の真田昌幸が、武田信玄の弟・典厩信繁の名を貰い、命名した…と言われていますが、出典はどの本なのでしょう? ご存知の方、お願いいたします。

  • ○○守とは?

    某大河ドラマで真田昌幸が「真田安房の守(阿波の守)」と呼ばれていますが、彼が支配しているのは安房でも阿波でもありません。 徳川吉宗のドラマに必ず登場する大岡忠相も「大岡越前の守」と呼ばれていますが、越前とは縁が無いようです。 これらはどのような理由で命名(任命?)されたのでしょうか。

  • 石田三成と大谷吉継について。

    石田三成と大谷吉継について。 最近、戦国BASARA3をやっていて この二人が気になっています。 歴史上の石田三成と大谷吉継は 一体どのような人物だったのでしょうか あとBASARAの三成は吉継の事を 形部(ぎょうぶ?)と呼んで 他の武将と比べると仲が良いように 見えますが歴史上ではこの二人は どういった仲だったんですか? 我こそは石田三成、大谷吉継ファン だという方、是非とも彼らの魅力や その生涯など詳しく教えていただけると嬉しいです!^^ 宜しくお願いします!

  • 石田三成 性格

    石田三成は当時の武将間で好き嫌いがはっきり別れてますよね? 福島正則 加藤清正 黒田長政 加藤善明…など おもに豊臣政権内部の武闘派からは嫌われていた。 一方で真田幸村 大谷吉継 などからは親友として慕われていました さらに筒井家を浪人した島左近は諸大名の誘いを断り 一番禄高の少なかった石田三成に仕えるなど人気が二分していた様に思います 三成は不遜(他人にへりくだる)ところがなかったので嫌われていたと言いますが… 三成の性格は実際はどんな感じであったのでしょう?

  • 大河ドラマ「真田丸」に前田慶次は

    大河ドラマ「真田丸」を毎週見ていますが、まだ前田慶次は出てきていません。 前田慶次と言えば前田利家と叔父甥の中で、京都に出奔してからは豊臣秀吉に 気に入られ、上杉景勝に仕官するまで波乱万丈の一生を送った人です。 しかも、上杉家家来の直江兼次や石田三成の家臣、島左近とも友人だったと 言われています。 たしか、「利家とまつ」に前田慶次は出ていたと思いますが、それ以降はでて いません。どうしてでしょうか。 皆さんどう思われますか。

  • 服部半蔵や風魔小太郎たちの小説

    服部半蔵や風魔小太郎などが主役・あるいは登場するおすすめの小説を教えてください。 他・ありましたら教えていただきたい武将… 竹中半兵衛 黒田官兵衛 真田幸村 石田三成 毛利元就

  • 「真田十勇士」をサクっと読める作品

    「真田十勇士」をサクっと読める作品を探しています。 「サクっと読める」とは、漫画なら全10巻程度、小説なら文庫本1・2冊程度で完結しているものを意味します。ちなみに、1つのカテしか選べないので「漫画」にしましたが、小説の情報も歓迎します。ただ、文庫本が出ているものを希望します(貧乏なので…) アレンジはされていてもいいです。別に猿飛佐助が宇宙人でも(笑)かまいません。 ただ、あまり古いものはちょっと…。そうですね、漫画なら過去15年以内・小説なら過去30年以内ぐらいのものを希望します。 「物語」で肉付けすることによって、真田十勇士10人の名前と個性、それから同時代の実在の武将の名前なんかを覚えたいなあと思っています。 (「真田十勇士」そのものは空想の人物であることは存じています)

  • BASARA、無双ともに好きな方に質問です。

    先日、部活にて友達とBASARAの話をしていると、 当然(? のことながら、好きなキャラクターの話になりました。 わたしが一番好きなキャラクターは石田三成なのですが、 最近無双の三成も好きになった、と友達に話すと、 このキャラクターはBASARAがいい、いや無双だ、といった話にかわりました。 そこからの素朴な(? 疑問なのですが、 皆様は下記に記載するキャラクターは、どちらの方が好きなのでしょうか? (※記載していないキャラクターでも構いません。 *真田幸村 *伊達政宗 *前田慶次 *長曾(宗)我部元親 *毛利元就 *徳川家康 *石田三成 できればBASARA、無双ともに好きな方に回答お願いします。 また、全く関係ないのですが、BASARA、無双ひっくるめて 一番好きなキャラクターを教えていただけると幸いです。