• 締切済み

金型の造りかた

色々調べてもわからないので質問させてください。プラスチック製品などを作るときに必要になる金型を作る方法を知りたいのです。砂を固めて形を作りそこに溶けた金属を流し込むという原始的な方法では無く最新の方法が知りたいのです。検索サイトで調べても金型でプラスチックを成型する方法は出てくるのですが金型そのものの造りかたは出ていないのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.6

設計はNo.3の方が書かれた、CAD(Computer Aided Design) ・・・コンピュータ支援設計は今では多く使われています。 また、CAM(Computer Aided Manufacturing)・・・コンピュータ支援製造が 実際の金型製造に利用されています。 検索キーワード:射出成型 OR インジェクション 金型 をお勧めします。 これでイメージ検索でも良いでしょう。 金型の形状や大きさによって、他の加工方法でも作られています。 また、製品の大きさで1個取りもありますが、小さな物ですと一度に数個、射つ金型も作ります。 金型加工機の苦手な部分は、>のような尖っている部分や、凹形の細く深い溝などです。 このような場合には金型をいくつかに分割して作り、ボルトのような物で結合します。 また、高度化したインジェクションではブローと言われるPETボトルのように 中空の物を作る製法もあります。 質問に対する反論 >砂を固めて形を作りそこに溶けた金属を流し込むという原始的な方法 と書かれていますが、確かに古くからの方法ですが「原始的」ではありません。 金属鋳造でも精度の高い物も作りますし、強度やコスト的に見て他の方法では、 太刀打ちできない物も多くあります。 例えば、エンジン本体

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.5

一応関係者です、既に出ておりますが 形状と複雑さと大きさで分かれます 1.マシニングセンターと呼ばれる工作機械でタングステンカーバイトを主体とした工具を使って削り出します 彫刻するイメージでしょうか。 2.放電加工は必要な形状の逆の形をした電極(コレは1.の方法で作り出します)を液の中で徐々に放電しながら金属に押し込んでいき形を作り出します。 放電して鉄を粉にしながら行きます。 粘土に形を押しつけるイメージ。 11月にビックサイトで JIMTOF 工作機械見本市があります行けば最新の方法が見られますよ http://www.jimtof.org/ 本当はインターモールド金型展が良いけど今年はもう済んだ 来年は東京であります http://www.itp.gr.jp/im/jpn/jpmenu.html 金型の設計は秘密だけど製作方法は秘密でも何でもないよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ra9999
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

金型の製造方法は、製品の大きさ、精密さ、形状により、色々の方法があります。基本的には#3・2の方の方法ですが、そのほかにも放電電解法、(作る製品の形状の電極で、型材に放電しながら掘り込んでいく)、また、倣いフライスで、製品模型に合わせた形を掘り込み、手仕上げにて最終金型に仕上げる等もあります。 どのような目的でのお尋ねでしょうか、試作品など数が少なければ、金型を使わずにプラ製品を作る方法もあります。(簡易鋳造法、液中造形法など) なお、電子部品などの小型精密品については、それぞれの金型メーカーのノウハオによるもので、これらの分野での金型製造方法は、企業秘密で判らないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

最新の方法は、コンピュータによる CAD/CAMで、プラスチック製品の 形状を入力し、NCフライス盤等の工作機械を 動かすデータをCAD/CAMから出力して 工作機械を動かして、金型の材料の鋼材を 削ってから、削った面を仕上げて、組み立てます 簡単にはこうですが、かなりのノウハウがありますので あまり表立って公開していないでしょう。 3次元CAD/CAMで検索したほうが出るように 思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryoutin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

簡単に説明するとこんな感じです。フライス盤みたいな機械に製品の形状データを打ち込み、鉄の板(成型する製品によって、大きさ厚さは変わります)を、フライス盤にセットしてスタートすれば、大体の形状が彫り上がります、その後リュウターなどの機械を使って手で細かい所を仕上げていきます。また、車などのプラスチックは表面にシボ加工(模様)してあるので、シボ屋にてシボ加工してもらい出来上がりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

とりあえず「電鋳」のキーワードで検索して下さい。 いろいろ出ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチック金型のメンテナンス方法を指導して頂け…

    プラスチック金型のメンテナンス方法を指導して頂ける所 弊社は、協力会社にプラスチック製品を成形して頂いて納入して頂いておりますが、製品の品質が悪く、成形だけの原因では無い様に思われ、金型のメンテナンスの原因での不良が多発している様に思われ、何処かメンテナンスの指導を頂ける所を探しています。 通常は、金型を製作して頂いた所へお願いする物と思いますが、事情がありまして、協力会社さん独自で、その様な人材を育てたいとの事です。 スクール又は金型業者さんなど、有りましたらお知らせ下さい。

  • プレス金型の三次元化

    私は、プラスチック成形金型の設計をやっているのですが、今度プレス金型の設計も行っていこうと考えております。当社のプレス金型は2Dでの設計です。成形金型で3Dに慣れてしまっているので2Dにまた戻るのは厳しいです。出来ればプレスの3D化も視野に入れ設計をしたいのですが、他社はプレスの3D化はかなり進んでいるのでしょうか、当社の製品は2cmぐらいの曲げやカット、シブし等がメインの会社です。又、3Dでお勧めのCADがあれば教えて下さい。参考までに成形金型は、ソリッドワ-クス、複雑な製品はシマトロンで設計を行っております。

  • 金型温度測定の方法

    プラスチック成形をしているものですが、金型温度を測る、測定器具でおすすめのものがありましたら、アドバイス頂きたいのですが。よろしくおねがしいます。 参考までに、先日非接触タイプのものを借りたのですが、金属表面の鏡面具合により、放射率の変更が必要であり、またその放射率の算出も面倒でした。 やはり、金型は接触タイプでしょうか?

  • 金型を扱う際の、危険について教えて下さい。

    金型製作について質問なのですが、 金型製作には、 ?プレス金型と、 ?プラスチック等の射出成型用等の、押出し金型 ?鍛造金型 ?鋳造金型 があると思うのですが、(あと、何かあれば教えて下さい) 指を失う等のケガをするのは、やはりプレス金型の方でしょうか? 10年ほど前にプレス加工をしている工場にアルバイトに行った事が あるのですが、そこの30半ばの社員さんの指が小指と薬指が無かったり、 上司の50台くらいの社員さんは、指が4本無い人がおられました。 板金加工で、プレス機を使う工場であれば、生産性を上げる為に、安全センサーを外して指などをつめて失ってしまう事があると思うのですが、 ●金型自体を作っている、金型製作側で仕事をしていて、そういう事は 起こりえるのでしょうか? 金型の製作サイドでも、やはりプレス金型の方が危険なのでしょうか? 製作した後、テストなどで、試し打ちでプレスすることもあるでしょうし、、 ●また、射出成型でプラスチック製品を作っている現場では、 もし、金型に指をはさまれたとしても、窓で誤って指を詰める位の、 圧力で、爪に血豆ができる位なのでしょうか? プレス金型では、プレスした時は、何トンもの圧力がかかると思うのですが、 プラスチック成型の金型では、それほどの圧力がかからないと思うのですが? ●また、金型製作では、NC、MCフライス、放電加工、金型仕上げ、等の 加工機を色々使ったりすると思うのですが、 そこに潜んでる危険(指を切ったり、失う、その他のケガ)や、 何か、ここには気を付けないとケガをするぞ!といったことがあれば、 教えて下さい。 かなり、素人の質問なのですが、 回答をよろしくお願いします。 金型製作について、素人にでも詳しく説明されたサイトや、 書籍がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、…

    単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、透明サンプルを作りたい お世話になっております。 掲題の件、 単発プレス金型(SKD61)に樹脂(プラスチック)を流し込み、製品の透明サンプルを作りたいと四苦八苦しています。 現在の状況 金型に離型剤(油、ワックス、離形と名のつくもの色々)を塗る。 2液性エポキシ樹脂を流し込む。 →時々、離型剤を超えて金型にくっついたり、離型剤が厚過ぎてサンプルの表面がでこぼこしたりしています。 →射出成型等の材料ならできるのかと検索しているうちにここにたどり着きました。 →こんな方法がある、や、この材料を使えば、などご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • プラスチック製品用金型の寿命

    樹脂製品で16,000ショットで製品にバリが出ており成形条件やメンテナンス等の不備は無く、原因は金型が消耗していると製造元から教えて頂いたのですが、プラスチック射出成形用の焼き入れが入っていない金型(材質:P20)の寿命は何ショットぐらいか大体で良いのでお判りになる方、教えて頂けないでしょうか?

  • 新規金型の評価方法

    プレス、成形に使用する新規金型の評価についての相談です。 私個人の思いなのですが、新しく起工した金属プレス金型、成形金型の評価方法は、 下記の項目になるのかと思いますがアドバイスをお願いします。 (1)加工能力  単位時間当たりのプレス、成形品の生産可能数量。  1時間当たりの生産可能数量に利益金額をかければ単位時間当たりの粗利が計算すること  ができる。 (2)不良率  プレス、成形加工を金型検証での不良率。 (3)メンテナンス周期  成形金型でのガス詰まりや、プレス工程でのバリ打痕等は金型の分解メンテナンスの日数  が必要になる。 (4)金型コスト  投資効果  

  • ゴムが金型に付着する理由

    ゴム製品を成形時(脱型時)にゴムがなぜ金型に付着するのですか。 ゴムの材質にもよると思いますが製品が金型に付着して製品の脱型が困難な場合があります。 金属(金型)とゴムの架橋に何か関係があるのでしょうか。 ゴムが金型に付着する理由(原理)を教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラスチック製品の射出金型。初期の製造方法は?

    プラスチック製品は、金属金型のオスメスを作って合わせ、その隙間に溶かしたプラスチック樹脂素材を圧力をかけて注入し、隙間に充てんすることで型通りの製品を作ります。 この金型ですが、現代ではコンピュータ制御されたマシンに3次元の設計データを入れれば、その通りに作ってくれる事でしょう。また、その設計図もCADなどを使用して作りますから、いまどきドラフターとかT字定規などの出番もないでしょう。 しかし、それは現代の話です。 プラスチック製品やポリ製品が出始めの頃のプラ製品、ポリ製品はどうやって金型を作っていたのでしょうか? ポリバケツなど、単純な形ながら、完璧な直線、曲線、一定の厚みを持っています。 この金型を作るのに、槌とノミでこつこつ彫刻していたら時間もかかるし、あれほど正確なものは作れません。しかも大量生産のためには金型も大量に必要ですし、消費者の要望に合わせて多数のサイズや形を用意しなくてはなりません。 ベーゴマや和同開珎のような物でしたら、実物大の型を作って、それから「砂型」を作り、それに溶かした素材金属を流し込めば作れますが、複雑な形の射出成型の型に砂型は使えません。(ごく単純な型ならイケるかもしれませんが) 木製の型でオスメスを作る、ということも出来なくはないですが、おそらく射出の圧力に耐えられないでしょう。(これもごく単純な型なら可能かもしれませんが) ポリバケツやプラスチック洗面器などが出まわり始めたばかりのころの、「射出成型の金型」はどのように製造していたのか、ご存じの方、ご回答お願いします。

  • プラスチック成形方法の選択とコスト

    あるプラスチック製品の商品化を企画していますが、まったく経験がなく、どのような会社に問い合わせればよいかもわかりません。 形や大きさ、想定価格が似ているのは子供用のオマルなのですが、子供用のオマルって実際はどのような方法で成形され、金型(樹脂型?)などのコストはどれくらいかかるものなのでしょうか。 プラスチックの成形といえば射出成形が有名ですが、10cmくらいのものでも金型が100万円以上するみたいでちょっと現実的じゃないなという感じです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう