• ベストアンサー

アルバイシンの綴り

スペイン南部の街グラナダにアルバイシンという地区がありますが、綴りが「Albaicín」または「Albayzín」の2パターンあるようです。 両者の違いを教えて下さい。 何となく、公的には「Albaicín」を用いるが、地元の人は「Albayzín」の方を使うのかな?などと考えていますが、、、(勝手な憶測で根拠はありません) ご存知の方おられましたらご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

ネットで見る限りでは、Albayzín が多いようですが、Albaicín でも発音は同じですね。 日本の地名の場合は、本来は音があって、それに漢字を当てたものが多い。不自然な当て方もあって 「どうしてこの地名をそんなふうに読めるのだ?」 と首を傾げることもあります。本来が音で、それに文字を当てた場合、音の方が時代とともに変化しても、表記していた文字だけはそのままという場合が多いように思います。 日本の場合とアルファベット表記の地名の場合とは事情が違うかもしれませんが、Albayzín/Albaicín という地名の場合には、元はアラビア語であろうことは想像がつきます (Al- はアルコールとかアルカリなどの語にも関係しますが、要するにアラビア語の定冠詞)。アルハンブラもそうですね。ムーア人の支配下にあったなごりといえるでしょう。 ムーア人に占領される前にあった町の名が Baeza だったから、それがアラビア語風になって Albayzín となったのだとする説と、アラビア語の al-bayyāzīn (鷹匠の住む地区) に由来するのだとする説とあって、はっきりしないようです。いずれにしても現代のスペイン語の発音で読めば z は英語の th (ス) の音になります。 そういうことから考えると、本来の綴りは Albayzín ですが、発音に引かれて Albaycín と綴られる場合もある、ということではないでしょうか。「日本」 という国名を [にほん] と読んだり [ニッポン] と読んだり、どちらが 正式 なものかと問われても、どちらも間違いではないと答えるしかないようなものかも (実際には [にほん] と [ニッポン] は使い分けているわけですが、日常的にはそれほど意識的に区別はしてないでしょう)。

参考URL:
https://en.wikipedia.org/wiki/Albayzín
kota2kota
質問者

お礼

なるほど由来ははっきりしていないのですね(個人的にはal-bayyāzīnがいいなと思いました・・・)史跡なんかでもいろんな綴りや言い方があるようですし、歴史の古い国、地域ならではですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固有名詞のつづりについて

     英語のつづりについて質問します。  ナカライテスク株式会社という会社があります。英語での表記は、 "nacalai tesque" となっています。「おやっ」と思って、会社のHPで沿革を調べてみると、「ナカライ」は「半井」に起因するようです。日本人の名前ですと、英語でのつづりはヘボン式にしたがうもの、と思っていましたので、 "nakarai" と表記されるべきものと思うのですが、なぜ"k"ではなく"c"、"r"ではなく"l"なのでしょうか。名前のつづりは、その人や会社が勝手に決めていいのでしょうか。そうすると、ヘボン式、というものの存在意義そのものが疑われてしまうと思います。何でもありなんでしょうか。こういう固有名詞のつづりの決められ方について、何か決まりがあればご教示いただきたく、お願いします。商標とか登記の問題なのでしょうか。

  • Recuerdos と Memoria は同じ意味ですか。

    スペイン南部グラナダ地方、 Tarregaのアルアンブラを たたえた名曲、 「アルアンブラ宮殿の思い出」 なのですが、レコードのケース によって ”Recuerdos de La Alhambra" 叉は ”Memoria de La Alhambra" とまちまちなのですが、 どちらが本当なのでしょうか。 どちらでも全く同じ意味なのでしょうか。 ご存知の方、ご教示下されば幸甚です。

  • イギリス経験論とスペイン暴走論?

    「イギリス」歩きながら考える 「スペイン」走り終わってから考える スペイン暴走論は勝手な根拠や実証のない造語ですけど。 動かないで考えてばっかりではだめですけど、行動が先行するのは実際は2者いるように思えます。 やはり違いがあるんでしょうか?

  • スペイン国内の移動 ユーレイルを買った方がいい?

    4月1日から約2週間スペイン国内を旅行します。主なコースとしては●マドリッド→アルへシラス→モロッコ日帰り観光→グラナダ→バルセロナという感じです。この移動でユーレイルパスを買ったほうがいいのか悩んでいます。いろんな意見を読んでいるとスペインはバスの移動が安いとありますが、みなさんならいかがなされますか?また、あなたなら各都市に何日間くらい過ごすかのパターンも参考までに教えて頂けると幸いです。 私は●マドリッド4日→アルへシラス2日(モロッコ含む)→グラナダ2日→バルセロナ3日くらいかなと考えています。またこれ以外におススメの観光スポットがあれば教えてください。ちなみに私は美術が好きです。

  • スペイン、アンダルシア、フラメンコギターの旅

    こんにちは。タイトル通り本場のフラメンコギターを聞きたくてスペインのアンダルシアに行きたいと思っています。アンダルシアと言っても、マラガ、グラナダなどいろいろな街がありますがどこを中心に周ったらいいのか思案中です。同じようなテーマで旅行をした方、アドバイスをいただけると大変ありがたいです。一週間ぐらいの予定で基本的に電車で移動したいと思っています。

  • スペイン語とポルトガル語 最も大きな違いや難しいと感じたことは何ですか

    スペイン語とポルトガル語についての質問です。 最近ポルトガル語(ブラジル)を始めました。 教材は日本語で書かれたものを使用していますが、もともとスペイン語を習っているので、 比較しながら学んでます。 こちらのカテでも両者の違いについての質問がありますが、 回答に書かれている内容は実際にやってみて理解できました。 文法も動詞の活用の仕方も今の段階ではかなり似ているように感じますので とてもすんなり入っていけました。 まだ入門レベルですので、両者は方言の違い程度にしか感じません。 そこで、スペイン語・ポルトガル語の学習を中級以上(一通りの文法と、多少の会話が出来る方)と思われる方、 実際にスペイン語・ポルトガル語を使っている方に質問ですが、 具体的に両者の最も大きな違いや最も難しいと感じたことは何か、 回答者さまが感じたこと・思ったことを教えていただけませんか。

  • スペイン・アンダルシアの町

    6月初旬に、イギリスのマンチェスターの知り合いをたずね、スペインを周遊して来ようと今計画中です。 どうしても南のアンダルシア地方へ足を伸ばしたいのですが、バルセロナから帰国したいのと、日程がイギリスからの移動日、バルセロナを含め6日間しかないので希望の町を全て見るのは難しいと思うのですが・・。 今行きたいのが、ミハス、グラナダ、コルトバ、セビーリャ、トレド、バルセロナです。 この6つの町を6日間で見るのは難しいでしょうか・・ どうしてもはずせないのは、白い街の風景、トレド、サクラダファミリアです。白い街はミハスでなくてもかまいません。 バルセロナ以外の4つの町で、小さいので半日あれば周れる!とか、こことここは雰囲気が似ているのでどちらかにしたら?等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんか。 スペインはどの町も魅力的なので、相当悩んでおります。。。

  • スペイン留学するならどの都市?

    スペインに語学留学を考えています(半年~10カ月ほど)。 個人的にはアンダルシア地方のセビージャかグラナダを考えているのですが、 物価、治安、市内交通、生活する上での便利さ(大きなショッピングセンターがあるなど)の面で どのような違いがあるのかご存知の方、是非、情報を教えてください。 またスペインの他の地方でもおススメの都市がありましたら、そちらもお願いします。 ある程度スペイン語が話せるようになってチャンスがあれば、 仕事を見つけたいとも思っているのですが、 仕事探しの面では、アンダルシア地方よりも マドリッドやバルセロナの方が可能性があるのでしょうか? (スペインの失業率から考えて外国人が働くこと自体が難しいでしょうけれど…) よろしくお願いします。

  • DNA修復機構の勉強をしていて、DNAグリコシダーゼとDNAグリコシラ

    DNA修復機構の勉強をしていて、DNAグリコシダーゼとDNAグリコシラーゼの違いがわからなくて困ってます。 調べていると両者とも同じものじゃないかと思えてきましたが、アミラーゼとアミレイスのように同じ綴りで発音が違うわけではなさそうです。 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら助けてください!

  • スイカとイコカの両方お持ちの方へ

    スイカは使ったことありますがイコカはありません。 機能的にはほとんど同じみたいですが、両方お持ちの方いれば両者の使い勝手の違いなどについて何かあればお教えください。