保証会社に加え、連帯保証人も必要だと言われました

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の正社員・女性が一人暮らしをするために物件を探していますが、家賃や設備条件に合致する物件が見つかりません。
  • 保証会社を利用したいと思っていましたが、不動産業者からは保証会社だけではなく連帯保証人も必要と言われました。
  • 保証人が立てられない場合、万が一の場合に弟に債務負担がいく可能性があります。どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

保証会社に加え、連帯保証人も必要だと言われました

訳あって、早急に一人暮らしをしなくてはならなくなりました。 (二人暮らしの母に精神的疾患があり、私に黙って家賃や光熱費をずっと滞納していたことが判明) 20代後半の正社員・女です。 月の手取りは15~16万ほど。 現在の貯金は70万ほどあります。 急いで物件を探していますが、家賃(30000円台)・都市ガス・風呂とトイレが別……という点に見合った所がなかなかありません。 妥協できる物件が家賃38000円で見つかったので、不動産(エイ○ル)に「保証会社を使いたいのですが」と問い合わせてみたところ、「保証会社だけはダメです。保証会社+連帯保証人が必要です」と言われました。 保証人が立てられないために保証会社を使いたいと申し出たのに…… どうしたらいいのでしょうか。 (一応、弟に頼んでOKもらいましたが、万が一の場合に弟に債務負担がいくのですよね……?)

noname#223222
noname#223222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 大家しています。  私のところは『保証会社』の保証はお断りして、『肉親の保証人』に限っています。  今の法律や判決では「居住者様が滞納しても追い出すなんてもっての外。強い請求もしてはならん。家賃の代位支払しながら時間とお金をかけて裁判しろ。」ってことになってます。これじゃ現実に『保証会社』なんてやってられなくなります。ですから、『保証会社』も『保証人』なんて言い出しているのです。  でも、質問者様の場合『弟に頼んでOKもらいました』なら『保証会社』の保証料なんて不要なはずです。『万が一の場合に弟に債務負担がいく』なんて当然のことで、それを心配なさるほどなら最初から『家賃38000円』は無理ということでしょう。滞納の心配ない生活設計が出来ているなら『万が一の場合に弟に債務負担がいく』を心配なさる方が変なんです。それじゃ『保証会社』だって『保証会社+連帯保証人が必要』と言い出しても不思議じゃないです。  ただ、『保証会社』が『保証会社+連帯保証人が必要』を言っているのではなく、大家側が言っている場合もあります。最近では女性の一人暮らしに、大家の許可もなく、男が住み着く場合もありますので、そういった場合を警戒している大家もいます。

その他の回答 (2)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.2

>万が一の場合に弟に債務負担がいくのですよね……? そうです。 でも、滞納しない生活設計をすればいいと思います。 毎月の収入があったときに、家賃・光熱費分をすぐに別の口座に移すようにするといいと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

>保証人が立てられないために保証会社を使いたいと申し出たのに…… >どうしたらいいのでしょうか。 「どうにかして連帯保証人を付ける」しかありません(弟さんに頼んで何とかなったようですが) >(一応、弟に頼んでOKもらいましたが、万が一の場合に弟に債務負担がいくのですよね……?) 「連帯保証人の一番の役割」は「滞納家賃の肩代わり」ですが、他にも役割があります。 それは「契約者がいきなり死去した場合や契約者がいきなり行方不明になった場合の部屋の後始末」です。こういう事故が起きた場合、部屋の中が「住んでたままの状態」ですから「誰かが後始末」しなければなりません。 「保証会社」は「滞納家賃の肩代わり」まではやってくれますが「後始末」まではやってくれません。 なので、不動産屋は「何かあった時に後始末しに来てくれる人」を要求します。それが「保証会社の他に、連帯保証人を要求する理由」なのです。 「保証会社」というのが利用され始めた当時は「連帯保証人不要で部屋が借りれる」という事で「保証会社のみで入居可」って物件が多かったのですが、保証会社が普及してから何年か経ってみたら「事故の際に後始末してくれる人が居らず、不動産屋や大家が自腹で後始末しないといけない」って事例が増えてきて「保証会社とは別に、連帯保証人が居ないと入居不可」っていう物件が多くなっています。

関連するQ&A

  • 連帯保証人っていかなる場合も解約できない!?

    18年前、私の母の弟が市営住宅入居の際、私の父が連帯保証人になりました。 最近、母の弟の家計が苦しいと聞き、心配になり市役所住宅課に家賃滞納してないか確認した所、市役所から800万円の滞納(家賃滞納500万、遅延利息300万円)があると通知が届きました。 毎月の家賃は約4~5万円くらいですが8年間分の滞納により このような額になったそうです。今まで市役所から連帯保証人に対し、一切の通知がなかったのでこのとき初めて多額の債務があることに気づきました。 市役所側としては、「主債務者には毎月のように支払いを催促していたし、払えないのであれば退去してほしい と連絡していたが、市役所という立場柄、困っている人(弟は体が弱くたまにしか働けない。)に強制退去を命ずるまではしなかった」と主張しています。 母の弟は今後家賃を誠実に払う見込みはないと思います。 更に、市役所側も「本当は退去してほしいがこれから入金する誠意を見せてくれれば法的措置はとらない」と言い、今後も母の弟たちを住まわせるつもりのようです。 しかしこれからも債務が膨らんでいきそうな連帯保証契約を抱えたままでは恐くてしょうがないので保証契約を解約したいと考えております。 保証契約の解約は相当に難しいと理解しておりますが、 このようなケースでも解約は難しいでしょうか? 私としては、18年間で合計800万円まで滞納していたにもかかわらず、更には、主債務者が滞納した場合、法的に連帯保証人に請求がいくということを知りながら、連帯保証人に一度も連絡をしなかったことに不信感を抱いています。 どなたか助けてください。

  • 連帯保証人の権利・義務について教えてください

    兄に頼まれ、賃貸アパ-トの連帯保証人となりました。兄にはお金にル-ズなところがあり、家賃滞納の可能性があります。もし兄に家賃支払い能力(失業状態など)が無くなった場合、最小のリスクで連帯保証人への負担を抑える場合どのような方法がいいでしょうか?滞納があれば、連帯保証人は兄(借主)と大家(管理会社を使用)の契約を直ちに解除し退去作業などは行えるものなのでしょうか?もし行えないなら、例えば兄と私との間で「家賃を30日間以上滞納した場合、即 連帯保証人は、大家と兄の契約を解除でき、退去作業を行えるものとする」旨の念書など交わしたら大丈夫でしょうか?いい方法がありましたら教えて下さい。ちなみに物件は敷1・礼1 月56000円 管理費2000円です。

  • 保証会社と連帯保証人

    何度もすいません。先ほど『連帯保証人』で質問させて頂いたものです。ご回答の中で『保証会社』という文言が出てまいりますが、不動産会社に言わせると、保証会社と私ども仲介業者は契約をしていますので、家賃の滞納などその会社が行いますと言っております。ただ、私としては、『保証会社』と『連帯保証人』には何か違うような気がするのです。同じならば先ほど記載したように、不動産会社の若い社員が連帯保証人になるなど考えにくいのです。よろしくお願い致します。

  • 連帯保証人

    私は、義理の母が住んでいる市営住宅の連帯保証人になっています。 先日、市役所から、家賃滞納があるので、出頭通知書が届きました。 滞納額は300万程あります。(義理の母は月に1万収めてます) 6年程前、義父が亡くなり、当時の連帯保証人も亡くなっていたことから、 私が連帯保証人になったのですが、滞納金のことなど聞かされていませんでした。 滞納時期は、殆どが義父が生前に滞納したものです。 この場合、役所と相談で分割で支払うんでしょうか? 減額、免額など無理なのでしょうか? 母は60歳で月の手取り収入6万円程度で、生活も厳しい状況です。 何か良い解決策が有れば教えてください。

  • 連帯保証人について

    アパートの大家ですが、今回の震災で連帯保証人になっている方が亡くなってしまいました。 連帯保証人になってくださる方が見つかりません。本人にも探して貰っているのですが、知り合いが殆ど亡くなってしまい、本人もどうしたらいいか、途方にくれている状態です。 この方だけでなく、今後もこのようなことが起きます。何か良い知恵ありましたら教えてください。 不動産会社は連帯保証人と、保証会社両方に契約をしてもらうよう奨めていますし、入居案内で話しています。 この不景気で家賃を払わないで夜逃げしたり、滞納者が増えて、両方の契約がないと大家さんの物件管理が出来ない状態に追い込まれると話していました。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人と保証会社

    連帯保証人と保証会社 アパートを借りようと不動産屋に行きましたが、連帯保証人必須で保証会社にも加入してくれ とのことでした、当初家主指定の保証会社で進めていましたが消費者センターに摘発されている 会社であることが分かり、その旨不動産屋に伝えるとでは割り増しになるが当社指定の保証会社に 契約してくれとのことで、全○連という保証会社にかえることになりました。 そこで質問です (1)連帯保証人がいても保証会社強制加入というケースは最近では普通なのか (2)家賃の滞納や規約違反を行わない限りはこちらに不利益はないのか 私としては不景気なので滞納等が多いため保証会社をかませたくなる気も分かるし 保証会社に払うお金も不服はありませんが、結局は家主か不動産屋が保証会社からの リベートほしさに契約させているようなきがしてふに落ちません、今日の滞納者の 鍵を替えたり、強制退去などのニュースを見ると不安です

  • 連帯保証人の権限について

    賃貸契約の連帯保証人になっているのですが、主債務者が無資力に等しく、家賃を滞納したため、当方に請求がきております。 この場合、債権者に対して主債務者の代わりに、これまでの家賃の滞納分を支払うことを条件として、当方から賃貸契約の解除を求めることはできないのでしょうか。

  • 連帯保証人について

     マンションの賃貸借契約の連帯保証人になっている身内がいます。 昨日、大家より家賃滞納のためこのままでは連帯保証人に支払ってもらう事になる・・・と”催告書”が送られてきました。  借主本人はまだそのマンションに住んでいるのですが、電話も 繋がらず連絡が取れません。  連帯保証人は借主と同じ債務を追わなければいけないんですよね。  署名捺印をしているが、印鑑証明は出していないと言っていますが、もし、裁判所から支払い申し立てを請求された時、応じなければいけないのでしょうか?  何方か法律、こういった問題に詳しい方、どうしたら良いか、何ができるか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 保証会社と連帯保証人について

    初めて投稿します。 大変困っておりますので、どうかお知恵をお貸し頂ければと存じます。 債務者Aさんが、 金融機関と貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を結んだ際に、「連帯保証人」を設定したとします。 この時、同時に保証会社も付けていたとします。 後に、債務者Aさんは、 返済が困難になってしまい、金融機関から督促されても、支払えなかったため、 金融機関は、 債務者Aさんと結んだ貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を解除したとします。 こうなると、保証会社と債務者Aさんの問題になる、 つまり、住宅ローンならば、住宅を競売にかけるなどして保証会社は債権を回収し、残額があれば、保証会社から債務者Aさんに請求がいくと思うのですが、 この場合、上記で設定した「連帯保証人」は、失効するのでしょうか? つまり、この場合、「連帯保証人」は返済義務がなくなりますでしょうか? 上記の『債務者A』が私の父、「連帯保証人」が私の母です。 どなたかご存知の方、宜しく御願い致します。

  • 連帯保証かつ保証連帯

     最判昭和43年11月15日によれば、連帯保証かつ保証連帯の場合には、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係が生じます。  「GがSに1000万円の債権を有し、A及びBが連帯保証かつ保証連帯をした。Bが400万円の弁済をした。」という事例の場合、自己の負担部分500万円を超えていなので、BはCに対して、200万円の求償をできるませんよね。  しかし、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係になるのであれば、200万円の求償をできると、ならないのでしょうか。