キングダムで描かれる法律と民の現実

このQ&Aのポイント
  • キングダムは法律を用いた圧政の暴露を描いている
  • 法律が人を導くとは限らない現実を反映
  • キングダムの人気の背後には独裁者を美化する要素があると感じる
回答を見る
  • ベストアンサー

今週のキングダムみましたか!?法律が人の上に立って

今週のキングダムみましたか!?法律が人の上に立って人を導くそうです。斉の王も感服してましたね!ところで、レッドドラゴンって知ってますか!?秦が統一した後の話です。 なんか法律使って民に圧政しいてるみたいですね!人も国もみんな貧しくなったそうですよ!キングダムのえいせいの言うことは何だったのかな?笑 偉そうな事言って結局力ずくで他の国滅ぼして力で無理やり黙らせてるだけじゃねーか?大体今の流れで阿房宮はどう説明するつもりなんだ? 歴史上の暴君にしか過ぎねーんだよ!何がキングダムだ!?ウンコダムなんだよ!何でヒットラーより何段階も上の独裁者を英雄に書いてそんなんが人気あるんだよ!?ふざけんじゃねー!!そう思いますよね!?写真みてくださいよ、キングダムで格好良く宣言して結局この程度なんですよ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 昔、スターウォーズが始まった時、ある人が監督だったか脚本家だったかに質問したそうです。  「宇宙には空気がナイ。どんな大爆発でも音が聞こえることはない」「宇宙は漆黒だ。自ら光らない戦闘機など見えるはずがない」(呆れるほどの無知。アホちゃうか)。  質問を受けた人はこう言ったそうです。「スターウォーズの宇宙では、音も聞こえるし、戦闘機も見える」  つまり、キングダムもそういうことです。別に中国史のドキュメントマンガを書いているわけじゃないのですから。  加えて言うと、秦が、現在の中国よりは法治国家だったのは事実です。現在は逆戻りの人治国家になりさがっています。  「政」が王になる前に、すでに秦は他国から来た食客を用いて法治制度を確立しています。  一例ですが、【鶏鳴狗盗】という有名なエピソードがあります。  「孟嘗君」という大人物が秦に招かれて行ってはみたものの、「大人物だから、やがて秦に害をなす。その前に殺してしまえ」というような話になって逃げ出すのですが、深夜なので関の門が開かない。賄賂を渡してもダメ。朝まで待つと、「孟嘗君を捕らえろ」という追っ手が追いついてしまって捕まる。  困っていると、連れて来ていた食客の一人がニワトリ鳴き声の物まねをした。そしたら、がんとして開かなかった扉がすぐに開いた、というエピソードです。  秦では、どんなに嵐でも、どんなに暗くても、一番鶏が鳴いたら門を開くと、法律で決まっていたからで、これも秦が法治国家だというエピソードとされています。  その法治制度を始皇帝は推し進めています。  (但し、始皇帝が諸国民一致団結のために用いたスローガンは「法の下に平等」ではなく、「みんな、同じ『夏(伝説の王朝名。後に"華"に変わる:中華の語源)』の民じゃないか平等だ」でした・・・ NHK)  ちなみに、そういう厳格な法律・制度を作った人は、守旧派に陥れられて秦から逃げることになったのですが、やはり関の門が開かない。「俺が誰だと思っているんだ」と開門を命じたものの、「貴方を知っている。でも貴方が誰であろうと、特別なパスがなければ開けてはならないと法律で決まっている時刻に開門はできない」と言い返されとか。

yahoomode
質問者

補足

「大人物だから、やがて秦に害をなす。その前に殺してしまえ」 これは法律なんですか、、、秦の権力持ってる奴がこう思い込んだから殺してまえってなったんですよね、、、法律じゃないじゃないですか。 それとも法律に秦に害をなすものは殺すとでも書いてあるんですか?害をなすってどうやって決めるんです?勝手に主観で決めるんですよね?法律ない場合と変わらんじゃないですか、だから写真のような意見が出るんですよ。 そんで、始皇帝だから阿房宮のような快楽追求の場作ってもよいとか書いてあんですか? なんか憲法解釈で軍隊もてない東アジアの国が持ってたり、集団的自衛権できたりしてんのと同じ様な、、、要は人気があったり勢いがあれば法律にいかに書いてあっても法律を運用する人間次第な訳ね、、、人治主義だが煙に巻いてる訳だ、、、

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

法律が人の上に立って人を導くそうです    ↑ これを法治主義といいまして、先進国では どこも採用しています。 これと反対が、人治主義で、現代の中国が その典型です。 人治主義は、権力者の主観で政治をやりますから 不安定で政権が長続きしません。 それで、法治主義を執る国が多くなった のです。 中国では「法家」が有名で、徳治主義を説く儒家と異なり、 法治主義を説きました。 法家とは儒家の述べる徳治のような信賞の基準が 為政者の恣意であるような統治ではなく、 厳格な法という定まった基準によって国家を治めるべしという 考え方です。 何でヒットラーより何段階も上の独裁者を英雄に 書いてそんなんが人気あるんだよ!?   ↑ 後宮で、全国から集めた美女5000人を 愛人にしていました。 男なら誰でも羨ましいでしょう。 だから人気があるのです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

yahoomode さん、こんばんは。 古代中国を統一した秦は大変な事業を始めました。つまり他の6か国ばらばらの法律や度量衡(重さ、長さなどの単位)を統一する必要があったのです。この体制の事を法治国家(法律で国家を治める体制)といいます。でも、規則がとても厳しいことがありました。都へ使役される予定だった陳勝、呉広というものがうわさで過酷な労働とわかり、反乱を起こしました。その後、秦を滅ぼした。前漢の劉邦(高祖)は法3章でよいことにしました。劉邦は項羽と戦争をしますが、やがて中国全土を統一します。 この時までに中国全土に儒学が流行し、前漢時代はただ法によって治めるのではなく、だんだん儒教にある徳(一種の思いやり)を持って治めるように改めました。 つまり、秦のような法律のみではなく、徳を持って行わないと、人がついていかないという事がはっきりしたのです。 前漢 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%BC%A2

関連するQ&A

  • 民族及び国家の危難を除去するための法律、安倍の独裁

    ヒットラーが独裁を確立したのは「民族及び国家の危機を除去するための法律」という全権委任法が成立した時らしいですが、「国民の命を守る為の集団的自衛権」が立法されてしまうと憲法学者が言うように安倍の独裁が確立するのですか?(´・ω・`)危機を演出し乗じて憲法が否定する先制攻撃を行って憲法の管轄外になって憲法が事実上無効になるのですかね?国民の命を守るという美名の下に安倍が憲法の上を行くのですかね?

  • 国あっての国民ですから

    国がなければただの民、自分の力だけで生きてゆく定めの民。 法律はない、公の助けもない、何もなくなった民は ジャングルのチンパンジーにも等しい存在に過ぎない。 そうなりたくないのであれば、国を守る努力をしろ そんなことは世界中のどの国の子供も知っている話。 ネットを見ているとそんな全世界共通の常識をしらない 日本人がいるらしい。 いったい文科省はどうなっているのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 全てを殺したい

    国の事を思いやらない国民が、国民の事を思いやらない政府を生むのでしょうか? 今の日本なんか3R・5D・3Sに支配されている愚民大国だ。 どいつもこいつも何も考えないで私利私欲のために国に文句ばかりつけてきやがる。 全員とは言わないが、そんな奴が圧倒的に多数だろ。 結局は糞馬鹿な多数に潰されるんだよ。 こんな糞みてえな国はヒトラーみたいな独裁者がお似合いじゃないのか。 違いますか?

  • 民主主義と独裁主義の関係について

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在民主主義と独裁主義の関係について勉強しています。国際関係の理論を勉強すると「民主主義のジレンマ」という言葉によく出会います。これはつまり民主主義を採用しているからといって、民主主義がいつまでも続くわけではなく、たとえば独裁者が民主主義の選挙にのっとって選出されれば、民主主義から独裁主義へと変わってしまう可能性があるということを指しています。1933年のヒトラーの台頭が一番の例であると思っています。 ここで質問なのですが、よくネットで「民主主義から独裁主義や全体主義へと変貌してしまった途上国の例はたくさんある」という記述を見かけるのですが、いったいいつ、どこで起きた(あるいは起きている)ことなのか具体的な例がわかりません。詳しい方はいくつか例を教えてくれると助かります。 もうひとつ質問があります。それは、現在民主主義を取っている国の中で(先進国途上国かまいません)、これから先独裁主義へと変貌してしまう可能性のある国はどこだと思いますか?そしてどうしてそう思いますか?お願いします。Ex)日本、理由:もともと日本は一党独裁の色が強い政治を自民党の下戦後行ってきた。そのシステム自体は党が変わっても色濃く残っており、さらに前回の選挙で民主党が圧勝した状況と、ドイツでナチスが政権をとったときと非常に関連性がある。有能でない党首でも力を持ち続けるために法律を法の許す範囲で変え、国民の意思が反映されにくいまま議員のみで新しい法律が可決されようとしている。これは独裁色を帯びたものであり、エスカレートしていく可能性があるから。など。

  • ドイツの歴史 -基礎編

    過去のログなども見ましたがわかりにくい点がありました。第二次大戦後敗北してもまだヒトラーが国の中心人物だったんですか? ベルリンの壁とヒトラーの独裁政権は関係あるのですか? そして 壁が作られた理由は、東と西の経済状況?や貧富?が違うために、経済状況がいい方へいこうとする人が増えて、壁を作ったんですよね? でもなぜ移り住むことが駄目なんですか?、西と東自体、何か対立していたなどの理由があるんですか?  それとヒトラーはユダヤ人虐殺から解放された後、どうなったのですか?  長くてすいません。知識も薄いので、わかりやすい言葉でのご回答でしたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 国あっての国民ですよね

    だって、国がなくなればただの民になるじゃないですか? ということで、国に関して公表すると国の存亡にかかわる事態に なるような秘密は、知る権利に優先するのは当たり前ですよね。 国がなくなれば知る権利も何も保障してくれるもとがなくなるのですから・・・ にもかかわらず、秘密保護法案に反対する人は、しつれいですが 考える力がないのでしょうか?

  • 埋葬と法律

     今、私は国が人の死について明治時期から管理し始め、それから、戦争後の法制度の改革による法改正によってどのように変化したか(現行法に至ったか)、をしらべております。  人が死んだ場合、現行法である墓地埋葬等に関する法律に基づき、処理されます。  24時間は、火葬してはならないと条文があります。  では、いつまで、放って置いていいか、ということは、「知っておきたい暮らしの法律得事典」(自由国民社)に、死亡の事実を知った日からその日を含め、7日以内に届け出なければならない。と記していました。これは、上の法規にはありません。  このような各論的なこと、事務手続きなことはどの法律を参照すればよいでしょうか?  あとこの法律は昭和から施行されたものです。明治時期は、死亡してからの、その後の事務手続き、処理方法をどのように調べればよいでしょうか?  明治時期は、現在廃止されている墓地及埋葬取締規則があり、それにはそのような、具体的な、届け出方法などは条文には見あたりません。  ご存じな方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 平和な国自由な国は

    地球の各国々に有る法律、自国社会を平和にする為に有る。 例えば、日本は国憲法・刑法・民法・商法等の中で平和が 保たれている。独裁国家は独裁者が法律で平和を律する。 各国々の個人の心の中は、各宗教によって違いが有るが、 思いやり・親切・譲り合い・助け合いの心等の自由な道徳 を教えている。信仰宗教は教祖次第で内容も変わっている。 又、両方を律するのも有る、例えば、セクハラ・パワハラ 等も法律や宗教で、人に害を与えるので宗教の教えだけで は道徳が保てず、法律で罰する事になった。 質問です。世界の各国で秩序が良く平和な国自由な国は何 処ですか?日本は何番目ですか?

  • 都知事選挙

    今日テレビで東京都知事選の立候補者に共産党の小池晃氏が立候補すると話していましたね。 で…立候補の目的が都民の社会福祉施策を第一に掲げていましたが、共産党の政策が社会福祉っておかしくないですか? だって社会主義国に社会福祉の概念なんてありませんよね? 中国も北朝鮮も独裁政治をやって国民は国の民であり、喰えない人は配給制ですからね。 言っていることはただの人気取りですかね?

  • なぜ民営化なんでしょうか?

    今更ながらの質問かもしれませんが、なぜ民営化なんでしょうか? いわゆる「民の力」をいれたいのなら、民営化でなく民間参入ができるような制度を導入する方がいいと思うんですが。例えば郵政事業にしても結局は民間企業に対するハードルが高く全国展開する民間企業が現れませんでしたね。1社独占状態なら民営化しても効果が半減してしまうばかりか国の責任放棄にも感じられます。 このあたりについて、わかりやすく解説していただけないでしょうか。