• 締切済み

祖母の死から立ち直れません

こんにちは。 四日前に母方の祖母が亡くなり、昨日、一昨日に通夜、葬儀がありました。 二、三年前からサービスつき高齢者住宅に入り、最近は私の顔もわからなくなるなど大分衰えてきていました。 結果94歳の大往生(老衰)で、集まった人たちも明るく式を終えました。 棺桶に入る祖母の顔はあまりにも美しく今にも動き出しそうでした。 母や叔父、叔母も号泣することなく、少し涙をふきながら落ち着いた様子で式は終わり、私も涙を流すことはなかったです。 しかし、式が終わって翌日の今日、涙が止まりません。 目を閉じた祖母の顔、お骨拾い、すべてが目に焼き付いて離れません。 もともと祖母とは年末、お盆に合うくらいで一緒に共有した時間は長くはないです。 しかし、血の繋がった人が亡くなることの恐ろしさのようなものが押し寄せてきて、怖いのです。 葬式自体10年ぶりくらいで受け入れられない気持ちもあるのかもしれません。 そして、いつか人が死ぬということ、それは母にも訪れます。 祖母が死んで次に死ぬのは母かもしれない。 そう思ったときにも怖くなりました。 母に電話しようかと思ったのですが、この気持ちを母に話すのはやめておいた方がいいかもしれないと思ってしまい、踏みとどまっています。 今日は忌引きを頂きましたが、明日は仕事です。 いつまでも引きずっているわけにはいかないとおもいます。 早く立ち直るためには何をすれば良いとおもいますか。 人それぞれだとおもいますが、同じよな経験をされたかたお返事ください。

  • raluta
  • お礼率40% (238/588)

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.7

私はとんでもない事を言うかも知れませんが、聞いて下さい。日本の多くの宗教、宗派は「死は一度」と考えます。「もう二度と今生では会えないのだ、悲しい事だ」と仕立て上げるから物事を盛大にしなくてはならない、多額な金額が必要です。そうしますと生活保護所帯や低所得者は故人のお弔いは出来ない事になります。そうでは無く「死、生はこの世で自然に繰り返します。つまり死があるから生があります。」ですから特別な事では無いのです。祖母さまは次の生としてこの世のどこかに生まれて出て来ます。私たちの宗派はあくまでも喪主の出来る範囲(金額)において弔う事になっています。

raluta
質問者

お礼

今更ながらお礼させていただきます。 あれから時間もたち、普段の日常に戻ることができています。 祖母はどこかで生まれ変わっているんだと信じ、これからも私は生きていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

 死別の悲しみの自己診断表  以下の質問を読み、該当すれば番号に○印を付ける。 1.その人を亡くした直後、すべての力が奪われたような疲労感を感じた 2.手足がひどく重く感じられる 3.どうしたらよいかわからず、どこにも救いがないように感じられる 4.気持ちが落ち着かない 5.無力感を感じる 6.どんなことにも夢中になれない 7.生きてゆく意味がなくなった 8.気分がころころ変わる 9.小さな問題がとても大きく感じられる 10.ときどき、自分も死んだらいいのにと思う 11.その人の死によって引き起こされた苦痛を思うと、神の存在など信じられない 12.人生がむなしく空虚に思える 13.身体中からエネルギーがすっかり失われてしまったように感じる 14.すべてのつながりを断たれ、孤立しているように感じる 15.他人に対して以前より怒りっぽくなっている 16.よく頭の中が混乱する 17.何事につけ神経を集中できない 18.自分に自信がもてなくなった 19.涙もろくなった 20.自分が代わりに死ねばよかったのにとよく思う 21.亡くなった人がそばにいるような感じがすることがある 22.その人がほんとうに死んだのだということを信じられないときがある 23.日常生活を送る自分を外からながめているような気がすることがある 24.とても不安で気持ちが落ち着かない 25.亡くなった人をなつかしく思うあまり、実際に胸のあたりが痛くなることがある   ○が 1~ 8  悲しみにうまく対処している      9~14  心と身体のケアが必要(ストレス解放と休息)     15~19  自分の気持ちを話し合える人が必要     20~25  専門家の助けが必要   キャサリン・サンダース著「死別の悲しみを癒すアドバイスブック」より。 グリーフケアが必要なようですね。 以下の法事もグリーフケアの一つです(宗派によるので参考です)。  初七日       葬儀(旅立ち)の日を含め七日目。            冥土に到着した日。三途の川を渡る。            以後七日毎冥福を祈る。  四十九日      極楽浄土に行けるよう祈る日。この日までは慎む。            忌明けでもある(以降外出するよう心がけよう)。  百箇日       卒哭忌(泣くのもこの日まで)。  新盆か彼岸か半年  亡くなって(約)半年後に冥福を祈るならこのような日。  後の命日(月忌)      一周忌       一年後の命日。喪明け(新たな人生に出発しよう。                          一周忌に故人展など偲ぶイベントを企画するのもよい。  三回忌       満二年後。四十九日、一周忌に続く大きな法事法要日。 古来から行われ、未来も行われるものです。 ご冥福を!

raluta
質問者

お礼

○が12個でした。 あまり無理せず、ゆっくり仕事もスタートしていこうと思います。 初七日は今週金曜になります。 喪に服します。 ありがとうございます。

回答No.5

私は同じ年に叔母、母方の両親の三人を病気で亡くしました。 それまで葬儀に無縁だった我が家に一気に押し寄せた悪夢でした。 正直泣いて泣いての繰り返しで今でも思い出すとつらいです。 祖母の家や叔母の家はいまだにありますが、行くと思い出してしまうのであまりおとずれたくありません。行くといつも出てきてくれる人がいないからです。 いつか来るとわかっていてもこれほど悲しいことはないと思います。 立ち直るために…私の場合はとにかく今目の前にあることを一生懸命やることだお思います。自分はこれしかないと思いました。 夢中に仕事や趣味。目の前の現実に目を向けて生きる事なのかなと。 お辛い気持ち痛いほどわかるのにあまりいいアドバイスにならず申し訳ありません。 でも一人の回答者として質問者さんにお伝えしたいです。 少しだけでいいので元気をだして笑ってみましょう。 時間が解決してくれます。

raluta
質問者

お礼

とてもいいお言葉ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 目の前のことから逃げないこと、前を向いて歩くことを祖母も望んでいると思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

50歳の男です。 突然母を亡くして10年ほど経ちます。 無くなってから数年は、ふっと思い出して涙が溢れそうになりました。 3~4年は急に泣きたくなるような気持ちの落ち込みに襲われる事もありました。 多分、何をしても寂しさに襲われます。 時が解決するまで平常心を保って生活するしかありません。

raluta
質問者

お礼

時の流れは大切ですよね… スグニハ立ち直れないとは思いますが、精一杯生きようと思います。

回答No.3

昔、友人を見送った時のお坊さんの説法がとても心に残っているのでお話しますね。 仏教には愛別離苦という言葉があり、生まれた以上、出会った以上、いつかは必ず別れなくてはなりません。 その別れの悲しみは、どんなに偉くなろうとも、どんなに富を築こうとも、万人に等しく訪れるものです。 私達の人生の中で、本当の意味で人との別れが悲しくて泣けることは、一体何度あるでしょう。 故人は、その大切さを教えてくれるのです。 それから個人的に、『生きた』と『死んだ』は違うと思っています。 あなたの周りの人達と、たくさん素晴らしい体験をして思い出を作り、孝行し、そして最後の時を迎えたなら、あなたとその人は『一緒に生きた』と言えるんじゃないかなと。 要は『人はいつか別れなければならない』と『いつか別れるときに後悔しないために』、どちらに目を向けて生きていくかの違いだと思うんです。 その思い出をたくさん作るためにはお金も必要ですね。これはもう生きるものの宿命といいますか……笑 あなたがあなたの大切な人達とより素晴らしく生きるための資金作りだと思って、明日は仕事を頑張ってみてはいかがでしょう。

raluta
質問者

お礼

あなたのコメントで少しは元気が出ました。 一生懸命働くこと、将来に向けて精一杯生きることが最大の孝行だと頭では分かっています。 今日は枯れるまで泣いて明日の仕事を頑張ろうと思います。 ありがとうございます。

  • maru35814
  • ベストアンサー率21% (34/159)
回答No.2

初めまして、40♂です。 私も祖母を亡くしました、もう10年も前です。 共働きだった両親に代わって殆ど育ての親のような存在でした、それが体調を崩し病院での診断の結果末期の肝臓ガンで余命3か月と医師から告げられた時には目の前が真っ白になったのを今でも覚えています。 私もあなたと同じくお通夜や葬式には泣かなかったのですが翌日1人で祖母の遺影を見た途端に号泣してしまいました。 それからしばらくは祖母の遺影は見れませんでした、あなたの質問文を読んでいるとあの時の思いがこみ上げてきました。 そしてあなたのお母様ですが健康に気を使ってあげてください、そして早く立ち直るには月に1回程度でいいのでお墓参りをしてあげると気持ちの整理がつきます。

raluta
質問者

お礼

お墓参りには必ず行こうと思いました。 泣くのはお墓の前だけにしようとおもいます。 共感していただきありがとうございます。

回答No.1

孝行!

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

raluta
質問者

補足

すみませんが、二文字で済むような簡単な話ではないです。 せっかくご回答いただいたのにすみません。

関連するQ&A

  • 祖母と母の死を感じて、ちょっと参ってます

    母方の祖母がもうすぐ亡くなりそうなのです。まだ危篤状態という訳ではないのですが、腎臓も心臓も悪くなっていて、5年程前から半身不随で普通の暮らしができなくなったときから特別施設にいます。 3ヶ月前までは、車椅子を使っての移動で、その施設でゲームをしたりして楽しく遊んでいた写真を見せてもらったのですが、本当に楽しそうでした。 ただ、今年のお正月から急に生きる気力がなくなってしまったのです。 頭も全然ボケてはいないし耳も遠くなってはいないのに、3ヶ月前から寝たきりで流動食を食べ続ける生活になって、ますます生きる事に興味がなくなってしまったようで、本当にもうすぐ意識もなくなるかもしれないな・・・というかんじで静かに寝ていました。 周囲も医師も、老衰だから仕方ないとのことです。 話は変わりますが、私の母は、只今、癌の放射線治療中なのです。一刻も早くJRに乗って祖母に会いに行きたいのに、外には出られない体なので、そのもどかしさと祖母(母にとっては母親)がいなくなる辛さで毎日泣いています。 (それで、私が代わりに祖母に会ってきたのですが、初めて死が近い人を間近で見て、いろいろ考えさせられました。) 私の母の癌の進行はレベル4です。 それでも、母は祖母に会いに行こうとしています。 私も会ったほうがいいと思うので止めはしませんが、やはり母の病状が重くなることが心配なのです。祖母を見て「老衰でも何でも、私達を置いていかないで。」と感じた気持ちを母は祖母に対して100倍以上感じてる筈。。 でも、私も母がいなくなったら、どれだけ寂しいだろう・・・と思うと、怖いのです。 「老衰だから仕方ない」と周囲のように割り切れない自分がいます。(言ってる叔父や叔母も毎日泣いてますけどね・・・) 母も毎日の放射線治療のせいで体のあちこちが痛いため、心にゆとりがなくいつもイライラしています。こんな状態の母が、体に一切力が入らなくて寝たきり状態で、弱々しく「足、痛いの・・」「もう死ぬんだから・・・」「また寝て起きてご飯食べたくない」を連発する祖母を見たら、私が感じた100倍以上の辛さを感じるだろうと思うとやりきれない思いです。 祖母は、これまでずっと頑張ってはきたのですが、もう血管に点滴の針が刺さらない体になってしまってるらしく、今は本人が食べる流動食だけが栄養素です。その流動食をほとんど食べないのです。私も食べたくないと拒絶する祖母と、なんとか食べさせようと一生懸命な叔母達とのやりとりを見ていて、「こんなマズいものを(本当にマズかったんです!)食べたくもないのに、無理矢理食べさせられて、楽しみも何もない毎日が続いたら、私でも「もうこんなことしてまで生きていたくない」と思うだろうな・・・」と思いました。 でも食べなきゃ、どんどん衰弱していくし・・・。 結構大柄な祖母だったのに、今、体重43kgほどです。 でも、環境的には、最高に幸せな環境です。 素晴らしくリッチで綺麗な病院の個室部屋、やさしく親身で熱心な介護士さん達、毎日介護しにきてくれる母の兄弟達・・・ 本人はそう感じる余裕はないでしょうけど、皆、疲れながらも、できることは全てし尽くしてくれているという感じなので、私は「おばあちゃん、本当に幸せだな・・・」と思ったりもしました。 祖母がいなくなる恐怖と、私の母も想像よりずっと早くいなくなるかもしれないという恐怖で、最近心が落ち着きません。 いざとなると肝が座るほうなので、私は大丈夫だとは思いますが、母の心と体の心配や、自分の無力さにイライラしてしまいます。 経験者の方、ご意見お願いいたします。

  • 祖母のお葬式には最後までいるべき?

    今日は祖母のお葬式なのですが、葬式には最後までいるべきでしょうか?   それと言うのも、祖母の棺桶を目の前にすると、気分が悪くなってしまうんです。 遺体が気持ち悪いとか、祖母と仲が悪かったというわけではないんです。 ただもう、目の前にすると、泣きたいのと吐きたいのとで訳が分からなくなります。   お葬式は初めてなのですが、火葬やその後も合わせて数時間あると聞きました。 その長い間、耐えられるか不安でたまらないです。

  • 大好きな祖母の死にほっとする私

    40代主婦です。 先日父方の祖母が96歳で心筋梗塞のため突然亡くなりました。 祖母は祖父を早くに亡くし一人暮らしをしていましたが、90歳ごろから身の回りのことが一人でできなくなったため、実家で引き取り同居を始めました。 今までの気楽な一人暮らしから、気の強い私の母が支配する家で、気を遣いずいぶん肩身の狭い思いをしていました。 祖母と私はとても気が合う反面、母と私は折り合い悪く、実家では同じように孤立しておりましたので、祖母の気持ちが痛いほどわかりました。 私は結婚し遠方に住んでおり実家とは疎遠でしたが、祖母に会うため年に2回は実家に顔を出していました。そのたびに「(自分の住んでいた)家に帰りたい」「早く死にたい」と泣きつかれ、話を聞くことしかできなくて、心を痛めておりました。 私の目から直接みた晩年の祖母は、上記のようにとても幸せとは思いませんでしたので、亡くなったと聞いた時、やっと(精神的に)楽になれたね・・・と、ほっとした気持ちになりました。 最期に会ったのは今年のお正月でしたが、部屋が寒くてずっと布団に入ったまま寝たきりで、会話もできませんでした。 (私はもう祖母は本当に「寝たきり」になってしまったのかと思いましたが、その後もデイサービスに元気に通っていたのでこの時はたまたま寝ていただけのようでした) 父は、祖母が心筋梗塞で突然亡くなってしまったことを(当たり前ですが)残念だと気落ちしておりましたが、私は、もういいかげん苦行のように生かすのは勘弁してあげてよと思いました。 しかし祖母は、少し痴呆はあるものの、食欲は旺盛で、健康診断ではどこもひっかからず、周りは絶対100歳まで生きると思っていたようです。 祖母には同じ市内に住む叔母(祖母の娘)が一人おり、気候がよい時には週に一度くらい祖母を気分転換の散歩に連れ出し、話相手になっていましたし、デイサービスには週3日通い、いろいろなイベントを楽しんでいたようです。 私の弟がプレゼントした家族旅行で楽しそうに笑っている写真も見ました。 母には(私同様)疎まれていた祖母でしたが、同居後も楽しいことはあったようです。 痴呆が少し進むと、実家に来た当初のように頑なにいろいろなことを拒むことも無くなったようで、最初は絶対いやだと言っていたデイサービスも最近では毎日でも行きたいと言っていたそうですし、食事も楽しみだったようです。 祖母が亡くなったと聞いた時、祖母がやっと苦しみから解放されたと思った私のほっとした気持ちは、実は、毎回苦しそうな祖母の姿をもう見なくてすむという私自身の安堵だったのでしょうか? 大好きな祖母の死にほっとする私は残酷でしょうか。 祖母は私の知らないところでは幸せだったでしょうか。

  • 祖母の死を乗り越えたい

    私は親に虐待されて育ち、祖父母がほとんどご飯をくれたり学用品を買ってくれました。 親とは絶縁していて、祖父の葬式にも呼ばれませんでした。 一人だけかかわれる親戚がいるのでその人に祖父の危篤を知らされ、隠れてお見舞いに行きました。しかし、今は結婚して遠方なので、祖母の危篤にはお見舞いにも行けずじまいでした。 優しい祖父母で思い出も沢山あります。親と絶縁していることは知っていてくれ、祖父母宅に泊まりに行っても虐待親には黙っていてくれました。 何も恩返しができなくて毎日茫然としてしまいます。今は「人はいつかなくなるものだ」とか「空でみている」と言い聞かせて涙をこらえています。 祖母には5年くらいあっていなかったので、逢わずにこうなったことが余計に悔しいです。 時間がたてば気持ちは回復するでしょうか? 皆さんはどのように気持ちを立て直しますか? 親戚には「葬儀には虐待親もくるから、あとで落ち着いたら線香あげにくれば?」といわれました。 それで、大丈夫でしょうか?お世話になった祖母にもっと何か恩返しができたらいいなと思ってしまいます。

  • 祖母が亡くなりとても辛く悲しいです。

    3週間程前に祖母が亡くなりました。 両親が離婚し、祖父母と母と4人で暮らしてきた私にとって祖母はとてもとても大切な人でした。道を外さず生きてこれたのも今の私があるのも家族のおかげです。怒るととても怖かったですが冗談が好きで笑顔の可愛い祖母でした。 パーキンソン病とレビー小体型認知症を患い5年程で寝たきりになり亡くなる4ヶ月前までは家で介護をしていました。 8月に肺炎になりそれからは食事もできなくなりどんどん容態は悪くなっていきました。 最後の1ヶ月は声も聞けなくなり目を開けることもなかなかありませんでした。 亡くなる前日、酸素9Lリザーバーでしたが一時的に血圧も持ち直しぱっちりと目を開けて泣いている私と母を交互に見つめてくれました。 おばあちゃんと声を掛けると声は出ないけれど確かに口が「はい」と動いたのを覚えています。手を握ると浮腫んだ手で握り返してくれました。お礼の気持ちや思い出を伝えました。 しかし、次の日になると目を開けることもなくなんの反応もなくなり最期が近いのを感じました。私は夜勤で、前日に師長さんに休みにして欲しいとお願いしましたが休みを貰えず祖母は夜勤中に亡くなり最期は看取れませんでした。 実の娘2人と夫に看取られ祖母は逝きました。 私の一生の悔いになりました。なぜ大切な家族の最期を看取ることができないのか、なぜこんな時に仕事をしなければいけないのかとこれまで生きてきた中で1番辛い日でした。 夜勤が終わって冷たくなった祖母に会えたのは祖母が亡くなって9時間後でした。仕事が終わる15分前から「やっとおばあちゃんに会える」と思った瞬間なにかが切れたように涙がボロボロと出てきて、泣きながら家に帰り祖母と対面しました。今までにない程泣きました。 祖父がそんな私をみて「頑張って待ってたんだぞ。待ってたんだ。でもダメだったんだ。もう少し頑張って生きててくれていたらな。」と声を掛け泣いていました。頑固で怒った顔がいつもの顔の祖父が泣いているのを私は初めてみました。 今でも夜勤中や1人でいる時、祖母のことを思い出し涙が止まらなくなることがあります。 もっとああしてあげればこうしてあげればなんてそんなことばかり出てきます。 寂しそうにしている祖父の姿をみるととても辛く悲しいです。時間が経てば悲しみは癒えるといいますがまだまだ時間がかかりそうです。 最期を看取れなかったことがほんとに悔しいです。幽霊でも夢でもいいからもう一度祖母に会いたいとそう願っています。祖母は悲しんでないでしょうか。人は死んだら無なのでしょうか。

  • 祖母の死

    大学生の女です。 1ヶ月前に同居していた大好きな祖母が亡くなりました。 心臓発作で突然のことでした。 かわいくておしゃれで若々しくて本当に自慢の祖母でした。 私を1番可愛がってくれて、いろんなことを教えてくれました。 いろんな話をしたし、一緒に色々な場所に出かけました。 今度はあそこに行こう、あれを食べに行こう、とまだまだたくさん約束をしていたのに、 もう祖母がいないなんて信じられません。 私がたまに祖母をうるさく思ってしまったり、嫌な態度をとってしまったり、祖母に寂しい思いをさせてしまったせいで、 あの世からのお迎えについて行ってしまったのではないかとも思い、悲しいと同時に自分が情けなくて後悔の気持ちでもいっぱいです。 毎日涙が止まりません。 楽しい気分になれず相手に迷惑をかけるだろうと思うと友達や恋人にも会う気がしないし、 何もやる気がしなくて家にこもってばかりです。 家族も困っていると思うしこんな自分に嫌気がさします。 でも本当に悲しくてつらくてどうしたらいいかわかりません。 私は昨年父も亡くしました。 大好きな人を2人も亡くし、もう自分の1番幸せな時期は終わったな、と思うと早く死にたいとさえ思います。 何が言いたいのかわかりづらい文章のうえ相談ではなくなってしまっているかと思いますが、なにかご助言をいただけたら、と思います。 長文・散文失礼しました。

  • 祖母の死で、私が母のために出来ること。

    11日の火曜日に、母方の祖母(89歳)が亡くなり、今日がお通夜、明日が告別式の予定です。 二年ほど前から、老人ホームでの生活で痴呆症も進み、私の母のことも認識できなかったものの、体だけは健康でいたので、急なことに皆驚いています。 母を含め、兄弟姉妹は六人いますが、皆が長寿だからといい悲しむ様子はなく、末っ子で甘やかされ大事に育てられた母だけが、一人落胆し、悲しんでいる様子に私は感じます。 昨日、行われた仮通夜でも、皆はどちらかというと冷めているのに対し、母はたくさんたくさん泣いていて、そんな母を見ていると、私も涙が止まりませんでした。 昨日の夜、少し母と二人で話したとき、『あんな様子だと一人で泣いているわけにはいかない』、『泣くのを我慢してしまう』 というのを聞き、子供が泣かないで誰が泣くの?と、涙を堪えていうのが精一杯でした。 毎日ため息ばかり、落ち込んでいる様子の母に、私ができることは何でしょうか? 親が亡くなるのは皆が通る道だし、悲しいのは当たり前なのはわかっています。 ただ、少しでも気が紛れる(というのも変ですが……)、私に出来ることはないですか?

  • 祖母に会いたい。

    祖母に会いたい。 質問ではないのですが、私の気持ちを書かせてください。 私の母方の祖母は 戦前、奉公に出され 奉公先で10代半ばの時、母を未婚で産みました。 相手の男性とは結婚せず別れましたので 母は父親の顔も知らず、会った事も無く育ちました。 母は、奉公先で育てられました。 その時、祖母はどこでどうしてたのか私はわからないのですが おそらく一緒には住んでいなかったのかもしれません。 そんな複雑な生い立ちでしたので 私は、子供の頃、祖母の話を聞く事が出来ませんでした。 それでも 私が幼稚園の時、祖母が私と母が住むマンションに現れ 知人(女性)が私に 「この人が、あなたのおばあちゃんだよ」と教えてくれました。 当時小さかったので祖母が家に来たことは覚えているのですが 顔とかどんな話をしたのか、全く記憶が無いのです(涙) そして 私が小学校4年の時、私と母が近所へ買い物に出かけた間に、 祖母が尋ねてきたようで、マンションのドアノブに菓子折りと手紙が 入ってました。 結局会えず、その後祖母が私たち親子の所に訪ねて来る事はありませんでした。 これが私の祖母の記憶なのです。 母も祖母の事を口にする事はほとんどありません。 おそらく、母自身も一緒に住んでいたわけではないので 祖母との思いでも極端に無いのかもしれません。 それでも随分前に、母が、着物を着た娘時代の祖母の写真を1枚 見せてくれました。 口にする事は無くても、想いはあるのかもしれません。 知人によると、祖母は 母を生んだ後、再婚したようです。 再婚しても若くして生んだ娘の事は、きっと気がかりだったのかもしれません。 でも、当時も今も 祖母がどこに住んでいる(いた)のか、まだ存命なのかどうかも わかりません。 お元気なら80代半ばです。 お元気なら、母にも会わせてあげたいし、私も会いたいです。 でも、無理な話です。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 母をいじめ続けた祖母

    父方の祖母(89歳)が老衰で、いつどうなってもおかしくない状況です。 その祖母は母をいわれの無いことでずっといじめ続け、そのせいで母は隣近所からもずいぶん嫌な思いをさせられてきました。 私も実家を出るまでずっと一緒に住んでいましたが、可愛がってもらった記憶は全くありません。 祖母があまり動けなくなってからは、母が祖母の介護をしていますが、父が長男なため、父の妹弟は母が面倒を見るのは当たり前といった感じで、近くに住んでいるにもかかわらず一切姿を見せることはありません。 その妹弟(特に妹)は、祖母と一緒になって母をいじめたので、私は親戚とは思っていませんし、もう何年も会っていない状態です。 問題は祖母が亡くなった時のことです。妹弟は口を揃えて母を罵倒するのは目に見えています。 父は母をかばうでしょうが、やはり自分の妹弟のことを悪く言うことは出来ないのではないかと思います。 出来れば私が盾になって母をかばいたいのですが、どのように振舞ったらよいでしょうか。 嫌味を言うのがいいのか、「あなた達なんか、祖母の面倒何一つみなかったじゃないですか!」と怒るのがいいのか、それとも相手にせずひたすら母を慰めるのがいいのか・・・ どうかご意見をお願いします。30代主婦、実家近くに住んでいます。

  • 祖母は私を許してくれるでしょうか。

    祖母は私を許してくれるでしょうか。 お世話になります。 父方の祖母が事故に遭いました。 現在集中治療室におりますが、まだ意識は戻らず、 素人の私が聞いても重体とわかるような、大変危険な状況とのことです。 万が一のことを準備しておくように言われました。 が、その「万が一」の際の式に、私なんかが行ってもいいのか 悩んでおります。 子供の頃は普通に孫として可愛がられていたように思いますが、 いつからか私は祖母に嫌われてしまいました。 以下に過去に起きた主なふたつの出来事を書かせて頂きます。 (1)私の両親の実家は共に四国、私の実家は都内です。 高校生のとき、父の実家に帰ると、祖母が外まで出迎えてくれました。 「ただいま」と私が言いましたが、祖母は「おかえり」と言いません。 第一声が、「今から言うこと、(私の)お父さんとお母さんに言うなよ」でした。 そして、どうしてもっと頻繁に帰ってこないのか、 それから(同じ県内の)母の実家に帰ることも気に入らない、 というような文句を数分間にわたり一方的に言ってから、 家に入っていきました 私は普通に祖母を慕っていて、突然そんなことを (実の息子である父にではなく)私に言ってきたのが あまりにもショックで、その場で立ち尽くし泣いてしまいました。 すると私の涙に気づいた父が、 祖母に「おい!◯◯(私の名)が泣いてるぞ! 何か言ったんだな、何言った!」と怒ると、 祖母は裏切られたというような目を私に向けて、 「◯◯!お父さんに言ったんだね!言ったんだね!」と言いました。 (2)大学生のとき、母方の伯母が事故で亡くなりました。 若すぎる死でしたし、母の実家に帰るたびお世話になっていたので、 悲しすぎました。 お葬式は母の実家で行われました。 私はそのとき初めて近い親戚の死に触れ、お葬式も初めてでした。式の準備中、廊下にその父方の祖母がいました。 周りにも人がたくさんいましたが、皆無言でした。 重苦しく静かな空気で、私は 「やはりお葬式というのは、 明るくベラベラ話したりしてはいけないんだな」 と思い、祖母に軽く頭を下げて隣に立ちました。 今思うと、伯母の突然死で慌てて四国に飛び、 そのときが祖母に会った最初だったので、 もっと言葉にして丁寧に挨拶するべきだったのです。 が、当時の私はあまりの会場の静かさに動揺し、 声さえ出してはいけないのだと馬鹿な勘違いをしました。 するとやはり、式のあと親戚同士で集まり食事をしていると (私の両親は別室でした) 「この子はねぇ、私のことが嫌いなんだよ! さっき最初に会ったのに、にこにこと挨拶さえしてこないんだ!」 とその場にいる全員に聞こえるような声で怒られました。 それ以来、祖母に会うたびにそのことで繰り返し言われるようになりました。 社会人になってからはお盆休みも少なく、 両親の実家には行けていませんでした。 私の結婚式の際も、親戚は皆四国で遠方なので断られています。 なので祖母にはもう何年も会っていません。 そこで今回のことが起きたのですが、 祖母の万が一の際、主人と1歳の娘も連れて 行くつもりでいますが、 私なんかが行ってもいいのでしょうか。 祖母に嫌がられないか、それだけが心配なのです。 お葬式でさえ、祖母に迷惑を掛けてしまうなんて 私はなんて存在なんだろうと、昨日は涙が止まりませんでした。 ちなみに、私の父は日曜日から四国に帰り、 状況が変わらないので昨日こちらに戻ってきましたが、 私(と妹がいます)以外の祖母の孫(いとこ達)は 皆お見舞いに駆けつけていたとのことですが、 私自身が今回のことを知らされたのは、なんと昨日です。 両親が私には内緒にしていたのですが、 昨日たまたま私が実家に遊びに行ったので知らされました。 が、親戚(特に父の姉と妹)はそんなこと知りませんから、 私と妹がお見舞いに来ていないことが面白くないと思います。 式に出るときは、そのことでも嫌みを言われると思うので気が重いのですが、 何より私が行くことで祖母に嫌な思いをさせるのが悲しいです。 私はどうすればいいでしょうか。