• ベストアンサー

銀行について教えてください

銀行が3行で持ち株会社を作っているとしますよね。 そのうち一行が倒産したとして その一行だけに預けてる場合の預金は、どのような扱いをされるのでしょうか 他の2行分の資産から移して守られるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/500)
回答No.3

No.2です。 銀行が3行で出資して持ち株会社を作ったのではなく、 3行が経営統合(ある種の合併のようなもの)を行うにあたって、持ち株会社が親会社となって3行に出資するという形にしたわけですね。 経営統合をした3行のうちの1行が経営破たんした場合、残りの2行と親会社である持ち株会社が、破たんした1行に対してとる手段としては、 1)2行と持ち株会社が、場合によってはそれ以外の企業も協力して、破たんした1行に対して出資を行い、破たんした1行を再生させる。 この場合、預金は守られる可能性が高いが、破たんした1行の財務状況等によっては、ペイオフとなる場合もあり得る。 2)上記のように出資を行うが、出資規模を少なくして、破たんした1行を規模を縮小して存続させる。この場合預金は、財務状況によるが、ぺイオフされる可能性が高い。 3)2行と持ち株会社が破たんした1行を切り捨てることで、残りの部分に影響が及ばないようにする。 この場合、破たんした1行の預金は保護されない。 上記の3つのどの方策をとるのかは、財務状況や経済情勢などによります。 法律等により、こうすべきだというような規定はありません。 持ち株会社による経営統合は、合併「のようなもの」であって「合併」ではありません。法的には別の会社なので、A行が破たんしたからと言ってB行やC行がA行を助けるべき法的義務はありません。とは言え、グループ企業の1部が破綻すれば全体の株価の下落や信用の喪失などを生じるので、通常は助けようとしますが、状況によっては切り捨てることもあり得ます。 そのときの状況によるので、一般論として破綻したA行の預金がどうなるか、ということは言えません。

その他の回答 (2)

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/500)
回答No.2

質問者さんはなにか勘違いをしていらっしゃるようです。 銀行A、銀行B、銀行Cの3行が出資して持ち株会社P株式会社を設立しました。P株式会社は持ち株会社なので、P株式会社が出資してQ株式会社を設立しています。 というのがご質問の文章に書かれている状況です。 ここで、銀行AとBとCの関係は、P社の出資者というだけです。 NTTの株を持っているXさん、Yさん、Zさんの関係と同じです。 Xさんが自己破産した時に、YさんやZさんの資産からXさんの債権者へお金を支払うようなことがないのと同じで、A行が倒産してもB、C行の預金者は何も関係ありません。 何か別の状況と勘違いしていらっしゃるのではないでしょうか?

world2000032
質問者

補足

具体的な例を挙げると ふくおかフィナンシャルグループという金融持株会社がありますが これは福岡銀行、親和銀行、熊本銀行、3行の金融持株会社ですよね。 このうち熊本銀行が経営破綻したとして、熊本銀行を救済(預金者保護や出資先の保護など)するために 他の2行が何かしたりすることはありえないんでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

いいえ。他の2行分の資産から移して守られることはありません。倒産し、ペイオフです。

world2000032
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 銀行運営について

    銀行というのは預金を集めてそれを銀行や個人に有利子で貸し付けて 儲けてる会社というのは知ってるのですが仮に信用を無くして解約が集中して預金から貸付金を引いた金額以上の引き出し依頼があった場合どのようにするって決まってるのですがそれとも無条件に倒産になるのでしょうか?

  • 銀行が倒産したら

     よく銀行が倒産しても、預金は全額保障する、といったことが言われますが。もし逆に、銀行に借金がある場合、銀行が倒産すると、借りたお金を返さなくてよいようなことがあるのでしょうか。

  • 銀行の責任はないのですか?

    昨今倒産のニュースを良く聞きます。私の客も倒産したところがいくつかあります。 そこで思ったのですが、そういうときにメインバンクはいつも預金を相殺したり、前もって情報をキャッチして債権を保全して自分は怪我をしないようにします。 しかし、考えてみるとその会社が手形を振り出している場合、そこに手形の振出を許した銀行があるはずです。社会では、手形の振り出しをしている=銀行がそれなりの信用をその会社に与えたと見なします。その結果、現金取引であれば、多くても1か月分であるはずの債権が、手形のサイト分だけ増えてしまい、多くの損失をこうむることになるのです。 にもかかわらず、その信用を与えた銀行は真っ先に債権を保全して傷を少なくします。 こうした場合に、社会的信用を倒産した会社に与えて、社会的損失を増やした銀行にはそのことに対する責任はないのでしょうか? 少なくとも、銀行の預金はまず、債務者にすべて配当し、その上であまったっ場合のみ銀行の債権と相殺できるというような、順位づけが必要ではないでしょうか? なぜそのような理不尽なことが許されるのか、納得いく説明をお願いいたします。  (1)銀行は信用創造を通じて社会的役割が大きいから。  (2)銀行の付与した信用を勝手に信じた債権者が悪いから。  (3)銀行はもしつぶれた場合、社会的影響力が大きいから。 上記の3点の説明は聞きあきました。それ以外の説明をお願いいたします。

  • ローソン銀行、関西みらい銀行、LINE Bankの

    ローソン銀行、関西みらい銀行、LINE Bankの定期預金の預金金利を教えてください。 3ヶ月特別定期預金の特別預金金利ではなく3年、5年、10年の預金金利でお願いします。 あと3行ともLINE Bankも含めて倒産しても1000万円まで預金保証制度は適用されるのでしょうか?

  • 銀行が融資したときなど、銀行ではどの様な仕訳をしますか?

    以下3つのとき、銀行内の仕訳を教えてください。 法律や規制の根拠なども含めてお答えください。 仕訳を予想してみましたがいかがでしょうか。 ・企業が銀行へ30を預金したとき。   現金(資産の部)30  預金(負債の部)30 ・銀行が企業へ100を融資したとき。   貸出金(資産の部)100  預金(負債の部)100 ・企業が融資のお金を預金口座から引き出したとき。   預金(負債の部)100  貸出金(資産の部)100    *このときの仕訳は貸出金が減るので特に自信がないです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 銀行が倒産!!借りたお金は返さなくてもいいのでしょうか?

    ペイオフが解禁になって銀行が倒産した場合 預金は1000万までしか保証されなくなり ました。 では、借金があった場合はその借金は返済し なくてもいいのでしょうか? それとも預金と同じ1000万までは返済す るのでしょうか? できれば理由も教えてください。

  • 外国の銀行が倒産したら、預金はどうなるのでしょう?

    宜しくお願い致します。 数年前までアメリカに住んでいたためBank of Americaに 少しですが預金があります。 再度渡米することもあるかと思い、預金を残してあったのですが 最近のアメリカの不況で、銀行の倒産に不安を覚えるようになりました。 そこでご質問なのですが 1、アメリカの銀行が倒産した場合、外国人である私のような者の預金は 保護されるのでしょうか? (ちなみに、登録の住所は日本に移してあります) 預金の種類はCecking とSavingです 2、そもそもBank of Americaの倒産を心配するのは気にし過ぎでしょうか? 銀行が倒産しそうかどうかは、どういう情報に気を付けておけばわかるでしょう? 現在は円高なので、米ドルの預金を解約するのも悔しいのですが みすみす倒産されて全額失うのもくやしいです どうぞ宜しくお願い致します

  • ペイオフのため銀行預金の元本保証は1千万円までになっていますよね。

    ペイオフのため銀行預金の元本保証は1千万円までになっていますよね。 世の中の資産家の方は銀行にはどれくらいまでお金を預けているのでしょうか? 1億円があって、それを全部元本保証の預金にしようと思うと、単純に10行の銀行に預けないとペイオフ対策になりませんよね? でも、そんなにたくさんの口座を持つのはややこしそうです…。 メガバンクならまず潰れないだろうと考えて、1千万までじゃなくて、もっと多額の預金をしているのでしょうか? それとも、国債をたくさん買っているのでしょうか?

  • ペイオフのため銀行預金の元本保証は1千万円までになっていますよね。

    ペイオフのため銀行預金の元本保証は1千万円までになっていますよね。 世の中の資産家の方は銀行にはどれくらいまでお金を預けているのでしょうか? 1億円があって、それを全部元本保証の預金にしようと思うと、単純に10行の銀行に預けないとペイオフ対策になりませんよね? でも、そんなにたくさんの口座を持つのはややこしそうです…。 メガバンクならまず潰れないだろうと考えて、1千万までじゃなくて、もっと多額の預金をしているのでしょうか? それとも、国債をたくさん買っているのでしょうか?

  • 投資信託・医療保険の保障

    お世話になります。 資産運用方法について、いろいろ考え始めたのですが、ちょっと不安に思っていることがあります。 銀行の普通預金に貯金した場合、預金保険制度のおかげで金融機関が倒産しても1000万とその金利まで保護されていると認識しております。 ですが、投資信託および医療保険を購入している際に、以下の事象が発生した場合、掛金はゼロになってしまうのでしょうか。それとも銀行の普通預金と同様に預金保険制度みたいな制度で、ある程度は掛金が保障されるのでしょうか。 (1)投資信託の運用会社が倒産した場合 (2)投資信託の販売会社が倒産した場合 (3)医療保険の保険会社が倒産した場合 どなたか御教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。