40歳の声聞いて少し寂しさを感じています。

このQ&Aのポイント
  • 40歳の声聞いて少し寂しさを感じています。最近では友人が亡くなったり、知った人が1人欠け2人欠けと葬儀に参列する度に「あ~次は俺の番かなぁ~」ってふと思い寂しさを感じるようになりました。
  • 40歳の私は独身で、20代30代の頃は友人の結婚式や飲み会で楽しい時間を過ごしていましたが、最近はそれが減り、周りに亡くなる人も増え、次は自分の番かと思うと寂しさを感じます。
  • 40歳の独身男性です。友人が次々と亡くなり、葬儀に参列するたびに寂しさを感じます。20代や30代の頃は楽しい時間が多かったですが、今は趣味や家でのんびり過ごすことが主な楽しみです。同じような境遇の方はどう過ごしているのか、今後の人生設計はどう考えているのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

40歳の声聞いて少し寂しさを感じています。

僕は今41歳 独身ですが20代 30代のときは やれ友人の結婚式や、やれ二次会だ 飲み会だと ワーワー騒いでそれなりに楽しかったのですが(今が楽しくないわけやない)最近ではめっきり減り 最近では友人が亡くなったり、知った人が1人欠け2人欠けと 葬儀に参列する度に「あ~次は俺の番かなぁ~」ってふと 思い寂しさを感じるようになりました。 まぁ~嫁はんや子供が居てるなら状況も変っているかと思うけど。今ではオフの日は趣味に時間を費やしたり 家で飲むのがいちばん楽しみですが。 休みの日も家で過ごすことも多くなりました。 同じような境遇の方どのように過ごされ今後の人生設計をどのようにお考えになっているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrclimber
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.2

同年代ではありませんが書かせて下さい。 私は30才程年上になりますが・・・ 歳を取ると誰もが考え始め年齢がかさむ程それは強くなるはずです。 そして考えようが考えなかろうがその時はやってきます。 その時に後悔しない様日々後悔せずに過ごす努力をします。 趣味をスポーツ系、文化系と2種類持つ事を勧めます。 心身共にベストであれば必ず充実した末期を迎えられると思います。 その前に今より多くの友人が出来、家飲みの回数も減り毎日が楽しくなるのでは無いでしょうか? と言うより私はそう努力しています。 とても楽しい人生です。 年寄りの冷や水かな?  

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。最期は穏やかなに迎えられたらいいですね。先輩のご意見も参考に 楽しい人生で最期は穏やかに迎えられるように頑張ります。

その他の回答 (7)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.9

まさか、今後の人生設計を何も考えていない、余りに無謀でしょう。まづ、年金生活に入るまで、例えば投稿者様自身が、他人様の人生設計とか、考えを聞く前に、A:65歳前にして於く事住宅の確保・遅れても嫁さん確保・子供を2人生み育てる・学校最低大学迄とか、B:年金受給後は、ご自身又は家族の為の”墓地確保或は、自営業探し独立自営の職業を目指す等、しなけりゃならない事が、山ほど出てくるでしょうに。それが、何ですか!:礼文は、参考にさせて頂きますか。・・しかと・くれていないで、ご自身の身の上の一大事と少しは何故真剣に捉えないのか、それとも元々全てが成行き任せケ・セラ・セラ人生だから・なら、どうでも良いが、何でも他人様の考えする事頼るより自力独立見識逞しさ位を身に付けたら、どんなものか心を醒まして眼を血柱立てて、シッカリ目標決めて、全力で生きられる事でしょう。人間最大限努力しても最小限な幸せさえ、掴み取れない場合が多いのです。

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ki2222
  • ベストアンサー率9% (30/328)
回答No.8

74歳の男です。たしかに40台でそのような気持ちになることはあります。 しかし峠です。そこをこえたら視界がひらけます。まだ勉強することはあるのです。 打ち込むことをかんがえましょう。

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいますね。もう少し趣味を増やしてみようと思います。

回答No.6

40歳はまだ半分。 これから同じ距離の40年があるのです。 10年で何かするとして、4つ出来ます。 何にもせず10年はすぐすぎる。 種をまけば、10年後には収穫ができる。 どちらを選択するか、考えてください。

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。色々考えてみます。参考にさせて頂きたいと思います

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8886)
回答No.5

周囲の畑には作物がそれなりに実っているのに自分の畑にはなにも生えていない。そういえば今まで種をまかないでほかの人が農作業している間も遊び歩いていたのだから。いまさら種をまいても実る前に冬が来る。幸い小金がたまっているから、この金で食べ物は買うことにしよう。酒も飲みたいので金がいるな。農業やらず金を増やそう。投資は慎重に。

takaojp
質問者

お礼

参考にさせてもらいますね。ありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.4

60歳 独身ですが 今は独り身で良かったと思っています 子供が大きくなるにつれて交流が減ってしまうのは仕方ないですね 男は特にだと思います 後厄のお参りを済ませたのに親の介護が必要になり まともに働けない状況に オフなんて数時間しかない 今では周りも同じ もし結婚していたら共働きは不可能 4人の親の介護が必要になっていた 定年前に2人とも働けない状況になっていたか可能性が高い 子供はいないので自分の介護に手間を掛けさせる必要も無く 親の介護が終わったら思い残す事は無いって感じですね まだ何時終わるか分からないので 長くなるほど望みも減っていく状況ではあります

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

50歳独身です。 自転車で遠出することを始めました。結構中高年で始める人も多いですよ。自転車店の講習会などに行くと、半数以上が中高年で、私より年上などざらにいます。体を壊してしまってからはできませんから、自由に動けるうちに好きなことをやっておこうと思います。家で過ごすだけなんて、体が不自由になってからでもいくらでも可能ですから。

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。外へ向けて色々行動してみます

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>同じような境遇の方どのように過ごされ今後の人生設計をどのようにお考えになっているか教えてください。 私は、そういう年代を少し越えた時、質問者さんと同じような境遇でした。 で、寂しくなって、将来を考えるとさらに寂しくなりそうで、それまで友人であった女性と結婚しました。 世間で言われるように、結婚すると、煩わしいことも増えます。 でも、肉親、親類縁者がほとんどゼロっていう女性、男性も増えています。 家族や親戚が無い、あるいは、ほとんど交流が無く、かつ友人が少ない者どおしが結婚すれば、結婚式や披露宴などは、とても寂しいものになります。 だから、お金のかかる結婚式をやらず、婚姻届けだけ、ごく少数の知人だけで軽いパーティで済ませました。 この先、50代に突入し、60代が近くなると、「寂しさ」ではなく、「あの世」に帰ることがリアルに迫ってきます。 でも、2人でいれば、寂しさなんて無くなります。ただ、加齢とともに白髪や体の不調箇所が増えますね。 なので、「あと何年生きられるかな?寝たきりとか、介護が必要な状態にならず、やっぱり「ピンピンコロリ」がいいなあ」なんて考えるようになりましたね。 イメージ的には、生涯現役、死ぬまで働く、年金期待せず、ってところでしょうか? そして、「女性が欲しい!」「金が欲しい!」っていうような欲望じゃあなく、「自分の生きた証を残しておきたい!」って欲望のほうが強くなった気がしますね。 ってことで、どのように役立つか分からないけど、プログラムの勉強をこのお盆の連休中に自宅でやっています。

takaojp
質問者

お礼

ありがとうございます。寂しさと不安が最近強くなってきていますから。コロンと逝けばいちばん良いですが。ありがとうございました。先輩方の意見も参考に色々考えてみたいと思います

関連するQ&A

  • 葬儀に参列すべきか

    友人のお祖母様が亡くなられました。お祖母様の家は友人宅から近く、子供の頃時々遊びに行ってお世話になり、大人になってからは一度だけ友人の結婚式でお会いしました。 葬儀に参列したいと思いましたがその日は仕事があり、仕事を休んでまで参列すべきかどうか迷っています。仕事はもしかしたら代わってもらえるかもしれませんが、私自身つい先日家族を亡くし長い休みをもらったばかりですし、友人のお祖母様という関係上、そこまですべきか悩んでいます。 葬儀の日はこちらから尋ねましたが、仕事で行けないと言って参列しないのは失礼でしょうか?

  • キリスト教のマナーについて

    先日、友人のお父様が亡くなって葬儀に参列したのですが、友達のお家はキリスト教徒だったみたいで、全くマナーがわからず戸惑いました。 年齢的にまだそんなに葬儀に参列することは少ないかもしれませんが宗教独自のルールみたいなのがあれば知っておきたいです。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 葬儀で義母を手伝うのが苦痛です。

    夫の祖母が亡くなり、葬儀が行われます。 夫は長男で、嫁はわたしだけです。(夫の弟は独身です) 子供はなく、同居もしていません。 わたしは義母がどうしても苦手です。 声が大きくて責めるような質問の仕方をします。 答えても答えても聞いてきます。(聴力とは関係ありません) 「どっちがいいの?え?え?どっち?こっち?なんで?なんで?」 とにかくやかましくて、品がありません。 靴は揃えませんし、お茶も片手でガーっと注ぐのでこぼれそうです。 お料理を一切しませんし、食器を出す際にはガチンガチンうるさいです。 お掃除もしないので家の中が汚いです。 田舎の人だから仕方ないのかも知れませんが、おしゃれもしませんし 人の話を聞きません。 わたしたちの披露宴で義母を見た友人たちは 義母があまりにドタバタ動き回るので、引いていました。 こんな義母を通夜~葬式まで手伝わなければならないなんて とても辛いです。 そして、わたしの両親が葬儀に参列するのですが、 嫁としてのわたしがきちんと働いているか、チェックするようです。 わたしの両親の考えでは、わたしは「頂いてもらった」扱いです。 子供の頃からとても厳しくて、古い考えを持っています。 両親の監視の下、義母を手伝って葬儀を乗り切るにはどうしたらよいでしょうか?

  • 通夜と結婚式

    今週末友人の結婚式に招待されています。 そんななか、夫の母方の祖母が亡くなり結婚式と日取りが重なってしまいました。 義父と義母は離婚しているため、 夫も母方の祖母や親戚とはあまりつきあいもないのですが、 どうすべきなのでしょうか? 夫は通夜は参列しますが、葬儀は仕事が休めず参列しません。 外孫の嫁の立場としては 2日後の結婚式はキャンセルすべきなのでしょうか。 通夜は参列せず、葬儀のみ一人で参列すべきなのでしょうか。 ずっと考えているうちに何が常識的なのか、 わからなくなってしまいました。

  • 友人の親の葬儀について

    友人の親が亡くなったと連絡を受けました(友人から)。 葬儀には参列するべきでしょうか? 友人とは10年以上の付き合いで、今も年に数回程度遊びにいく仲です。 (亡くなられた方とは2、3回程度しか会ったことがありません) ただ、今は自分が離れたところに住んでいるため、 葬儀に参列するためには帰省しなければいけません。 電車代が往復1万以上かかるため、葬儀のために帰省するかどうか迷っています。 仲のいい友人の場合は遠方からでも参列するべきでしょうか?

  • 【至急】妊婦です。義祖父の葬儀への代理参列について

    臨月の妊婦です。 今朝、義祖父が亡くなりました。義祖父とは交流もあり、参列したい気持ちが強いのですが出産予定日まで10日を切っており、また遠方であるため参列するのは難しいと考えています。 こういった場合、私の実親が参列できないわたしの代理で葬儀に参加すべきなのでしょうか? 夫から参列するかどうかを聞かれたのですが、一般的にどうなのかわからなかったもので教えていただきたく、宜しくお願いします。 ちなみに、私の実家は関東、義祖父の家は東北地方の農家で、夫は本家の長男ですので、私は本家の嫁の立場です。

  • 友人の親の葬儀について

    友人の親が亡くなりました。 葬儀には参列するべきでしょうか? 友人とは10年以上の付き合いで、今も年に数回程度遊びにいく仲です。 (亡くなられた方とは2、3回程度しか会ったことがありません) ただ、今は自分が離れたところに住んでいるため、 葬儀に参列するためには帰省しなければいけません。 電車代が往復1万以上かかるため、葬儀のために帰省するかどうか迷っています。

  • 義父の四十九日

    30代後半女性。先日義父が亡くなり、通夜、葬儀と済ませました。 終わった後、義母と義姉(夫の兄嫁)から、夫がいないときに四十九日には私と娘(小学校低学年)は無理して来なくてよいと言われたのですが、この場合、参列しなくてもいいのでしょうか? 夫の実家は車で4時間、義父が会社を経営していた会社を義兄夫妻が継いでいます。跡取りは義兄で、夫は次男です。 夫は葬儀終了後しばらくは「四十九日は大変だけど、参列よろしくね。」と言っていましたが、2週間経過した今、「四十九日は一人で行くから子どものこと頼むわ。」と言い出しました。実両親に相談してみると、「跡継ぎではなくても嫁ぎ先の親が亡くなっているのだから、普通は四十九日と一周忌までは出るものではないか?後から文句を言われるなど関係が悪くなるかもしれないから出たほうがいいのでは?」と言っています。 義両親の法事なので、自分としては四十九日、一周忌までは参列するものと考えていましましたが、、、来なくていいと言うなら距離もあるし、気疲れするので、負担が減りラッキーと言うのが正直な気持ちです。(←こんなことを思ってしまうなんてひどい嫁だと思いますが、、、) 義母や義姉の意見は聞かずに参列するか、言う通りにして参列を遠慮するか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました、、 、皆様の意見を聞かせてください。

  • 嫁の 弟の嫁の母親の葬儀

    私の嫁の 弟の嫁の母親が他界しました。 通夜、告別式どちらに参列すべきか、また、どちらにも参列すべきか 香典は一万円か二万円か悩んでいます。 さらに私に姉弟が居ますが、連絡すべきかどうか 連絡が必要なら香典の額は? 参考までに、数年前に私の父が他界した時に 嫁の弟から(二万円)と 嫁の 弟の嫁の妹から(五千円)香典を頂戴しておりますが 嫁の 弟の嫁の実家(=今回の葬儀の家)からの香典は有りませんでした。 解りづらくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 義弟嫁の父へのご香典

    先日、義弟の嫁の父が亡くなったと妻の実家より電話がありました。 妻の実家のほうで、お金立て替えて香典出しておくと言われました。 葬儀は家族だけでやりたいとの事なので、参列しないで良いとの事でした。 義弟の嫁の家とは全く付き合いがありません。 この場合、ご香典はどのくらい出すべきなのでしょうか?