子供の部屋は与えるべき?部屋の使い方を考える

このQ&Aのポイント
  • 子供の部屋を与えるタイミングや使い方について悩んでいる
  • 長男と次男にそれぞれの部屋を与えるべきか、一緒に使わせるべきか迷っている
  • 将来的に子供たちが快適に過ごせる方法を検討している
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の部屋は与えた方がいいでしょうか

子供が二人います。 長男6才、次男3才です。 来年から、長男は小学校です。 いま子供の自分の部屋はないのですが、来年からどうしたらいいのかと悩んでいます。 何歳ぐらいから自分の部屋を与えたらいいでしょうか。 長男次男と2部屋で別々に分けた方がいいのか、1室をいっしょに使った方がいいでしょうか?

  • BonDyn
  • お礼率53% (484/897)
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

その家庭家庭で事情も異なりますので、正解はないと思います。 私自身は、2つ上の兄との二人きょうだいで、小1の時に新しい家に引っ越した時に個室をもらいました。2階に2部屋あって、広い方が兄、4畳半を私がもらいました。以降は何度引っ越しても、子ども一人一人に一つ部屋でした。異性だったことも大きいでしょうね。 我が家の子は、2つ違い。長男年長、次男年少の時に引っ越してマンション住まいになったのを機に、子ども部屋を作りました。6畳そこそこの洋間に、それぞれの持ち物を片付けられるように個人スペースを作って布団を2組敷いて子供二人で寝せるようにしました。 http://www.itofamily.com/yumikoit/index.php?UID=1147829649 長男が小学校入学を機に机を買いましたが、リビングと続き間の和室に置き。 2年後に次男の机を買い、同じ和室に並べて置き。 2年くらい様子を見て、その二つの机も、順番に子ども部屋に移動しました。 長男の机を移動した時の様子が分かる写真があったので下にリンクを貼りますね。 http://www.itofamily.com/yumikoit/index.php?UID=1299418279 リビングから見える範囲でまずは勉強する習慣をつけることが目的でした。 高1の長男は子ども部屋で勉強しますが、次男が寝ると勉強道具を持ってリビングに避難してきます。机は使ったり、子ども部屋の床に寝そべってやってたり。 次男は机は完全に物置で、役に立ってません。勉強は和室に小机を出してやるか、リビングのテーブルでやっています。時々、子ども部屋の床に広げています。 質問者さまのお子さんも同性のご兄弟ですから、同じ部屋でも違う部屋でも別に問題はないと思います。それぞれの持ち物が別個に片付けられるような個人のコーナーづくりができていること。同じ日にお友達が来て、子ども部屋を使いたい人が被る場合には先に決めた方が使うとか、相談するとか、子どもたち同士でそれなりにルール作りができるような素地を作っておけば問題はありません。 あとは二人の生活パターンですね。 3つ違いですから、就寝時間や起床時間にどうしてもずれが出てきます。あまりにもずれがひどければ別の部屋がいいかもしれませんが、そこをうまく擦り合わせるのもヒトの能力のうち、と私は放任しています。時々、奥で寝ている長男に次男が蹴られるのも、ほぼ同じ時間に布団に入るといつまでもお喋りやら喧嘩やらになるのが嫌だ、と主張する側がいつまでもリビングで遊んでいてなかなか寝ないのも、自己管理のうちだなと(笑) その代り、全然タイプの違う兄弟ですけど同じ部屋に同じ時間にいると時々それなりにあれやこれや相談事や打ち明け話をしていたり、遊んだりもしている様子。そういう時間も、同じ部屋ならではかもしれません。 時々、次男からは自分だけの部屋が欲しい、と嘆かれますけど、今開いてる部屋は、時たま泊りがけで遊びに来るおばあちゃんたちの寝る部屋だもんなぁ、と納得させていますね…(苦笑)

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > その家庭家庭で事情も異なりますので、正解はないと思います。 そうだと思いました。 > 同じ日にお友達が来て、子ども部屋を使いたい人が被る場合には先に決めた方が使うとか こういうのもあるんですね。 実際やってみたら大変かもしれません。 > あとは二人の生活パターンですね。 > 3つ違いですから、就寝時間や起床時間にどうしてもずれが出てきます。 やはりいろいろズレが出てくるでしょうね。 いくら兄弟といっても、困らせてはいけないだろうし、でもそれが本人達の勉強にもなるかもしれないし。 難しいですね。 どっちにしろ、その後の大人の対応が大切だと思いました。

その他の回答 (7)

noname#231796
noname#231796
回答No.8

親の方から率先して与えなくても、まだいいと思いますよ。本人が言い出してからでも。 小学生になると、自分で管理する持ち物が増えるので、部屋と言うよりは管理スペース、みたいな感じで、例えば学習机周りは任せるとか、そんな感じからで大丈夫だと思います。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 親の方から率先して与えなくても、まだいいと思いますよ。本人が言い出してからでも。 そうします > 部屋と言うよりは管理スペース、みたいな感じで 勉強は親と一緒にやりたいですね

回答No.7

本人たちが部屋が欲しいっていってからでいいと思いますよ。 私は高学年になってからでした。 兄弟と同じ部屋でしたが、一人が一生懸命勉強してる姿を見て、自分もやらなきゃなという気分にお互いなってたようです。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 本人たちが部屋が欲しいっていってからでいいと思いますよ。 そう思いました > 兄弟と同じ部屋でしたが、一人が一生懸命勉強してる姿を見て、自分もやらなきゃなという気分にお互いなってたようです。 いい関係になればいいですね

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.6

ご自宅の部屋数にもよりますが… 子供が希望するようになるまでは用意する必要ないと思います。 宿題などはリビングでやったほうが効率良いですし。 参考程度に姉の家は、12歳の女の子と9歳の男の子ですが、 リビングに学習机を2つ並べて置いてるのでそれぞれの部屋はなしって状況でした。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 子供が希望するようになるまでは用意する必要ないと思います。 > 宿題などはリビングでやったほうが効率良いですし。 そうします

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.4

できれば与えたほうが良いと思います。年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです。可能なら一人ずつ別部屋が良いと思います。お互い自由に行き来できます。 例えば家具を限定すると、生活の様式も限定されます。少し大きくなるまで、勉強は居間で、とするなら、ベッドとおもちゃぐらいを置きます。間接照明を置けば、ベッドサイドで本を読み聞かせるのにも便利です。部屋に本棚や机がなければ必然的に子供は居間で勉強するようになります。その時できるだけ協力し、勉強を助けることです。もちろんテレビはつけないほうが良いでしょう。 次第に独立が見られるようになれば、部屋にPCや勉強机を置き、環境を整えておきます。ただし居間でしたければさせる自由を残します。テレビを置かなければ、居間で一緒に見る機会が残ります。家具を工夫、好ましいと思う生活環境を誘導することが可能です。部屋は単に空間、置くもので使い方を変える方法です。ご主人とどうするか相談するといいと思います。 余談ですが、家庭教師は中学終わりからですが、あえて部屋ではさせず居間でしてもらいました。高校も同様。安全のためです。その時親は静かに別部屋で待機していました。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > できれば与えたほうが良いと思います。年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです。可能なら一人ずつ別部屋が良いと思います。 欧米風ですかね。与えた方が別の体験ができますね。 > 年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです ここが難しそう。 > 例えば家具を限定すると、生活の様式も限定されます。少し大きくなるまで、勉強は居間で、とするなら、ベッドとおもちゃぐらいを置きます。 遊び場ですかね。 > 次第に独立が見られるようになれば、部屋にPCや勉強机を置き、環境を整えておきます。家具を工夫、好ましいと思う生活環境を誘導することが可能です。 部屋にPCを置く場合は、セキュリティをかけないとだめですね。

回答No.3

ファイナンシャルプランナーとしてと娘二人を育ててきた父親としての意見を 聞いてくださいね。 基本的に欧米などは子供は生まれた時から自分の部屋で親とは別人格で 育てられます。赤ちゃんであっても親とは一緒に寝たりはしません。 ですが日本人は親の目の行き届くところで育てる事が基本的な育て方です。 私は子供が出来てからでも母親の目の届くところで育てるのが日本人の 育て方だと思います。 一戸建てやマンションを購入した人が必ず子供に部屋を割り当てますが それをすることで子供は自分の領域を作ってしまい、親には分からない世界に 入ることで親との距離が生まれていきます。 勉強も自分の部屋でするよりもリビングで親の見ている前でさせるほうが 捗ります。最近の親は子供の勉強を見ない人が多くなり、ゲームを与えて 自分の時間を作る人が目立ちます。 子供に部屋を与えるよりも親と一緒に料理の勉強をしたり、趣味的なものの 勉強をするほうが絶対に知識が身に付きます。 子供に部屋を与えたら二度と親との時間を作ることをしなくなりますよ。 何も知らない子供だからこそ親が毎日いろんな面でサポートしながら 知識を得るようにすべきです。 テレビで子だくさんの家族を映し出すと、自分の部屋なんてないけれど 子供同士の結束と親との結束がしっかりしていますよね。 子供が一人だとか二人だとかは関係なしに小学生までは親との時間を 大切にさせるべきです。 もし与えるとするなら中学生ぐらいで良いと思いますし、部屋は一緒に するべきです。 部屋を与えないほうが反抗期は少ないというデータもあるのでやっぱり 無理に部屋を与えるべきではないでしょう

BonDyn
質問者

お礼

> 基本的に欧米などは子供は生まれた時から自分の部屋で親とは別人格で > 育てられます。 それはそれで良いところもあるのでしょうか。 > 子供に部屋を与えるよりも親と一緒に料理の勉強をしたり、趣味的なものの > 勉強をするほうが絶対に知識が身に付きます。 知識が身につくやり方の方がいいですよね。 > もし与えるとするなら中学生ぐらいで良いと思いますし、部屋は一緒に > するべきです。 部屋が欲しいと言うまで、なくてもいいかもしれませんね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

親の目の前で宿題なりやらせるのが一番効き目があるそうです。 親から見えないところは休むか遊ぶ場所だと知っていれば、余計な詮索やイライラは無くなります。 遊ぶだけですから一室を同時に使うのはかまわないでしょう。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 遊ぶだけですから一室を同時に使うのはかまわないでしょう。 遊ぶだけなら1室でいいですね。

  • sayu1098
  • ベストアンサー率13% (46/332)
回答No.1

うちは、狭いマンションなので特に部屋は与えていません 茶の間で勉強したりもしてます。 部屋を与えても、寝てしまったりと勉強しないと思います

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 部屋を与えても、寝てしまったりと勉強しないと思います たしかにそうなりそうな気がします。

関連するQ&A

  • 小さい子供のいる方

    近々戸建てに引っ越すのですが、 小さな子供がいるママさんは どんな工夫をしているか参考に させてください。 うちは、長男(11)次男(1)三男(0)の 3人の子供がいます。 長男は、学校があるので日中は いないのですが、下2人はずっと一緒に います。 階段は柵をして2階にあがらせないように 夜寝るときは1階の和室で私・下2人で 寝ようかなと思っています。 まとめて置くおもちゃは、どこに 置いていますか?? やっぱり寝るときは2階に上がって 旦那・私・下2人でまとまって寝た方が いいのかな?とも思ってしまいます。 今は、アパ-トで旦那は旦那の部屋で 1人で寝て 子供達3人と私で寝ています。 ベビーガードは、キッチンと階段に 付ける予定です。他につけた方が いい場所などありますか?? まとまりのない文ですが、 参考に教えて下さいm(_ _)m

  • 子供3人目で悩んでいます

    私は今25歳で5才と1才(2人とも男の子) の子供がいます。 1人目を産んで最初は育児が想像してたより大変で、我が家は1人っ子で良いかなぁと思ってました。 でも、長男も少し自分で出来ることが増えてきて少し手がかからなくなってきた頃、やっぱり長男のためにも弟か妹を産んであげたいなぁ、私自身も姉がいてやっぱり1人よりも2人のほうが良いかな、兄弟をつくってあげたいと思って2人目を妊娠することができて産みました。 そして2人目は今1才、正直まだまだ次男は手がかかる年齢で子供も2人になって育児はもっと大変になりました。 でも、もちろん子供が2人になって子供が1人のときより賑やかになったし、長男と次男2人を見てると長男に弟を産んであげられて良かった、2人目を産んで大変なこともあるけど後悔はしてないです。 ちょっと長くなってしまいましたが、私が悩んでることは子供3人目についてです。 年齢も長男を産んでから5年たって25歳になってしまったし、3人目を産んで私の体力的にも精神的にも心配だし不安です。 でも最近思うんですが、近所や長男の幼稚園にいる女の子を見てると、私も女の子の子供がほしいし女の子も育ててみたいなぁと思ったりすることがあります。 女の子だったら幼稚園や小学校に通うときも毎日可愛い髪型に結んだりしてあげたいなぁ~とか女の子だったら可愛い服もいっぱい着させてあげたいなぁ~と思います。 幼稚園バスのバス停が同じお母さんの子供は女の子なんですが、幼稚園バスから降りるとママ~と言ってお母さんに抱きついてる姿を見ると、もちろん長男と次男のママ~と言って甘えてくるのも可愛いくて好きですが、自分の女の子の子供がママ~と言って甘えてきたら可愛いだろうなぁとか…いろいろもし3人目を妊娠して3人目が女の子だったら…と想像してしまいます(笑) でも3人目がほしいと思っても、やっぱり子育ては子供が1人のときより2人のときより、想像つかないぐらい大変になるだろうし、女の子ではなくて男の子だったら私はたぶん少しガッカリしてしまうと思います。 それに今のところ長男も次男も健康で障害もなく産まれてきてくれたのですが、もし3人目の子供に生まれつき障害があったりしたらどうしよう…という人間として最低なことを思ったりしてしまうこともあります。(不快に思った方、ごめんなさい) 3人目をどうしようか迷ってるんですが、私みたいに悩んで3人目を諦めた方や3人目悩んだけど産んで育てている方に話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供に対して冷たい態度を取ってしまいます

    お世話になります。 小学校6年生と2年生の兄弟をもつ母親です。 6年生の長男に対して冷たく当たってしまいます。 特にこれといった理由はなく、一緒にいるだけでイライラ…話をしだすとイライラ…もう話さなくていいからそっとしててよ。と思うことがあります。 子供の態度を見ていると私と話せる時は嬉しそうに見えます。 以前までは長男が帰ってきたらすぐ自室に行くように言い、次男とは一緒の部屋にいる、ということが多かったです。 自分の幼い頃に似た次男がとても可愛くて贔屓をしてしまいます。 長男とは顔は似ていませんが、性格は似ている気がします。(血液型が同じ) 似すぎていて腹が立つのでしょうか… 最近では長男のこともきちんとおかえりと出迎えて、リビングで兄弟揃って宿題をさせ、その様子を見るという流れになっています。 それまで適当だった長男の宿題は丁寧になりましたし、忘れ物も減りました。 長男はもう口にはしませんが、私に認められているようで嬉しいのかなと思うんです。 口数も増えますし、話しかけてくることも増えます。 なのに私はすぐにイライラしちゃいます…とても可哀想だと思います。 頭ではわかっている(つもりなのに)すぐ冷たく当たってしまいます… どうすれば冷たくない母になれるでしょつか?

  • 子ども部屋について

    主人が子ども部屋はいらないという意見を持っています。 娘3歳がいるのですが将来的には部屋がいるかなと思っています。 ですが部屋を作ることになにかと理由をつけて断ってきます。 主人は6畳くらいの広さの長屋(二階建て)に兄弟3人で住んでいたこともあり、 自分の部屋がありませんでした。 でも親に部屋がないことの苦情言っていたと言っています。 それなのに自分の子どもは部屋がなくてもいいといいます。 主人の兄弟全員が自立できてなくて、子ども部屋がなかったことと関係しているんじゃないかとか 変な妄想までしています。 長男→40代独身、家を購入も結局実家に毎日入り浸り 人との接触が苦手 次男→結婚後も、営業の途中実家で毎日休憩、食事。最近会社にばれ、厳重注意 三男(主人)→姑の私に対するいびりも「私の過剰反応」で片付けるマザコン 主人からすると私の方がおかしいというので理由を言ってというと 逆切れします。 こういう人との対応ってどうすれないいんでしょうか?

  • お子さんがいる方にアンケート。子供が何才まで あなたは同じ部屋で寝ていましたか?

    お子さんがいる方にアンケートです。 あなたは 子供が何才頃まで 同じ部屋で寝ていましたか? 私の場合 子供が小6まで 2人で一緒に寝てました。 中学に進学する少し前に 子供は自分の部屋で 1人で寝る様になりました。 皆さんのご家庭では どうですか?

  • 子供がひとり部屋を要求しています。

    高2の長女、中2の長男、小6の次男がいます。今、4LDKの持ち家で2階の3部屋は、夫婦、長女、男兄弟の部屋にしています。1階はLDKと客間なので寝室には出来ません。最近、長男次男からひとり部屋にして欲しいと強く要求してきます。確かに勉強その他でライフサイクルの差が大きく違ってきましたので叶えてあげたいと思っていますが、増築、もしくは庭があるのでプレハブでもと考えました。しかし、いずれは独立して巣立っていくのになんだかもったいない気もします。上手な解決の経験のある方いますか?

  • 部屋が汚い子供

    小学5年と1年の兄弟の母です。 現在、勉強部屋として二人で一部屋を使っているのですが、この部屋が猛烈に散らかっています。 机は一つずつあるのですが、教科書やプリントは散乱、おもちゃが畳の上に散乱しているのはもちろんのこと、長男は机の上が見えません。 まぁ、このあたりまでは「男の子だから...」とも思います。 が、たんすの引き出しは開けっ放しで、泥棒が入ったような状態。 机の引き出しも開けっ放し、「閉めなさい」といっても返事だけ。 せっかくたたんだ洗濯物は再度ぐちゃぐちゃに。 何度叱っても直りません。私も頭の片隅で「効果はないだろうな」と思いながら叱るのですが、開けたら閉める、出したらしまう、ごみはゴミ箱ができないのは「男の子だから」の範囲なんでしょうか? 学校では、「だらしない男子」の部類には入っていないようです。 我が家は、その他の部屋は比較的片付いている方だと思います。 その中で子供部屋だけゴミ箱状態。 子供部屋を片付けても片付けても、すぐに元通りになるので今は放置しています。きれいになるまで子供に片付けさせても、すぐに元通り。 放置すると私の許容範囲を超えてしまいます。 男の子はこんなもんだと割り切るべきでしょうか?

  • 父と寝てくれない

     今現在4歳と小学1年生の子どもがいます。夜寝る時は大人2人分の布団に子ども2人と嫁と自分で寝ます。一応長男・嫁・次男・自分という風に寝るのですが次男と長男は嫁に抱きつきながら寝ます。決して父親であり自分のほうに近づきません。たまに嫁に代わって長男と次男の間に入るといつも道理じゃなきゃいやだといわれてしまいます。普通の生活は休日遊んだりお風呂も一緒に入ります。寝るときだけが一緒はいやらしく理由を聞くと「疲れるから」といいます。一緒にに寝てくれるいい方法ありませんか?

  • 子供の友達について

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 長男の同級生なのですが、最近些細ではありますが長男はいじめられていました。 そんな中昨日長男がその同級生を家に連れて帰ってきたのです。 驚いて聞いてみると「今日お前ん家行っていい?」と言われ断れなかったとのこと。 そして部屋で二人宿題をしていたのですが、何かと息子に指示を出しては部屋から出て行くようにさせるので、息子に部屋に戻るよう言っていました。 そして突然その子が帰ると言い出し帰った後、次男が「カードがなくなってる!」と騒ぎ出しました。 そして長男が追いかけ数枚は返してもらったみたいですが、全然足りないそうです。 私としては現場を見ていないし、カードに名前を書いてるわけでもなく子供たちの自己管理の下だったので「勉強したと思い諦めるしかない」と言いました。 しかしこの対応で正しかったのか分かりません。 また長男はその子の罪を被せられたこともありました(これは運良く誤解が解け疑い晴らせたのですが・・・)。 その子の周りの子供たちも、その子には逆らえず「右向け右!」状態です。リーダー的存在と言うのでしょうか。 学校外、そして家が同じマンション内ということで、今後どうすることが良いのか悩んでいます。 アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 子供部屋

    お世話になります。 今、自分で間取り図を書いています。 延床面積が約40坪の総二階建てを考えているのですが、 2Fの子供部屋でちょっと手こずっています。 私には2歳10ヶ月の長男、そして 来月下旬に誕生予定の次男が居ます。 まだまだ子供部屋なんて先の話ですが、 いづれ必要になるので作ろうと思っています。 子供が小さいうちは12帖の部屋(収納部含む)を1室で遊びスペースとして考え、 子供が個室を欲しくなったら移動可能なクローゼットで2部屋に仕切り、 行く行くは子供部屋には、収納部(クローゼット)を含んで1人6帖。 純粋な床面積は1人5帖。 これで良いと思っていました。 しかし嫁さんはこう言います。 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」 子供部屋で6帖+6帖+1帖の収納+1帖の収納で考えると、 2F部が約40帖なのに対して、約14帖を使ってしまい、 残りのスペースが26帖となってしまいます。 残りの26帖で『主寝室』『ウォークインクローゼット』『書斎』 『トイレ』『廊下』『階段』を考えているので厳しいです。 主寝室は畳で布団使用。 大きさ的には8帖+押し入れが欲しいと考え、 ウォークインクローゼットは3帖以上は欲しいと思っています。 書斎は私の仕事部屋&趣味部屋なのですが、最低4.5帖以上は 欲しいと思っていて、0.5帖でもムダにはしたくありません。 私自身、実家は大きな平屋だったので、6帖洋間+収納の部屋をもらっていました。 逆に嫁さんは実家で4.5帖の部屋しかもらえなかったため、 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」と言います。 今の家づくり事情で、子供部屋の大きさって、 どれぐらいの規模で考えれば良いと思いますか? ちなみに私はロフトとかは考えていません。