• ベストアンサー

苦手な人間関係!乗り越え方を教えて下さい。

現在31歳、歯科衛生士目指して勉強中です。そして歯科診療所でアルバイトの日々です。が・・・ 歯科者ってこんな奴ばっかり?って思いすごく辛いです。そして歯医者が大嫌いになってしまった。けれどこんなことで夢を捨てるわけにもいかず、かといってこいつらと一緒の空気さえ吸っていたくないと思うくらい嫌でたまらないんです。だから、どうにか上手く態度のださず、気にせずに普通に過ごすよい方法があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.2

歯医者ですので・・・ そうですね。 うちは歯科医師な私が呼び捨てにされちゃうぐらいの環境なんであるいみ特殊なんだけど 大抵の歯科医院勤めは普通の職場よりもはるかに封建的ですもんね。 いろんなところがありますよ。 今おられるところが全てではありません。 衛生士になるのであれば とにかくスキルと知識を磨かれてはいかがでしょうか。 P治療は衛生士抜きには語れないんですもん。 生半可な知識でなく、それなりの人であれば敬意を持たざるをえないです。それ程の人になってください。 時代遅れの封建的な態度が通じると思っている歯医者は確かにいます。 でもそういうところはそれなりです。 目と知識を養ってください。

hipodf
質問者

お礼

そうですね。これだけは負けないってものを身に着けたいと思います。だいぶ励まされています。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

お話を聴いて羨ましいと思ったことがあります。 文面を見る限り、とても相性の悪い人達と一緒にいて なおも続けたいとおもえる夢があるということは 本当にすばらしいことだと思います。  嫌な人のことはどうしたって気になってしまうもの です。しかもどこに行っても消えません。それならば 歯科衛生士の勉強にすべてを注ぎ込んでください。 ほかの事に気が回らない位、打ち込むしかないと 思います。  そんな簡単にできることではないと思います。 くじけそうになったら、又この場で悩みをぶつけて 下さい。あなたの味方はたくさんいますから。

hipodf
質問者

お礼

味方になっていただいて本当にありがとうございます。勉強に打ち込みますね。そうすればきっと、嫌いな人を気にならなくなると思います。 元気になりました。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.3

私が通っていた歯科医師さんも患者さんがいる前で怒鳴る様な感じの方で、職場のピリピリした感じが私にまで伝わってきました。 人間あまり怒られると真っ白になっちゃう時ってあるのですよね。なので私は衛生士さんや助手さんには歯科医師さんも仕事を覚えてもらいたいなら穏やかに話す方が良いのになぁ、人間ってあまりにも緊張が続くと良い事ばかりではないのだろうに・・と、ぎこちなく狼狽える様に仕事をしている衛生士さんを見ていて、自分の経験から、ちょっと同情しました。 私はあそこの歯医者にいると自分までピリピリとした感じになるのでもう行くのをよそうと思いましたよ~・・(^^; きっとアットホームな感じのというか、人間的にも優れた人は医師でもいると思います。私も職場を色々とあって変わってきましたが、いまの所でやっと人間的にも少し尊敬できるかも?と思える人に出会えましたので。資格を持てば就職もしやすくはなるとは思いますので、自分に合う職場を求めてさまようのも手ですよ。医師とは合わなくても、他の人間関係が上手くいっていたり、時給が異常に良いという様な所であったりすると居心地の良さも変わってくるかもしれないです。 私も医療関係者なのですが、私も医師は変わった人がというか世界の中心は俺だみたいな方が多いと思っていましたが、でも、そういう誇りを持っていないと出来ない仕事なのかもしれないですね。歯科医師さんにしても下手をすると人の命が掛かる仕事です。プライドはもっていないとできないとつづけられないのだと思います。私も最近、勤めている所の医師にちょっともたついてしまった時に患者さんの前では常に医療従事者はクールくらいにしていた方が良いよ。でないと患者さんは不安になってしまうからと言っていました。医師であったとしても解らないこと、間違いとか色々とあるのでしょうが、そんな時でもクールにやりすごす事も時には必要なのでしょう。それが強く出てしまっているとは考えられないでしょうか? 私は医師の人間性はどうか?と思われる人でも、仕事に関しては私よりはずっと専門知識はあるし、それなりの苦労して資格を取ったのでしょうし、医師としての姿には尊敬していますので、仕事中はあまり何を言われようが気にならないです。それが嫌というのならばやはり自分がその人の上に立てるくらいの専門知識を持たないととは今では思う事がやっとできるようになってきました。 そういう謙虚?な気持ちで接する事が出来ると、見方が違くなるかもしれないですよね? 仕事中は自分も仕事に集中して、その気に入らない歯科医師から知識を吸い取ってやる!!いつかギャフンと言わせてみせるくらいになるからね!!とプロに徹しましょう。 私の場合は医師ではなくて昔勤めていた所の先輩が嫌味な事をいう人でしかも年下だったので嫌で仕方ありませんでした。でも、あの時にいまの様に気持ちを切り替えて、見方を違くして、上手く彼女を利用して、のしあがるくらいの気持ちで接していれば使える先輩?で向こうからすれば謙虚な後輩としてかわいがられたかもなぁと思います。 あの頃の私にタイムマシーンで教えてあげたいです。 他の所での人間性は置いておくとして??

hipodf
質問者

お礼

自分の見方を変えるって大切だなと改めて思いました。そしてとても気が楽になりました。本当にありがとう。明日からまた頑張る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

今、ちょうど歯が痛くて鎮痛剤咽んだばかりなんです。 いいところを探してるのですが、そんなに酷いですか… 教えてください。 取り敢えず、ソコは外しますんで(笑) 閑話休題 割り切れたら楽になれるんですけどねー。 気にし始めたら「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」わけで、到底やっていけない。 安直に考えたら「愚痴」を聞いてくれる同僚を味方につけることですね。 かなり発散できる。 コイツは「石ころ」だと思い込んでみる。 意識しない。 意識しても「あ、石ころだ」と思うだけ 気に入らない「石ころ」なら無視すればよろしい。 存在しなくなるから。 「腹が立つーっ!」と思っても、顔に出さずに心の中で「アッカンベ」と舌を出してれば少しだけ楽になる 「コイツみたいには絶対ならないぞ」と思えば前向きにも感じられるかも。 私がやったことがある経験。 一回、キレてみる。(爆 違った目で見られるようになります。 どっちに転ぶか判らないところがスリル満点ですけど 日々精進ですね。 勉強だけではなく社会人として。 で、理想の歯科衛生士になれたら教えてください 私、行きますから(笑) ほんとーに歯医者運が悪くて…

hipodf
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 いつかは一回ぐらいキレてみようかななんて思っています。でも明るいあなたの励ましは、気持ちがほっとしました。本当にありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診察室で歯医者と衛生士が歩きながら一斉歯磨き

    私は歯は丈夫ですが、歯茎が弱く、かかりつけの歯科医院があります。 口コミでとても評判の良い「とある」歯科医院です。 (ああ、言いたい。でも言えない。w) ある日、休院時間(昼休み)中に医院に到着し、 職員が戻って来るまで待っていたところ、 診療開始時刻の10分前に歯科医や歯科衛生士が ゾロゾロとなだれ込んで来ました。 院長先生から美人な歯科衛生士まで、 皆さん揃って歯ブラシを取り出し、 診療開始時刻になるまでの合間に、 【診療室内】を【歩きながら】必死でブラッシング。 「いったい何のアピールなんだ?」 と内心ビックリしましたが、 それより「汚いなぁ」と思いました。 いくら診療中は衛生状態に気を遣っていても、 これを見て何だか拍子抜けしました。 こんな歯医者さん達の奇妙な行動を、 あなたはどう思いますか?

  • 歯科医に治療中ではない歯の不具合を伝えるのはいつ?

    治療中の歯以外が欠けました。歯科医にどのタイミングで言えばいいでしょうか。 アドバイスをください(@_@) 私はいままで3-4か所の歯科に行ったことがあります。 小学生から高校生まで約6年、かかりつけだった歯医者さんがあるのですが、そこの歯科医師は無言治療だったので、歯科医院とは説明もせずに治療するところなんだと思っていました。 長くかかったところがそこなので、歯医者さんでは聞きたいことがあってもどうしたらいいのかわからず、いまでも歯科医とうまく話せません。 今は良く説明してくれるところにかかっています。 治療中の歯があるのですが、それとは別の歯がどうやら欠けたようです。しかも虫歯になっています。 今度の予約が1週間後なので、その時に言おうと思うのですが・・・・・・・・ いつ言えばいいのか、そのタイミングがわかりません(@_@) 痛みはないので、いますぐどうこうしてほしいわけでもありません。 1回目の診療の時に、歯科衛生士が虫歯のチェックをしていてちょうど欠けた部分を探針でさわっていたので、歯科医は知っているかもしれません。 しかし、その後、少し欠けて虫歯がむき出しになってきました。 すぐ処置してほしいわけではないので診療前に言うのは悪いかなと思うし、診療が終わってイスを起こされ、ハイ終了、の時に言ってまた椅子を倒されるのも面倒だと思うし・・・。時々、治療が終わってカウンセリングルームに呼ばれ「何か気になるところはありますか」と聞いてくれるので、その時はいいやすけどまた診療台に戻るのも面倒だろうし・・・と思うと、言うタイミングが分かりません。 歯科医にいつ伝えたらいいですか。

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

  • 歯科衛生士の専門学校・・・辛いです。

    私は今年の春から歯科衛生士の専門学校に通っています。 入学してみると、想像以上にハードで厳しく挫折しそうです・・ 勉強も毎日解剖学、口腔解剖学、微生物学、歯科衛生士概論、薬理学、臨床検査学、歯科診療補助などなど、毎日が勉強勉強です。 歯のでこぼこにいちいち名前が付いているのを全部覚えなさいなど摩訶不思議なことばかりです。 高校の時、ろくに勉強していなかった私には本当にめまいがしそうなくらい難しい単語が並び、専門用語が飛び交い、真剣に聞いているつもりが全く分かりません。 ただただ、「歯医者さんにいる歯科衛生士のお姉さんはこんなに勉強して国家試験に合格して凄い」と思うばかりです。 家に教科書を持って帰って来ているのですが教科が多すぎてその日にやったことを1教科復習するのがやっとです。 厳しいのは勉強だけではなく、生活態度も医療系なので仕方ないのですがもうそれは半端じゃないくらい厳しいです・・・ 友達も「この学校卒業したら東京の六大学合格したくらい凄いよね」と言っています。私もそう思います。 こんなに専門学校って厳しかったっけ?なんて思う毎日です。 他の専門学校(ファッション系など)と比べてブルーになります。 これからの二年間、どうやって乗り切ればいいのでしょうか?自分で決めた道なのですがとても辛いです。 できれば歯科衛生士さん、よろしくお願いします。

  • 口腔外科と歯科の違い

    お世話になります。 親知らずが上下虫歯になり抜歯を考えています。 歯医者に行こうと思うのですが・・・・ 歯医者(診療内容・・・一般診療、矯正、小児歯科、予防、ホワイトニング) 歯医者(診療内容・・・一般診療、口腔外科などなど・・・) ではやはり口腔外科がある所のがいいのでしょうか? 歯医者はどこも一緒だと思っていたのですが、抜歯がとても怖く歯医者探しをしてて疑問に思いました。 宜しくお願いします。

  • 諦めきれず諦めつかずつらいです

    私には歯科医、 歯医者になりたいという 夢がありました 中学のころからです ずっと、 しかし 家は貧乏で 貧困……… 3000万も払えません 奨学金でも足りないほど 貧乏なんです 産まれる場所を間違えちゃった つらい 苦しい それに近い学部なんてないし 歯科衛生士では満足できないですよね………… はぁ…………………………

  • 諦めろという意見はご遠慮ください

    歯医者や歯科衛生士、 技工士になりたいという夢を諦めきれません 今年27歳女性です最近 夢に歯医者や衛生士になったほうがいい お金なんて風俗で稼げ まだ大丈夫という 励ましの夢ばかりみてつらいです、 思えば何の資格もなくただ生きてきた人生でもう後悔したく ありません 後悔したくないのでやりたい です どうしたらいいんでしょう だけど一度結婚に失敗してしまって 苗字が違うのと 大検出身です 不利ですよね このことはどうしたらいいのですか でも諦めたくないし後悔したくない どうしたら……………… 諦めろという意見はご遠慮ください

  • 東京都大田区にあるお勧めの歯科

    東京都大田区にある歯科で、無痛治療や成るべく自分の歯を残してくれるような診療方針または診療をしてくれる歯医者を紹介してください。 または、この歯医者はお勧めという歯科がありましたら紹介してください。

  • 歯科と歯科診療所の違い

    歯医者を探してると、歯科と歯科診療所がありました。 名前に診療所とついてるだけですが何か違いはあるんですか? 歯科診療所のほうに行きたいんですが、気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 歯周病で「歯周ポケットに薬剤を入れる治療」は不要か

    私の93歳になる母が、田舎の実家で一人暮らしです。 母は、以前から歯周病で、今まで、歯周病で歯茎(はぐき)が痛くなると、自分で近所の歯医者に行って、歯周ポケットに薬剤を入れるなどの治療を受けながら、悪化したら歯を抜いてブリッジで止めるということをしていました(既に歯周病のため数本の歯を抜き、2-3本の入歯もしています)。最近、近くに「訪問医療をされている歯科医師」があることを知り、今母は要支援2なので、訪問診療を申し込み、先日初めての訪問診療を受けました。 初めて訪問診療に来られた歯科医師さんは、レントゲン撮影をして、母の歯茎などを見て、「歯周病があるので、悪化したら、歯を抜いてブリッジで止めることになる」と言われました。 このように、訪問診療に来られた歯科医師さんは、「歯周病があるので、悪化したら、歯を抜いてブリッジで止めることになる」と言われながら、今後の治療方針としては、「今後は単に歯科衛生士が毎週、歯の清掃にくるだけにする(歯周ポケットに薬剤を入れる治療はしない)」という方針を示されました。 しかし、「歯を抜いてブリッジで止めることになる」おそれがあるのならば、「単に歯科衛生士が毎週、歯の清掃にくる」だけでなく、「歯周ポケットに薬剤を入れる治療」をする必要があるのではないでしょうか? 少し疑問に思うのですが、いかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターで印刷する際に、処理が混み合っているためにエラーメッセージが表示され、印刷できない問題が発生しています。
  • この問題はEPSON社製のプリンターに関連しており、処理が滞る原因と解決方法について詳しく説明します。
  • また、この問題を解決するための対策や予防策についても紹介します。
回答を見る