• 締切済み

諦めろという意見はご遠慮ください

歯医者や歯科衛生士、 技工士になりたいという夢を諦めきれません 今年27歳女性です最近 夢に歯医者や衛生士になったほうがいい お金なんて風俗で稼げ まだ大丈夫という 励ましの夢ばかりみてつらいです、 思えば何の資格もなくただ生きてきた人生でもう後悔したく ありません 後悔したくないのでやりたい です どうしたらいいんでしょう だけど一度結婚に失敗してしまって 苗字が違うのと 大検出身です 不利ですよね このことはどうしたらいいのですか でも諦めたくないし後悔したくない どうしたら……………… 諦めろという意見はご遠慮ください

みんなの回答

回答No.12

そんなに難しいのですか? 専門学校であれば学費300万と在学中の生活費200万くらいいるかなと思います(-ω-) 実は私も転職を考えている身でして、さっき歯科技工士の学校のサイト見てたら上記ぐらいお金が要ってびっくりぽんでした(οдО;) 結婚に失敗したこと、大検であることで不利だったとしても 周りに無理だと言われても、 あなたの中ではもう答えは決まっていますよね? こちらの質問で皆さんが書いていることはあくまで参考ですから、鵜呑みにして真に受けて傷付いたり判断するのは軽率な気がします。 例え現実が厳しくても なれる方法は探せばいくらでもありますし、 そういったことは実際に自分で調べて自分の目で見て判断するべきです。 ネットでの皆さんの回答を呼んだだけで判断するのはやめた方が身のためかも。 私はここで質問しててそう思いました(´ω`) 悲観するだけでなく、 どうすれば歯科衛生士等になれるのかを現実的に考えて今後を考えましょう。 学校が難関であれば勉強も必要でしょうね。 努力をする覚悟を決めてがんばってください(´ω`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

希望と現実の力のギャップが大きくて,それが悩みになっているような印象です。 歯科医,歯科衛生士,技工士など難易度が大きく異なるものが同列に並んでいるというのも理解できません。基本的な道筋が分かっておらず,やみくもに理想を追い求めているという感じです。 まず,よく調べて見ましょう。そして計画を立てましょう。 (1)学校に入学できる条件(学費,生活費,入学試験の有無,学歴等の条件,学校に行く期間,その他) (2)取得できる資格や難易度,就職先等 とくに(1)によって選択が決まるでしょう。こういうことを一つ一つやれば,どれが自分の現状に合っているか,はっきりしてくるでしょう。誇大な希望を抱くことがなくなるでしょう。 あきらめたくない後悔したくないという気持ちは理解できます。計画を立てて見通しを持って進みましょう。あきらめるかあきらめないかは,あなた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

「諦めろ」が無しなら「うだうだ言わず、できることからやれ」と。「でも○○だからできないし」って反論するのは無し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10575/33240)
回答No.9

貯金、どのくらい頑張ってますか。いいんですよ、たかが知れていても。例えば学校に行くには500万円必要だけど今50万円しかなくて月々3万円ずつしか貯金できないとか、そんなんでもいいんです。 例えわずかであってもそうやってコツコツと準備をしているならそれは長い長い道のりであったとしても夢に向かって進んでいることには間違いありません。そして不思議なことに、そうやって頑張っていればなにがしかのチャンスを掴むことがよくあります。また本当の本気であるならば、風俗だろうがなんだろうが躊躇することをせずにやると思います。やっぱり自分にはこの仕事はキツすぎたと3日で辞めたかもしれないけど、やったと思います。 でもさ、そこまでどうしてもやる気にならないというのであれば、それはその程度の夢だということなんですよ。別に諦めろとはいいません。でも、自分の生活の中からわずかでも夢への積み立てさえもしなかったとしたら、それは夢を見てるんじゃなくて、ただ単に現実逃避してるだけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>歯医者や歯科衛生士、技工士になりたいという夢を諦めきれません なりたいならなれよ。四十、五十になろうともなれば良いだろ。 諦めているのはあんたの方だ。違うか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.7

どうしても諦められないのであれば、夢に向かって進むしかないですよ。 歯科に関する技術を学ぶために学校へ進学することに、×イチや大検出身は関係ありませんから。

kunkunshi
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1921/5505)
回答No.6

こんなところに質問を投稿してもなんにもならない >諦めろという意見はご遠慮ください だったら、 簡単ではないですが頑張ってお金作って学校行って資格取ればよいと思います。 歯医者、歯科衛生士、歯科技工士って難易度も必要な費用も段違いですが・・ 大検が不利って思考が理解できません。 確かに大検やっととったくらいの学力レベルだと歯科衛生士の資格取得も難しいのは確かです。 学力的に3流大学レベルの学力では国家資格ですから取得は難しいですよ 本気であれば必死に働いて学費確保して、専門学校に行く努力をしたらよいかと思います。 まずは400万貯金つくることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

?????? 諦めろとは言いません。 チャレンジすればいいだけのこと。 ただし、【後悔したくないのでやりたい です どうしたらいいんでしょう 】 とても不思議ですが、諦めないなら、まずは、なににしても受験でしょう? 現役ではないのだから、推薦があるわけじゃないし。 今からでもその3つの資格全部を取るのか、簡単そうなのを取るのか、 一番大変そうなのにチャレンジするのかです。 ちゃんとわかっているのかどうか知りませんが、歯科医師は6年、歯科衛生士は3年、 技工士も3年かな? 学力以前に、お金の問題がかなり違う。 国立(歯科)に入るにしても年額100万かかるし、国立なら歯科のある大学は限られいるので、転居も含めての経済的裏付けが必要だし。 私立歯科なら、半端無く学費だけでも卒業までに2000万近くはかかります。 何より資産家の誰かがバックアップしてくれるのでなければ、選択肢があるなら、 衛生士と、技工士しかない。 これとても、年額100万で収まるでしょうか? 更にとーっても不思議なのは、 【 だけど一度結婚に失敗してしまって苗字が違うのと大検出身です 不利ですよね 】 大学はいるのに、専門学校はいるのに、このような条件は一切関係ないです。 点数を取れればいいだけのこと。 【 このことはどうしたらいいのですか でも諦めたくないし後悔したくない どうしたら………………】 なにか勘違いしてませんか? お見合いするわけでも、彼氏とハッピーエンドを求めているわけでもないし、 なんで学校はいるのに、バツイチであるとか、年齢とか、大検とか 全く関係ないことを悩むのか、理解に苦しむ。 レールの上に走る電車(学校)に乗るのに必要なのは、費用と、乗るというのは 自力(学力)で乗ればいいだけのこと。 お金がないとか、学力がないのに、東大に行きたい、私立の歯学に入りたいとか そういうわけでもないし。 さっさと、お金貯めて、勉強して、それだけのことです。 学校入って、資格とって、それからそれが役に立とうが立つまいが、 ともあれ、後悔したくないなら、するだけのことをやればいいのです。 学費なんか、あなたにそのきがあるのなら、風俗でも何でも一年やれば300万ぐらいはたまります。 必死になって勉強して、学力もつければ、衛生士か、技工の専門には入れるし、 3年分の学費だって同時に確保できる。 なんで、頓珍漢なところで、ダメだと思い込んでるの? これこれの理由でダメなんです、デモ後悔したくない・・・・って、 既定路線で話を作っているのはあなた自身です。 必死で働く気も、勉強する気もありません、第一頭よくないし・・・でも・・・、それでいて後悔したくないですって言うなら、そりゃ、本物のバカじゃなにもデキないでしょうねって、回答するだけになりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

風俗でお金が稼げるのは若いうちだけですよ。 やるなら講義中に寝てしまわない程度の勤務時間にしましょう。 やりたいことが決まっているならしっかり計画を立ててやりきると意思をもってやること。 どうしようと悩んでいても時間だけが過ぎていきます。 重要なのは失敗した場合の想定、対策もしておくと。 失敗したらどうしようでは、不安要素が邪魔をして余計無理が生じます。 また、計画がずれて来たら早めに原因分析と計画修正。 まずは あなたのあるべき姿(どうなりたいのか)を考え、 そこにたどり着ける意思(やる気)は持っているのか、 条件(お金や周囲の意見)はどうか を明確にしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.3

確かに今から歯科医を目指すとしたらお金も時間も学力も大変だとは思いますが 歯科衛生士はまだまだ人手不足で、実現可能性はあります。 >だけど一度結婚に失敗してしまって >苗字が違うのと >大検出身です >不利ですよね これは特に問題になりません。 専門学校には高校卒業すぐに入学する学生だけでなく いろいろな理由で手に職をつけたいと入学される社会人学生もおられます。 今は衛生士の養成学校も増えてきて、入学自体は以前より入りやすくなっているようです。 ちなみにお住まいの地域にもよりますが、 昔からある学校は歯科医師会などがバックになって創立したものが多く、学費はお安めですが入試で倍率が高いものが多いです。 最近開校した養成校は少し学費が高めになっているものが多いですが、その分入試の倍率は低いケースが多いようです。 ただ、やはり医学系の勉強ですから解剖学、生理学など結構難しい事を学ぶ事に加え、衛生指導や様々な実技など3年間しっかり勉強漬けになる覚悟は必要です。 まずはお近くにどのような養成校があるかホームページを確認なさって、資料請求されるとか、学校見学など申し込みするとか、まず一歩踏み出してみる事が大切でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科に通院中の患者さんへ質問です!

    歯科衛生士をしているものです。 歯医者に行くと、歯科医・歯科衛生士&歯科助手・歯科技工士・受付専門…何人かに会いますよね? 質問1 その中で一番話しやすい人ってどの職種の人ですか? 質問2 こうしてくれたら話しやすいのに…と思うことありましたら教えていただけませんか? 掲載されている質問を見ていると、普通に聞いてしまえばいいのになぁと思う質問が多いと思いまして、何か聞きづらい理由があるのかなと思って質問させていただきました。 質問3 その他にも こんな歯医者があったよなんて経験談(良いことも悪いことも)教えてください!

  • 優秀な歯科技工士を探す方法

    近いうちに、前歯のブリッジを作ってもらう予定です。 現時点で、保険内での治療で考えています。 ブリッジをお願いする歯医者を探しているところですが、それと並行して、「優秀な歯科技工士を雇っているならその歯医者も優秀だろう」という考えから、歯科技工士も探しています。 が、そちら方面に知り合いがいるわけでもないので、探し方がわかりません。 とりあえず、ネットで検索してはみたものの、歯医者向けの雇用関係の情報しか出てきません。 優秀な歯科技工士を探す、何か良い方法はありますか? あるいは、「この技工士さん良いですよ」という情報でもOKです。 なお、私の住まいは東京都内です。 ※私の考える優秀な歯科技工士さんとは、「保険であっても手を抜かない」「歯を作る前に、患者を見にいく(立会いをする)」くらいしか、思いつきません・・・。

  • 諦めきれず諦めつかずつらいです

    私には歯科医、 歯医者になりたいという 夢がありました 中学のころからです ずっと、 しかし 家は貧乏で 貧困……… 3000万も払えません 奨学金でも足りないほど 貧乏なんです 産まれる場所を間違えちゃった つらい 苦しい それに近い学部なんてないし 歯科衛生士では満足できないですよね………… はぁ…………………………

  • 技工物(補綴)の上手な歯科医院を教えて下さい

    ブリッジを入れてから咬み合せが悪く頭痛、肩こりが辛くなってしまい困っています。 作り直したいので補綴物の上手な歯医者さんをさがしたいのですがどのように調べたらよいでしょうか。 腕のいい技工士さんのいる歯医者さんや補綴の上手な歯科医院を調べる方法がありましたらアドバイス下さい。 千葉県でお勧めの歯科がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 歯医者での未装着請求について

    銀歯を作ってもらったのですが、装着時なかなかかみ合わせが合わず(高すぎて)、かなり長い時間(40分近く)銀歯の調整(削る)をされました。 途中、高いかどうかの確認は都度されましたが、最終的に、ぎりぎりで合ったのか合わなかったのか、患者側としてははっきり確認されずに「大丈夫かな」と一言自己判断されて、「一週間以内にまた来てください」と言われました。お医者さんもかなり焦っていて、イライラしている様子でした。 私は今日装着できると思っていたので、今週は仕事がぎっちり入っているので「来週はじめにしか来れない」と言ったら困った顔をされてしまいました。 歯科衛生士さんに言っていたのが聞こえたのですが、銀歯を作っている歯科技工士さんのところに再度その銀歯を持っていき、磨き直しをしないといけない、ということのようでした。 私としては、新たに形取りから作り直しをしてほしいと、思っていましたが、専門的な知識もありませんし、その時のかみ合わせもはっきり、最終的にあの状態でよかったのか悪かったのか(再度調整はされるとは思いますが)わからなかったので、大きな主張はできませんでした。 少し質問の意図がずれてしまいましたが、いったん歯医者で義歯を入れて調整してもらって、再度技工士のところに再調整してもらったとして、私がその病院に行くのをやめて、転院した場合、前の病院から医療費の請求(銀歯の)はされるのでしょうか。 未装着請求は、まだ患者が装着していない段階で、歯医者が一か月経過した時点で保険者に請求できる、というようなことが書かれているようです(すみません、はっきりしたことがわかりません) 私の場合、装着はしていないけれど、再度技工士さんのところに調整してもらう場合は、未装着請求の対象にはならないのでしょうか。 気持ちとしては、歯医者さんの対応ぶりなどからも精神的に不安な面が多くなってきていて、転院したいなとは思っています。 ただ、自分が保険者側から不利になってしまう場合もあるようなので、何かアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 苦手な人間関係!乗り越え方を教えて下さい。

    現在31歳、歯科衛生士目指して勉強中です。そして歯科診療所でアルバイトの日々です。が・・・ 歯科者ってこんな奴ばっかり?って思いすごく辛いです。そして歯医者が大嫌いになってしまった。けれどこんなことで夢を捨てるわけにもいかず、かといってこいつらと一緒の空気さえ吸っていたくないと思うくらい嫌でたまらないんです。だから、どうにか上手く態度のださず、気にせずに普通に過ごすよい方法があったら教えて下さい。

  • 今後の歯科業界について

    私の友人に歯科技工士がいるのですが、その友人が「この業界もやばいぞ」って言ってました。「どうして?」って聞くと「いまどんどん医療がすすんで虫歯を削らなくて治療ができるだから被せ物を作るのが減る」 でも患者にとっては言い話なんですよ。痛くないし。でもまだその治療をしている歯医者さんは日本でも数件らしく・・・ 友人が言うように今から歯科技工士さんたちは仕事はすくなると思いますか?

  • 歯科助手

    歯科助手って歯科衛生士のことですか?歯医者(男)以外の歯科医で働く人をまとめて歯科助手と呼んで、正式名称が歯科衛生士ということですよね?

  • 前歯を2本20万かけて治してるのですが・・・

    上の前歯2の変色が気になり(内1本は差し歯でした) 2本とも変色の少ない高額の歯を入れる治療をしています。 今は両方とも仮歯の状態で、大きさや型を決めているところです。 通っている歯医者はちょっと古い感じの歯医者さんで 型を決めるとき、「こことここをこうして欲しい」と言うと 別室で削って、戻ってきて合わせてくれるのですが、イマイチ思い通りになりません・・・。 30分診療なので妥協して帰り、1週間後また要望を言って削って合わせて…を1ヶ月繰り返しています。 下手なのでしょうか?でも口コミでは良い歯医者さんなんです。 この仮歯とまったく同じ歯が歯科技工士さんのよって作られるんですよね? それとも、歯科技工士さんが少しバランスが悪いところを 左右対称に作ってくれるのでしょうか? 大金をかけて治すので、できれば妥協せずに作りたいです。 あまり良い顔されないのですが、自分が納得いくまで意見を言ったほうがいいでしょうか? 今更歯医者を変えることはできないので、良いアドバイスをお願いします。

  • 歯科衛生士は学校でクラウンの調整を習うの?

    お世話になります。 今通っている歯医者は、被せ物のクラウンの調整を歯科衛生士の方がやるのですが、 歯科衛生士の学校で、クラウンの調整は習うのでしょうか? 今まで、何件か歯医者に通いましたが、歯科衛生士がクラウンの調整をするのは初めての経験です。歯科衛生士の能力が高ければ、クラウンの調整等は歯科医師の判断でできると、ネットで書いてありましたが、学校で教えているのならば、皆出来そうな気がしますが・・・。 よろしくお願いします。

コメリカ銀行の危険性について
このQ&Aのポイント
  • コメリカ銀行の安全性について疑問が生じています。詳しく調べる必要があります。
  • コメリカ銀行は信頼性に欠けるとの噂が広がっています。顧客の情報や資金が危険にさらされる可能性があるため、慎重な取引を心掛ける必要があります。
  • コメリカ銀行の評判は一部で懸念されています。必要な手続きやセキュリティ対策を十分に行うことが重要です。
回答を見る