• ベストアンサー

親のおかげである地位

親が起業家で成功した場合、二代目(息子・娘)はお金の苦労も知らないので 副業で失敗したりするパターンって結構あるような気がしますが、親が引退すれば 出来が悪くても社長、こういう甘い人生を送ってきた人間は50、60になっても 甘い人間のままなのでしょうか。

noname#222447
noname#222447

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

さあ? 二代目だけど、特に甘やかさたという記憶もないし、自分自身にも甘いと感じたことはない。 出来が悪い「代表取締役」ですけどね。一応謙遜しておきます。 あ・・・・。社長と言いますけど、一番偉いのは代表取締役で、CEOですよ。 社長はそれからずっと下。 副業でも失敗してませんけど・・・・。レアケースでもないと思っています。

noname#222447
質問者

お礼

ご両親がしっかりされていたのでしょうね。 商売を継ぐとなれば意見が合わないことも出てきます。 主様は稀な成功の方かと思います。 ちなみに夫の会社の社長はCEOなんてかっこいいものではないですが 代表取り締まり役です。

その他の回答 (4)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

良く聞くパターンですね。 確かに会社がつぶれるパターンもあるでしょうけど,2代目は優雅にのほほんとして。 と揶揄されている人の中には,親よりも狡猾にかつ思慮深い人もいると思います。 それは時代が変わり,またカリスマである先代から引き継ぐ際にいろいろな問題が生じることがあるはずです。もしそこで危機感を露呈したり,脆弱さを露わにすれば会社自体が揺るぎます。二代目は子供の頃から先代のやりかたを肌で感じ学んできた人が多いため,カエルの子はカエルといわれるように,親の後を継ぐことが人生として当たり前と思っている人が多いです。そのために,一般の人ではわからない微妙なバランスだったり,センスだったりが,表面にはでてこないけど際立っている場合もよくあります。 それらを上手く使うために,こいつら甘い生活しているな。といわれながらものすごく努力を重ね周到に物事を運んでいる人も沢山知ると思いますね。 あなたが言いたいのは,裸一つでやっていくほど苦労してないだろう?ということだと思いますが,大きくなった会社を支える責任感や,それに伴う政治的な手腕,雑務は好きなことをやればやるだけ大きくなっていったという,常に右肩上がりの生活よりも大変な部分はあるのだと思います。 先代に比べて2代目は,影にかくれた部分で大変な思いをしている可能性があると思いますね。

noname#222447
質問者

お礼

私の実家の父も経営者で兄が継いでいますのでおっしゃることは解ります。 責任感があれば副業で失敗を何度もし億単位の借金を会社に押し付けないと 思いますよ。 事務は奥様がされていますが、運送業界で配車もできない事務員なんて 聞いたことありますか? ベテランのドライバーが走りながら配車をされているんですよ。 夫婦揃ってどこまで無能なのか。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

例えば 息子の借金を親が肩代わりした そんな場合は、また息子は借金をする そんな傾向にあります。 人は、楽しいときの記憶が邪魔をすることがあって 質問のような場合は、僕が思うに 50、60になっても甘い人のほうが多いのではないか と感じます。 ちょっと違うかもしれませんが 親が大工、子供も大工 これそれぞれに自営です。 そんな場合は、親がお金を取っぱぐれたとしても 子の稼ぎで、とりあえずその場はなんとかなります。 それを考えて、親子同じ大工でも 現場をそれぞれにする親子もいます。 そんな場合は、違いますが 質問のような場合は、甘くなりがちだと思う。

noname#222447
質問者

お礼

しかし、尻拭いをしてくれた親を追い出し、50歳を過ぎて奥様が事務へ 入って来られ給料ミスは多いはという状況です。 恐らく将来はないでしょう。 が、田舎なので会長の顔で現社長までは持つかなと思っております。 その頃は夫は定年なので・・・何とか生き延びれそうです。

回答No.2

名ばかり社長としてでしゃばらなければ、 優秀なほかの社員が会社を維持してくれると思います。

noname#222447
質問者

お礼

それが、社員に経費や会社の負債のことまで話してくるそうです。 そもそも、業務内容さえ解っていないのに経費のことなんて解りませんよね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

先代が経営されている間に、「お金の苦労も知らないので副業で失敗したりするパターン」を経験して「お金の苦労」「経営」を身に染みて勉強してくれていれば、親の引退後に二代目を勤め上げることはできるのですけれどもね。 引き継いでから、初めての失敗をやってるようでは人生もう遅い、ということで。

noname#222447
質問者

お礼

継ぐと決めた際に若いころに同業に修行に出る方も多いです。 それをしていないので若いころからパン屋さんやおそばやさんをしては倒産 会社のお金で親が補填。 また、お嫁さんの妹さんを愛人に・・・ 現在、55才くらいでしょうか。 社員からの信頼なし。 社員のあら探し こんな感じです。

関連するQ&A

  • 親の影響について、一流大の人間は親のおかげでは?

    一流大学に入るような人間はやはり親が高学歴だったり、教育熱心だったりすると聞きます。 私は地方国立大の人間です。(偏差値たぶん国立大の中でいちばん低いです) うちの親は、あんまり活動的でも積極的でも野心的でもなく、仕事から帰ったらテレビ見るくらいしか趣味がない人間です。 なので、私を塾に行かせるのも中学生のときからで、子供のころにこれといった教育を受けた覚えはないです。 大学受験の時も、いい大学に入ることがどれだけ就職や入社後の昇進で有利になるかを説いて聞かせたこともないです。 どう生きるかとか、何を成し遂げたいかとか、ぜんぜん子供に積極的に考えさせようとしないんです。 そういうことを子供のころから言っててくれたら、私ももっと大学受験も頑張っただろうし、今みたいに就職活動に苦労することもないはずです。 一流大の人間は、3歳とか4歳とかのころから、クラシック音楽が家で流れてたり、両親の政治とか哲学とかに関連した話を聞いたり、新聞読んだりする環境が家にあったんでしょうね。 うちなんか幼稚園受験も小学校受験も中学受験もしてないです。 クラシック音楽なんかうちではかかってないし、そもそも音楽が流れるような文化的に豊かな家庭ではないです。 一流大に入るような子は、やはり両親が高学歴だから、いい教育をしていたのでしょう。いろいろな話をし、いろいろな経験をさせていたのでしょう。よって人間的にも知的にも高水準の人間が出来上がるのでしょう。 悔しいです。 うちの親なんか子供を一流大にいかせようとするくらいの教育熱はありません。 なんか子育てに力が入ってないな。と思います。 親自身、たいして自分を成長させたいとか、偉くなりたいとか、一度きりの人生だから大きなことをしたい、などとは思わない性格のようです。そんな向上心のない消極的な親から学ぶことはないです。親の背中から学ぶことって私の場合本当にないんです。 高い知的水準、すばらしい人間性、豊かな経験、しっかりした人生哲学を持つ親がうちに居れば、私も日々学ぶことだらけで、さぞかし成長できるのではないかと思い悔しいです。 教育熱心な親に育てられた一流大の人間がうらやましくて仕方ないです。 皆さんの親はどうですか? 教育熱心ですか? 野心はありますか? 親から学ぶことってありますか?

  • 親の影響について、一流大の人間は親のおかげでは?

    一流大学に入るような人間はやはり親が高学歴だったり、教育熱心だったりすると聞きます。 私は地方国立大の人間です。(偏差値たぶん国立大の中でいちばん低いです) うちの親は、あんまり活動的でも積極的でも野心的でもなく、仕事から帰ったらテレビ見るくらいしか趣味がない人間です。 なので、私を塾に行かせるのも中学生のときからで、子供のころにこれといった教育を受けた覚えはないです。 大学受験の時も、いい大学に入ることがどれだけ就職や入社後の昇進で有利になるかを説いて聞かせたこともないです。 どう生きるかとか、何を成し遂げたいかとか、ぜんぜん子供に積極的に考えさせようとしないんです。 そういうことを子供のころから言っててくれたら、私ももっと大学受験も頑張っただろうし、今みたいに就職活動に苦労することもないはずです。 一流大の人間は、3歳とか4歳とかのころから、クラシック音楽が家で流れてたり、両親の政治とか哲学とかに関連した話を聞いたり、新聞読んだりする環境が家にあったんでしょうね。 うちなんか幼稚園受験も小学校受験も中学受験もしてないです。 クラシック音楽なんかうちではかかってないし、そもそも音楽が流れるような文化的に豊かな家庭ではないです。 一流大に入るような子は、やはり両親が高学歴だから、いい教育をしていたのでしょう。いろいろな話をし、いろいろな経験をさせていたのでしょう。よって人間的にも知的にも高水準の人間が出来上がるのでしょう。 悔しいです。 うちの親なんか子供を一流大にいかせようとするくらいの教育熱はありません。 なんか子育てに力が入ってないな。と思います。 親自身、たいして自分を成長させたいとか、偉くなりたいとか、一度きりの人生だから大きなことをしたい、などとは思わない性格のようです。そんな向上心のない消極的な親から学ぶことはないです。親の背中から学ぶことって私の場合本当にないんです。 高い知的水準、すばらしい人間性、豊かな経験、しっかりした人生哲学を持つ親がうちに居れば、私も日々学ぶことだらけで、さぞかし成長できるのではないかと思い悔しいです。 教育熱心な親に育てられた一流大の人間がうらやましくて仕方ないです。 皆さんの親はどうですか? 教育熱心ですか? 野心はありますか? 親から学ぶことってありますか?

  • 親に起業をやめて正社員になれといわれています。

    派遣法が変わるので、 「30歳の内に正社員にならないとあとないで!」 とこないだいわれました。 「いや、起業するから」というと「絶対アカンで!」と言われました。 しかし自分は起業することが夢でそれを目標に経験を積み上げてきました。 一発あてるような起業でなく、こつこつ段階を踏んでするタイプの形式です。 そんなこちらの苦労や努力をかえりみず、 一方的に夢を奪おうとする親に初めて殺意を覚えました。 みなさんはこんな親、どう思われますか? もちろん育ててもらった恩義はあります。しかし 親って言うのは息子のやりたいことを奪う権利を所有してるんですか? 勝算があると話しても、聞く耳をもってくれません。 絶縁してやりとおすしか、道はないのでしょうか?

  • 親名義で事業をする事は可能ですか?

    はじめに今の状況をお伝えします。 私は現在30代半ば独身男性でサラリーマンをしています。 その上で副業としてネット物販を行っており副業だけの月収が約20万円近くあります。 納税などはまったく行っておりません。 自分で色々調べた結果、サラリーマンをしながら個人事業をすると税金面等で必ず会社にばれることになることはわかりました。 私の勤めている会社は副業は禁止されています。 そこで先日本屋さんに行って起業関係の書籍を読んでいると、事業収入が安定しないうちは独立しないほうがいいと書いており、もし起業するなら家族の誰かの名義にして会社を設立するのがいいと書かれていました。実際今はまだ収入が安定していないので独立は今のところ正直考えておりません。 しかし将来的に個人事業を立ち上げることも視野にいれているのも事実です。そこで親に名義人になってもらい起業しようと考えているのですが、こういう事は現実的に可能なんでしょうか? あと1円起業と個人事業の違いはなんでしょうか?違いがどうしてもわかりません・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 親に愛されないって辛いですか

    親に愛されないって辛いですか 6歳の男の子が居ます。どうしても心から愛せません。 毎日毎日、頑張っていますが、どうしても心がかみ合わず 最終的には私の頭に血が上って、息子を罵倒してしまいます。 言葉の虐待です。 私は親に大切に育てられました。 だから、親に毎日罵倒されてどんなに息子が辛いかがわかりません。 でもきっと辛いんだろうという事は想像がつきます…。 息子が将来私のせいでどんな人格の人間に育つかと思うと 頭がおかしくなりそうです。 わかっているのに、子供が傷つくことばかりをわざと言ってしまいます。 もう辛いです。 「親になったくせに子供も愛せない」自分が許せないです。 4歳の娘が居ますが、彼女とはとてもうまくいっています。 私と息子はどうやら、相性が合わないようです…。(夫と息子は相性バッチリ、ですが) 平穏な家庭への出口が見えず、辛くて辛くてたまりません。 ちなみに、息子の発達には異常はありません。 同じ悩みの人、どうやって解決していったか、出口は見つかったか… ご意見ください。

  • 親は娘が自殺したら…

    突然ですが、親は娘が自殺したらどう思いますか?迷惑はかかるでしょうか。 私は出来の悪い娘で、両親は私に今までたくさんのお金をかけて育ててくれたし、20歳の学生なのでもう少し金銭的にも頼ることになってしまいます。でも、こんなにたくさん色々してもらったのにこんなに人間のクズで馬鹿で迷惑をかけっぱなしの娘しか育たなかったなんて…居ない方がマシなんじゃないかと…思っています。きっと私が生まれて来なければ、両親も色々違った素敵な人生がおくれたんじゃないかと思うと今生きてることが苦しくなります。もともと小4ぐらいからずっといつ死んでもいい。昔から父に殴られ蹴られ罵倒され自分を否定され続けるたびに辛くて、絶対に誰にも気づかれないように、太ももの付け根や二の腕を切って心を落ち着かせてましたが、最近はそれでもダメになってきました…そのため本格的に自殺を考えています。 生きてることでも、死んだとしても迷惑がかかるのかなな…と思うと本当ますます自分が嫌いになりますが、それでもどちらのほうがマシなんでしょうか。 それに自分勝手で申し訳ないんですが、もう生きてることが苦しいです。この苦しみから解放されたいです。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 手相を見て頂けますか?

    人生成功と失敗を繰り返して来ましたが、 現時点では不本意な状況で、50歳になりました。 人生ラストに向けて起業や再婚等、 挑戦するべきか現状維持か悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • なぜいい歳こいて何でも「親が親が!」なのですか?

    最近の若い人(20代から30代)で何に関しても「親が親が!」という人が多いのはなぜですか?各種学校を出て仕事をして1人前の人間として社会に出て働いているのに「仕事がやめたいけど親が許してくれないからやめられない」「わからないから親に聞いてみる」「マザーストップが出たので(翻訳すれば病気で親に休めといわれたので)休みました」「職場で胃腸炎にかかったので親に迎えに来てもらいました」など何に関しても親が親がという若者が多いと思いました。20代前半の子なら百歩譲っていいとして35歳の男性で「今日は親に休めと言われたので休みました」と言う人がいてびっくりしました。 育児放棄や虐待にあった人や小さい頃に両親を亡くした人や施設育ち以外の若い人はほぼ全員親の言いなりになってるんじゃないかと思うくらい何でも親が親がと言っている気がします。 実際、親に頼らず起業をしたり親に頼らず生計を立てている人もいます。本来ならばそれらが普通なんだと思いますがどうも何でも「親が!」という人が多いせいかこういった親に頼らず自力で考え生活している人を見ると立派に見えてきます。 仕事を決める、仕事を辞めるなんて親に口出しされたからわたしの判断で勝手に決められないなんてものではないと思います。自分の人生の一部なんだから親なんか無視して辞めたければ辞めればいいと思います。親に仕事を休めといわれたから休むって?親に言われたから休むじゃなくて自分で無理だと思ったから休みますとか言えないのでしょうか?体調不良で親に職場まで迎えに来てもらう?小学生? 特殊な家庭で育った人以外悪い意味で親に頼りすぎじゃないですか?それだけ自立できてない大きな子供が多いということですか?

  • 自分の娘、息子が人生で一番悲しい時に親なら側にいるなり、言葉をかけます

    自分の娘、息子が人生で一番悲しい時に親なら側にいるなり、言葉をかけますよね? このような状況にいるのに知らんふりをしているような親がいたとします。 そんな親をどう思いますか?

  • 人生で一番大事な期間て何歳から何歳くらい?

    タイトルのままですがこれまでの人生を過ごしてきて、 人生において一番大事な期間て何歳から何歳くらいだと思いますか? 自分は20~29歳くらいまでの過ごし方で、その後の人生が決定して いるような気がしているですが、どう思いますか? もちろん、40でも50歳でも起業や転職や夢を追って成功した人もいますが、 全体的に見て普通にサラリーで生きようとすると、 なんか色々20代くらいまでの生き方が重要なのかなと最近思いました。 回答していただける方はよろしければ今現在、だいたい何歳くらいか 教えていただけると助かります。 自分は人生設計失敗した気がしているので、こう感じるのかも しれませんけど。