日本のバナナの品種はキャンベンディッシュバナナ?フィリピン産バナナとの違いを解説

このQ&Aのポイント
  • 日本の一般的なバナナは戦後からずっとキャンベンディッシュバナナなのか教えてください。さらに高級スーパーで売られている小さいバナナの品種は何でしょうか?
  • スーパーや果物屋さんがフィリピン産バナナとか曖昧な表現で売っている理由は何でしょうか?葡萄など他の果物は品種ごとに分けて売られているのに、なぜバナナはそうではないのでしょうか?
  • 日本人がバナナの品種に興味を持たない理由について考えてみましょう。消費者を馬鹿にしているのか、それとも老人詐欺なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【バナナ】スーパーで売られている一般的なバナナの品

【バナナ】スーパーで売られている一般的なバナナの品種はフィリピン産バナナとかこれは品種ではなく、品種はキャンベンディッシュバナナという品種名が正しい。 で、質問ですが、いまスーパーで売られているバナナは昔のバナナと違って、大きくなってる気がしますが、昔のバナナもキャンベンディッシュバナナだったのでしょうか? 日本の一般的なバナナは戦後からずっとキャンベンディッシュバナナなのか教えてください。 さらに高級スーパーとかに行くとキャンベンディッシュバナナの大きいバナナではない小さいバナナが売られ始めていますよね。 この小さいバナナはキャンベンディッシュバナナではないですが、出回り出したのはここ10年くらいな気がします。 あとなぜスーパーや果物屋さんはキャンベンディッシュバナナとキャンベンディッシュという名前を出さずにフィリピン産バナナとか曖昧な表現で売っているのでしょう? 葡萄は巨峰やピオーネとかちゃんと品種で分けて売っているのに、小さいバナナと大きいバナナは品種が違うのに○○産バナナと国名別に売っています。 あとヘンテコなスイートバナナとか変な名前を付けて売ってます。 品種名を書けばいいのにと思ってぢまいます。 日本人はバナナが好きなのにそれほどバナナの品種に興味がない。 なぜでしょう。 ただの安いキャンベンディッシュバナナの小さいサイズのバナナを高級バナナとして売られていて○○産バナナで売っていて買っていくのは情けなくないですか? 消費者を馬鹿にしているとしか思えない。 それか老人詐欺。 金持ちの老人が安いキャンベンディッシュバナナの小さいサイズのバナナを高級バナナの値段で買っていく。 笑えますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 バナナは昭和40年代なかばまでは小さな台湾バナナが主流でしたね。学校給食で食べたものは今のサイズの半分くらいだったと思います。 それ以降’(昭和40年代後半)フィリピンバナナ(質問者さんがおっしゃるキャンベンディッシュバナナ)が台頭してきました。味は大味でしたが、大きいのがやはり好まれましたね。    バナナはバナナでいいと思いますよ?そんなにこだわらなくても。 それほど我々庶民に根付いた輸入果実ですし、品種の違いは店頭で「見た目」と「価格」で購買者が判断すればいいことです。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (713/1471)
回答No.3

 バナナの品種が変わったのは、昔のバナナが病気でほとんど絶滅したからです。奇跡的に残ったものを細々と作っております。だから高いのです。そして、今のバナナも病気は流行っており、絶滅の危機にあります。また、品種が変わるかもしれません。  詳しくは、バナナ 病気で検索してください。  品種名を書けという意見には同感です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「キャベンディッシ」は、デボンシアの第6侯爵、ウイリアム、キャベンディッシの名をつけた、Musa cavendishii で、1950年ごろから広がった現代改良種です。  小さいサイズのはドゥォーフ(矮性の)キャベンディッシュと呼ばれています。  でご質問の「昔」が1950年代以前なら、おそらくキャベンシッシュは存在しない頃かと思います。以後なら大きいのも小さいのもキャベンディッシュの可能性があります。  食べ盛りの子供の多い大家族では大きいのがいいでしょうし、一人暮らしでダイエットなさっている人なら、小さいのをお買いになると思います。

関連するQ&A

  • 種あり巨峰が食べたい

    旬の巨峰が店頭で販売されているようですが、どれも「種なし巨峰」ばかりです。 品種改良なせいか、すっぱくて美味しくありません。 決して安くないだけに物凄く損した気分になり、以後どうしても買う気がしません。 旬の高価なフルーツだけに、どうしても慎重になってしまいます。 種なしのほうが食べやすいという利点から品種改良されたのでしょうが、昔のように種あり巨峰のほうが甘くて美味しかったです。 もしかしたら通販だと入手できるかもしれませんが、割高になってしまうので購入は控えてます。 たまたま、地元のスーパーだけが販売されていないだけであって、他県など探せばまだまだあるものなのでしょうか?

  • ワインに使われる葡萄が食べてみたい

    私はワインを飲むのが好きなのですが、詳しい知識はほとんどありません。 飲むのも800円~1500円といったものを週2位で飲む程度です。 ただ、最近自分の好きなワインを見つけやすくするため、葡萄品種について知りたいと思うようになりました。 ネットや本で調べて主要な品種の名前程度はわかるのですが、いまいちピンと来ません。 というのも、同じ葡萄でも「巨峰とデラウェアとピオーネの違い」と言われればすごくイメージできるのですが、 カベルネ・ソーヴィニヨンやピノ・ノワールなど食べたこともないので、 ワインを飲んで感じたなんとなくふわっとしたイメージしかありません。 そこで、ワイン製造に使われる葡萄を生で食べてみたいのです。 一種類だけでも構いません。 ワイン用葡萄を食べられる場所や入手方法等、知っている方がいましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 写真有>この花の名前(品種)を教えてください

    写真の花ですが、食品スーパーの、お盆用の 切り花と一緒に、小鉢として売られていました。 残念ながら商品名は「花小鉢」とだけ書かれていて、 品種が不明です。 この花の名前(品種)を教えてください。 ご回答をお願いします。

  • チェリーボンボン

    かなり昔ですが、跳び箱の小さいような形でピンク色の包み紙に包まれた一口サイズのチェリーボンボン(チェリー1個とお酒が中に入ってます。)がありましたが最近見かけません。輸入チョコレートでちょっと高級なスーパーなどで売っていましたがもう無くなってしまったのか輸入しなくなってしまったのでしょうか。何処の国の何と言う名前なのかも覚えていません。どなたか知っておられましたら教えてください。 また、おいしいチェリーボンボンを知ってる方も教えてくださーい。お願いします。

  • 昔に比べ、野菜の香りが弱くなってませんか?

    最近、一般のスーパーなどで出回っている野菜が、 昔より香りが弱くなっている気がしてなりません。 特に弱くなったと思うのは、 人参、ピーマン、ホウレンソウといった、 所謂、子供が嫌いになりやすい種類です。 品種改良で、わざと香りを抑えているのでしょうか? 鮮度が落ちているのを買っているだけなのでしょうか? それとも、私の嗅覚が衰えたのか… 主観的なものなので、皆さんのご意見を伺いたいです。 また、野菜の品種の移行に詳しい方のお話も戴けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • スーパー等でよく売っていた、ピンクのパッケージのアクセサリー(ネックレス)

    昔(95年頃?)スーパーでよく売っていた、「コアラのマーチ」のような形の箱(色はピンク)に入ったアクセサリーの商品名が思い出せません。 入っているものはランダムで、主にネックレスが入っていた気がします。 箱のパッケージは、金髪でウェーブの髪の女の子の絵が書かれていたような気がします。 値段は300円程度で、少々高かったと記憶しています。 昔売っていたと書きましたが、もしかしたら探せば今も売っているかもしれません。 この商品の名前を知っている方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  •  「よくぞ名付けた!」とおもえる名前

     「よくぞ名付けた!」とおもえる名前 植物の名には、「どうして、こんな名を思いついたんだろ?」なのが よくあります。 私のイチオシは、「ママコノシリヌグイ・継子の尻拭い」です。 茎全体にトゲトゲがあり、こんなのでケツふかれたんではたまりません! まま母?の、子に対するイジメ感情は、昔もそうだったんでしょうね。 また、「ヒトリシズカ・一人静」というのも趣きのある名です。 このように、「よくぞ名付けた!」な植物名を教えてください。 できれば明治以前に名付けられた、「品種名」ではない、古来からあって「種名」となっているものでお願いいたします。

  • スーパーの品だし

    これからスーパーマーケットで品だしのパートをしようと思ってる女子です。午前中の8時~13時にしようと思っています。大変なところはどういうところですか?日配です。

  • スーパーの品だし

    スーパーで品だしをやったことある方どんな感じなのか教えてください。お願いします。

  • 「一般の」日本料理とは?

    皆様、こんにちは。 標記の件で質問です。 最近、海外のネット友から、「一般の日本料理が知りたい」と訊かれて、返答に窮してしまいました。 「日本人が家庭で日常的に食べる食事」なら、いくつも思い浮ぶのですが、日本料理と言えるものが意外に少ない ことに驚きました。今まで考えたこともありませんでしたが。 昔 (30年ぐらい前?)、料理ができない主婦を揶揄する言葉で、「お母さん休め」(= オムレツ、カレーライス、 サンドイッチ、ヤキソバ、スパゲティ、目玉焼き。これ以外知らない、作れない) というのがありましたが、この中に 和食は一つも入っていません。 外国人向けのガイドブック等では、寿司や刺身、天麩羅などを取り上げて解説することが多いようですが、これらは 本来高級料理であって、庶民の家庭料理とは言えないように思います。(近年は、コンビニやスーパーでも販売される ようになりましたが) 実際のところ、「一般的な」和食の家庭料理とは何でしょう? 自分なりに考えてみたのですが、納豆、味噌汁、お新香、煮物、お浸し、焼き魚、煮魚......ぐらいしか思い付きません。 「食文化」という観点から、外国人が見てもわかる明快な解説 (WEB、書籍、雑誌など) 、体系的、網羅的な情報があり ましたら、ご紹介頂けると幸いです。(件の相手は中級程度の日本語は理解できます) # 日本が海外の文化を柔軟に取り入れ、独自にアレンジしてきたことは、日本(人)の良さでもあり、否定するつもりは # 毛頭ありませんが、日本人でありながら、日本の文化を説明できないことを恥ずかしく思います。

専門家に質問してみよう