• 締切済み

相談しにくい環境について

4月からの新入社員です。 最近相談しにくい職場環境にストレスを感じています。 上司は3人います。みんな「わからなかったら聞いてね」と言ってくれます。 しかし、いざ聞きに行くと、「何て教えてもらったの?」「ノートにはなんて書いてあるの?」と答えをもらえない日々です。 確かにノートにはこう書いてあるけど、作業も初めてだし、不安だから聞いたのに、どうして自己判断させるんだろうと思う日々です。 また自己判断し、間違っていたりミスをしてしまうと、「どうして相談してくれなかったの?」と言われます。 ならどうして相談したときに、次も相談しやすい返答をくれないのか、と思います。 また、作業も「自分から率先してやってね、もう入って3ヶ月なんだからわかるでしょ?」っと言われます。なので、自分なりに考え、時間を作り作業をしていると、別の先輩に「作業は後で良いから」と言われます。 なら、して欲しい時間にして欲しいことを指示してくれれば良いのにと思います。 まとめると、相談しにくい環境で自己判断する癖がついてしまい、ミスをして怒られるということが続いております。 ミスを少なくするためにも相談する環境作りをして欲しいのですが、どのように上司に伝えれば良いでしょうか。取り合ってもらえるでしょうか?

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

仕事以外のことで懐柔が必要な職場なのかもしれませんね。 同じことやっても怒られなくなるような、そんなゆるさがあるのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231195
noname#231195
回答No.5

上司・先輩が言いたいのは、おそらく「一発で覚えろ」ということだとおもいます。 >「何て教えてもらったの?」「ノートにはなんて書いてあるの?」と答えをもらえない日々です。 で、なんて教えてもらったんです?あるいはノートにはなんて書いてあるんです? 教えてもらっていないのなら、そう言えばいいです。 教えてもらったのならその通りすればいいです。 >ノートにはこう書いてあるけど、作業も初めてだし、不安だから聞いたのに、 教える方からすれば、教えた通りにしか教える方法はありません。 二度同じことを聞かされれば不安はなくなるのでしょうか。 あるいは、自分でやってみるから一緒に見てくれないか、と言う頼み方をする方法はあります。 >自己判断し、間違っていたりミスをしてしまうと そもそも自己判断をする余地があるというのは、何かを聞き落としているのでしょう。 ある手順が決まっていれば、教える方はその手順通りに教えるしか他に教え方はありません。 ご飯の炊き方を見せているときに、水を入れるステップを抜いたら、ご飯は炊けないですね。 また、新しいメンバーにありがちなのが、例えば書類を作るとして、一通り説明して、また、先輩の作った同様の書類がサンプルとしていくらでもあるのに「自己判断して」でたらめな書類や不完全な書類を作ることです。 どんな内容の仕事をされているのか知りませんが、新卒3か月で自己判断する余地があるはずがない、と思っていた方が間違いが少ないと思います。 そう言う場合は、頭を下げてもう一度教えてほしいというしかありません。覚えることがたくさんありすぎて忘れてしまいました、という言い訳はよく聞かされるものです。 >「作業は後で良いから」と言われます。 他に優先順位のたかい課題があるはずなのに、当人は別のことをやっているというのは、たしかに新しいメンバーにありがちなことです。 はっきりいってイラつきます。 とはいえ新人なら分からないのはしようがないので、私なら、理由を簡単に説明して「まずこっちをやってね」と言うでしょう。でも、言い方にトゲがあったなと思うことはよくあります。 >して欲しい時間にして欲しいことを指示してくれれば良いのに ふっ、あなたはただのマシンかパソコン(シングルタスクOS)の代わりなんですかね? >どのように上司に伝えれば良いでしょうか。 お書きになったように伝えればいいです。言い方を飾る必要はありません。上司と部下の間の礼儀をわきまえるかぎりは、率直に自分の思っていることを言っていいと思います。 >取り合ってもらえるでしょうか? この件は取り合ってもらえないです。話を聞いてくれるだけでも御の字でしょう。 私は基本的に心得違いをされていると思います。 学生気分が抜けていないとでもいうかもしれません。 それはある意味しようがないことだとは思います。幼稚園から大学出るまで、学んで"いただく"ような環境しかありませんでしたから。 上司や先輩にとっては、自分でやれば30分で住むところを、2時間かけて新人に教えているというような状況になっていると思います。 新人の教育が必要だからと言って、自分自身の業務は減りません。余計にかかった一時間半は自分でなんとかひねり出すしかないです。典型的には残業・休出で吸収することになるでしょう。 それでも将来重要な戦力になると思えばこそ、そういう時間を無理に捻出するのです。 それを、また一時間半余計にかけて同じ説明をするのですか?勘弁してくれ、という感想しか持たないと思います。 それでも怒られたり、注意されている間が花ですよ。まだ新人扱いしてくれているということですから。 新人の時期を過ぎたらもう何も言われなくなると思います。仕事を干されるか、説明が少なくて済む機械的な作業しか任されないとか、そういうことになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.4

相談しにくい環境? あなたの其々の状況説明に幾つかのポイントがあるように、そもそも何をしている(何を目的としている)会社なのか? 社員は何をモットーとしているのか?それがよく把握出来ていないのではないでしょうか? どこの会社も入社して3ヶ月そこそこで重要な仕事をさせるわけもありませんし、学生時代に見たことも聞いたこともないような仕事をさせることもありません。 恐らくですが、ここ3ヶ月間必死に「ハイ、ハイ、分かりました。」と相づちを打ちながら指示された内容を機械的に捉えて一生懸命やってきたと思ってませんか? 今やっている仕事の目的は? その一端を自分はどのように成果を挙げているのか? そのプロセスとポイントを掴めば、途中の過程は似たり寄ったりでもこの分岐点だけは上司の判断責任だろうと判断できますし、同じサイクルの仕事を幾つも、、、又は長時間しなければならない時は、間違った分量は会社に甚大な被害を及ぼすことがありますので、ワンクールを見てもらうことが大切です。 最後に、接客商売の仕事であれば手元に処理しなければいけない伝票があっても目の前のお客様最優先になります。 内容が分からなければ、せめて取次ぎだけでもスムーズにやってくれよ!のレベルだと思います。 「相談」と言うよりも社員同士目線、レベルに無い扱われ方をしているのではないでしょうか。 企業ビジョン、指針、戦略、戦術そして自分の部署は何を成果としているのか?そこから見直した方が早いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>「何て教えてもらったの?」「ノートにはなんて書いてあるの?」と答えをもらえない日々です。 まあ、上司が質問に対して、質問で返すのはよくある話ですね。 で、それに貴方が答えた後、答えを上司からもらえたのでしょうか? もし貴方が答えた後、上司が 「自分から率先してやってね、もう入って3ヶ月なんだからわかるでしょ?」 と答えたなら上司も分らないことなのでしょう。 職場の誰も、仕事を分っている人がいない状態なのかもしれませんね。 ただ、失敗が起こったとき、責めることだけができる職場文化なのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

基本的なことをレクチャーされていないのではないでしょうか。 相談するときには 貴方がどのように考えてこうしようと思うがどうか?というような ことを材料を添えて相談しないと 判断は示してもらえない。 事前に確認という意味であるのなら 貴方が書いた計画書を見せて添削してもらう。 方法、順序、チェックリスト、合否判断基準の数値、安全管理等を網羅して 文書化する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが入社した会社には、労働組合はありますか。もし労働組合があるのなら、その組合員に相談してみては如何でしょうか? どこの会社も同じだと思うのですが、労働組合には労働条件等を相談する窓口があると思うので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お仕事についての相談です…

    初めての相談です。 私は正社員(事務職です)として働くのは 今の職場が初めてで、 先月ようやく半年が経ちました。 しかし半年経つというのになかなか仕事に慣れず 必要以上に緊張し、慌ててしまい、 何度も同じミスを繰り返してしまいます。 友人達は最初はそんなものだ、 いつかは慣れるよ、と言ってくれるのですが 職場では上司に半年も経つのにまだ慣れないのか、と言われ しまいにはこの調子が続くようなら 辞めてもらうとまで言われてしまいました。 ミスを減らす為にメモを書いて何度も確認したり、 曖昧なところも質問するようにしているのですが 業務が増え、忙しくなるとやはり慌てて 頭が真っ白になってしまいます。 職場の先輩達にも呆れられているのか 最近とても冷たくされてしまい、 尚更仕事のし辛い環境になってしまいました。 仕事の出来ない自分に自己嫌悪で 自宅では泣いてばかりです。 自主退職も考えましたが、 やはりクビだと宣告されるまで 自分なりに精一杯出来る限り頑張りたいのです。 こんな私ですが何かアドバイス等あればお願いします!

  • 夜中に相談したくなる

    仕事でミスをして、夜中に相談したくなるときがたまにあります。 朝まで待ってから誰かに電話したりしているのですが、朝まで待つのがたまらなくしんどいときがあります。 家族だったらすぐに相談には乗ってくれますが、夜中はさすがに気が引けます。 ネットで相談しようとも思いましたが、普通に書き込みしても返答までに時間がかかるようなところでは意味がありません。 ネットなどで夜中でも相談できるような方法はありますか? また、みなさんは夜中にどうしても相談したくなったときはどうしていますか? 物事の解決に繋がらなくてもいいのです。 どうしても何がしかの返答をすぐにほしくなるのです。 お願いします。

  • ミスが減らない自信がない。どうすればいいでしょうか

    こんばんは 新入社員のものです(女)。 金融機関の内勤として働きはじめてもうすぐ6ヶ月になります。 相談内容はミスが減らないこと、理解力が足りないという事と先輩を頼ってしまう事判断力がないことです。 まずはミスですが 細かい事務ミスがなくなりません。うっかりミス含め。対策として比較的大きなミスをしたら内容をノートに記録して同じミスをしないようにはしています。 ノートに書きはじめて慣れた業務や書いたものについてはミスをしないようになりました。 しかし新しい事を教えてもらうとまたその事でミスをします。 特に忙しい時に焦ってというパターンも多いです。 本当に私には能力がないのではないかと最近思ってしまいます。 2つ目ですが理解力についてですが…例えば電話でお客様から問い合わせを受けた際自分がまだあまり知らないこのについて質問を受けた時は理解できずあいまいなまま先輩に聞いたり頼ってしまいます。 私が理解していないため先輩もわからず困らせてしまうことがよくあります。もっとお客様から情報を聞き出せばよいのですがいつも足りない感じです。 直属の先輩はすごくできる人でいつも頼ってしまいます。 最近は先輩に負担をかけたくないと思う一方でわからないことや不安な事はすぐ聞いてしまいます。自分で調べればわかるものもあるのに。 金融機関なので非常に事務内容が細かくミスをすると取り返すのに何倍も時間がかかるのでミスを恐れている気持ちがあります。(ミスをすれば結局先輩を頼る) 3つめは上記の理由でミスを恐れ判断するのが遅く自信がないです。 判断力がつけば仕事ももう少し早くなるのではと思っています。 ちなみに金融機関必須の資格試験は合格してきています。プラスαの資格も挑戦し合格しました。 今仕事に自信がありません。 先輩もいい人ばかりなので 嫌われたくないとも思ってしまいます。 だけど私は人より劣っていると思えてなりません。 先輩は私をしっかりしているといいますが正直なぜそんなことをいうのかわかりません。 直属の上司にはうっかりミスをなくすことと言われています。 しかし怒られたことはありません。 同期は同じ支店にはいないので 新入社員というのがどの程度のものなのかも実際わからず(たまに会って情報交換をしいろいろミスの話も聞きますが) 本当に自信がないです。 仕事をやめたいとまでは思っていませんが 毎日家に帰ってきて 1日の事を反省していると 気持ち悪くなったり泣けてきます。 多分こんな事で凹んでいる私が 弱いんだとも思います。 どうしたら 私の仕事内容は改善されるでしょうか? またここで聞いて頼るとご指摘はあるでしょうが今回はご容赦下さい。 自分なりにミスを書き出したり 上司や先輩に仕事をしやすいように気遣いをしたりはしています。 アドバイスお願いします。 長文乱文すみません

  • これからの働き方についてご相談です。

    これからの働き方についてご相談です。 仕事で上司からプレッシャーを感じる日々と退社をうながされています。 一年ほど前まで上司から「周りの足をひっぱっている」と言われていました。自分なりに精一杯やっており、成果が出ない分は残業でカバーしており、60時間程度しておりました。しかし上司からは「周りはもっと頑張っている。努力が足りない」と言われます。現に、周りの社員は80時間程度仕事しておりました。 しかし、自分の体調が悪くなり、その旨を伝えたところ「俺も疲れているが、頑張っている。」と言われます。 当時は限界でしたので自分から残行を少しずつ減らしながらやってきていたのですが、最近は「多少の無理の効かない社員はうちの会社の基準を満たしていない。」「個人的な意見だが、うちの会社以外で働く選択肢も考えたほうがいい」と言われます。 自分としてはこの仕事で頑張っていきたいと思っていますし、上司のいう基準も世間的には高すぎるのではないかという思いもあります。 なので、このまま上司のいう基準は気にせず働き続けようと思いますが、皆さんだったらどうしますか?

  • 上司に相談すべき?

    社会人2年目です。 この4月で係が係長含め私以外全員異動になり、課長も新しくなり、職場の人員がほぼ総入れ替えとなりました。 私の仕事も昨年担当していたものから全て変わり、新しい人に引継ぎをしながらまた一から覚え直す毎日です。 下記のような状況で精神的に参ってしまっているのですが、どうしたら良いのかが分かりません。 ひとり残されたことで、明確に担当の定まっていない仕事(各所と調整が必要で時間も労力もかかるもの)や、庶務関係の仕事がとりあえず私に引き継がれることになり、勤務時間内では到底処理の出来ない仕事量を任せられることになりました。 ひたすら残業をして何とか終わらせようとはしているのですが、引継いだばかりで全体像が見えず、なかなか前に進みません。 また前任者のミスが多く、その修正に時間が取られて更にやるべきことが後手に回っています。 また、ミスばかりの前任の仕事は参考にできないため、担当業務についても一から調べなければならず、とにかく時間が取られます。 (前任者がこの仕事量をこなせていたから私に引継いだようですが……どの仕事にも必ずミスがあるところを見ると、果たしてこなせていたのか疑問になります) 新しい上司に相談しようにも、上司自体も引継いだばかりで係全体の業務及びその進捗、引いては部の事業そのものを理解しきれておらず、「じゃあどうしたらいいの?」と逆に聞かれるだけでどうにもなりません。 私自身も自分の仕事について何が分からず、どこを助けてもらえばいいのかすら把握しきれていないで仕事を進めている状況です。 もう1年目ではないのだから、こんなことで泣き言を言っても仕方が無いとは思うのですが、新しい業務を勉強す時間もない業務量、それでも迫る締め切り、唯一残された者ということで周りからの質問と頼まれる庶務に正直心身ともに疲れきっています。 残業時間が150時間を超え、家に帰れるのが週末のみ、週休日もいずれかは出勤という日々が続き、頭がますますまわりません。 こんなことすらこなせない自分に嫌悪と苛立ちばかりが募り、情けなさで毎日涙が止まりません。 家族からは既に限界を超えているのだから、管理職に相談するべきだと言われています。 しかし具体的にどの仕事をどうして欲しいのかすら分からない状態で相談して何になるのか躊躇がかなりあります。 ただ、甘えかもしれませんが確かに精神的に限界です。 管理職に相談すべきなのでしょうか。相談する場合、何をどう伝えればいいのでしょうか。

  • 謝り方を教えて下さい

    現在、新入社員として工場でラインに立って研修を受けています。研修を始めて一週間ほどです。 新人が二人一組となり、一人は作業をして、もう一人はその後ろで作業を見る役割があります。 先日私の相方が作業をミスしたため、判断を仰ぐため上司を呼びに行ったため、一人で待機していたところ、通りかかった上司に 「あれだけ注意したのにまたミスをしたのか!何度言えばわかるんだ!」 (その日に私も相方と同様のミスをしていたため) と怒鳴られてしまいました。 私の相方がミスをしたため、いま上司を呼びに行っているんですと説明するのも面倒で言い訳がましく聞こえるかと思い、その場で誤りました。その直後に相方と上司が来たため、今回のミスは私が起こしたものではないとわかってもらえました。 そこでふと思ったのですが、これまでの学生時代でも、今回のような、相手の勘違いや理不尽的に怒られた際には、言い訳や弁明をせずに黙って謝ってきました。正直なところその謝罪に気持ちはありませんが、波風立てず終わらせるにはそれが一番だと思ってきたからです。 しかし、周囲から評価させる立場である社会人になったからには、このような態度でいてはいけないでしょうか? どなたかご助言頂けたら幸いです。

  • DTP作業環境の改善

    うまく説明できるかわかりませんが 宜しくお願いします。 システム系の会社で準社員として支店に勤務し8年目になります。 過去の仕事の関係で顧客で使うパンフレットや看板などのデザイン部門が発足しました。 社内はウィンドウズしかなく、DTPに理解のある方が一握りで  過去の仕事の経験から 仕事上で使用するソフト、PC、作業時間、フォントなどに理解を求めても私の頭からはデザインがいくらでも湧いてくると思われてるのか この8年一冊も購入していただけません。 ソフトも 自腹です。 しばらくしてそろそろソフトを会社として購入してほしいとお願いしたところ 「●●さんの待遇をあげ、会社として実績をあげていくためにまず業務をこなし、収益をあげ、その後会社的に環境改善に動いていく」という上司からの返答。 本社に理解してもらい デザイン関係の部門として 確立していけば ソフトでもマックでも購入する、 もう少し時間がほしいという話でした。 が待遇はいまだ変わりません。 また一年経ち、同じことを申し上げ 同じ返答。さらにまた一年経過し 同じ返答・・・というふうに 8年が経過しまた昨年末直属の上司に ソフト購入、PCの環境、資料購入の件を相談するも無理だと一蹴されてしまいました。待遇もかわりません。 収益はあがっているが社内唯一の部門だから 本社に相談してみるという返答。 その間も メモリ不足で作業中にフリーズしたり強制終了したり。 現在は仕事はどんどん増える。PCは強制終了ばかりではかどらない。 業務の責任は私一人が負い 手伝ってくれるひとも助けてくれるひとも社内にはいません。 帰宅時間は 10時11時がほとんどで 精神的にもまいっています。 ただの愚痴になっているかもしれませんが 、もし 助言をくださる方がおられましたら厳しいお言葉も 宜しくお願いいたします。

  • 退職に関する相談

    退職に関する相談 はじめまして、21歳の男です。 私は4月から新入社員として、ある会社に勤めていますが、大学進学を理由に退職を考えています。 大学への入学も確定し、会社の人事の方にも既にその旨は伝えてあります。 その状況での悩みが、直属の上司との関係です。 私の会社では、新入社員にそれぞれ1人先輩社員が付き、1年間マンツーマン教育を行っています。 私の上司(社員歴?:20年近く)は、2年前に今の部門に来た方で、『お前を去年の俺のレベルにする!!』と、毎日とても熱心に指導してくださっています。 その上司は、マンツーマン教育で教える側になったのは初めてらしいです。 そんな上司は日々、業務上のコツを丁寧に教えてくださったり、会社の上層部の方に私の顔を広めてくださったり、『お前を30で所長にする!!』と言ってくださったり…。 挙げたらきりがないのですが、本当に仕事に前向き・熱心で尊敬できる上司です。 まだ人事の方には、退職の件を人事課内のみでの話しに留めて頂いてますが、いずれは(遅くとも、12月から1月の初旬)その上司にも自分で伝えなければなりません。 そうすることが自ら退職する者の義務であることも重々承知しているのですが、どうにも気が重くなるばかりです。 相談の回答ですが、結局は『自身で上司に伝えるしかない』で確定なのですが、似たような経験をお持ちの方からその時のお話をお伺いしたいです。 ぜひとも、よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、進学予定の大学では、今の業種とはほぼ関係のないことを学びます。

  • 仕事のミスの後

    上司との間で、仕事のミスが発生しました。 自分の思い込みによる判断ミスで、それに関わる作業をやり直しました。 (やり直す時間にして、1時間程です) その後呼び出され、誰もいない状況で ミス発生について10分間、厳しく叱られました。 当初はミスだけに言及した内容でしたが (どうして勝手に判断したのか・確認を取らなかったのか) (全体のルールは守れ) 徐々にミスとは違う個人的な話や、脅迫めいた話に変わりました。 (お前は周りからチヤホヤされていて図に乗っている) (俺だけを軽く見ているのか) (これは全体の問題として提案する) (パワハラと言われても、お前を徹底的に潰してやる) 話の締めくくりとして、「今日は後で二人きりで話がある」と言われ 仕事後に、上司に対し、いつ話をしますかと尋ねると 「そんな話は知らない、した覚えもない」と返され、別れ際に 「お前を許してはいない」とも言われました。 元々ミスをした自分が悪いです。 ミスによる時間の浪費も取り返せないと分かっています。 ただ、叱られた内容の後半部分や、その後の上司の言動が 異常だと思うのは、自分の中で反省しきれていないからでしょうか? 今後、上司とどのように対応すれば良いでしょうか? 参考意見をよろしくお願いします。

  • ミスを防ぐ良い方法を教えてください

    今の職場に就いてから1年が経とうとしているのですが、情けないことになかなかミスが減らず上司から怒られてばかりいます。 ミスの内容としては、「指示を聞き間違える」 「入力ミス」 「判断ミス」 「うっかり物をおとしたり、破いたり・・・」。 上司からは「人の話をきちんと聞いていない」とひどく怒られます。自分では聞いているつもりなのですが、結果がミスとなってしまっているのでそういう風に怒られてしまっています。 人数が少ない職場なので、1人で判断しなければいけない場合も多く、オタオタすることも多いのです。 ノートにミスの内容を書いたりしているのですが、効果があらわれません。 このような状況から抜け出す良い方法がありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう