• ベストアンサー

【NM法の中山先生って誰ですか?】宗教界では有名な

【NM法の中山先生って誰ですか?】宗教界では有名な方なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

創造工学研究所所長の中山正和先生です。宗教界の人ではありません。 このひとが、新しいアイディアを生み出す方法として、連想を活用した展開技法を生み出し、自分の頭文字でNM法という形で発表しています。 問題を解決する方向の持ち方意識の持ち方ということをあちこちで講演していますが、どうしても「儲かるものを考える」みたいな、成果狙いのがつがつしたやりかたをすると結局失敗することが多いので、「問題を解決する」ということを前面に出し、問題はなにかを認識する意識になることを勧めています。 著書のなかで紹介されている例というのは、電気回路の接点が使っているうちに接触が悪くなり不具合を起こすケースがあります。 このためにいろいろ素材を替えたりしてもうまくいかない。 ここで「問題点を見よ、観察せよ」ということになります。 で、接点の状態を顕微鏡カメラで観察して追っていくのです。そうすると、どうも摩擦ですりきれて接点がはがれだすという状況だとわかった。でも解決策が浮かばない。 もっと問題点を見よ、となります。 たくさんの画像を並べ、繋げて再生していくと、一種の映画というかアニメーションになります。 そのとき、そのアニメを見ていてはっと気づいた。 そのすりきれて粉になっている電極が、まるで水たまりの泥の行動のように見えたのです。 水たまりがあったらどうすればいいか。 水たまりなら砂を放り込めばいい。そうすれば水が吸収され おちついた地面になる。 そこで革命的発想が起こった。粉にした銅を電極にすりこむという方法です。 電極はすりきれて粉になるということを問題視していたのに、さらに粉を追加するのです。 結局、その多めの粉のおかげで接触はおちつき、安定した回路になった。 これがNM法の考え方です。 中山先生、これを心から理解し、自分の行動パタンとして身に着けてほしい。そこで技術とは別のことで説明を行ったのが法華経の解釈です。 法華経というのは、問題点を数えあげ、それをひとつひとつ解決するための意識の持ち方を語ったお経です。 般若心経のようにものの見方の角度を変えると煩悩が片付く、というのではなく、問題点を直接片付けるための心得、を説いているからです。 法華経をだしにして、NM法を説いているのです。 ですから、宗教の人ではありません。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 中山真理 先生について

    変な質問ですが、作曲家の中山真理 先生について、ですが プロフィールなんか教えてくださいませんでしょうか? なんでもいいです。小学校のときのやつを見てたら出てたので 気になります。本当に変な質問ですみません。

  • 宗教主任の先生って?

    私立の学校の(キリスト教の)宗教主任の先生って神学校や神学部を修了した人ですか? それとも、教員免許を持っているただの(?)学校の先生ですか? ご存知の方、教えてください。

  • ゴン中山さん

    ゴン中山さんの「ゴン」とはどういう意味なんでしょうか?? なぜ「ゴン中山」と彼が呼ばれているのか、由来を誰か教えてください!!お願いします!!

  • 中山秀征さんって

    中山秀征さんって好感度と言うかイメージ悪いんですか? いつもDONを見ていて、面白いので私はヒデさん好きなんですが。 今度、中山秀征さんが朝に新番組をやるとのニュースに「中山秀征が司会とありえない」的な事を書いてる方が多かったんですが、何か過去に好感度が悪くなるようなことでもあったんでしょうか?

  • 圧力、Nm、kgfmについて?

    今、会社の改善活動の発表の推進をしているのですが、クリップを50Nm(ニュートンメートル)以下でSETしなくてはいけない所を、約60NmでSETしています。  そこでその大変さを何も知らない方に説明するのに、具体的な例えを載せたいのですが、物理に詳しくなくてこまっています(ToT)  50Nm、60Nm、その差の10Nmというのはいったいどのぐらいの圧力なのでしょうか? 軟式のテニスボールを握りつぶすくらい?グミをつぶすくらい?・・何か日常的でわかりやすい例えがありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 宗教の単元で先生が教えたことは正しいですか?

    小学6年生の祐太といいます。 よろしくおねがいします。 いま、学校で宗教の単元を学んでいます。 ぼくの思ったことは先生の教えと違いました。 先生は神を信じるとか、形式的なことを中心に教えています。 ぼくは宗教というと、他人がいっしょになかよく暮らすときの約束のように思いました。 たとえば、おばあちゃんが言うには、昔はいっしょに田舎で農家や狩猟採集をして暮らし、寄り合いとお祭りをしていました。庚申さんという神仏にみんなで祈り、そういう自然の一年のリズムでみんなが暮らしていたそうです。 それって、自然をみんなの生活や心の拠り所にしてきたということで、自然教と言えるとぼくは勝手に思っています。 じゃあキリスト教はどうかというと、アイルランドの親戚のおじさんに聞いてみました。みんながなかよく平和に暮らすためのモラルみたいなものと教わりました。神が必要な理由は、みんながじぶんの心の中の神に正直に行動することで、汚職や弱い人をほっとくような冷たい社会にしない工夫だそうです。 おかあさんは人が見ていないと赤信号を渡ったり、ずるいことをします。日本人は他人の目がみんなに平和をもたらす神さまみたいに思いました。でも、これでは人が見てないと汚職や弱いものいじめをしてしまいやすいと思います。 戦争が終わって新しいアメリカの教育を受けて、日本人は自然教を忘れてしまったように思います。おじいちゃんより前の高度成長という時代にできた新しいモラルにすがってたけど、今じゃ時代に合わずみんな不安になってマウンティングとかこぜりあいしてると思いました。お姉ちゃんも学校に行きたくないし勉強はアメリカの有名大学の初等用Eラーニングで十分と言って英語でがんばっています。 話がそれちゃったけれど、宗教の意味って教えがどうだというよりも、ぼくたちの社会にとってひとの行動や考え方がどう変わるかにあるとぼくは考えました。 難しいこともがんばって勉強するので、教えてください。 ぼくのような考え方で宗教を研究してる分野の名前と、みなさんの宗教と神と人や社会のありようの関係への思いもできたら教えてください。 よろしくおねがいします。 西佑太

  • 中山忍は中山美穂の妹でしょうか

    いま友人と中山忍は中山美穂の妹かそうじゃない かと激論になりましてネットで調べてみたのですがどこにもでていなくてどなたか教えていただければと 質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 可視光が380~780nmなのは何故?(長文です)

    特に長波長側を780nm(場合によっては800nm)に定義する理由って何でしょうか?  私は前職でプロジェクタの照明光学系の設計などをしていました。  設計上、700nm(最大限がんばってみても720nm)より長波長は扱うことはほとんどなく、分光光度計のビームなどで見ようとしても、見えるのは690nmまでがいいところです。  確かに短波長側も400nm以下になってくると非常に見にくいのですが、380nmとの差は20nm。個人差として飲み込むことに違和感はありません。  実際に仕事仲間たち6名とどこまで見えるか試したことがあり、385nmや390nmが見える人もいましたが、705nmより長波長が見える人は誰一人としていませんでした。  また、あくまでも個人的な主観ですが、虹を見たとき780nmまで可視光ならば、赤のゾーンはもっと広くてもいいかなぁとも思います。  その上で、可視光長波長側を780nmまでとしている文献等に関してかなりの時間を割いて調べましたが、客観的な説明のあるものはありませんでした。  短波長側の20nm程度と比べて、長波長側は80nm程度は明らかに差が開きすぎで、実際と異なるように感じます。  私なりに想像してみたのですが、   ・網膜の感度としては780nmまであるが大脳に伝わりきれない   ・昔の人は780nmくらいまでは十分に見えた   ・人種や民族によって見えたり見えなかったりする 如何でしょうか?

  • 1nMにするには?

    rec TNF-α を 1ng/μl に調整したものがあります。 これを 1nM 加えたいのですが、何倍に希釈したらよいのでしょうか? ちなみに、17kDa,157 amino acid residues としか書かれていません。 この条件だけで希釈できますでしょうか?

  • 中山競馬場への行き方

    こんにちは。 中山競馬場への行き方詳しい方教えてください。 横浜駅からです お願いします