• ベストアンサー

E257系特急

7月5日から7日まで、甲種回送された房総特急は、 いつごろから営業運転に入るのでしょうか? また、営業運転に入る前に、試験走行、点検などを 行うというようなことを聞きましたが、 それらの関係で、外房線などの区間で走行するのを 見ることはできるのでしょうか? また、日時もご存じの方は教えていただけると ありがたいです。 上記の件、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

早くても次の改正からだと思われます。 また、確実とはいえませんが、暴走各線を走るものと思われます。いつかまでは、仮に知っていた人がいてももらす可能性は低いと考えておきましょう。

tsuyo_1002
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、 大変申し訳ございません。 なかなか情報が入りづらくて大変ですが、 次の改正以降ということを教えていただき、 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 外房線特急特例区間について

    よろしくお願いします。 明日、遠回り乗車で外房・内房線に乗ろうと思うのですが、 外房線特急「わかしお」の一部列車には特例区間があり、 勝浦~安房鴨川間が普通列車として運用することを知りました。 そこで質問なのですが、 その普通列車の特例区間には検札が回ってきたりするのでしょうか? ・・・回答なのですが、自分の体験談なんかで結構です。 回ってきたor回ってこないを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京近郊区間と特急列車

    東京近郊区間では、乗車する経路に関らず、 自由に経路を選択することができることになっています。 この場合、途中下車及び区間の重複をしないことに 限るという制限もありますが・・・。 例えば、東京から新日本橋に行く場合。 本来なら総武線快速で行くのでしょうが、上記の通り 東京近郊区間の特例を用いて、 東京から外房線特急ビューわかしおに乗車し、 大網で下車し、(この場合には大網までの乗車券及び 特急券が必要ですが)大網駅で改札を出ずに、 東金線に乗車し、成東から千葉を経て、総武線快速で 新日本橋に行く。 特急券は大網までの区間を購入し、乗車券は130円と いうようにはなるのですか? それとも不正乗車になるのですか? 上記の件、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どうして過疎化してる千葉県内の特急に新車いれた?

    外房線特急、内房線特急とか アクアラインや高速バスの影響でガラガラ 成田エクスプレスもガラガラなのに12両編成(多くのお客さんは激安のジャパンレールパス利用の外国人)2月から東京駅・新宿駅~成田空港間の1000円バスが2社統合し10分ヘッドででるそうです、これに対抗して京成スカイライナーも20分ヘッドで36分運転なので、成田エクスプレスはますます日本人には利用されないでしょう、高い・遅いですからね。 なのに千葉県内を走るJRの特急って新車いれているのですよね。 総武線も内房線も外房線もE257系の新車をいれているわけですから。 高崎線、羽越線、宇都宮線、吾妻線などは常磐線などで20年前後使われていた E651系、E653系をリニューアルさせて運行されています、宇都宮線を走る特急日光やきぬがわは成田エクスプレスで20年近く走っていた253系をリニューアルさせた車両。 なのに乗車率の低い千葉県内の特急は新車を大量にいれましたよね。 181系や183系の置き換えに。その前もビュー房総?そんななまえの255系あたりも新車で導入しました。なぜですか? 踊り子もやっと3月ぐらいに国鉄時代につくられた、JR他社では新快速で使われていた車両をようやく置き換えがはじまりますが、新車でなく中央線とこの外房線や内房線で幕張車掌区でほとんどの時間帯にニートレインしていたE257系が入ってくるわけですが、 なぜ千葉県内だけあんなに乗車率が低いのに新車いれてきたのでしょうか? 内房線なんて今や朝と夜の東京~君津間の4往復程度しかありません(繁忙期は知りませんが定期列車は4往復程度)外房線なども一応1時間に1本ありますがほとんどの電車がガラガラです、

  • 京葉線E331系

    本日E331系の一部が回送されたようですが、一般客が乗れる営業運転に就くのはいつごろでしょうか。この車両、JR東日本からの正式なアナウンスはまだですよね?各種試運転後と思いますが、これまでの先行試作車の例も踏まえての憶測でも構いません。宜しくお願いします。

  • 遅延特約特急券について

    いつもお世話になっています。 智頭急行線が大雨の影響で最近運転見合わせになってしまっています。 智頭急行線を走行するスーパーはくとは途中駅での折り返し運転になっているかと思います。 この区間を利用する乗客には遅延特約特急券を発売するような旨の案外が書いてあったのですが、 新幹線からの乗り継ぎの場合、乗継割引をした特急券から更に割り引いて発売する(遅延特約)ものなのでしょうか。 お願いします。

  • 近鉄3200系と3220系

    京都市内へ行くとき、地下鉄を利用するのですが、現在、近鉄3200系と3220系が京都市営地下鉄烏丸線に相互直通運転をしています。 なぜ、3200系と3220系しか地下鉄区間走れないのですか? 特急以外の形式は走行できないのでしょうか?

  • JRの事業用列車の情報について

    みなさんは、JRの事業用列車(工臨、mue trainの検測など)の運転日などの情報をどこで入手しているのですか。 DJに載っているのは営業列車、回送、甲種などで、それだけでは工臨などの情報はないですので。 回答お願いします。

  • エアポート快特・アクセス特急について

    羽田空港と成田空港を結ぶエアポート快特・アクセス特急に関して、京急、都営地下鉄、京成、北総の車両が入れ替わり立ち代わり走行し、運転手と車掌もその担当区間で入れ替わっているようですが、その地区の運転手が他社の車両を運転するとき、計器やハンドルなどの運転装置は相当違うもんなのでしょうか、それともかなり共通しているのでしょうか。 大きく違っていれば訓練に時間が余計かかるでしょうし、慣れない装置では、いざと言うとき誤作動の恐れもありますよね。両空港にはよくお世話になっていて、鉄道にも興味があるので、YouTube でそれらの動画はよく見るのですが、遠くに住んでいるので、実際に電車の先頭に乗って比べる機会がありません。

  • 回送列車の運転速度その2

    以前にも同じ質問をしていますが疑問が残ったので再度質問します。 回送列車は営業列車の邪魔にならないように速度を調節して運転するため 急行列車の前後を走る場合は速度が速く各駅停車の後を走る場合は ゆっくり走るとご教授いただきましたが私は実際に単線区間を走行している 列車をじっくり観察した訳ではないのでピンときません。そこで質問です。 上記のような走行方法は自動閉塞方式の複線区間のみで起きる現象とみて 間違いないでしょうか?通票閉塞方式の単線区間では停車場間は1本しか 入れないので各駅の後であってもゆっくり走るという事はない気がするのです。 かなり突っ込んだ内容ですが詳しい方よろしくお願いします。

  • 経路特定区間(東京~蘇我間)について

    経路特定区間の東京~蘇我間(京葉線経由でも総武本線・外房線経由で計算)がありますが、この区間に有効(東京以遠蘇我以遠)な定期乗車券を持っている場合、どちらの経路でも途中下車できると旅客営業規則に書いてあります。また、2枚の乗車券をもっている場合(例:大阪市内~南船橋と南船橋~蘇我)は総武本線・外房線経由でも利用できると書いてあります。ただし、途中下車は取り扱わないようですが。では定期乗車券を2枚以上所持している場合はどのように取り扱われるのでしょうか。例えとして品川~新浦安と新浦安~蘇我の定期乗車券を所持している場合東京から総武本線・外房線の経由でも列車に乗車することができるのでしょうか。また、途中下車は取り扱うのでしょうか?総武本線・外房線の途中駅で下車する場合は精算になってしまうのでしょうか。 回答おねがいします。