• 締切済み

二輪 卒業検定 右左折

二輪の卒検における走行方法について、2点質問があります。 (1)停止線はないが、右折をする必要があり、右折中の左側から車が来るおそれのあるコースについて この場合は停止線がなくても右折の前に一時停止するべきですよね? (2)右折をしてすぐの所に停止線があり、そこから左折するコースについて この場合左折のウィンカーはいつ出すべきでしょうか? 右左折のウィンカーは30メートル手前からと習った気がするんですが、右折をしてすぐなので左折する地点までの距離は30mもないです。 停止してから出しても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.5

>この場合は停止線がなくても右折の前に一時停止するべきですよね? (1)一時停止ではなくて、徐行運転で可です。  確り安全確認をしてください。 >この場合左折のウィンカーはいつ出すべきでしょうか? (2)右折のウインカーを出しまま交差点に入り、右折を始めたら直ぐに  左折の合図に切り替え、左折ラインに入ります。  停車する前に左ウインカーを出してください

回答No.4

1.交差点であれば、見通しが良い場合に左右確認して近付いて来る車、歩行者がなければそのまま右折してもいいです。 交差する道路が優先道路である場合や、ブラインドの交差点で左右から近付いて来る車、歩行者が見えないのであれば、交差点手前で一時停止して左右安全確認してから発進右折します。 2.すぐ左折のすぐの距離が分かりませんが、ニュアンスとして右折したら右折途中でウィンカーを左に出します。 ウィンカーを出して進路変更は3秒前、その時点で交差点から30mの位置でなければなりません。 今回の場合は除外されるケースです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.3

1.同じ広さという事はないと思うのですが 道幅が広い道が優先 同じ道幅なら直進車が優先 左側から来る車が優先 http://blog.goo.ne.jp/menkyosuper/e/fb493130f603139baac4ba77ada91e39 個人的にはこんな問題は出ないと思っていますが 青・赤・黄の順番だと思っています 2.「すぐ」という距離が微妙ですが 右折した道に頭を突っ込んだ辺りでしょうか バンクさせている ハンドルを切っている間は切り替えない オートバイが正立してから ハンドルが真っ直ぐになってから切り替える 進路変更が終わってから

回答No.2

(1)一時停止も徐行も表示が無ければそのまま走って下さい。 (2)右折→直ぐに左折 のコースですね。 右折すると同時に左折のウィンカーを出して下さい。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

(1)について、その左側を確認して車が来なければ停止する必要はありません。 しっかり顔を向けて確認しましょう。 不要な停止は減点の元です。 (2)停止線は交差点の直前ですね。 それなら右折してすぐウインカーを戻して左を出しましょう。 30mない場合は速やかに切り替えれば大丈夫です。 ただし、停止してからでは遅いです。 (1)も(2)も低速で安定して走行できればクリアできます。

関連するQ&A

  • 卒業検定で緊張しない方法

    明日、卒検を受けます。 二輪の検定で全然コースが覚えられなくて今になって緊張してしまいます。 実習の時に一度も通しでコースを回らせてもらっていないので30m手前で中央線に寄せて右折すると言われても場所が分かりません。 途中でコースを忘れてしまったらどうしようかと、何度もコース図を見ているのですがおなじ所を通っているので分からなくなってしまいます。 練習をすることが一番なのですが、時間がありません。 即効性があって、卒検で緊張せず、きれいにコースを回れる方法を教えてください。

  • 車の運転 右左折

    おととい、車が納車されました。 車の運転自体、随分と御無沙汰です。 しばらく運転していないと、交通法規を忘れてしまうものだ。 昨日、車で走ってみた。 ずっと運転していなかったから、やっぱり交通法規を忘れてしまっていた。 車で右左折する際、ウィンカーを出さなければなりませんが、交差点前何十メートル地点からウィンカーの点滅表示を出さなければなりませんでしたか? ご教示を

  • 技能試験の右左折

    免許センターで路上の技能試験を受けようと思うのですが、右左折の手順がいまいち分かりません。 ルームミラーのチェック 外のミラーのチェック 後方確認 巻き込み確認 ウィンカー 幅寄せ が必要なのはわかりましたが、わからないのは手順の順序です 左折でしたら信号の50m前でルームミラーをチェックしてウィンカーを出して外のミラーをチェックして後方確認。そのあとに、信号から30m以内になる前に左に幅寄せして進行。左折する直前に、巻き込み確認をして左折 ということでいいのでしょうか? 右折も同じでしょうか? また、詳しいことが乗ってるサイトなどがありましたら教えてください。 どうしても一発合格したいのであせってます

  • 交通法規;右左折時の車線について

    片側二車線同士の交差点にて右左折する場合の、通行すべき車線について教えてください。 例えば左折する場合、左折専用レーンから、交差する道路の右側車線に入ることは違反でしょうか? ───┘ │ └─ ───     ── ───  +  ── ←←← ───     ── ───┐↑│ ┌─ このような左折方法です。 (図がずれていたらすみません…) 右左折時には交差点の中心のすぐ内側を通行するというルールに従うのであれば、むしろ正しい左折の方法にも思うのですが、 対向車が右折してきた場合を考えるとやはり手前の車線に入るのが正しい気もします。 お返事をお待ちしています。

  • もうすぐ卒業検定なんですけど,聞きたいことがあります。交差点に四角い標

    もうすぐ卒業検定なんですけど,聞きたいことがあります。交差点に四角い標示(右左折の方法)があるんですが,最初,停止線で止まってて右折したい場合青になったら,前にでてって交差点の真ん中らへんまで出て右折を待つ感じでいいんですか?周りを確認していなかったらその停止線から,一気に曲がっちゃっていいんですか? あと,一時停止のところで,まず停止線でとまって左右を確認してちょっと出てまた左右確認すればいいんですよね?

  • 【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。

    経済的な理由から一発免許(AT)に挑戦しています。 学科仮免は難なく一発で受かったのですがやはり技能で落っこちました。 まだ一度とはいえちょっとへこんでいます。 試験官曰く、「右左折の方法に問題があり、原点超過で不合格」ということでした。 そこで正しい右左折の方法を教えて欲しいのですが、私の以前までの認識はこうでした。 30メートル手前で三点確認(ルームミラー、バックミラー、目視)→ウィンカー→幅寄せ→三点確認→曲がる これが違うみたいで、ウィンカーと同時に幅寄せしてるとのことです。 考え直したところ今の認識では 30メートル手前のさらに3秒前(50メートルくらい手前)でルームミラー確認→すぐにウィンカー→3秒後に三点確認→幅寄せ(この時点で曲がる30メートル手前)→三点確認→曲がる であっているんでしょうか? へたくそですが図に書きました。 正しい曲がり方をいろいろなホームページを調べましたがどうも書いていることがバラバラです。 教習所で仮免を取るのと違って難しいとは聞きましたが何とか2回目で合格したいです。 よろしくお願いします。

  • 二輪試験場での(一発)試験における指示器の出し方

    私は今、運転免許センターに赴いていわゆる一発試験による二輪免許取得を目指している者です。 そこで質問なのですが、よくいわれる右左折時の方法としては(簡単に言えば)あらかじめ進路変更をすませ交差点30m手前で合図を出し徐行しながら。。。というのが一般的かと思います。 しかし、実際のコースでは目的の(6)および(7)左折交差点までの間に 直線走行中・・・・ (1)クランクの入り口×2→(2)信号の無い交差点→(3)S字入り口→(4)信号の無い交差点→(5)カーブ→(6)信号の無い交差点→(7)信号の無い交差点 とあり(6)、(7)から30mだと大体(3)S字あたりからが30m手前となりそうです。 ここで、(6)、(7)で左折したい場合、方向指示器はいつから出せばいいのでしょうか? 目的までの30m手前までのあいだに左折可能箇所がいくつもあり、かつカーブなども混じっているのでどこから出すべきなのか疑問です。 ちなみに現場は千葉の幕張試験場でのことです。 経験者の方や、有識者の方などアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 また、一発試験おススメの対策などありましたら併せて教えていただけたら嬉しいです。

  • 右左折時のウインカーを出すタイミングは?

    通常でしたら、右左折するときは交差点から30m手前で出しますよね。 でも、右左折レーンが50mとか100mとか長い場合はどうなんでしょうか? 1.通常と同じく30m手前で出す。(この場合は右左折レーンへはウインカー無しと言うことになります) 2.本線から左右に右左折レーンが出る手前30mから出す。 3.本線から左右に右左折レーンが出るのを車線変更と見なし、本線から3秒前に出し、一旦ウインカーを切り、右左折レーン上で交差点から30m手前で出す。 4.その他 さすがに「1」は無いと思います。最終的には状況判断になると思いますが、法律的にはどうなんでしょうか? お願いします。

  • 普通2輪・一発試験,目視での後方確認のタイミング

    普通2輪にて一発試験をめざしています。 目視での後方確認のタイミングについてわからないことがあります。 1)右左折のための車線変更をする場合,後方確認→ウィンカー→進路変更でしょうか。 それともウィンカー→後方確認→進路変更でしょうか。 2)右左折する場合,左右の確認→後方確認の順でよいのでしょうか。 (一時停止しない交差点の場合,後方確認しながら右左折してしまいそうです) 3)左折する場合は巻き込み防止で左後方確認が必要ですが,右折時にも右後方確認が必要でしょうか。 4)踏み切りの一時停止からの発進では後方確認は必要でしょうか。 5)坂路停止からの発進では右後方確認は必要ですが,左後方確認も必要でしょうか。 後方確認についてアドバイスいただけると幸いです。

  • 車対車の事故の過失割合(当方優先道路)

    先日、事故にあいました。 場所は十字路で、当方は道幅6m以上の真ん中に白い点線のある道路から右折しようとしていました。 相手車は私の右折しようとした進行方向の方から(一時停止線のある5m程度の道路)、右折しようとしていました。 相手車は横断歩道にのる形で停止し、こちらの通過を待っていました。 こちらは右ウィンカーを白線三本分くらい手前からだし、右折のアピールをしました。 事故後確認したところ、このとき、相手車は当方が接近中ということは気づいていましたが、ウィンカーを見落としていました。 で、相手車が動き出さないので、当方の右折まで待つと思い、右折を開始しました。 ところが、右折の途中で巻き込み確認をしつつ相手車を見ていると、動き始めました。 どう考えても急いで曲がりきってもぶつかるだろうというタイミングだったので、ブレーキを踏んで停止動作をしましたが、間に合わす、右後部ドアに相手車の右前バンパーがぶつかり、タイヤハウス手前までこすりました。 ぶつかった地点は横断歩道上になります。 相手車は当方のウィンカーを見落とし、直進するものと思って通過しただろうということを見計らって進み始めたそうです。 出会い頭でもなく、当方には過失はないものと考えており、最悪でも1:9または0:9と考えています。 ところが、私の保険会社は3:7という話を持ってきており、とても話しになりません。 こういった場合、どれくらいの比率が妥当なのでしょうか? また、示談の場合でも最悪1:9までは納得できませんのでどのように交渉すればよいでしょうか? ご質問があれば補足します。 よろしくお願いします。