• ベストアンサー

二輪試験場での(一発)試験における指示器の出し方

私は今、運転免許センターに赴いていわゆる一発試験による二輪免許取得を目指している者です。 そこで質問なのですが、よくいわれる右左折時の方法としては(簡単に言えば)あらかじめ進路変更をすませ交差点30m手前で合図を出し徐行しながら。。。というのが一般的かと思います。 しかし、実際のコースでは目的の(6)および(7)左折交差点までの間に 直線走行中・・・・ (1)クランクの入り口×2→(2)信号の無い交差点→(3)S字入り口→(4)信号の無い交差点→(5)カーブ→(6)信号の無い交差点→(7)信号の無い交差点 とあり(6)、(7)から30mだと大体(3)S字あたりからが30m手前となりそうです。 ここで、(6)、(7)で左折したい場合、方向指示器はいつから出せばいいのでしょうか? 目的までの30m手前までのあいだに左折可能箇所がいくつもあり、かつカーブなども混じっているのでどこから出すべきなのか疑問です。 ちなみに現場は千葉の幕張試験場でのことです。 経験者の方や、有識者の方などアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 また、一発試験おススメの対策などありましたら併せて教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9075qong
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

私は千葉ではないのですが、一発試験経験者です。 それで、指示器の件ですが、タイミングは二通りあると思います。 ・交差点の30m手前 ・交差点の3秒手前 これは、どちらでも良いのです。 試験官に誤解される恐れの少ないほうを選びましょう。 今回の場合は(5)のカーブのおかげで、速度が落ちますね。 そうすると、(3)よりも先の地点に“3秒手前”を作れるのではと思います。 (4)や(5)の地点です。どうでしょうか。 また、カーブの途中で指示器を出すのは大丈夫かと。 試験の対策としては、“1回目は落ちる”と考えて気楽に。 それと当日の朝にコースをできるだけ歩いて、目を慣らしておくことです。 さらに、一発試験対策のHPもあったような覚えがあります。 因みに私は、3回掛かりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私が教習所で習った際は 1,間に別の交差点があっても曲がる交差点の30m手前で方向指示器は出す 2,ただし曲がらない交差点において信号などにより停止した場合は方向指示器を切る 3,発進したら再度方向指示器を出す でした。 ただし教習所の教えはいいかげんな場合もあるのでこれが正しいかどうかはわかりません。

関連するQ&A

  • 二輪試験で進路変更中に信号付き交差点を通過する場合

    これから大型二輪試験を受けるものです。 表題の通り、二輪技能試験にて進路変更を行う場合で 交差点を通過する場合に進路変更を行った上で ウィンカーを出したままで通過してよいのかという疑問をいだきました。 他のサイトですが他の方が同様の質問をされており 幸いなことに、回答に辿りつくことができました。 しかし新たな疑問点も生まれてしまったので質問させていだきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388642903 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146232141 上記2つの質問は同様の質問なのですが 進路変更を完了して、交差点を通過する際に 黄色信号または赤信号で停止しなければならないとします。 その際は、次の左折または右折のためのウィンカーを出したまま あるいは、進路変更を行ったままで停止しても減点はありませんでしょうか? また、表題と少し話がズレてしまうのですがもう一点質問です。 右左折する場所の30m手前がカーブであるとします。 そのカーブの途中でウィンカーを出したり、進路変更しても減点はありませんか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが回答のほどよろしくお願いします。

  • 『運転免許』大型特殊一発試験について

    こんにちは。 大型特殊一発試験について質問があります。 私は千葉県の幕張免許センターで一発試験を行いました。 その時、一回目にして方向転換など偶然にも成功したのですが不合格でした。 不合格の理由が交差点で信号が変わった時、”右左折が遅い…それでは後続車に迷惑になるよ。”とのことでした。 実際、通過し終わる時点で信号が赤になっていました。。。 私は交差点での右左折は徐行(時速10km)で通過すると教本にあったので正解だと思ってました。 ですので、なぜか腑に落ちません。 >>やはり、交差点では速度を出して右左折してもいいのでしょうか?? >>大型特殊一発は何回ぐらいで合格が平均なのでしょうか??    (二種の場合は教えてください) 大型特殊を一発で受けた方、教習所教官等いましたらお答えよろしくお願いします。

  • 30m手前でのウインカーについて

    昨日は2つほど質問をさせていただきましたが、 どちらもわかりやすい回答をいただき本当によくわかりました。ありがとうございました。 さて先ほどの質問に追加して質問してしまえばよかった、と後悔しているのですがやはりスッキリさせておきたいので質問させていただきます。 質問というのは30m手前での右左折合図の事です。 わたしの通う教習所の所内コースには、カーブがあり、そしてすぐその先のT字路(カーブの終わりから10mほどのところにあります)を左へいくと交差点があります。 教習の先生に「(交差点方面へ行く時は)30m手前が決まりだからカーブの途中で左ウインカーをだしなさい」と言われましたが、カーブの途中でだしてしまうと左カーブをまがってハンドルを戻すのでウインカーが消えてしまい、またウインカーをつけなければならないのですが、これは仕方のないことなのでしょうか? 文面にわかりづらいところがあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 指示器を出して貰うようにする方法や、右左折時に加速しないで貰う方法

    交差点で渡ろうとすると困るのが指示器を出さない車です。 直進だと思って安心して渡っているといきなり曲がってきたり それでも横断歩道で止まってくれればまだいいのですが、 加速して突っ込んでくる車も結構あります。 多分歩行者が来る前に突っ切りたいのだと思いますけど。 こういう車に指示器を出して貰う方法はないでしょうか? あとうちの近所の交差点は信号が変わるのが早いのと 右左折後100m先にも信号があり、急げばその信号が青のまま通過できます。 そのため余計に右左折時に加速する車が多いです。 こっちもなんとかする方法はないでしょうか?

  • 自動車教習受講中。車線変更と合図。。

    ATです。 やっと狭路がクリアでき、進路変更に入りましたが、思ったより難関で参っています。。 右左折合図は30m手前、進路変更は3秒前。理屈はわかるのですが、 実際に走らせると体の動作として身につきません。 たとえば、先の交差点を右折する場合、キープレフトから中央線(右側)へ寄りますよね、そのタイミングもいまいち分かっていません。 ○右折する交差点の30m手前の時点では、合図(ウィンカー)と、右への進路変更が済んでいる、という認識で正しいでしょうか? ○カーブを曲がった先の交差点を左折したい場合、カーブを終えた時点で、やや左へ寄りながら走ったら、「まっすぐ走って」といわれました。。? ? 巻き込み防止のためにも、曲がりたい側へ車を寄せるのは間違いでしょうか? そのほか、無知な私になにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 普通一種!路上試験

    オートマですが、一発試験でやっとここまできました。 ところが難題発生。 交差点を左折するときに、交差点の手前で路上駐車している車をどうかわせばいいか?分かりません。 (路駐は交差点から30m以内です) 普通に考えれば、右合図でかわしたのち、左合図で左寄せ後、左折だと思うのですが、 交差点の手前での合図不一致にもなりかねない気がします。 一体、どうすればいのでしょうか?! ちなみに、同じような状況で、右折時は、 「右合図でかわしたのち、左合図で中央より(中央寄せの格好)、そして右合図」 この方法で教官からは問題ないと言われました。 でも左折の時を聞くのを忘れていました・・! 試験は明日(午前)です! 至急、回答お願いします!!!!!

  • 二輪 卒業検定 右左折

    二輪の卒検における走行方法について、2点質問があります。 (1)停止線はないが、右折をする必要があり、右折中の左側から車が来るおそれのあるコースについて この場合は停止線がなくても右折の前に一時停止するべきですよね? (2)右折をしてすぐの所に停止線があり、そこから左折するコースについて この場合左折のウィンカーはいつ出すべきでしょうか? 右左折のウィンカーは30メートル手前からと習った気がするんですが、右折をしてすぐなので左折する地点までの距離は30mもないです。 停止してから出しても大丈夫でしょうか?

  • 進路変更のタイミングはいつ?

    外来試験で大型免許をとろうと考えています。 交差点で右左折するとき、基本的には30メートル手前までに安全確認や合図等を終えて進路変更を完了することになっていますが、 私の路上試験コースには交差点間の距離が短いポイントが何カ所かあり、進路変更の手続き開始のタイミングに自信が持てず困っています。 あくまで30メートルにこだわるべきか、あるいは手前の交差点を通過する頃に進路変更の手続きを開始すべきか。 前者ですと後続車など他の車のドライバーに対して手前の交差点を右左折するものと誤解させることになりますし、 後者ですと、進路変更のための安全確認や合図といった手続きに余裕がなくなり窮屈になってしまいます。 結局は試験官の判断によるのかもしれませんが、皆さんが外来や教習所で試験を受けたとき、このような状況にどの様に対処されたかお聞かせ願えないでしょうか。

  • 二輪免許をもっていますが

    まだ数年先の話なんですが・・・ 二輪免許を持っている私は、 四輪(MT・ATどちらも)の免許を取るとき 学科は免除される気がしたのですが、 また学科試験で90点以上取らないと いけないのですか?

  • 交通法規;右左折時の車線について

    片側二車線同士の交差点にて右左折する場合の、通行すべき車線について教えてください。 例えば左折する場合、左折専用レーンから、交差する道路の右側車線に入ることは違反でしょうか? ───┘ │ └─ ───     ── ───  +  ── ←←← ───     ── ───┐↑│ ┌─ このような左折方法です。 (図がずれていたらすみません…) 右左折時には交差点の中心のすぐ内側を通行するというルールに従うのであれば、むしろ正しい左折の方法にも思うのですが、 対向車が右折してきた場合を考えるとやはり手前の車線に入るのが正しい気もします。 お返事をお待ちしています。