I miss youについて

このQ&Aのポイント
  • 「I miss you」という言葉が別れの場面でよく使われますが、実際の意味は何なのでしょうか?
  • 辞書の意味では、「失敗する」という意味が主流であり、「不在に気がつく」という意味もあります。
  • アメリカ人が派手な表現をする中で、別れの場面で「I miss you」と言われることに疑問を感じるのはなぜでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

I miss youについて

映画なんかで別れの場面でよく言われますね「I miss you」なんて。 でも miss を辞書で調べるとほとんどが何かを失敗する、という意味で下にある辞書からの抜粋 を見ても5番目がかろうじて「不在に気がつく」がでてきます。 なんでもかんでも派手に表現するアメリカ人ののくせに、こんな重要な場面で言ってることがえらいクールでなんか映画の熱い場面と不似合いな気がするんですが、どうなってるんでしょうか? 1 : to fail to hit, catch, reach, or get (something) 2 a : to fail to use (something, such as an opportunity) b : to fail to do, take, make, or have (something) 3 : to be without (something) : to lack (something) 4 a : to fail to be present for (something) b : to arrive too late for (something or someone) 5 : to notice or feel the absence of (someone or something) 6 a : to fail to understand (something) b : to fail to hear or learn about (something) 7 : to avoid (something) 8 : to fail to succeed

  • ny36
  • お礼率38% (318/834)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 2です。補足です。 >>>「じゃあ」みたいなもの。そうじゃないと思うな。日本人から見たら恥ずかしいフラッシュモブまでも平気でやるあの感動欠乏症のアメリカ人がそんなにあっさりとは納得できないです。  僕の仕事は、在米期間が日本よりも 長く、家内も、子供も、孫も、友人もネイティブという経験から回答しただけで、質問者さんを納得させるのが仕事ではありません。  よく飼い犬に I miss you などと言って仕事に出る人いますよね。

ny36
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 こんな重要な場面で言ってることがえらいクールでなんか映画の熱い場面と不似合いな気がするんですが、どうなってるんでしょうか?  たくさん説明が上がっていますが3と5を足して2で割ったような、単なる挨拶です。「じゃあ」みたいなもの。

ny36
質問者

補足

>「じゃあ」みたいなもの。 そうじゃないと思うな。日本人から見たら恥ずかしいフラッシュモブまでも平気でやるあの感動欠乏症のアメリカ人がそんなにあっさりとは納得できないです。

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

5 : to notice or feel the absence of (someone or something)「不在に気がつく」 と考えるのが少し違うように思います。 どちらかというと、 3 : to be without (something) : to lack (something) の状態と考えるべきかと思います。

関連するQ&A

  • 当てはまる言葉を教えてください。

    当てはまる言葉を教えてください。 ____________. Someone you work with ____________:a small thing that you keep to remind you of someone or something ____________:to remember someone or something by a special action, ceremony, object, etc ____________:to come to be in a particular situation when you did not plan it ____________:to give something to each parson in a group ____________:happening at the beginning of a situation ____________:not generous with money, when you can afford to be ____________:to gradually decrease Stingy Distribute Initial Memento Commemorate Colleague End up Subside

  • これはどういう意味ですか。

    下記の英文はなんといっているのでしょうか。 ************************************* ・used to say what job, duty, use, or appearance someone or something has. e.x. A flat stone was used as a table. ************************************* ********************************** ・used to say what someone or thinks, or says a person or thing is. e.x. THe result of last week's election will be seen as victory for the right-wing govermment. ************************************ 恥ずかしながら、ここのwhatの用法が分かりません。解説もいただけたらと思います。 回答を宜しくお願いします。

  • amount to something と be somebody

    タイトルの2つですが、 amount to something = become something or someone important and respected in the future be somebody = to become somebody important or special だそうです。 どちらも「ひとかどの人物になる」とか「大物になる」 といった意味だと思います。 amount to something は 人以外にも使える、ということでいいでしょうか? 他にはどう違うのでしょうか? 使い分けはあるでしょうか? どんな文、どんなシチュエーションでこれらの言い方をよく見かけますか?

  • Make a pitcher out of you. について教えていただけないでしょうか?

    DVDで英語の学習をしております。 刑事ドラマの一場面です。 父親を殺害され、身寄りの無くなった少女(野球が好きな少女で、いつもグローブを持ち歩いています)に、squad room で刑事が飲み物を勧めます。 (A: 少女、B: 刑事) A: What is it? B: Hot chocolate. Come on. Take it. It's good for you. Make a pitcher out of you. Make a pitcher out of you. がよくわかりません。 ロングマンに、 make something out of somebody/something で to change a person or thing into something else とありましたので、 少女が野球好きということも考えて、 ”今はつらいだろうけど、ピッチャーになれよ。がんばれよ”という励ましの言葉なのでは、と思いましたが、ホットチョコレートを手渡しながらでは不自然なような気もします。 pitcher を”水差し”ととると、文章の意味がわかりません。 お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • give jaywalking a miss

    2017年7月号Lesson 8(4)のMcMillanさんの台詞に”Smombies(=smartphone plus zombie) should definitely give jaywalking a miss.”が登場します。このjaywalkingも変わった単語ですが、1970年代の研究社英和辞書にも載ってましたから、意外と古い言葉ですね。信号機が発明後にできた言葉なんでしょか。 それはさておき、”give something a miss”ですが、前回教えていただいたオックスフォード辞典には次の説明がありました。 [British informal] Decide not to do or have something. ‘we decided to give the popcorn a miss’ 「ポップコーンを食べないと決めた」と言う意味でしょうか。”give something a miss”は、直訳的には「物事something」に「ミス、失敗miss」を与えるで、「やめる、避ける、欠席する」といった意味になるのだろうと考えています。Sherlock Holmesなら喋りそうな表現ですね。 ところで、この”give something a miss”は、その昔、文法の時間では、第4文型S+V+IO+DO「Sは人IO(関節目的語)にモノDO(直接目的語)を…する」と習いました。ここでは形式上、間接目的語がsomethingで直接目的語がa missですよね。この動詞giveは”Give me change.”でお馴染みの授与動詞(Dative Verb)ですが、こんな風にモノが間接目的語となるケースがあるのですね。フレーズとしてそのまま覚えればいいだけですが、この場合でもいわゆる文型転換(第3文型SVOにする)が可能なんですか? “Give change to me.”と言う路上生活者がいるとは思いませんが。 McMillan: At the risk of pointing out the glaringly obvious, you should look both ways when you step off the curb into the street. Smombies should definitely give jaywalking a miss. @2017年7月L8(4) jaywalking 交通規則や信号を無視して道路を横断すること ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 間に入る言葉教えてください。

    間に入る言葉教えてください。 1._____________:opposition to someone in authority or to normal ways of doing things. 2._____________:to make someone do what you want by influencing them 3._____________:to be considered to be (something) 4._____________:to appear or come out from somewhere 5._____________:the shape and size of your body 6._____________:cruel , strict and not nice 7._____________:a fixed general image of a particular type of person or thing 8._____________:to change *alter *constitute *physique *harsh *rebellion *stereotype *manipulate *emerge

  • ○○ yo you、○○ for you を探しています

    掲題の件、 ■ ○○(単語) to you  (例えば brilliant to you : あなたに輝きを。) ■ ○○(単語) for you  (例えば be for you : あなたのために私はいる。) となる単語を探しています。 意味はポジティブ、良い意味なものに限り、 下記のアルファベットから始まる単語で探しています。 for you が続く単語:p (次点:j, l, o, q, r, u, z) to you が続く単語:g, j, k, l, w, y, z(次点:b, e, h, o, p, q, r, t, x) 辞書をひっくり返しているのですが、なかなか良い単語が見つかりません。 お知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • TAKEとBRINGの違い

    OKWaveで何度も質問されていますが、どうも違いがすっきり分かりません。 手元の辞書には BRING→TO TAKE SOMETHING OR SOMEONE WITH YOU TO THE PLACE WHERE YOU ARE NOW, OR TO THE PLACE YOU ARE TALKING ABOUT, OR TO THE PLACE YOU ARE GOING. TAKE→TO MOVE SOMETHING TO ANOTHER PLACE, OR HELP SOMEONE GO TO ANOTHER PLACE. と説明されています。 NHKのテキストに、 WOULDN'T IT BE GREAT TO TAKE POOKIE WITH US TO MAINE? (犬の)プーキーをメイン州へ一緒に連れていくのって素敵じゃない? という例文もあれば WE'D LIKE TO BRING OUR DOG ALONG. うちの犬を一緒に連れて行きたいのですが。 という例文もあります。 単に「連れていく」「連れてくる」の違いとか、自分が今どこにいるのか、という違いだけではない、 何かニュアンスの違いがあると思うのですがわかりません。 上記の辞書の説明によればBRINGだと思いますし、TAKE ME TO THE MOONもBRING ME TO THE MOON WITH YOUと言い換え可能なのでしょいうか? すっきりしたいです。 よろしくお願いします。

  • acceptableは~toか~forか?

    技術英文で、acceptable to と acceptable for の使い方をアドバイスお願いします。 acceptable を辞書で引くと、次のようになっており、~to の方が ~for よりも多数派のように見えますが、 to/for の具体的な使い分けが知りたいのです。(なお、この質問の to は、不定詞の to でありません。) 1. OALDでは、 acceptable (to somebody) となっています。~for は記述がありません。 2. Oxford Laerner's Thesaurus では、 to be acceptable for sombody/something となっています(adequateの項に他の単語と一緒にまとめて記述してある)。~to は記述がありません。 3. Oxford Collocations (dictionary for students) は、伴う前置詞は to であるとしています。~for は記述がありません。 4. Collins COBUILD は、... is acceptable to someone, ... としてあり、~forは記述がありません。 5. Dictionary of English Usage (Dr. Arnold Leonhardi & Brian W.W. Welsh M.A.:主婦の友社;1966) では、~to としてあり、~for は記述がありません。 6. Longman Language Activator では、acceptable for somebody to do something としてあり、~for は記述がありません。 というわけで、混乱しております。英語のQ&Aサイトを検索しましたが、適切なやりとりを見つけることができませんでした。 以上疑問点につき、アドバイスお願いします。

  • "repping"の意味を調べています

    表題の言葉の意味が辞書に載っていなくて 検索して調べたところ"Urban Dictionary"という所で 下記の解説を見つけました。 【本文転載】 REPPING Repping is a colloquial verb used to sum up that someone or something is representing an area or something relavent to their lives. can be abreviated to 'rep' 'I be repping ma city'- rick ross 'I rep for the fam' 【質問です】 (1) representingは、「代表する」という意味と「表現する・象徴する・ 述べる」(expressに近い)がありますが、この説明文では組織などの 代表の意味で言っているのでしょうか。象徴の意味で言っているのでしょうか。 (2) relaventという言葉の意味が調べられませんでした。relevantの間違い? (3) この単語を調べるきっかけは、" ◯◯◯(選手名) is repping hard!!!!" という ワールドカップサッカーで応援している人達のコメントを読んだから なのですが、そうなるとちょっと意味を広げないと 「すっげー代表してるよ!」とか「頑張って象徴してるね!」とか 言わんとする事は判らないでもないがどうにかしたい感じになります。 この場合、どんな気持ちが日本語では近いでしょうか。 以上よろしくお願いします。