• ベストアンサー

シックハウスの家具版で苦しい体験をしたのですが・・・

大学生の娘が、ホームセンターで買った万能キャビネットを食器棚として使っていたのですが、不審な頭痛、吐き気、腹痛、下痢に一ヶ月以上悩まされ、とうとう救急車で病院に運ばれました。最初、シックハウスを疑い、試験紙でいろんなところを検査したら、キャビネットからホルムアルデヒドが検出されました。その後、公の機関が監査した結果、建築基準法を越えるホルムアルデヒドが検出されました。症状からして、他の有毒溶剤も疑われるのですが、検査するのは費用の面でも不可能に近いようです。 娘は駅の構内に入れなかったり、電車に乗れないで、道路をまともに歩けないほどになり、化学物質過敏症になるのではと家族は絶望の淵に立たされました。有害物質除去シートを購入したり、病院に何度もかかったり、タクシーで通院したり、遠方から仕事を休んで看病に行ったり、携帯電話代が普段の何倍もかかったりして、損害は仕事などは除外しても最低12万円くらいになりました。それにも増して、私たち家族の身体的、精神的苦痛は大変なものがありました。 ホームセンターと一ヶ月以上交渉したのですが、その返事は商品代の約一万円は返金するというものでした。今の法律ではなかなか製造責任や販売責任は問えないだろうという、弱い立場の消費者をバカにし、なめた決定でした。家具については建築基準法で決められた有毒物質のレベルを超えるものが製造、流通しています。家具については慣用的なある程度の基準はあるようですが、本当の意味での安全基準はありません。それをいいことに、安全な商品を消費者に販売するという意識もなく、補償もお詫びもしないこの態度は私は許せません。一体、私はどうすればいいのでしょうか?もう疲れましたが、私に出来ること、闘えることがあったら、どなかたご教授下さい。どうぞ、よろしくお願いします。

  • greeen
  • お礼率94% (284/300)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.3

すでにコンタクトを取っていらっしゃるかもしれませんが、この質問を参照する他の方へのご紹介もかねて「シックハウス対策研究会」への問い合わせをお勧めします。 家具のシックハウス対策は法から漏れていることもあり、ほとんど野放しです。 私たちのような個人工房では素材から塗装資材にまで細かく気を配っているところもありますが、大手のメーカーは規制がかかるまでは安易な製造をやめる気配はありません。 また、天然素材を使ったからといって防げるものでもなく、非常にデリケートで深刻な問題ですから、法が整備されたとしてもある程度の安全が保障されるに過ぎません。 消費者として心がけるべきは、自分の安全は可能な限り自分で確保するという意識を持つことだと思います。 一市民としては、安全を金で買わなければならない社会であることは情けないことですが、現状を受け入れて生活しなければならないことも事実です。 ホームセンターの商品は「安かろう悪かろう」が当たり前ですから、この「悪かろう」に健康の要因が含まれていることも十分に認識しておく必要があります。 厳しい言い方になったかもしれませんが、知識不足により危険地帯に足を踏み入れてしまったが故に招いた事故です。 今後は自己防衛に励まれることをお勧めします。(この質問を参照するすべての方に向けて)

参考URL:
http://www.sickhouse.jp/
greeen
質問者

お礼

専門家からアドバイスをありがとうございました。 >私たちのような個人工房では素材から塗装資材にまで細かく気を配っているところもあります とても素晴らしいですね。 >知識不足により危険地帯に足を踏み入れてしまったが故に招いた事故です。 これにはちょっと異論があるのです。誰も社会の全ての分野に精通していて知識があるわけではありませんよね。ooboさんは家具のことはご専門でしょうが、今話題になっている欠陥自動車をもしかしたら買っていたかも知れません。そのメーカーの車は欠陥があるとはメーカーに勤めていない限りほとんど分かりませんよね。それを知識不足とせめるわけにはいかないでしょう。結局はメーカーの姿勢を変えさせなかればなりません。家具についても、その業界の姿勢を変えなければなりません。ooboさんも家具の専門家として、危険地帯に入った消費者が悪いなんて言わないで、改革の努力に手を貸して下さい。 繰り返しになりますが、誰一人として原発を始め全ての危険を避けるに十分な知識など持ちようがありません。ですから、個人の問題としてではなく、社会の問題として変えていくよう努力しなければ、いつまでも犠牲者がでます。私は今回苦しい体験をしましたが、業者との折衝を重ねています。幸い、ホームセンターは自己改革を始めています。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ホームセンターに対して文句を言っても仕方ないことだと思いますよ。ホームセンター側だってそれを知って仕入れているわけではないでしょう。怒りの矛先が違います。 お気持ちは私も十分わかりますが、一人の力ではどうにもなりません。 が、本当に戦う気持ちがあるのであれば駅前でビラ配りしてください。そして署名を集めてください。一人でも多くの人にこの現状を知ってもらうにはこれしかありません。 私の友人はやりましたよ。状況は違いますが、何も知らない被害者をこれ以上増やしたくない・・・というのは同じです。 彼女は社会人でしたがそのために仕事を辞め時間の融通の利くフリーターになりました。毎日駅前で署名活動していました。私はそんな必死になっている彼女を見て、たまに手伝うこともしました。 約半年、ほぼ毎日のように駅前で声を張り上げていました。何万人という署名が集めました。が、残念ながら完全な勝利にはならなかったです。 規制をしないということはそのメーカーを保護していることにもなるわけです。消費者にとって不利であっても経済の活性のためには仕方ないこともあるわけです。 たとえば家具に対して大幅な規制をしました。格安の輸入木材が一切、使えなくなりました。何倍もする高価な国内の木材しか使えなくなりました・・・倒産するメーカーが続出するでしょうね。 それでも安全には変えられない・・・というのであれば、それを民衆の前で告発すればいいのです。 先程書いた私の友人ですが、かなりの誹謗中傷も受けました。職も失い、友人も失い、世間からはものめずらしい眼差しで見られる・・・でも自分が正しいと思ったこと、こういう世の中になって欲しいと必死でした。 今の世の中、悲しいことに法律が一番なんです。おかしいことがあっても法律を犯していなければいいのです。 その隙間を狙っている産業も多いわけです。規制緩和で消費者にとっては有利になった部分も多いですが、自己責任の一言で片付けられてしまうワナがここにはあるのです。 私の友人と同じように本気でやれますか?娘さんが被害にあって怒りたい気持ちはもっともです。でも、だからといって安易に「被害者を増やさないために戦う」ってのは偽善者の言葉にしか聞こえませんから、まずは私の言ったことを実践してみてください。

greeen
質問者

お礼

>ホームセンター側だってそれを知って仕入れているわけではないでしょう。 →知っていました。確かめましたので。 >私の友人と同じように本気でやれますか?・・・でも、だからといって安易に「被害者を増やさないために戦う」ってのは偽善者の言葉にしか聞こえませんから、まずは私の言ったことを実践してみてください。 →ご友人と同じ相手ではありませんから、やり方はいろいろあると思います。同じようにやることがベストとは限りません。それに、あなたがしたわけではないでしょう。私は偽善者なんて言葉は簡単には使えませんが、あなたは私の気持ちが分かるなんて簡単に言っているのですよ。弱い立場の人を励ますどころか、くじけさせるような言い方は、たとえあなたのおっしゃることが正しいとしても、残念ですが役に立ちません。そうではないでしょうか?しかし、これほど時間を取って頂き、いろいろと解答を頂いたことを感謝いたします。m(_ _)m

greeen
質問者

補足

書き忘れました。販売者だけではなく、製造者にも、家具業界の問題としてとらえて欲しいと交渉しているところです。今のところ、補償の問題はうまくいっていませんが、企業の姿勢は今までのやり方を変えていきますとはっきり言ってくれています。

  • mono_biwa
  • ベストアンサー率30% (39/128)
回答No.1

こんばんは。本文を読ませていただいて、すこしか訂正させていただければと思います。 建築基準法(品確法:住宅に品質確保の促進等に関する法律)には家具(新築時の造り付けを除く)に関して何の定めもしていません。それに家具にはホルムアルデヒド濃度の規制がありません。 また、ホルムアルデヒドは家具だけではなく、カーテン・衣類・タバコなど濃度には差がありますが、ほとんどの物から発散されているようです。 このような現状では化学物質とうまく付き合っていくしかないようで、換気をする・吸着シートを使うとか、低ホルムまたは、ノンホルムのものを選択するなどがあります。 ホームセンターと交渉したとありますが、家具に規制がないことと、ホームセンターは直接製造をしていないと思いますので、商品代の返金が精一杯ではないでしょうか。あとは製造元との交渉なるのではないでしょうか。望み薄ですが... あと、出来ることと言えば勉強することです。知らないことは免罪符ではないのです。相手の言いなり・見た目だけで判断しないことが大切だと思います。 何の解決方法にもなっていませんが、保護されるのを待つのではなく、自分の身は自分で守りましょう。

greeen
質問者

お礼

>何の解決方法にもなっていませんが、保護されるのを待つのではなく、自分の身は自分で守りましょう。 保護されるのを待ってはいません。だから、闘っているのです。自分の身は自分で守るのも誰にでも出来るのではなく、限界もあります。だから、私は自分一人のためでなく、他の犠牲者もでないように勉強して闘っているのですよ。分かって下さい。本文は800字以内なので、詳しくは書けませんでした。ご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブランケットにホルムアルデヒドが?

    購入したブランケット(ポリエステル100%)についているタグに 「ホルムアルデヒド検出済」 とかいてありました。ホルムアルデヒドは建築材料に使われるものですよね? 「超低ホルムアルデヒド ブランケット」という商品名もみたことありますが、 まるで他のブランケットには有毒物質が付いているみたいな言い方です。 ちなみに自分で調べてみたところ、布もホルムアルデヒドを吸収するみたいですが、 洗濯すれば問題ないみたいなのですが・・・。 (ホルムアルデヒドは水に溶けやすいから)

  • 組立家具を買って組み立てたりするのは得意?苦手?

    アナタはホームセンターや通販等で組立家具を購入した経験ありますか?洋服タンスやキャビネットそしてタンス等ありますがアナタはこれらを組み立てることが得意ですか?苦手ですか? 私は父が日曜大工とかをよくしてたせいもあって組立たりするのが得意です。家の修繕等も一人でしてます。

  • 輸入家具等の有害物質

    知人が某通信販売で、中国製の家具を数点購入したのですが、家具の塗料や接着剤の臭いが強く、小さなお子様は涙が出る、咳や鼻水が出るといった症状が出てしまったため、購入した通信販売の会社に直ぐに「有害物質が使われているのではないか? 使われているとしたら人体にどのような害があるのか?使用している物質の成分表(数値が入ったもの)を提示して欲しい。それによって商品返品等の措置を考えたい。」と連絡をいたしました。しかし、販売した通信販売の会社からきた回答は、「中国で許可が出ていますし、塗料・接着剤等に有害物質といわれるものが使われていますが、基準値内ですので人体に危険性は無く安全といえます。」というものでした。 通信販売の会社は、消費者から請求があっても、そのような資料を提示しなくても法律的には問題ないものでしょうか?あと、今後、どのように通信販売と戦っていったらよいでしょうか?

  • アンティーク風の家具つくったことあるかた☆♪

    ケビントのような、下には物が収納できて 上のガラスには物を飾れるキャビネットつくりたいと思ってます。 ホームセンターで木材、ネット通販でガラス板を買って できるか検討中ですが・・・ 作ったことあるかたいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみにわたしは簡単なテーブルや棚なんかは普通の女性より サクっとつくれます。ですがすこ~し器用というほどで、専門的な 家具の知識は少ないです。 素人ではどの程度のものがつくれるのか? 何か参考にした資料など ありましたら、おしえてくださいお願いします☆

  • 水道水とミネラルウォーターの安全性

    おいしい、おいしくないの話は別としてどちらが安全とおもいますか? 先日毎日新聞に市販のミネラルウォーターにホルムアルデヒド(あと一種類検出されたけど忘れました。)が水道水の基準の80倍を超えるものが検出されたとの記事を読みました。 それによると水道水は、検査基準項目が詳しく定められているが、市販のミネラルウォーターは食品扱いなので水道水ほど厳密な検査項目定められていない、というような内容でした。 安全でおいしいと思われがちなミネラルウォーターですがそうではないような気がします。 一体、どちらが安全と考えられますか?

  • 合板、ホルムアルデヒドについて

    家具に使用しても良い合板はなんでしょうか? 合板にはホルムアルデヒドが含まれていてシックハウス症候群の原因になると調べたらでてきました。 フォースターやスリースターが書いてあると調べたらでてきたのですが、ホームセンターなどで売られている合板などてそのような記載は見たことありません、何も書かれてないやつもあります。 ハンドメイドで家具を製作しているんですが人にあげたりするので、ホルムアルデヒドを調べていたら心配になってきました。 コンパネに塗装した感じがいいと思うこともあったり下地合板に塗装したほうが良いと思うことなど色々あります。 星が記載されてないやつは家具には使用しないほうがいいのでしょうか? 気にしすぎでしょか?

  • 海の魚本当に食べても安全なの?

    水産庁の発表ではコウナゴ以外は放射性物質の基準値以下なので安全 と言ってますが、本当に安全なのでしょうか? ヨウ素131とセシウムだけが対象になってますが放射性物質ってもっとたくさん の種類があり危険性のあるものがあるんですよね。例えばストロンチウム90と か。そのような物質もちゃんと調査、検出の対象にされているのでしょうか? ヨウ素、セシウムが基準値以下だから安全といった単純な答えで大丈夫なの でしょうか?

  • 製造物責任法(PL法)と消費者安全法の違いはどこにあるか?

    製造物責任法(PL法)と消費者安全法の違いはどこにあるか? 欠陥をもった製品に対する損害賠償責任を課す製造物責任法があります。 一方、2009年9月29日に「消費者庁及び消費者委員会設置法」いわゆる消費者庁関連3法案が成立し、消費者庁が、縦割り行政を一元化し、欠陥を有する消費者事故に対応する消費者安全法なるものが、施工されました。 しかし製品の欠陥については、民事上の賠償ルールである製造物責任法(PL法)と、国による安全規制である消安法とでは、その捉え方に若干の違いがあるようです?。製造物責任法(PL法)においては、製品の出荷時における技術水準等を考慮して、当該製品が通常有すべき安全性を欠いていることを「欠陥」と捉えているのに対して、消安法においては、製品の不具合が生じた時点において、当該製品が通常有すべき安全性を欠いていることを「欠陥」と捉えています?。 http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/point/03-1.html 要するに高級なブラックボックスなるものにはPL法を使い、家庭用品のようなものには消安法を使えと言っているようですが、このような違いで振り分けようとしても、家電でテレビなんかはブラックボックスであり、消費者庁、消費者センターの役割はきわめて限られた安易な構造(例えばおもちゃ)のもので甚大な死傷者の出る事故には適応できないと言っているようなものではないでしょうか。消費者庁なるものの役割は、端からつまらない機関に権限を限定されていて、事業仕訳の対象になるのではないでしょうか(笑い)?

  • 隣の騒音 今は家具で遮断していますが・・・

    フローリングでお風呂・トイレ・洗面別!と自分の希望にぴったりな賃貸物件を見つけて意気揚揚と引越してきたのですが、隣からの騒音が唯一の悩みです。 女性専用のマンションなのに隣は同棲カップルらしく男性の声が低く響いてうるさいのがどうにも納得がいかないです。ペットはだめだけど男はいいのかと頭にくることしばしばです。 まあそういいながらもさほど深刻なものではなく、家具を壁にぴったりつけて置いているとさほど気になりません。ただ、部屋の間取りや収納を考えるとどうしても真中にベットを置かなければならなくなり、部屋がせまっくるしくなるし、壁に置いている家具(キャビネット)に収納しているものの出し入れもやりにくいです。冬になったらコタツも出さないといけないしそれまでになんとかならないものかと思案中です。 ネットでいろいろ調べていると、ベニヤ板を買ってきて裏に古い毛布を貼り付けて壁に立てかけておいたら良い、とあったのでホームセンターに下調べにいってきましたが、どうも小汚くなってしまいそうな感じです。 部屋の雰囲気を損なわないで騒音を防ぐなにか良い方法はないものでしょうか?

  • 東京で基準値を超えた放射性物質が検出の件

    東京で基準値を超えた放射性物質が検出されたらしいですが この基準値ってのは何の基準値なんですか? 安全基準値? 乳児が数回飲んでも影響はないらしいですが 数回以上飲んだら逆に言えばダメなんですよね? 成人してる人はガブガブ飲んでも平気なんですか?