mono_biwaのプロフィール

@mono_biwa mono_biwa
ありがとう数111
質問数3
回答数164
ベストアンサー数
39
ベストアンサー率
30%
お礼率
100%

  • 登録日2004/07/01
  • どこでもドアホンか松下カラー玄関番か

    2階戸建てを建築中です。そこで、インターホンで悩んでいます。 1 松下どこでもドアホンがいいなあと思うのです。1階リビングにモニター親機を置いて、2階は電話兼用の子機で対応する案です。実際に使用されている方の感想はどうでしょうか、うまく映像は送れるのでしょうか? 2 1以外に松下のカラー玄関番コスモで1階・2階に親機モニターを設置する案があります。この場合は有線になりますが、どうでしょうか?  それぞれに長所・短所があると思いますが今までインターホンがなかったので判断しかねています。アドバイスお願いします。

  • 都市計画法の開発許可申請は、素人でも出来る?

    都市計画法43条の規定により、役所の許可が下りれば期限内に住宅を建築できる市街化調整区域の土地を購入しました。建物をお願いしている建築士さんは、少しでも私達の負担を減らす為に「建築確認申請を施主自身が行うのは難しくても、その前の開発許可申請に至っては出来るのではないか?」と提案してくれました。しかし地域によって難易度が違うのか、市役所に行って聞いてみたところ「行政書士に依頼した方が良いのでは」と言われました。必要書類は一応用意出来そうな感じですが、素人ではどういった点が難しいのでしょうか?

  • 大工さんがいなくなっちゃいました。

    地元工務店で建築条件付きの土地に建築中です。 契約書では1月下旬引き渡しになっていますが、 8月中旬着工で、監督さんからも年内引き渡しOKと口頭で何度もいわれていました。 しかし 床貼りが終わった10月に入って、急に大工さんが他の現場に行ってしまい、引き渡し期日の早い他の物件が完成するまで戻れないといわれてしまいました。1ヶ月以上、中の大工仕事はいっさい手つかずの状態になるそうです。監督さんも時々電話をくれたり気を使っているようですが、全く工事が進んでいないというのは複雑な気持ちです。 その影響でどうも年内引き渡しは難しいようで、こちらもむやみにせかすのも怖いので承諾するしかない状況です。しかし年をまたぐので生活面でも経済的にもかなり予定変更が必要になります。 こちらとしては1月分の家賃程度は請求したいと思うのですが、契約の期日がある限り無理でしょうか。 上手な交渉の仕方があったらぜひ教えてください。

  • ウィルスバスター2007につきまして

    いつも、お世話になりまして、ありがとうございます。 私は、現在PCを2台所有しておりまして、ともにバスター2006をインストールしております。1台は正規の2005を購入、2006にバージョンアップし、昨日、2007にさらにバージョンアップいたしました。(有効期限2007.9)もう一台は、追加シリアル販売にて購入、この12月末で期限がきれるので、本日メールが来て、更新料(3,150円)を払うようにとのことです。来年になれば、更新料はUPするらしいです。単純に今、更新料を払って、2007にバージョンアップすればいいやと思っていますが、2007は正規CD-ROMを買えば複数台にインストールス可能とのこと、はて単純に上記のようにすることが得なのか、解からなくなりました。と言いますのは、現在はバスタークラブに2台分の料金を払うことになり、更新を続けていくと、永遠に2台分を払うことになるのでは…と考え出しました。正規の2007を購入して、複数台にインストールしたとして、その更新料は1台分になるのでしょうか? 仮にそうだとすれば、今の私のベストの選択は、どうすることでしょうか? 自分で計算しろという声も聞こえてきそうですが、正しい知識がなく、少し混乱しています。お詳しい方ご教示頂ければ幸いです。

  • 地盤改良が必要か? どのような手法を採用するべきか?

    同じような質問があるとは思いますが、よろしくお願いいたします。 SS方式で地盤調査をしてもらったところ(3点)、地盤改良が必要といわれました。このくらいの値ですと、通常どのような改良をするのでしょうか? 我が家の場合、杭を20本ほど打ち込むとのことなのですが、、、。 基礎はベタ基礎です。 ■A地点 深さ     N値 qa 0.25 粘性土 3.0 30.0 0.50 粘性土 3.0 30.0  0.75 粘性土 4.0 50.0 1.00 粘性土 3.0 30.0 1.25 粘性土 3.0 30.0 1.50 粘性土 3.0 30.0 1.75 粘性土 3.0 30.0 2.00 粘性土 3.6 45.0 2.25 粘性土 3.4 42.5 2.34 礫質土 118.1 945.1 ■地点B 深さ     N値 qa 0.25 粘性土 3.6 45.0 0.50 粘性土 3.6 45.0  0.75 粘性土 5.8 72.5 1.00 粘性土 3.0 30.0 1.25 粘性土 3.0 30.0 1.50 粘性土 3.0 30.0 1.75 粘性土 3.8 47.5 2.00 粘性土 6.2 77.5 3.00 粘性土 1.5 15.0 <- (*) 4.00 粘性土 6.0 75.0 5.00 粘性土 7.6 95.0 6.00 粘性土 10.0 125.0 7.00 粘性土 11.4 142.5 8.00 粘性土 14.2 177.5 ■地点C 深さ     N値 qa 0.25 粘性土 3.4 42.5 0.50 粘性土 3.6 45.0  0.75 礫質土 6.0 48.2 1.00 粘性土 3.4 42.5 1.25 粘性土 3.0 30.0 1.50 粘性土 3.0 30.0 1.75 粘性土 3.0 30.0 2.00 粘性土 3.0 30.0 3.00 粘性土 3.0 30.0 3.75 礫質土 11.1 88.9 4.00 粘性土 7.2 90.0 5.00 粘性土 4.6 57.5 6.00 粘性土 4.6 57.5 7.00 粘性土 11.0 137.5 8.00 粘性土 20.2 252.5 (*)の場所が大変弱いのが気になるといわれています。