• 締切済み

小口径桝について教えて

小口径桝UT 100*50*150について 本管100 枝50 蓋150 この枝の部分50は 掃除口なのでしょうか? この50の部分にVUをつなぎこみ 直接ドレン排水を流すことはできないのでしょうか・ 添付図のような納まりになるのでしょうか? 教えてください。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

いまいち質問の意図がわかりませんが、 >添付図のような納まりになるのでしょうか? その通りです。 >この枝の部分50は 掃除口なのでしょうか? 添付図の通りφ50の上部が掃除口となります。 >この50の部分にVUをつなぎこみ 直接ドレン排水を流すことはできないのでしょうか 添付図の接続方法と違うのですか?

関連するQ&A

  • 排水桝の水位に好いて

    台所やお風呂場の排水が詰まるようになってきたので排水桝を点検、掃除してみました。 お風呂場やキッチンのところからは画像にあるような構造の排水桝に流れていました。 ゴミなどが混ざった汚水を除去しました。 掃除した後、しばらくして排水桝の蓋を開けて確認したところ画像にあるようなトラップやエルボなどの配管がすべて水没していました。 水位は蓋の下15cm位の所まで上がっています。 これはこの排水桝の下流にある排水桝が詰まっているということでしょうか? ちなみにキッチンやお風呂側の排水桝は下流でトイレの排水桝に合流しています。 業者対応じゃないと難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雨水桝の蓋について

    雨水桝の蓋について 家の通路に雨水を処理するためのマス(ふたは穴付き)が数か所あり 最終的に排水管が公道の側溝につながっています。 (1)雨水桝のたまった汚泥を定期的に掃除したくないので排水マスのふたの穴を塞ぎたい。 (2)一方で雨が降った時の表層の雨水も雨水桝を通して排水したい(水はけが悪くなる、水たまりは勘弁) と相反する相談が知人からありました。 そこで、考えついたのが 市販の透水シートを雨水マスのふたの底に敷き、その上に砂利やバラスを被せれば 多少?排水効率は落ちるが、土、砂の流入は阻止できるませんか? 現状、雨水桝一か所につき、降雨面積は5~7m2ぐらいで、 通路は傾斜がついていますので、降った雨の大部分は直下の地面じゃなくて雨水桝に向けて 流れていきます。(たぶん) 降水量 30mm/h(どしゃぶり程度) で5m2 の範囲の雨が流入したとすると150リットル/h(風呂1杯弱) 透水シートの排水性(透水性)ってどの程度なんでしょうかね。。。 思った以上にゆっくりだとすると、水たまりになりますよね。。

  • 最終枡とは?何のためにあるのでしょう?

    先日配管の事でご質問をさせて頂き有難う御座いました。 庭にある枡の謎についてどうかお力をお貸し下さいませ。 庭に耐圧蓋のマンホールがあるのですが、何の為にあるのか不明なので 皆様のお力をお借りしたくご質問させて頂きました。 図面を見ると「最終枡」と書かれています。 蓋を開けて確認してみると側溝と塩ビ配管で繋がっているようです。(写真を添付致しました。) 他への配管は見当たりません。 うちは合併浄化槽にて排水を行っています。浄化槽で処理された汚水は直接側溝へ流れます。 雨水も別配管で側溝に直接流れます。 この最終枡とは何の為にあるのでしょうか? うちは10棟程の分譲地なのですが、他のお宅には耐圧蓋のこの枡は見当たりません。 特に無くてもいいものであれば、周りに合わせて埋めてしまいたいのですが、 問題ありますでしょうか? 不思議でならないのでご質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 排水管に空き缶が詰まらないようにする金物

    排水升のなかに空き缶が流れ込み、排水舛から本管につながる排水管にその空き缶が詰まると大変なことになると日頃から心配しています。 排水升のなかに空き缶が入らないようにすればよいのですが、排水舛の蓋を開けて空き缶や弁当のゴミ等を入れる人がいるようです。 排水升に入った空き缶やゴミ等が排水管に入らないよう金網等でふさいでいるのですが、排水管にきっちりと目の粗い網が被さるような商品がないでしょうか。 あれば、商品名やそのWebページを教えてください。

  • 排水枡に桜の木の根っこ

    今日対応したので急ぎません。 今年2月に排水枡がつまりトイレが溢れる事態になり 排水枡のつまりを解消しました。 そしてまた トイレを流すと水かさがワーッとなり時間をかけて 減っていく・・・ そして 便器内の水が溜まってる場所の水が正常時より少ない。 ということが起こり、21時過ぎに排水枡を見たところやはり排水枡にて 汚物・汚水が溜まっていました。 そこで、長い棒を使ってガシガシ汚水を流すべく対応したところ なんと今年の2月にはなかった 家の前に桜の木ががるのですが それと思われる根っこがコンクリを突き破って生えており、 それが原因だったことが判明しました。 根っこに汚物が絡みつきふたをしてしまっていた状態。 とりあえず掃除後はさみできりました。 切ればいいだけ・・・とはいえ、市が植えたものでもあります。 30歳近い桜です。 まだまだ元気です。 そんな桜をひっこぬく・・・なんてことは市もしないでしょう。 引っこ抜いてもそれだけ育ってれば・・・ですし・・・。 そこで 質問なのですが、公私境界線内・・・ 自宅敷地内にある枡に関しては各々の管理となっていますが、 市が植えたものが原因で起こったトラブルの場合でもその家庭ごとでの対応をしなければいけないのでしょうか? 相談すれば 例えば半年に1度などでも市で対応してもらえるのでしょうか? 根っこは成長しますよね。 今日切ったけど太い所で3~4mmの太さ 長さ15cmはあったと思います。 これからまた育ってくるのも判ってます。 また 同じ状態になったとき、今回よりも太く長く成長してることもあるかと思います。

  • JW_CAD

    VU/VPなどの配管図に使用する100-150小口径塩ビ桝、継ぎ手のCADデータを無料でダウンロードできるサイトはありませんか?面倒な登録などが無いサイトがベストです。

  • 週1回150Lを処理できる小型の浸透桝を作りたい

    トロ舟(80サイズ)でカメを飼育しています。 2匹おり、それぞれ1つのトロ舟を使っています。 どちらも1週間に1回水を換えます。水の量はトロ舟2つで150L程度です。 汚れた水はトロ舟の底にあけた排水栓を操作することにより、その場で流して、庭の土に浸透していっていました。 今回、飼育場所の変更を予定しており、候補地ははなれの横です。 しかし、毎週の水替えによって、湿気で建物に悪影響を与えないかとても心配です。 そこで、建物から1間ほど離れたところに浸透桝をつくり、汚れた水を処理する方法をおもいつきました。 浸透桝とトロ舟は排水管でつなごうと思っています。 そこで伺いたいのは、週1回、150L程度の排水を処理できる浸透桝としてどのようなものを作ればよいかということです。 径の大きいVU管で自作できないかなとも思っているのですが、どの程度掘ればよいか、砂利をどれくらい、どこに入れればよいかなどがわかりません。 経験豊富な皆様ですとどうなさいますでしょうか? ちなみに、ボウフラなどがわくと困るので、枡にはふたをしたいと思っています。

  • 排水管や汚水枡をきれいに保つ方法

    家の排水管を全て新しくしました。 以前のは30年以上使ってて、つまりかけてた部分もありました。 せっかく新しくなったので、できるだけきれいに使おうと思うのですが 何か気を付けるといい事などあったらご紹介ください。 今やってる事は、油物を洗う前に拭き取ってる事ぐらいです。 もう一つ、汚水枡のゴミ掃除する時に気になるのですが 溜まってる水って、少し臭いますよね。 この臭いを少しでも抑える方法がありましたらご紹介ください。

  • 点検商法?

    インターフォンを通しての会話です。 「近所で下水の工事をしておりまして、軒並み汚水枡の中を点検させていただいておりますが、お宅、汚水枡の掃除されたこと無いでしょう」 「市役所のかたですか?」 「違いますよ。市役所の管轄は下水の本管だけですから。 掃除しましょうか?」 これはひょっとしたら『点検商法』っていう悪徳商法かしらと思い、丁重にお断りしました。 後で汚水枡を見に行くと、蓋が開けっ放しでした。 もしも掃除を頼んでいたら、どれくらいの被害(請求)がありますか? 勝手にひとの家の敷地に入ってきて汚水枡を開けるなんて、たいへん失礼な行為だと思います。

  • 排水口のホースを取り替えについて

    排水口のホースを取り替えについて 排水口ホースの取り替えしたいのですが 排水口取付のドレン?がハズレません。 工具を使っても硬くて回らない状態です。 またこれに合うウォーターポンププライヤーが 見つからず困っております。 昔の型なのでホームセンターなどでも売ってないです。 この部分を外す良い方法をどなたかお教え頂きますと幸いです。 尚、参考に写真を添付しております。 どうぞよろしくお願いします。