• ベストアンサー

排水桝の水位に好いて

台所やお風呂場の排水が詰まるようになってきたので排水桝を点検、掃除してみました。 お風呂場やキッチンのところからは画像にあるような構造の排水桝に流れていました。 ゴミなどが混ざった汚水を除去しました。 掃除した後、しばらくして排水桝の蓋を開けて確認したところ画像にあるようなトラップやエルボなどの配管がすべて水没していました。 水位は蓋の下15cm位の所まで上がっています。 これはこの排水桝の下流にある排水桝が詰まっているということでしょうか? ちなみにキッチンやお風呂側の排水桝は下流でトイレの排水桝に合流しています。 業者対応じゃないと難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

詰まっていると思います。 我が家のは画像のように両方とも水面より上に露出していました。 素人なので分かりませんが、エルボが下水側(公共側)になっていて、もしかしたらここに曲がる高圧ホースのようなものを突っ込んで、高圧で詰まりを押し流すのかもしれませんね。

aboji999
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございました。 専門的なことも他の回答者様よりご指導いただき大変に感謝しています。 今回は率直なご指摘を頂き参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#252581
noname#252581
回答No.6

トラップ桝の構造は下記URLで確認できます、おそらく質問者さんも画像をこのサイトから借用されたものかと思います。 https://www.maboko.net/option-42/ トラップ桝の流入側と流出側は、施工業者によっては全く逆方向の流れにする場合もあります。その場合はエルボを上向きにして本流に合流させる方法をとります。 今回は、お話の流れから見ても、下流の排水桝以降で障害があり、水位が上がってしまっていると思われます。 それより、問題なのは台所のシンクの排水口はトラップ付きが普通ですし、風呂の排水も、ユニットバスならトラップ付きが標準です。浴室がユニット出ない場合は、洗い場の方には必ずワン型トラップが付いているはずです。 以上のことを加味すると、二重トラップになっていると考えられます。 二重トラップは、排水設備の禁則で絶対に行ってはならない条件です。 配水系統を全部見直す必要があるため、知識と経験のある設備業者に依頼して早めに修復などをした方が良いと思います。

aboji999
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。 ご指摘を受けて対応したいと思います。

回答No.5

補足いただきありがとうございます。 【ご指摘の内容とは逆になってしまいます。】 これが意味わかりません。 下記画像と同じなので、問題ありません。 https://www.city.daito.lg.jp/uploaded/image/11528.jpg ご心配であればエルボ部分を取り外してみてはいかがでしょうか?

noname#252929
noname#252929
回答No.4

排水マスの水位は、出口側パイプ(エルボの下ではない)の下面が普通です。 ただし、勾配の関係で、それを超えて居ることもあります。 なので、その先のマスの水位などを見ていく必要があります。 もともとマスは、このようにエルボがついて居るものは、エルボの先が溜まって居る水の中に突っ込まれて居る状態が正常です。 理由は、臭いが通っていかないようにと、虫が通らないようにするために水を栓にしています。 なので、水の中にある程度突っ込まれていないで水位が下がると隙間が開いてしまい、その隙間を臭いや虫が通ってしまうためです。 水面が波を打ったり、流れていく勢いでマスの水が多少下がっても、エルボの先が水から出ないようにして居るのが普通です。 なのでその先のマスの状態なども見ないとなんとも言えません。

aboji999
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 通常の排水桝の水位を考えれば下流側で合流している(我が家の場合はトイレからの排水を受ける桝)先に詰まりがあるとのことですね・・・。 参考になりました。

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1136/3417)
回答No.2

「エルボ」が排水側です ゴミが排水と一緒に下水管に流れ込まない様にしているのだと思います この「エルボ」は単に差し込んでいるだけだと思います 手袋をして差し込めば良いと思います 分からなければ、お住いの市区町村役場の下水道課に電話すれば市区町村指定の業者を教えて呉れます(ネット検索で調べられます) 下手に電話帳で調べて電話すると悪質業者に当たるとひどい目に合います

aboji999
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 早速市役所に連絡を入れ、地元の管工組合から業者の紹介を受けました。 見積りをお願いする予定です。

回答No.1

お風呂場やキッチンのところから流れ出る出口はエルボ部分ですか? それとも左側ですか? 左側が出口ですと、防臭枡ですので、その状態が正常かと存じます。 気になるようでしたらエルボ部分を外して確認されてみてはいかがでしょうか? https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/42/2615.html

aboji999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キッチンからの排水はこの画像では左側のストレート部です。 ご指摘の内容とは逆になってしまいます。ということは詰まっているということでしょうか? 繰り返しの問い掛けで恐縮ですが防臭ということから排水桝は基本的に画像で見えるような配管は排水中にあって見えないものなんですか?

関連するQ&A

  • 排水トラップの水位が上がってる!

    ここ2,3日、排水トラップの水位が上がっています。 排水トラップは、キッチンのシンクとお風呂の二つ、 そのどちらも、いつもよりも2センチ程度水かさが増えていました。 ゴミが詰まっているのかと思って中をあけてみましたが 何も詰まっている様子はありませんでした。 建物は2階建てのアパートで、私の部屋は1階にあります。 今年の春に完成したばかりの新築です。 何か異常なものを流した覚えも無いし、 ゴミが詰まるほど長く住んでいるわけでもなく 何が原因なのかさっぱりわかりません。 ひとつ気になっていたことといえば、 以前排水トラップの掃除をしようとトラップのフタをあけたら、 けっこうな勢いでくさい臭いとともに風がわき上がってきました。 排水のしくみが異常?とも思いましたので 管理会社に連絡するつもりですが、 少しでも早くどういう原因があるのか知りたかったので もしご存知の方がいらっしゃったら、お知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。

  • アパートの合流枡は便所の汚水も含まれますか?

    流し台にナイロン袋が流れて業者に相談したところ 「排水管の合流枡の蓋を開け(敷地内にあると思います)、台所から水を流してみて下さい。」 との指示を戴きました。 初めての事なので不安があるのですが その合流枡というのは台所の汚水だけでなくトイレの汚水も同じなのでしょうか?

  • ドロップ桝の方からパイプを掃除したいと思います

    うまく説明できないかもしれませんが、なんとか分かって頂けるとうれしいです。 流し台がよく詰まり、今まで流し台側からは何度も掃除をしましたが、今回、外の汚水桝の方から掃除をしたいと思います。 流し台の汚水はまずドロップ桝(小さい)というところへ流れ出て来て、横のトラップ桝(大きい)へと流れて行くようです。 最初調べたところ、ちいさい桝は排水管の掃除用だという情報があったのですが汚水の流れかたからして違うように思いますがどうでしょうか。掃除用だとしたらどのようにしてやるのでしょうか。 ドロップ桝の径が小さく、ちょっと深めで横に穴があるのでホースを通すのも一苦労で、奥まで差し込むことは不可能でした。 理想はその穴から出来るだけ流し台の排水パイプまでホースを差し込んで洗いたかったのですが出来ません。 掃除方法を教えて下さい。 (写真を撮ってみましたが肝心の内部が暗くしか写らずアップ出来ません)

  • 洗濯排水のつまり

    建って半年の戸建てに住んでいます。洗濯機を回すたび、排水が溢れて洗濯パンいっぱいに溜まってしまいます。パイプユニッシュ系も試しましたが変わらずです。外の汚水枡を開けてケルヒャーで洗浄し、綺麗になったのですが排水口から水を注ぐと変わらず溢れます。蓋やトラップを外して管に直接注ぐと溢れることも無くすんなり流れていくことに気がつきました。どうもトラップが原因の気がします。画像の物が初めから付いていたトラップ類ですがこれらを付けると流れが滞り水が溢れます。使わない訳にはいきませんよね?なにか解決策があれば教えてください。

  • 食洗機の排水とダブルトラップ

    置き型の食洗機の排水を台所シンクの(配管VU50)立ち上がり部に チーズで分岐して、排水したい場合、 シンクはトラップがあるので問題ないのですが、 食洗機はこのまま繋いでしまうとトラップが無い状態になるので、 流し台の排水が出てくる、外のマスにエルボをつけて水面まで短管を つけてもダブルトラップになるのでしょうか? 食洗機の配管だけ単独で枡まで配管しないとだめでしょうか?

  • 合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

    現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 排水口の臭い、汚水枡にL字トラップ設置で防げるか?

    築25年の一戸建て住宅に越してきました。 洗濯機置き場と浴室内の排水口がひどく においます。 他の質問の回答から、原因は排水口にトラップがついていないことだと知り、水道屋さんにトラップ設置の見積もりにきてもらったところ、 トラップは各排水口につけなくても、 室外の排水枡(汚水枡?)にL字トラップというものを設置すれば臭いは防げるといわれました。 確かにこの方が工事費も割安ですが、 効果に疑問が残ります。 どなたかぜひご助言ください。

  • 床下の排水管の施工について

    建築中の自宅の排水管の施工方法について問題ないか専門家にお聞きしたいです。ネットで検索しても同じような事例がなく悩んでいます。 基礎工事が終わり、排水管工事が終わり確認すると、トイレ、台所、洗面、風呂の排水管を1本の排水管に合流させ、基礎を貫通して1個の汚水枡に流すようになっていました。それぞれ単独で配管して屋外のますで合流させるやり方が一般的だと思っていたので、えっどうして?とすぐに疑問になりました。 汚水枡まで一番遠い台所の配水管まで10m位と長く、配管内の汚れやつまりが心配です。2階トイレと洗面の排水管は和室の床下を通るようになっていて汚水が部屋の下を通ることも気持ち悪いです。排水ヘッダー呼ばれる部品もついていません。 公務店に確認したところ、基礎の穴開けを少なくするためで流れ等は問題ないとの回答でした。しかし、排水管を1本に合流させるための穴開けが基礎内に6カ所もあり、それは理由にならないのではないかと思ってしまいます。 確かに単独で配管するとエコキュートの基礎の下に排水管をを通さなければならないのですが、エコキュート設置場所の敷地は隣の家の境界線まで1.5Mあり、エコキュートの基礎の外側に排水管を埋設する余裕はあったはずたと思います。 排水枡は1つで大丈夫なのでしょうか?合流方式で排水ヘッダーもなく排水管のつまりや汚れがつきやすいリスクはないのでしょうが?よろしくお願いいたします。

  • 排水枡に桜の木の根っこ

    今日対応したので急ぎません。 今年2月に排水枡がつまりトイレが溢れる事態になり 排水枡のつまりを解消しました。 そしてまた トイレを流すと水かさがワーッとなり時間をかけて 減っていく・・・ そして 便器内の水が溜まってる場所の水が正常時より少ない。 ということが起こり、21時過ぎに排水枡を見たところやはり排水枡にて 汚物・汚水が溜まっていました。 そこで、長い棒を使ってガシガシ汚水を流すべく対応したところ なんと今年の2月にはなかった 家の前に桜の木ががるのですが それと思われる根っこがコンクリを突き破って生えており、 それが原因だったことが判明しました。 根っこに汚物が絡みつきふたをしてしまっていた状態。 とりあえず掃除後はさみできりました。 切ればいいだけ・・・とはいえ、市が植えたものでもあります。 30歳近い桜です。 まだまだ元気です。 そんな桜をひっこぬく・・・なんてことは市もしないでしょう。 引っこ抜いてもそれだけ育ってれば・・・ですし・・・。 そこで 質問なのですが、公私境界線内・・・ 自宅敷地内にある枡に関しては各々の管理となっていますが、 市が植えたものが原因で起こったトラブルの場合でもその家庭ごとでの対応をしなければいけないのでしょうか? 相談すれば 例えば半年に1度などでも市で対応してもらえるのでしょうか? 根っこは成長しますよね。 今日切ったけど太い所で3~4mmの太さ 長さ15cmはあったと思います。 これからまた育ってくるのも判ってます。 また 同じ状態になったとき、今回よりも太く長く成長してることもあるかと思います。

  • 最終枡とは?何のためにあるのでしょう?

    先日配管の事でご質問をさせて頂き有難う御座いました。 庭にある枡の謎についてどうかお力をお貸し下さいませ。 庭に耐圧蓋のマンホールがあるのですが、何の為にあるのか不明なので 皆様のお力をお借りしたくご質問させて頂きました。 図面を見ると「最終枡」と書かれています。 蓋を開けて確認してみると側溝と塩ビ配管で繋がっているようです。(写真を添付致しました。) 他への配管は見当たりません。 うちは合併浄化槽にて排水を行っています。浄化槽で処理された汚水は直接側溝へ流れます。 雨水も別配管で側溝に直接流れます。 この最終枡とは何の為にあるのでしょうか? うちは10棟程の分譲地なのですが、他のお宅には耐圧蓋のこの枡は見当たりません。 特に無くてもいいものであれば、周りに合わせて埋めてしまいたいのですが、 問題ありますでしょうか? 不思議でならないのでご質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう