• ベストアンサー

裁判官の通報義務について

賃金未払い請求などで民事調停中、 相手側の法令違反(例えば、補助金の不正受給など)が発覚した場合、 裁判官は、通報されるのでしょうか。 こんなご経験がおありの方がいらしゃいますでしょうか。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#221160
noname#221160
  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 通報はしません。  裁判でも下記に述べるような事情で裁判官は通報などしませんし、民事調停で活動するのは調停委員で裁判官はほとんどタッチしませんので詳しい交渉内容(法令違反があったかどうか)などは知らず、知りませんから通報などしません。 -------  「民事」裁判というのは、社会正義を追求するための制度ではないですし、裁判官も社会正義にあった行動をする立場にないのです。  民事裁判は紛争解決機関であって、裁判官が判断できるのは、あくまでも、当事者が法廷に持ち出した争いに限定されます。  賭博だろうが、売春だろうが、当人同士が「それでいい」と思っていて、争いがないなら、関与はできないのです。  例えば高利貸し甲が「残存利息100万円払え」と言って、債務者乙に対して訴訟を起こす。乙は「これ以上払う気はない」と返答する。裁判中に出資法違反が発覚したので裁判官が、「これは出資法違反だから、違法。甲は乙に200万円過払い金を返すべきだ」と考えても、乙が何も言わなければ、「甲は乙に200万円過払い金を返せ」という判決を出していけないことになっています。  まあ、親切な裁判官なら乙に、「貴方は甲の請求を拒否したいだけなんですね?」とでも質問してくれるかもしれませんが、乙が「なぜ裁判官がそんな質問をしたのか」を考えず、「はい」と言えばオシマイです。  裁判官が出せる判決は、せいぜい「甲の請求を棄却する」という判決だけです。理由の中に「出資法違反であるので、甲は乙にこれ以上の利息を請求する権利がないものと言わざるを得ない」とか書かれるかもしれませんが、そこまでです。  今、自分が担当している裁判の判決でさえそうなのですから、他の法令違反について、警察だの行政機関だのという、自分の担当する裁判とは関係ない他の機関に通報など一切できません。  仮に判決理由で「出資法違反であるので、・・・ 」と書かれている判決文を、担当部門に持って行って告訴、告発するのは当事者の仕事となります。但し、その告訴等が必ず受け入れられるとは限りませんが。

noname#221160
質問者

お礼

とても貴重なご回答をいただき、ありがとうございます。 民事調停と裁判官のご職務について少し理解できました。 法令違反については、当事者の社会正義に委ねられるということですね。 当事者が、正義を主張するためには、告訴、告発する、 しかし、必ず受け入れられるとは限らないということですね。 了解いたしました。

関連するQ&A

  • 裁判所は何処になりますか。

    調停等の民事裁判を起こす場合、原告側の(管轄)裁判所ですか、それとも被告(相手側)の居住区管轄裁判所でしょうか?又自由に選べるのですかお尋ねします。

  • 刑事告発と通報の違い

    ふつうは事件があった場合や法に触れる不正があった場合、警察の捜査により、起訴か不起訴かが決定されるものと考えます。 もし一般の民間人が他人の不正を知ったときは、それを通報することができると思いますが、通報と告発の違いはどこにあるのでしょうか。 また、不正と思って通報もしくは告発をしたが、事件にならずに終わった場合は、通報された側から民事訴訟を起こされる場合もあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • OKWave違反通報の運営について

    困っています! 本日、ある質問に対して回答したところ、即時削除されてしまいました。理由は質問者の違反通報だと思います。 回答の内容としては、質問者の提唱する理論概念について、悪意なく、丁寧語で論理的反証を挙げた次第です。利用規約に定める法令遵守違反、公序良俗にも反さない内容です。 推測するに、質問者はそれを批判と捉えて感情的になり、通報ボタンを押したと思われます。 質問としては、 「果たして運営側は、質問者の違反通報を受け、違反の対象となる回答を検閲しているのか?」 「休日に於いては、違反通報の内容・妥当性に関わらず、自動的に削除されるシステムになっているのか?」 の二点です。 お詳しい方、ご教示下さい!

  • 民事裁判の時効について(3年?)

    民事(傷害)裁判の時効について問い合わせます。  平成17年10月に、相手から怪我をさせられました。 平成18年10月に、民事調停で、治療費と慰謝料を請求しましたが、不調になりました。この場合、民事での請求等は、来月(10月)で、時効でしょうか。途中に調停をしているので、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 裁判の様子のホームページを作りたいのですが。

    会社を相手に未払い賃金等の請求訴訟を起こすのですが、 裁判記録とか裁判の様子なんかのホームページを立ち上げたいのですが、何か注意する点とか、法律とかを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 民事調停に出席義務

    簡易裁判所に民事調停の申立をした場合、相手側は必ず出席しなければいけないのですか、相手側に、もしその義務が無いのであれば、他に何か制約を受ける事がありますか。お尋ねします。

  • 家庭裁判所職員汚職、通報先は何処が最適でしょうか?

    家庭裁判所に申立を行ない、不当な扱いを受け最高裁判所に行政不服審査請求を行いました。その際、家庭裁判所からの意見書から家庭裁判所書記官2名の汚職が明らかとなり、その意見も上申しましたが、その審査請求は家庭裁判所意見書内容から却下とされました。その後、今度は家庭裁判所職員の倫理を司る高等裁判所事務局総務課に当該汚職について通報しましたが、汚職の有無に関わらず、その調査結果は連絡しない言い渡されるなど、この汚職調査は履行されないものと感じました。こうした家庭裁判所書記官の汚職の通報先として、高等裁判所以外で、特別公務員の汚職など得意とする報道機関をご存知ならばご教示願います。

  • 未払い賃金の請求中

    民事上の和解として、会社側が自宅へ謝罪に来ました。 未払い賃金は別件で刑事事件ですので、まずは会社へ請求行為を行なってください。と、労働局及び監督署の助言をいただきました。 謝罪当日、直接、請求書類を手渡したのですが、内容証明郵便のような、時効を止める効力は無いのですよね。 また、未払い行為をしたことについて刑事告訴で、賃金の請求は民事になるのですか?

  • 裁判に勝訴致しましたが、取立ての方法がわかりません。

    本日、裁判の判決が出まして、判決内容は、未払い分の賃金の支払いと 裁判費用の全額負担とありましたが、取立ての方法が判りません。 初めは小額訴訟だったのですが、被告側の要求から民事に切り替わり2週間の仮執行の間に控訴の申告がなければ、取立てに入れるということです。 裁判の費用も実際にいくらかかったかは把握しておらず、それは裁判所に再度行き聞けば判るだろうと思っているのですが、甘いのでしょうか?明細書か何かいるのでしょうか?未払い分は約5万と低額です。これで強制執行手続きや勧告書などを送付すればまた費用がかさ張ってしまうのではないだろうかと心配です。そもそも、取立ての方法が判りません。判る方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 簡易裁判か調停

    簡易裁判か調停をしようと考えています。 簡易裁判や、裁判所での調停を経験した事がある方、感想等を教えてください。 まず、裁判や調停をやって良かったか、やらなければ良かったですか? 弁護士に頼んだが、自分でやっても良かった気がするか、逆に自分でやったが、弁護士を頼んだ方が良かったか? 原告と被告だったら、やはり原告が有利なのか、それとも被告の言い分が100%認められる事もあるのでしょうか? 裁判に勝った負けたというのは、慰謝料請求40万した場合、いくらで勝ったという事になるのでしょうか? 勝った負けたで、相手側の弁護士費用を払わされる事は有りますか? 勝ったは良いが、相手側が負けた腹いせに嫌がらせをしてくる事も有るでしょうか? 裁判官等、裁判所の人達がどうだったか等、その他何でも良いので教えてください。