• ベストアンサー

裁判に勝訴致しましたが、取立ての方法がわかりません。

本日、裁判の判決が出まして、判決内容は、未払い分の賃金の支払いと 裁判費用の全額負担とありましたが、取立ての方法が判りません。 初めは小額訴訟だったのですが、被告側の要求から民事に切り替わり2週間の仮執行の間に控訴の申告がなければ、取立てに入れるということです。 裁判の費用も実際にいくらかかったかは把握しておらず、それは裁判所に再度行き聞けば判るだろうと思っているのですが、甘いのでしょうか?明細書か何かいるのでしょうか?未払い分は約5万と低額です。これで強制執行手続きや勧告書などを送付すればまた費用がかさ張ってしまうのではないだろうかと心配です。そもそも、取立ての方法が判りません。判る方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenroy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 こんにちは。「ムネオみたいな人」ですか・・・。大変ですね。  ↓下の方も答えているとおり、差押の費用もあわせて取り立てることができます(ただし、差し押さえた財産が差し押さえる金額+費用分の価値がないと実際、取り立てられませんが)。金銭債権(預金や売掛金)などの差押ならば、費用も数千円で出来ますし、手続きも簡単ですから、自分でできると思います。書式なども裁判所でもらえますし。債権が小額であれば「空振り」も少ないと思います。また、たとえ空振りしても「こちらは本気だ」と相手に威圧を与えることができますし、すんなりと払ってくれるかも。とにかく、そんなに難しいものでもないので、勉強がてら一度やってみてはどうですか。

watamaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 裁判というものは終わったあとの手続きの方法などを 全く教えてはくれないので、今いったいどうすればいいのかと 不安でしたが、なんとなくですが見えてきたような気がしました。 行動を開始するのは異議申し立て期間(2週間)経過した後と いうことのような気がします。 どこにもそう書いてありますものね。まだ、少し不安は残り ますが・・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#1622
noname#1622
回答No.4

強制執行を個人で行うのは不可能だと思って下さい。強制執行について法律の内容を一般の方にも分かりやすく解説しているホームページがありますのでURLをのせておきます。ぜひこれを見てください。

参考URL:
http:/www05.u-page.so-net.ne.jp/cf6/tadayuki/index_1_9.html
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 下記に差押の申し立て書類の見本があります。裁判の費用は小額訴訟の受訴裁判所で教えてくれると思います。申し立ての費用は相手に請求できます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kyut.html
watamaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速参考URLを拝見させていただきます。

  • chewaisen
  • ベストアンサー率17% (39/217)
回答No.1

先程も同じようなアドバイスをしたんですけど、裁判に勝ったからって払ってくれるとは限りませんよ。 あちらが上手だったら判決文もただの紙切れだとしか思ってないかも。 ここで払ってくれなかったら強制執行も可能ですが、たった5万の為に強制執行なんて大損です。 裁判の費用の事もありますが、ここまでくるのにかなりの労力を使ってませんか? それを諦めろとまでは言いませんが裁判所は弱者優先にはできてないように思えます。

watamaru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。どの結果内容を見てもそうみたいですね。 先方が上手とは思えないので、うまくやれるだろうとは思っています。 裁判に弁護士は立てない、全く意味不明な事ばかり言っておりましたから。 初日の裁判の日にはあわてて書類をばらまくし、小額訴訟の意味もわからずに民事に切り替えただけなので・・・。例えていうならムネオみないな人でした。費用を取り立てずに何か他の方法を知っておられましたらご回答下さい。

関連するQ&A

  • 刑事裁判費用は?

    刑事裁判の被告をして 裁判を受け 判決に 不服が有り 控訴する場合 その費用は どうなるのですか? たとえば 今新聞をにぎわしている筋弛緩剤裁判。 判決が無期懲役と出たようですが きっと控訴すると 思うけど そのときの 裁判費用は?   

  • 刑事裁判で、控訴、上告ができない

    場合ってあるんですか?裁判で執行猶予つきの有罪判決が出た場合、被告人が判決に不服で控訴、上告するとして、それが認められないことってあるのでしょうか?

  • 裁判所の判決

    簡易裁判所の判決と地方裁判所の判決では何か違いはありますか? 現在、訴訟中の裁判で次回判決を出すというところまで来たのですが、裁判官が被告へ最後に質問をしたのに答えませんでした。 原告側は答えても答えなくとも判決が出ればそれでいいと思って主張は出尽くしたとしてしまいましたが、被告は簡易裁判だから答えなくてといいと思ったのかもしれません。しかしどうしてもしっかりと答えなかったのか、疑問に思えて仕方ありません。 ここで一旦、簡裁の判決を置いて(民事執行の手続きをせず)上訴するのも手法かも知れませんが。

  • この取立ては違法ですか?

    民事判決で100万の損賠金が確定した場合でお聞きします。 被告は生活に困窮していて強制執行で取り立てるものがありません。 生活保護はあるのですが口座を差し押さえてもたかが24万であり足りません。 この場合、被告の自宅に電報で「カネハラエ」と一週間に一度出したら遺法ですか? 取立ての違法性は何が基準ですか? 詳しい方宜しくお願いします

  • 裁判で勝訴する意味。

    不法行為による解雇『現場復帰』『賃金未払い』で裁判をしています。 実際、解雇無効で勝訴すると言う事は、労働契約法の第60条で『解雇無効の救済』と言う法律が適用されると思いますよね。 日本の裁判と言うのは、法律を元に裁判をするんですが、原告が勝訴して、訴えが認められても被告が、労働者を現場復帰させることも、労働者を勤務させない、会社に入れてくれない、と言う手段に出た場合、労働者は働く事なしに賃金を貰い続ける事ができますよね。当然『賃金未払い』も勝訴した以上、会社はどんな事があろうとも支払いをしなくては、強制執行となります。 では、原告が裁判で解雇無効で勝訴しても、現場復帰を会社側に求めても、応じる事がなければ、裁判をした意味がなくなると思います。 この場合、裁判終了時、弁護士と私と会社側で何かしら労働について契約や話し合いがもたれるのでしょうか??? 現場復帰できなければ、何のために裁判をしたのか?わかりません。 計画的に即解雇された従業員が悪いのですかね??? よろしくお願いします・・・。

  • 裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名?

    裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名なのでしょうか? 例えば、民事事件でも刑事事件でも 第1審、例えば民事なら簡易裁判所で裁判長が被告勝利判決を出したとそます、 原告は地裁に控訴して逆転の原告勝利判決が出たとします、 その場合、第1審の簡易裁判所の裁判長は何かしら汚名等が付くものなのでしょうか? 裁判長も所詮「人間」、神様ではありません 結構いい加減、安易に判決を下すと思ってしまうのですが? 如何でしょうか? もちろん、過去の判例があれば、それは有力判決になると思うのですが、 それは考えないでどうでしょうか? 回答くださる方の中には裁判官の方もいらっしゃると思いますがが その場合、回答はご遠慮ください。

  • 控訴された時でも執行文を出してもらえるのはなぜですか。

    私が原告で、第一審判決は私の勝訴でした。 しかし被告が控訴してきました。 (それまでの過程にもいろいろある被告で、 第一審の判決書をわざと受け取らず(居留守)、裁判所が再送しています。それで裁判所が二度目の送達をしてから二週間目のちょうど最後の日ぴったりに控訴状が届くように計算して送って来るような、かなり ひとクセある被告です。) 私はてっきり被告が控訴しないものと思っていたのですが 判決が出たからといって被告がすんなり返金するとは到底思えなかったので、(それまでの裁判の過程でそうとしか思えない発言を多々していた人なので)強制執行するしかないと思っていました。 そこで、執行に必要な判決書の送達証明と、執行文をもらおうと思っていたのですが、 控訴が出てもその二つは受け取れるようなことを書記官が言っていました。 第二審で判決が変わるかもしれないのに、第一審の送達証明を手に入れるのは意味があるのでしょうか。

  • 控訴する予定ですが、被告が1審の原告勝訴部分を支払うと言ってきています…

    事案は民事訴訟で被告に対し(1)200万、(2)100万、合計訴額300万円の訴訟をし、1審で「200万を支払え」と原告の請求の一部を認める判決が出ましたが、原告としてはこの判決につき一部不服((2)100万の部分)があるので控訴する予定です。被告は控訴しないと言っています。  ところが、2週間後に強制執行する旨を伝えたところ、13日後に一審判決の300万を支払うので強制執行はしないでほしいと連絡がありました。支払の際に必要な「確認書」が欲しいので事件番号等を記載した「確認書」に署名捺印の上返送して欲しいとのことでした。 そこで教えて戴きたいのですが、 一審で認められた(1)200万の部分を「支払確認書」に署名捺印することによっての支払を受け取った場合、不服としている(2)の部分100万については控訴はできなくなるのでしょうか?原告の控訴は阻止されるのでしょうか?  仮に受取ってしまうと控訴できなくなるのであれば、受取らずに控訴したいと考えています。  「支払確認書」に事件番号と原告・被告の署名欄があるため、この「支払確認書」が何を意味しているかがわかりかねています。 本人訴訟です。よろしくお願いいたします。

  • 離婚裁判

    先日 本人尋問が終わり裁判官から和解の話が有り、私は原告です裁判官から慰謝料の 支払い義務には値しませんが、被告が控訴すれば長引きます。 裁判官は和解金20万円位はどうですかと聞かれ10万円ならそれ以上は無理です 被告は50万円の要求、被告の弁護士は次回に回答としていつものように引き延ばし 裁判官の判決を考えて、被告は和解に応じ無い時は控訴判決は変わりますか 被告側には何も証拠はありません。和解に応じない控訴され判決までさらに何カ月掛りますか

  • 刑事事件の裁判の判決について教えてください

    児童買春、恐喝未遂で懲役2年執行猶予5年の判決になりました。 過去に恐喝で不起訴処分になっています。 被害者とは示談になっています。 裁判では起訴内容を認めています。 訴訟費用は被告人負担とするとなりましたが、免除申立をしたら免除になりました。 この判決は控訴したら、執行猶予がもっと短くなる可能性はありますか? 教えてください