• ベストアンサー

簡易裁判か調停

簡易裁判か調停をしようと考えています。 簡易裁判や、裁判所での調停を経験した事がある方、感想等を教えてください。 まず、裁判や調停をやって良かったか、やらなければ良かったですか? 弁護士に頼んだが、自分でやっても良かった気がするか、逆に自分でやったが、弁護士を頼んだ方が良かったか? 原告と被告だったら、やはり原告が有利なのか、それとも被告の言い分が100%認められる事もあるのでしょうか? 裁判に勝った負けたというのは、慰謝料請求40万した場合、いくらで勝ったという事になるのでしょうか? 勝った負けたで、相手側の弁護士費用を払わされる事は有りますか? 勝ったは良いが、相手側が負けた腹いせに嫌がらせをしてくる事も有るでしょうか? 裁判官等、裁判所の人達がどうだったか等、その他何でも良いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

過去に損害賠償の調停、訴訟を経験しました。 本人で挑み、相手は弁護士でした。 相手との話合いがまとまるようでしたら、 調停という手段が適切と思います。 費用も安く済みます。 話合いの見込がないようでしたら、提訴という手段がいいです。 慰謝料を請求ということですので、損害賠償訴訟を起こされることに なると思いますが、原告の主張を被告が覆すことはあると思います。 ですので、原告としても相応の証拠を提示することが大切です。 あと勝訴条件ですが、被告への請求が認められたとき、 ということになります。1円でも勝訴に間違いありませんが、 経済的損失がない程度、というのが実質的な勝訴の条件になります。 本人 対 弁護士 で訴訟を行ない、勝訴したときに、 判決時に相手方の弁護士が本来得たであろう成功報酬のうちの1割に当たる 金額を本人が受け取ることができる、というメリットがあります。 これは実際の裁判官が言ってました。 裁判官や書記官、事務官は、とても親切丁寧に書類について説明してくれます。 あと、相手が負けたから嫌がらせをする、ということについては、 判決に記載されますが、相手が約束をやぶったことになりますから、 更に提訴することもいいですし、控訴期間内ならば、控訴するという 方法もございます。

その他の回答 (1)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

本人訴訟やりました。 1:余計なお金がかからないので、本人訴訟で良かった。 2:原告有利とか被告有利とかはありません。いかに裁判官を納得させるかです。   (当然有利な証拠が多い方がいい) 3:被告の言い分が100%認められる可能性はあります。 4:相手の弁護士費用を負担させられることはありません。 5:相手によっては、嫌がらせするような輩もいるでしょうね。 なお、勝訴しても強制執行できなければ負けたも同然です。

関連するQ&A

  • 調停を経てこれから裁判に入る予定です。

    調停を経てこれから裁判に入る予定です。 先日、弁護士事務所に相談に伺い、代理人を受任していただけるとの話になりました。 訴訟の内容は(Bの教唆によるAの)共同不法行為による精神的慰謝料要求です。 調停では相手方Aに対して150万円を求める調停をしました。 調停にしたのはAに対する譲歩と出来るだけ穏便に解決したいという私の思いです。 (AがBは関係ないと言い張った為。) しかし、私の気持ちを踏みにじり、嘘ばかりのAとの調停は平行線で調停不成立となりました。 弁護士さんにどれ位の慰謝料請求を考えているのか尋ねられ、「400万」と伝えました。 400万は申立てる上での私の中の、これ以上はさすがにまずいだろうという上限の金額であり、 着手金との兼ね合いもある為、最初に上限を伝えた方が良いだろうと思った為、そう伝えました。 しかしながら…400万は着手金が嵩む事、そして慰謝料としても高すぎるかも… という事で「300万」でお願いしようと伝えてみたら、弁護士さんの方から 「着手金は300万の申し立ての着手金で、報酬の率は据え置きで、慰謝料400万円の訴訟をしましょう」 と言っていただきました。 弁護士事務所の所長さんがそれで良いと言って下さったそうです。 私としては最初の相談から私の話をしっかり話を聞いていただき、 費用的な面でも大変嬉しい話を頂き、代理人をお願いする事を決めたのですが… これは勝てる見込みがあると考えて良いのですかね?? 弁護士さんからは 「勝てるか勝てないかはやってみないと…」 との回答で、それはごもっともな意見だと思います。 ですので、一般的な意見をいただければと思います。 ちなみに、実際の経済的損失は10万円以下で、殆どが精神的慰謝料になります。 正直それだけ傷ついたのは事実ですが、実際の判例等を見ていると高いのかな?とも思います。 しかし、勝てそうにない裁判を受けるのに着手金を減らしてまで受けていただけるのか… と考えたら「もしかして、イケそうなのかな?」と思っています。 とりあえず信頼できる弁護士さんに代理人を受任して頂けるという事で精神的に少し落ち着きました。 しかし、甘んじてはいけないとも思っています。 なので、厳しい意見もあるかと思いまして、皆様のご意見を頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 ***以下は素朴な疑問です*** あと一点気になることが…。 弁護士さんは負けそうな裁判を受けることはありますか? 相手方は逆に受けて立つ側になると思います。 弁護士さんとしては原告側、被告側、どちらがやりやすいかというのがあるのでしょうか?

  • 調停室での内容を公開するのはOK?

    民事訴訟事件において、被告との和解に合意しました。 被告はマンション管理組合で、原告(私)はそのマンション住人です。 調停室にいる裁判長から原告(私です)と、被告(訴訟相手)が交互に呼ばれて話をしました。 1.裁判長・書記官・調停委員の3人 と 私(原告1人) 2.裁判長・書記官・調停委員の3人 と 被告・その弁護士 3.裁判長・書記官・調停委員の3人 と 私(原告1人) 4.裁判長・書記官・調停委員の3人 と 被告・その弁護士 5.4の裁判長・書記官・調停委員の3人と被告・被告の弁護士がいる場に私(原告1人)が同席して和解となりました。 被告が原告に和解金の支払いうこと、及び口頭での謝罪がありました。 原則非公開とされるこの会話内容を (1) 1.3.5.の会話内容をインターネット等の場に公開することは可能なのでしょうか? (2) 1.3.5.の会話内容を紙などに印刷してマンション住人に公開することは可能なのでしょうか?

  • 裁判所は何処になりますか。

    調停等の民事裁判を起こす場合、原告側の(管轄)裁判所ですか、それとも被告(相手側)の居住区管轄裁判所でしょうか?又自由に選べるのですかお尋ねします。

  • 調停の進め方について教えてください!

    特に慰謝料について困っています。現在、離婚調停中です。以前弁護士さんに相談したところ主人はかなり悪質なケースなので裁判にして500万は要求しなさい、と言われました。主人は収入が低いので一括で払える訳はないので、後々のことを考えて分割でも支払ってもらえればと思っています。しかし、相手は慰謝料は絶対払わない(自分が不倫した理由を私のせいだと言い張るので)、もし払っても50万だけを分割でと言います。双方の言い分で調停を進めるとかなり長引くように思われます。この場合、調停では養育費のみを決めて慰謝料の件は保留、または貰わないとして、その後慰謝料の裁判を起こすことはできるのでしょうか。また、調停で主人の言う50万を認めてしまったら、やはりその後の慰謝料についての裁判はできなくなるのでしょうか。なんとしても慰謝料に対する裁判は起こしたいと思っています。法律に詳しい方、今後の調停はどのように進めたらよいのか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 調停から裁判について

    申し立て人は不貞があった旦那←円満調停希望 で今月調停があるのですが弁護士さんに進め方など相談に行くと 離婚・親権・養育費・慰謝料すべてを調停で決めようとするのは離婚したくない人相手には難しいので最低離婚・親権を調停で決め←できれば養育費まで 慰謝料・養育費は裁判で決めたほうが良い。とのことでした不成立になりそうなら全部無理には決めず親権・離婚だけ成立させて慰謝料養育費は別で裁判がよいのでしょうか…知り合いには弁護士費用の為調停では親権と離婚まで決めとけば…みたく言ってるのでは?と言われ客観的意見・アドバイスをいただきたいです

  • 簡易裁判の欠席等

    原告被告とも、言い分は全部出尽くしたと思われるので次回の裁判で、『終結して下さい』と言おうと思っているのですが、具合が悪くて病院に行ったら、その大学病院で『次回いついつ来て下さい。』と言われた日が、裁判の日でした。 大学病院での予約は、その日を変えてもらうとすると、相当先になってしまうらしく、自分としては病院に行くのを優先し、裁判は欠席したいというのが、本音なのですが、 原告が裁判を欠席すると、被告に有利な判決が下ることになるでしょうか? また、裁判所に欠席する旨は当日電話連絡すれば良いのでしょうか? また後日、裁判所に欠席した件で、責められたり、書類提出するように言われること等あるのでしょうか? あと、もう一つお聞きしたいのが、よく判決文で『裁判費用は被告が払うものとする』といいますが、被告が原告に裁判費用を振り込むのですか? よく裁判で勝った負けたと言いますが、もし100万円の損害賠償請求した場合、『被告は40万を原告に払え』と判決が出たらどっちが勝った事になり、どっちが裁判費用を払うのでしょうか? また、相手の弁護士費用は払う羽目になる事はありますか?

  • 裁判の構造 検察官

    今更ですが裁判の構造が気になりました。 検察官が起訴して判事(裁判官)が判決を下すのですよね。 昔、親戚のおじさんが自分だけで裁判を起こして相手から金銭をふんだくったことがありますが、民事の場合は、検察官もいないのですか。 原告も被告も両方が弁護士を雇えるのですか。 検察官がいるのなら、原告側には弁護士は要らないように思うのですが。

  • 裁判を起こしたいのですが・・・

    嫌がらせで訴訟をしようと考えています。 嫌がらせの相手は、二人で、夫婦なのですが この場合、被告を二人として、裁判を起こすことは可能でしょうか? また、こちらの夫婦に対して嫌がらせなので、 原告が二人として、裁判はできますか? 過去に不貞行為のあった相手なのですが、 判決後も嫌がらせが続くため、不貞行為の裁判で、原告だった奥さんも一緒に訴えようと思っています。 嫌がらせの証拠などは、数年間残しています。

  • 被告が明らかにウソをついている裁判

    被告が明らかにウソをついている(事実と違うことを言っている)裁判について、原告側の立場で傍聴したことがあります。 被告も被告側の証人も明らかに事実と違うことを証言していました。 被告側弁護士も、あたかもそれが真実のように言っています。 裁くのは裁判官ですが、原告がいくら訴えても、被告の嘘つき度合いが上手かったら見破れないで判決するのですね。 そういうものでしょうか。

  • 地方裁判所での支払い調停。

    昨年簡易裁判所で督促の和解をいたしました。 支払い額には元金のみで申し立ておよび弁護士費用は原告が負担したようです。 司法委員との話し合いでは一切上記の項目はでませんでした。 今度別件で地裁での調停なので原告の負担になる場合はあるのでしょうか。 また裁判前に相手の弁護士と和解も視野にいれてますが裁判とのよしあしがあればお願いします。